• ベストアンサー

在学中に合格してほしい

公認会計士を目指している息子の母です。 現在4年です。1年から会計士を目指して頑張ってきました。 昨年の挽回が今年ですが、あまり調子がよくないようで・・。 今年の合格は心から祈っていますが、もしも、もしも・・の時は どうすれば良いのでしょう。 卒業を1年先送り?でも、これってどういう意味があるのでしょう。 それとも、卒業して専念・・? 合格を心から祈っていますが、皆さん、お知恵を貸してください。                    心配性の母より

noname#79625
noname#79625

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kinnkinn
  • ベストアンサー率44% (84/188)
回答No.2

なかなか難しい問題ですね。この問題は個人の現状のレベルや家庭環境が重要なファクターなので簡単にああしろこうしろとは言えないのですが、一般論を。 従来のこの試験であれば3回生や4回生位から勉強を始めて、大学卒業後も勉強を続けて25、26歳くらいで合格するというのが平均的なパターンでした。 たしかに合格者の数がほぼ倍増したため、合格のしやすさも相当に高くなっていて、在学中の合格者がかなり増えている気はします。 1年生のころから勉強を開始されているということなので、平均的な学習期間を考えれば、そろそろ合格できるころです。逆に言えば今の合格率で今年の試験に手ごたえをもって臨めないとなると、場合によっては適正を考えた方が良いこともあると思います。 従来からこの試験はやればだれでも合格できる試験でしたが、とはいえ多少の向き不向きはあるものです。 その上で卒業して専念、留年や大学院を選ぶのは一つの選択ですし、あまり良くない表現ですが後者は時間稼ぎとしてはよく聞く話です(既出のように万一の時は「新卒」という得難い資格を行使できます)。 結論としては今年の8月(論文試験)まで、とにかくやれることはやるということでしょうか。

その他の回答 (3)

回答No.4

こんにちは、公認会計士です。 親御さんが直接かかわることは、卒業するかどうかですよね。で、卒業しないことのメリットを僕なりに考えてみたんですが (1)一般就職の可能性が残る・・・こっちは言わずもがな。まあ、不況のご時世ですが。 (2)人間関係が確保しやすい・・・予備校は、ハッキリ言って雰囲気がくらいです。当然ながら資格試験の競争相手しかいませんから、試験から離れて気晴らしができる友人がいなくなってしまう恐れがあります。留年して付き合うことになるのは所詮後輩で、そういう意味ではごまかしにしかならない気がしますが、それでも予備校よりはだいぶマシかと。  たまに、会計士業界も年齢が大切、という話を聞きますが、これはウソ。すくなくとも27(合格者平均年齢)まではどう考えても大丈夫です。既卒新卒とかいう枠も、採用上はありません。  僕が提供できる情報はこれくらいでしょうか。(1)(2)などを話しつつ、息子さんの気持ちをはっきり確かめてみたらいかがですか。そのあとは、親御さんはゆったりと構えるしかないでしょう。基本的に、本人の気持ちがはっきりしていればそれ以上はないですから。なお、今からでは就職活動は厳しいでしょうから、5月の短答まではひたすら会計士に専念でよいのでは?

noname#79625
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 5月までの短等に向けて頑張っているみたいです。 先々のことをどうしても心配してしまうバカな親です。 もしも・・と思うと心配なんです。身体を壊した事もあり、本人もとても苦しんでいたのを見守ってきた経緯もあったので・・。 あまりバカなことは考えず、今は見守って応援したいと思います。 ありがとうございました。参考になりました。

noname#94859
noname#94859
回答No.3

ええ?? いくら心配性でも、もう親御さんが出て来る年齢ではないでしょう。 本人の問題です。 あなたは合格後も「どこに就職させたらいいでしょうか」とご質問をされるおつもりですか。 辛口ごめんです。

  • shugust
  • ベストアンサー率50% (14/28)
回答No.1

卒業を1年先送りにすれば、留年ではありますけど、ダメだったときに新卒で就活できるというメリットがあります。 専念してしまうと、既卒といわれる状況になりまして、新卒に比べ著しく一般就職は難しくなると思います(そもそもこういう枠は募集していない企業が多いです。) まあ、試験自体もだいぶ簡単になってますし、1年からがんばってたのであれば、大丈夫じゃないかと思いますけどね。

関連するQ&A

  • 大学在学中の公認会計士試験合格者の就職

    現在大学2年生で2008年合格を目指して公認会計士試験の勉強しています。 このまま合格できれば大学3年の8月に試験が終了し勉強に一段落付くのですが、今年の会計士試験の難易度に疑問を持ちその後の進路として監査法人へではなく外資系のコンサルティング会社への就職を考えています。 会計士試験を受けずに就職活動に専念しようかとも考えたのですが、コンサルティングの実務において公認会計士の肩書きは信頼の証になるとのことで、公認会計士の資格は取得しようと考えています。 そこで就職活動についてなのですが、このまま行くと大学3年の8月までは勉強に専念するため就職活動が出来ないため、休学をして卒業を1年間遅らせて就職活動をしようと思います。 そこで (1)適当な休学すべき期間(大学3年の夏からもしくは大学3年終了時から) (2)休学することについての注意点 (3)その他進路全般についての注意点 について教えてください。よろしくお願いします。

  • 大学在学中に公認会計士になることは可能ですか?

    はじめまして 現在高校3年生のものです 推薦で、ある4年制大学の商学部の合格が決まったので 今から本格的に公認会計士試験の勉強をしようと思っているのですが 今から勉強して大学在学中に公認会計士になることは可能でしょうか? 公認会計士になるには ・短答式試験に合格する ・論文式試験に合格する ・実務経験を積む(2年間。試験の前後を問わない) ・補修所に通う(論文式試験合格後に通う。通常は1年間) ・補修所の修了試験に合格する というプロセスがあると思うのですが もし大学在学中に公認会計士になることが可能だとしたらどうすればいいですか? また、不可能であるなら一般的にどのような流れでみなさん公認会計士になっていくのですか? よろしくお願いします

  • 公認会計士試験の現役合格はどのくらい難しいのでしょうか?

    現在大学一年生です。 昨年日商簿記2級を取得したのですが、この後公認会計士の勉強を始めるか迷っています。始めるとしたら3月から専門学校に通おうと思うのですが・・・。 何年も勉強している方でさえ合格は難しいと聞きました。しかし、受講料も決して安いものではありませんしやるからには現役合格を目指したいと思っています。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、会計士の現役合格者はどのくらいいて、それはどれほどの難しさなのなのでしょうか?  よろしくお願い致します。

  • 働きながら短期合格するためにはどのような計画を立てたらよいでしょうか?

    現在24歳で、公認会計士を目指そうと思っています。しかし、受験に専念できず、仕事と両立をしなければなりません。経理の経験があれば多少は有利になると思うのですが、経理とは無縁の課で働いています。  わりと、定時に帰ることが出来るので学校には通えますが、受験に専念できる方に比べて勉強時間の確保が困難です。しかし、出来る限り短期で合格したいと考えています。長々と書きましたが、経験者のかたや会計士受験に詳しい方がいらっしゃいましたら効率的な計画を立て方や、生活の仕方を教えてください。お願いします。

  • 大学在学中の非常勤会計士について

    私立高校に通っている16歳の高2男子です。 僕は、大学卒業後は一般企業に就職するつもりなのですが、会計学にいくぶん興味があり、公認会計士資格を取得しようと思っています。 もし大学2年次で公認会計士試験に合格し、会計事務所や監査法人に非常勤として大学に通いながら就職した場合、業務内容や収入はどのような具合になるのでしょうか。 色々と調べたのですが、具体的なところがいまいちわからなかったので質問させていただきました。

  • 1年短答コースか2年普通コースかで迷ってます

    公認会計士を目指すため今年の7月から予備校に通うことを決意しました。 そこで、いろいろ調べたところ2007年短答合格コースにするか2008年合格2年コースというのがあり、どちらに通うか非常に迷っています。科目合格制のこともあるので、来年の短答合格を目指し、合格すれば論文に専念する方が効率が良いのでしょうか? それともやはりじっくり時間をかけて2年後の短答、論文合格を目標にした方が良いのでしょうか? ちなみに私は現在21歳、ほぼ会計士試験初心者で、勉強に専念できる環境にあります。 会計士試験に詳しい方ぜひアドバイスお願致します。

  • 公認会計士試験合格後のこと

    来年、公認会計士試験受験しようと考えてます。 公認会計士は税理士としても活動できるようですが 公認会計士合格後、2年以上の実務経験と研修(?)を経て公認会計士資格が得られるといううことですが、合格後、必修条件である実務経験、研修を消化する前に税理士会に登録して税理士として活動できるのでしょうか?

  • 合格後の勤務日数について。

    予備校の講義で公認会計士兼講師の方が「公認会計士は週3日だけ働き あとは自分の時間に充てるといったことができる。そういった自由に時間を 使えるのも公認会計士の魅力だ。」と仰っていました。しかし、これは 合格して1年目の新人にも当てはまるのでしょうか。 自分は現在知人が経営している学習塾でアルバイトをしながら受験勉強をしています。合格後、公認会計士として働きながらもその学習塾で週2~3日程度夕方6時から働きたいのですが可能でしょうか?将来は親戚の税理士事務所で働くことが決まっているため、出世は望みません。

  • 試験合格、でも社会経験無しで、本当に就職可能?

    大学在学中に1次試験に合格できたので、 大学卒業後もこのまま就職せずに、 1年前後勉強を続け公認会計士の資格を取得することを目標に、 現在勉強しています。 ただひとつ気がかりなのが、 大学卒業後も勉強を続け、資格取得を目指すとなると、 公認会計士の資格取得に必要な実務経験を積むのは、 どうしても資格取得後、ということになってしまいます。 試験に合格しても、社会経験が無く、 新卒採用というカードも無い状態で、 公認会計士の資格取得に必要な実務経験を 積むために就職することはできるのでしょうか?

  • 30歳過ぎての公認会計士合格は百害あって一利なし?

    30歳過ぎての公認会計士合格は百害あって一利なし? 公認会計士は試験に受かっても,その後に二年間の「実務」などがないと,公認会計士の資格は得られません。働きながら公認会計士の勉強をしている友人がいますが,30歳を過ぎて試験に合格しても,この歳の人材を雇って「実務」経験をさせてくれる場所などないため,結局は資格など取れずに合格は水の泡になると指摘する人がいます。 それどころか,今働いている会社にも独立を警戒され,昇進で不利な扱いを受けるなど,公認会計士の資格を取れなかった場合には,試験合格は百害あって一利なしだと言う人までいます。 本当にそこまで絶望的なのでしょうか?

専門家に質問してみよう