• ベストアンサー

異なる環境の人々の音に対する反応

暮らす地域とか環境によって音に対する人々の反応は違ったりするのでしょうか? 例えば、私なんかはガムをクチャクチャと音を立てて食べている人に対して不快に思ったりしますが、そうでない人もいるのではないでしょうか? 社会的・文化的につくられていく音というのはあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.1

>社会的・文化的につくられていく音というのはあるのでしょうか? あると思います。 日本では、麺類を食べるときに、ズルズルと音をだすことがありますが、欧米に行くととても嫌がられます。たぶん、食事のマナーの中でも一番悪いマナー違反に該当すると思います。 日本では音をたてて飲食するのが普通で、蕎麦なんて、音をたてないと美味しく感じないでしょう。 あと蝉の音や風鈴の音も、外国では感じ方が違うようです。日本の映画で蝉の声が入ったまま会話をするようなシーンで、日本人は暑さを感じますが、外国(特に欧米)では耳障りな雑音にしか聞こえないそうで、外国向けの字幕版ではところどころ蝉の声を消したという話を聞いたことがあります。 また風鈴の音色を聞いて、涼しさを感じるのも日本人だけのようですね。 イスラムのあたりに行くと、車のクラクションを鳴らさないのはむしろマナー違反にあたり、危ないと感じたら積極的にクラクションを鳴らし、鳴らさないでぶつかったら、ぶつかってきた方よりクラクションを鳴らさなかったほうが悪いといわれることがあるようです。 文化の違いは結構大きいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

音はよくわからないですけど、生活習慣で、カナダで1万円札にあたる100ドルを財布に持っていたら「そんなの危ないから銀行に預けなよー!!」と同学年の女の子達は目をまんまるにして驚き、注意を受けました。国によって、地方によって生活すべてが違うと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食べる時に音を立てる人々

    今まではあまり気にしたことがなく、回りにもそこまでひどい人はいなかったのですが、最近になって近くにいるある人の食べているときの音が気になってどうしようもなくなってしまいました。 女性の方なんですがどんな小さなものを食べる時も、ガムをかむ時も、クチャクチャ不快な音を立てて食べるんです。相手が普通の女性ですし、一般的にどれほど嫌がられる行為なのかも私はよくわからないので(私はかなり気にしますが)おせっかいなのかなと思って何も言っていませんが、私の考えすぎなんでしょうか? みなさんはそういう人が周りにいたらどうですか?

  • シャカシャカ音とクチャクチャ音

    シャカシャカ音とクチャクチャ音 今日、電車の中で体験したことなのですが、 左の人がガムをクチャクチャと音をたてて噛んでいました。 かたや、 右の人はイヤフォンからシャカシャカと音が漏れていました。 両方とも不快な音だったので、いてもたってもいられず、停車した駅で車両を移動しました。 しかし、そこでふと思ったのは、自分はガムをクチャクチャの音の方がより不快感があったのですが、みなさんならどちらの音がより不快と感じますか?

  • 異文化で生活する人々について

    異文化で生活する人々について社会学的見地から研究をしたいと思っています。 文化人類学ではいろいろな書籍を見つけたのですが、社会学では都市社会学とか人口移動に関する統計の学問などに関する本を読んだのですが、私が思っている方向と違う気がします。これは、都市社会学になるのでしょうか? ちなみに異文化と言っても海外におけるじれいではなく、国内における事例をけんきゅうしたいと思っています。 私が知りたいのは、ある文化に別の文化を持つ人が入ってきた場合にどのような社会的変化が生まれるか? また、新しい文化が入ってきた場合もともといた人たちはどのようにその人を受け入れるのか?(もしくは受け入れないのか?)ということを研究したいと思っています。 この内容だと文化人類学に近いと思いますが、そのような現在の社会のシステムやこれからの社会についても研究をしたいので社会学に近い(そちら側から研究したいと思っています) それで、このようなことに関する先行研究の何かお勧めの書籍が無いでしょうか? もしくは、そのようなことが起こったという事例や報告が載っている書籍があったらご紹介いただけませんか? できれば、社会学ではそのような現象をどう捉えるか?という本があったら教えてください。 いろいろと調べたり、図書館をはしごしているのですがなかなか近いものをみつけることが出来ません。 よろしくお願いします。

  • マウスを置いてセンサーを反応させると変な音が・・・

    マウスを置いてセンサーが反応するとPCに接続してあるヘッドフォンから変な音が出ます。 この音というのは音量を上げても変わらずミュートにしても聞こえます しかしマウスを机から放してセンサーを反応させないと音は消えます 一体この音は何なんでしょうか。消す方法を教えてください ちなみに幻聴ではありません。嫁にも聞かせたところ音が聞こえたそうです この音はピーーーーという音で耳なりのような音でしたとても不快です よろしくお願いします。

  • ガムを噛むクチャクチャという音

    ガムをかむとき、口をあけてクチャクチャ大きな音を立てて噛む人いますよね。あの音が大嫌いで、イライラしてきます。 嫌でも、友達などに「音を立てないで!」とはさすがに言えません。昔からガムの音だけはほんとシャクにさわるんです。 本屋さんなどで隣に来た人のガムの音がひどくて、お店を出たこともあります。 これってなぜなのでしょうか? 例えばオナラなどはされても余り気になりません。といってもいきなり人の前でオナラをするような失礼な人はいませんが。。(仮にという意味です) 角が立たないように注意する方法はありますか? またなぜこんなにもシャクにさわるのでしょうか?変な質問ですみません。

  • 音に対して神経質です

    ガムをかんでいるクチャクチャという音 携帯でメールを打つカタカタという音 大急ぎで紙をめくる時のパシパシという音 このような高音が、嫌で嫌でたまらなくて、 どうしようもないくらいイライラしてしまいます。 携帯や紙をめくる音はまだ我慢できます。 でも、ガムをクチャクチャ噛む音は堪えられず、 その人ひ対して殺意のようなものすら感じてしまうのです。 友人に相談してみたところ、神経質なんだよといわれました。 神経質なのかもしれません。 でも、自分が神経質だということがわかっても、 解決にはならないのです。 通勤時間が長く、よく電車でガムを噛んでいる人を見かけます。 気を紛らわせようと音楽をガンガン聞いたり、 自分もガムを噛んでみたりしました。 …だめでした。効果なしです。 どうしてもクチャクチャという音が耳から離れません。 同じような悩みを持ってる人は少ないと思うのですが、 神経質すぎるのを改善できたという方いらっしゃらないでしょうか。 音を聞いているときの自分の精神状態は普通じゃないと思うのです。 どうかよろしくお願いします。

  • もうすぐ3ヵ月、音に反応しない息子

    もうすぐ3ヵ月になる男児です。 とても可愛いのですが、気になることがあります。 人の声(呼びかけ)やガラガラ、袋のカサカサ、鈴の音など、反応がありません。探す様子も、あれ?と止まる様子もなしです。何も聞こえてないかのようにふるまっています。 かと思うと、日常の音(ドアの開け閉め・くしゃみ、食器を置く音など)には、過剰に反応します(小さな音でもびくっとする、目を覚ます)。出生時、聴力検査をしていて、聞こえることは確認済みです。 追視はできています。機嫌がよいと微笑みを見せたりもします。「あうー」などとお話もしています。が、音には興味がまったくないのです。 首もすわってきていて、モノを追うときはよく左右を見て動かしますので、音に興味があればそちらを十分向けると思うのですが。 子どもとは、かかわりをよくとっていると思います。今まで一度も音に反応してくれたことがないことが気がかりです。 これくらいの赤ちゃんだと、さすがに音に反応しますよね? 私の声かけにもまったく反応がないので、人に関心がないのかと心配で。まったく無反応だった、という方いたりしますでしょうか。お話をきかせていただきたいです。 非常に敏感な子のようで、ほかにも、育てにくいなぁと思うことが多すぎます。おむつ替え、着替え、お風呂、すべてとても嫌がります(泣く)。触られることが嫌みたいです。 眠りも浅く、長くても1時間で泣きます、昼夜問わず。完全ミルクなので、足りていないということはないと思うのですが、いまだに、生活ペースは少しも整わず新生児の頃と変わらないような感じです。母乳も嫌がって飲まないのでミルクです。一日中、不機嫌なことが多く、怒りっぽいのです。抱っこ紐に入れて過ごす毎日です。

  • 不特定多数の人々に貢献できる職業とは何でしょうか。

    不特定多数の人々に貢献できる職業とは何でしょうか。 不特定多数の人々に役立つ職業とは何でしょうか。 不特定多数の人々を幸せにできる職業とは何でしょうか。 この場合の不特定多数の人々とは、特定の一組織の範囲等に限定されないという意味合いであり、地域全般(もしくは国内全般、ヒト全般でも可)の事を指します。 極論、不特定多数の人々に貢献さえできるのであれば、職業でなくとも構いません。 また、厳密に言えばどの職業も多かれ少なかれ社会に貢献すると言えますが、そんな中でも最も貢献度の高い職業という事になります。 ただし条件が一つだけあって、それは“貢献の対象となる人々からは一個人として認識されない事”です。 どういう事かと言うと、例えば医師等は、直接人々と接する事で社会に寄与する職業ですが、そういったものがNGという事です。 また政治家は、人々から特定の個人として認識され支持を受ける事を前提としたものですが、それも同様です。 要は、人々を人知れず影から支える、そのようなイメージで捉えて下さって構いません。 また、個人と接する機会があり、その際に互いに個人として認識される事があったとしても、それを通して他の不特定多数の人々にも間接的に貢献できるのであれば、それはそれでOKです。 以上を踏まえた上で、人々への貢献度がより高い職業とは何でしょうか。 一つであっても、複数であっても構いません。 答えるに難い妙な質問との自覚はありますが、何卒御回答宜しくお願いします。

  • ガムを音をたてないで食べるには?

    ガムを食べる時、口を開けないで気をつけて噛んでいるのに、くちゃくちゃうるさい!と言われる場合、どうすればいいんでしょうか。 音がしないように気をつけているのに、どうしても音が出ているみたいなんです。 ガムはその素材上、歯と擦れる時に音が鳴ってしまうこともあると思いますし、唾液が分泌されるので、少しは音が出てしまうのは仕方ないことだと思います。 指摘してくる人は職場のアラフォーのおじさんで、人前で自分の痔の手術の話を細かく説明しだしたり、自分がかわいいキャラだと思っているのか、何を言っても許されると思って人の嫌がる事や気にしている事をしつこく指摘してきたり、韓国批判をやたらと人前でしたり、よっぽどマナー違反だと思うんですが。 でも、当たっていると思う部分もあると思うので、完全に無視はできません。 とにかく、音が絶対たたないガムの食べ方を教えて下さい!

  • 環境学って?

    各大学の受験要項を見ていて思ったのですが、ここ10年くらいの間に「環境学部」がいくつか新設されていますね。 もともと文化人類学や地質学、社会学などの一分野だったと思うのですが、いつ頃から「環境学」というふうに大きく区分けされるようになったのでしょう。また、「環境学」にも細かい区分があると思うのですが(大きく言えば文系と理系)、その区分けを教えてください。

このQ&Aのポイント
  • brotherミシン「ソシエ ZZ3-B576」を使用中に、フットコントローラーを繋いだところ、突然動き出し、10分に一度くらい誤作動が起こります。
  • コントローラーのコードを抜いた場合は誤作動がないため、原因はコントローラー側かもしれません。
  • Amazonの評価でも問題がないようなので、不良品である可能性も考えられます。
回答を見る