ノンバンクからの過払い返還訴訟の再生債権について

このQ&Aのポイント
  • ノンバンクを相手に個人で約220万円の過払返還の訴訟を行ったところ、相手の会社が破綻し民事再生をすることとなったが、裁判所からはこの事件は白紙になるとの回答を得た。
  • 再生債権を獲得するためには何かの書類を裁判所に提出する必要があるが、その書類は個人でも作成することが可能かどうか疑問としている。
  • また、再生債権の権利を得た場合には、返還される金額がいつごろになるのか、およそ何割程度返還されるのかについても知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

不当利得返還請求事件

ノンバンクを相手に個人で約220万円の過払返還の訴訟をしました。裁判の1回目の前に相手の会社が破綻して民事再生をしたのですが、裁判所に今後どうなるか質問したところ、いったんはこの事件は白紙になるとのことでした。 他のサイトで多少調べてみたのですが再生債権を獲得するために何かの書類を裁判所に提出するようなことが書いてありました。 ここで質問なのですが、 (1)再生債権の権利を得るのに必要な書類は個人で作ることは可能でしょうか。 (2)実際再生債権の権利を得たとして、何割くらいの金額がいつごろ返還されるのでしょうか。 法律に疎くて、この質問自体が検討はずれなことを書いているかもしれませんが、教えてください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ja97KG
  • ベストアンサー率26% (222/840)
回答No.1

相手の会社の管財人に対して債権届をする必要があります。 書式等はあると思いますが相手先にご確認ください 相手の会社の財務状況によりますので一概には言えません   常識的には1割程度帰ってくれば上等です 順番は 税金 労働債務 その次に一般債権ですから気長に待っていて下さい

barbecue_
質問者

お礼

相手の会社に問い合わせたところ、再生債権の通知がこちらに送られてくるとのことでした。 その後も色々なサイトを拝見したのですが、金額はあまり期待しないほうが良いようですね。 通知が着たらそれを返送して、後は気長に待とうと思います。 早急なご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 過払い返還中に民事再生から倒産へ

    現在個人でノンバンク相手に220万の過払い返還の訴訟中です。 相手の会社が現在民事再生中で訴訟はとまってしまっている状態です。 ここで質問なのですが、相手の会社が民事再生に適応できずに倒産してしまった場合は過払い返還はどうなってしまうのでしょうか。いくらかでも返還されるのでしょうか。 素人なのでどうなるのかまったくわかりません、ご教授お願いします。

  • 過払金返還請求

    8年前ぐらいに消費者金融ニッシンで完済しましたが 債権届出等に関する手続きのお知らせのはがきが着ました。 過払金返還請求権に有する可能性があるお客様にはがきが 届くそうですが、はたして民事再生法をしている会社からいくらかの お金が返還される可能性はあるのでしょうか?

  • 過払金返還請求の代理業務について

    消費者金融などへの過払金返還請求の代理業務は、弁護士や司法書士にしか権限が認められてないのでしょうか? あくまで返還請求の業務のみで、請求訴訟の代理や裁判書類等の作成等は含みません。 よろしくお願いします。

  • 過払い請求(不当利得返還請求)和解書の割り印

    前回、過払い請求(不当利得返還請求)の件でご相談させていただきました。参考になる回答をいただき、ありがとうざいました。 相手方との訴訟外での和解が成立したので、こちらから和解書を送って欲しいとのことで作成しています。 書き方はわかるのですが、和解書の日付を開けて送付し、相手方で記入し返信すると言われました。 そこで素朴な疑問ですが、和解書を相手方に送付する場合、通常は割り印を押印しますが、日付が空欄にしておく場合でも割り印は必要なのでしょうか。日付が空欄ということは、まだ和解書として完成してないものに割り印を押すことになると思いまして。同様に署名の後の捺印もどうなのでしょうか。 また割り印の位置はどこが良いのでしょうか。 これで終わると思うと、何か見落としがないか不安です。 和解書には (1)金額、振込み期日、口座 (2)振込み後にその他の請求を放棄すること (3)振込み後に裁判を取り下げること (4)債権債務が存在しなこと 以上の4点を記載しようと思っています。 見落とし等、記載しておいたほうが良いことがあれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 過払い金返還請求についてお尋ねします。

    サラ金から借りたお金を、後日、利息の過払い金返還請求をしようと思い、月々返済しています。 まだ、現実に支払った額は元金に満たないのですが、元金プラスいくらか払った時点で精算しようと思うのです。 総支払額が元本に達した時点がひとつの目安かと思っているのですが、元金に達していなくても請求が可能ですか?それはないと思っているのですが。 なお、破産・個人再生・特定調停はとらず、過払い請求でいきたい意向です。よろしくお願いいたします。

  • 自己破産後の免責と不当利得返還等請求事件について

    教えて下さい。 自己破産後後に不当利得返還請求の裁判を提訴しました。 事案は 取引(1)平成7年から13年までと、取引(2)が平成13年から14年まででの2個に分かれています。空白期間は3か月です。 取引(2)で破産したのですが、この時50万の免責決定を受けて5年経過後に過払いの存在を知り提訴したのですが、被告の答弁書で(1)と(2)は別個の取引と抗弁してきました。 取引(1)と(2)をそれぞれ引き直すと(1)の過払い金が80万円で、(2)は40万の残債務が残ります。しかし、訴額は一連で計算した為、50万です。取引(1)終了から10年経過していません。 そこで教えて戴きたいのですが、 1、引き直し後の取引(2)の残債務は免責を受けたものであると主張して取引(1)の引き直し計算結果の80万に請求を拡張することは可能でしょうか? 2、もしくは、取引(2)の残債務は5年を経過しており、「時効を援用する」とするのでしょうか? 3、相手の「別個の取引」との抗弁を認めて、(1)と(2)を相殺するという事になるのでしょうか?その場合訴額の減額ということになるのでしょうか? 4、取引(2)について、残債務と免責決定を受けたこの因果関係は法律上どのように考えたらいいのでしょうか? どうしても「4」の因果関係と、訴訟での「免責決定」を受けたものとをどのように区別して主張したらいいのかわからなくて困っています。 法的にどのような関係になるのかを教えて頂けませんでしょうか?。 私としては、「別個の取引」を認めて取引(1)で発生した過払い金につき80万に請求を拡張したいと考えていますが、その主張が正しいのか否かが分からずに困って前に進めなくなっています。 宜しくお願い致します。

  • アエルの過払い返還について

    民事再生のアエルは過払い金のうち5%を返還すればよい事になったとネットで見ました。 完済後に引き直し計算をした結果過払い金が50万円だった場合、2万5千円しか返還されないという事ですね。 そこで質問なのですが、 完済前に残債がある段階の場合はどうなるのでしょうか? 残債20万円の段階で引き直し計算をした結果過払い金が50万円だった場合、AまたはBどちらになるのでしょうか? A.残債20万円を差し引いた残り30万円の5% 1万5千円が返還される。 B.過払い50万円の5% 2万5千円が残債20万円から差し引かれ、残債17万5千円はこちらからアエルに返済しなくてはならない。

  • 共有物の不当利得返還請求について

    一戸建てがあります。土地の所有者は養父(元夫の父親、私と養子縁組をしています)です。建物は私と元夫2分の1づつ所有していました。元夫と4年前に離婚をしました。離婚原因は元夫の不倫によるものです。離婚した後も私は元夫の実家に残って義理の父親と一緒に暮らしています。元夫は離婚して間もなく再婚しました。元夫が所有していた2分の1建物の持ち分の所有権は現在の妻に譲渡されていました。3年前元夫と現在の妻が実家に帰ってきて地方から東京に戻るので住むところは共有持ち分を一緒に利用したいと言ってきましたが、私は拒みました。その場で2人を追い払いました。つい最近現在の妻から私に共有物分割請求の裁判を起こされました。相手は相手の持ち分の価額弁償(私に買い取ってもらう)を主張しています。固定資産税評価価額は800万円だったのでその半分は400万円です。裁判所は物件の時価を査定するようにと相手に求めました。その査定額は評価額よりだいぶ上回っていました。私が買い取る場合は裁判所として固定資産税評価価額で判決を出すのでしょうか?それども不動産鑑定で査定された額で判断するのでしょうか? 相手は建物2分の1の所有権があるにもかかわらず私に占有され相手が使用する権利も私に拒否されたことにより私に不当利得返還ないし損害弁償を請求すると言っています。相手の言い分は法律的に通るのでしょうか?本当にそういう請求はあるのでしょうか?土地には借地権が付いていないので、その辺は関係あるのですか?今相手は土地には触れず建物に対してのみ言ってきています。養父に元夫の現在妻に地代を請求するように言いたいのですが、効果はありますか?私にとって元夫の現在妻は他人なのになんで実家の家についていろいろ理不尽なことを要求されるのか納得できません。現在の妻は私に関係のない人ですからそんな人から請求される資格ないと思います。相手はおかしいです。この場合、裁判でどうなりますか?

  • 特定調停後の過払い金返還請求

    はじめまして。 私は今、母の過払い返還請求の手続きをしております。 先日第1回の口頭弁論を終えたところですが、訴訟を起しているうちの 1社(シン○)は、特定調停をして、その後返済を終えた会社です。 完済後、明細を取り寄せ、法定利息に引き直すと、約82万の過払いが あることが判明し、訴訟をおこしました。 第1回口頭弁論の前に、シンキより50万での和解を申し入れてきました があまりの誤差に、和解を見送りました。 そして第1回口頭弁論の際には答弁書にて「17条決定が下され、双方債権 債務がないことが確認されている」というように主張してきました。 母もその当時のことは良く覚えていないので、裁判所にて確認するつもり ですが、実際にそのような決定が下されていたとしたら、なぜ相手側は 和解を申し込んできたのかが疑問です。 たとえ、そのような債権債務ないという決定を下されていたとしても、 過払いの返還請求は可能なのでしょうか? 実際、特定調停により法定利息での引きなおしをしたはずであるのに、 業者は法定利息よりも高い利率で引き直し計算をしていたことも判明 しました。 是非アドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 過払い請求にあたって、訴訟をおこす予定なのですが(相手先はアイ〇ル)、

    過払い請求にあたって、訴訟をおこす予定なのですが(相手先はアイ〇ル)、司法書士から、裁判に3ヶ月、返還に3ヶ月みておいて欲しいと言われました。で、私はその期間に相手先が、破産してしまわないか心配で、和解で済ませようか悩んでます。大手が民事再生して、半年程で破産することはあるのでしょうか?どうするのがベストなのか、ご教授下さい。宜しくお願いします。