• 締切済み

一浪法政or二浪

mfau1143の回答

  • mfau1143
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.6

以下、誰も教えてくれない本音で書いておきますね。 目標が弁護士だからといってそれが4年間のうちに 変わるかもしれません。 あくまでも“つもり”“予定”なのですから。 それに現在の新・司法試験制度なら法政でも十分 チャレンジ可能です。 法政大学に入学しておいて1年間は休学して早稲田 法のための受験勉強していくのが無難です。 頭のいい人にとっては早稲田法のほうが遥かに簡単 ですが、そうでない人にとっては法科大学院から 司法試験にチャレンジして弁護士になるほうが 可能性があります。 受験勉強というのは特殊で、国立なら北海道大学(除:水産学部)以上、 私立なら早慶(除:人間スポーツ系、社学、SFC) だけは、ちょっとした才能が必要です。 「勉強すればだれでも受かる」 というセリフはちょっとした才能がある人の 口にすることです。 この、ちょっとした才能がない人って多いんですよ。 もし道半ばで弁護士を諦めた場合、単なる法政卒 になるわけですが、早稲田法卒なら死ぬまで早稲田法卒 です。 正しいかどうかは別として 早稲田法卒→上場企業 > 法政→弁護士 と考える人も世の中多いのです。 まして会計大学院や法科大学院が乱立した今となっては、 東大生はその他大勢と一緒にされることを嫌うでしょうから、 弁護士もアメリカのようにそこら中で出没して 営業しなければ食べていけなくなります。 アメリカの弁護士って日本ほどに難関ではないし、 尊敬もされていません。 世界は日本以上に学歴(学校歴)重視です。 実は学歴(学校歴)というのは人生最強の資格だということ だけは忘れないでください。 あとついでに 東大法卒 ≫ 法政法→東大院 も歴然とした事実です。 弁護士になっても日大卒や法政卒なら「なん~だ」 と思われます。 社会人になったら、 心の中でみんな思っていることです。

関連するQ&A

  • 法政と青山

    こんにちは^^ つい最近法政の法学部法律学科と青山の法学部に受かりました。 今どちらにしようかすごく迷っています。 弁護士になるのが目標です。 みなさんは、どちらの学校を選択しますか? 今のところ、法政に傾いているのですが法政はMARCHから消えそうなんですか? 誰もが弁護士にはなれるというわけではないのは承知なので、一応就職にも有利な大学で青学の方がよいのでしょうか? でも青学は付属から上がってきた人と仲良くできるか心配です。 それに青学はお金持ちな感じがして、、、こんなド庶民な人が入ってうまくやっていけそうかすごく心配です。 どうかアドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 法政大学について。

    法政大学に入学しました。 私は勉強したい内容を考えて、法政大学を選んだので、 法政大学が第一志望です。 サークルなどに誘われていろんな新入生と話すと 「本当は他の大学へ行きたかった」 「法政は第二志望だった」 「こんな大学、第一志望の人なんていないよね」 って会話ばかりなんです。 先輩は 「自分も受験に失敗したけど、今はこの大学が楽しい」って言ってますが。 こういう会話って、どこの大学もあるのでしょうか? 私は勉強したかったことが出来ると楽しみなため、 周囲とギャップを感じています。

  • 法科大学院既習者入試の難易度。特に法政大。

    法科大学院既習者入試の難易度はどのような感じですか?特に法政大と首都大はどのくらいのレベルでしょうか?東大などとは比べ物にならないくらい差があるのでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。 法科大学院進学を目指している、地方国立大2年生です。他学部です。東大、京大、一橋、早稲田、慶応、中央は難関であることは分かっています。

  • 法政大学通信

    将来、法政大学の通信教育に入学しようと考えていますが、どの程度単位を取らないといけませんか?ちなみに私は大学の法学部を卒業で法政でも法学部の3年次への編入を考えています。分かる方教えてください。

  • 現役 法政か 浪人 早稲田か

    私は今年、大学受験したもので、今のところ法政大学の合格を頂いています。 タイトルにもある通り、私は早稲田大学を第一志望としてきました。しかし、早稲田をの自己採点をした結果、合格には程遠くまず間違いなく不合格だろうと思います。 私は元々何もかも中途半端にしてしまう自分が嫌いで、偏差値40から無謀にも早稲田大学を志望しました。一年間勉強中心の生活を送って来ましたが、このような結果になりました。 自分の中で「法政大学に受かったんだからこのまま進学しよう」という気持ちと、「早稲田を志望していたんだから、浪人してもう一度目指してみよう」という相反する気持ちがせめぎ合っています。 皆さんなら現役で法政か、浪人するか 理由も含めて回答よろしくお願いします。

  • 大学選び。早稲田と中央、明治と法政。

    1浪している予備校生です。第一志望は国立大学(法学部)ですが 2浪は考えていないので有名私大も受けようと思っています。 チャレンジ校(模試判定C、D)を 早稲田大学社会科学部or中央大学法学部のどちらにするか ほぼ滑り止め校(模試判定A、B)を 明治大学法学部or 法政大学メディア社会学部のどちらに するかでまよっています。 チャレンジ校については学部では中央の法学部に惹かれますが ネームバリュー、またメディアへの就職を考えると 早稲田の社会科学部に惹かれます。 ほぼ滑り止め校については学部では法政のメディア社会に惹かれますが ネームバリュー、また就職(メディアに限らず)を考えると 明治の法学部に惹かれます。 将来はメディア関係(出版社か新聞社)の仕事につきたいと思っていますが メディア関連の仕事が地元ではあまり多くないので 就職に関してオールマイティーな法学部も候補にいれています。 (東京で就職するのには少し抵抗があります) 皆さんからのご意見お待ちしています。

  • 社会科学部から弁護士になれるのでしょうか?

    社会科学部から法科大学院二年間コースにいくことはできるのでしょうか? 調べてみたら法学部か法学部以外か関係なく、 法律の試験を突破することで二年コースにいけるようになり、 法律の試験を突破できないと三年コースだと聞きましたが、本当でしょうか? 社会科学部=社会科学の学部だってことですけど、 社会科学を調べてみたら、政治学法学商学経済学経営学などの総称とあります ってことは法学も学べるんですよね。その社会科学部で学べる法学だけで 法科大学院にいって弁護士になることはできるんですか? 今、早稲田大学法学部もいきたいとおもってるんですが、 経済学・経営学にも興味があります。公認会計士にもなりたいなって思っているのですが、 まだどっちのみちにすればいいのか悩んでいます。 それ以外にも政治学にも興味があります。 それともし早稲田法学部に落ちたらどこに行こうか悩んでるんですが、 弁護士検察官になるんだったら早稲田法学部が第一志望で、 第二志望をどこにすればいいのかなやんでるんです。 中央大学法学部は昔は有名だったようで、今も結構有名なところです。 でも、「早稲田大学」っていうネーミングがないこととか、 東京都外にあるらしいので、田舎者出身の自分にとってはちょっと・・・・ そこで社会科学部から弁護士になれるのかを知りたいのです。 教えて下さい。

  • 法政に行きたいです!!!

    私は都内某私立女子高に通う高2です。 高校自体の偏差値は47ぐらいしかありません。 当時は看護師を目指していたので 普通科の看護コースに入学したのですが 心変りして法学を学びたくなってしまいました。 理数系のクラスにいるので受験科目など どうしたらよいのかすごく迷っています。 いますごく気になるのが法政の法学部です。 馬鹿が夢見てんじゃねえって感じですけど どうしても入学したいです! ですが、偏差値を10近くあげなければなりません。 正直、なにから手をつけたらいいのかが わからないです… 得意な科目は化学と現代文で 苦手な教科は数学と世界史と日本史です。 合格するためにはなにをしたらよいのか、 これだけはやっておけということがあったら教えてください!!! ちなみに予備校に通う余裕がないのですが 通わないと厳しいものなんでしょうか? よろしくおねがいいたします><

  • 弁護士について

    現在弁護士になる事を志している準一流高校の一年です。 いろいろ調べた結果、弁護士になるには 大学入試→法学部→法科大学院→新司法試験→司法修習→弁護士 のようなルートらしいです。 大学志望校は早稲田大学です。 ところでどのテストが一番難しい試験ですか? やっぱり新司法試験ですか? 早稲田大学法学部に入るのと新司法試験ではどちらが難しいですか又は競争率はどちらが高いですか? もし新司法試験を三回落ちたら弁護士以外に法律などの知識がいかせる職業ってなんですか? お願いします。他にもいろいろ弁護士について教えてください。

  • 私立大学入学手続延長について

    私立大学の入学手続延長について教えて下さい。  受験生を持つ親ですが、私立大学の入学手続締切日が良く分かりません。受験予定の大学は、早稲田、青山学院、法政の各文学部を志望しております。法政のHPを見ますと、入学手続期間中に入学申込金(入学金相当額)を添えて延期手続を行なえば3月24日が入学手続き最終日になりますが、早稲田、青学のHPにはそれらしい説明が見当たりません。ただ、早稲田の二次入学手続締切が3月24日となっておりますので、これが法政の延期処置と同様なものかなと思いますが、本当のところはどうなのでしょうか。また青学には同様な延期処置は無いのでしょうか。  金銭的に国立を第一志望にしており、国立の後期発表の最終日が3月24日ですので、それまでは入学手続きを延ばしたいと思っております。延期手続で支払う入学申込金は諦めますが、それ以外の支出はできるだけ抑えたいと考えておりますので、何方かご存知の方がおられましたら、宜しくお願い致します。