• ベストアンサー

みなさんはどのように乗り越えられましたか?(子供の発達遅滞)

1歳になる子供がいます。まだ寝返りもハイハイも捕まり立ちもできません。お座りだけはできます。リハビリにも通い、定期的に大学病院で診察も受けています。色々検査しましたが、特に目立った問題はなく、今のところ原因不明ですが、筋緊張が低下しているようで発達が遅れています。間歇性斜視もあります。原因は分からないが障害があるかもしれないと言われ、毎日不安で心配でたまらず過ごしています。可愛い我が子に変わりはないですし、もし何かあっても受け入れて行くつもりですが、浮き沈みの激しい自分に嫌になります。同じようなご経験をされた方、またどんなアドバイスでもいいので、どのように乗り越えて気持ちを切り替えて来られたか教えて下さい!宜しくお願い致します!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wmwv
  • ベストアンサー率21% (13/60)
回答No.4

今が一番辛い時期ですね。 何かで読んだのですが、子供に障害があると告げられる事は、大切な家族をある日突然亡くす事と同じ位、精神的ダメージが強いそうです。 私は、娘の障害がわかって数年して、この文章を読み、なるほど、と思いました。 告知された当初は、ただ涙ばかりの日々。こんなに悲しいことが、人生にはあるなんて、思ってもいませんでした。食事も、味があるはずなのに全くわからない日が数週間続いたでしょうか。砂を噛みしめている様だ、とはどんな事なのか、初めて知りました。 そして、それから数年は、怒り、葛藤の時期。 どうして、うちの子が?  まともな躾をしていそうもない様な家の子供が、普通に話している、なのに、なぜうちの子は、しゃべらないの? 等々。 そんな自分が嫌になったり。 でもこれって当たり前の感情なんですって。 そして、私の場合告知されて4年たった位で、やっと娘の全てを容認することができました。 やはり、時間がかかります。 私の場合、かなり子供人口の多い地域に住んでいるので、近所にも沢山障害を持ったお子さんがいて、とても救われました。 障害児を持つ迄は、障害児を育てている親は、何か特別でとても強い人、なんて思っていたのですが(まさに偏見ですね)、知り合ったママ達は、どこからどう見ても普通の人。 だからこんな普通のママが育てているのだから、自分にもきっとできる! そう思いながら何とか乗り越えた数年間でした。 実際、主人にも「あの人たちができるのだから、君にもできる」そう言われ続けられました。 今前向きに、とは言えませんが、いつか前向きにお子さんのことを思う日がきっと来るはずです。 それには、もう少し時間が必要ですが、きっと質問者さまなら乗り越えられると、思いますよ。決して強いとは言えない私にもできたのですから。 まれに、何年たっても子供の障害を受容できない親がいますが、その場合子供に問題がある、というより、もともとその親の性格に難あり、です。

marimecco
質問者

お礼

心強いアドバイス本当にありがとうございました!私もまだどうしてウチの子がと自問自答の毎日を過ごしていました。周りに同じような境遇のお子さんもいませんし。でもこうして沢山のアドバイスを頂けて本当に心から有り難く思います。私も子供の為にも乗り越えて強く生きたいと思いました。ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • yuchang
  • ベストアンサー率20% (65/315)
回答No.3

苦しい心境、痛いほどお察しします。 ウチの場合と、似ていますね。 2歳まで、歩けず、しゃべれず、原因がハッキリしませんでした。 自分を責め、先が不安で、でも、がんばる気力を振り絞ろうしていらっしゃいますね。 その調子です。でも、先は長い。気長に行きましょう。 で、私が、吹っ切れた心境は 「子供は、誰でもみんな、障害児だ。大なり小なり。」です。 障害の割合の問題です。誰でも、何パーセントかの割合で障害を持って生きている。 ウチの子は、その割合が少し多いんだ。 と、思って付き合っています。 今では、母親よりも大きく成長しましたが、 毎日毎日、不安と落胆と希望で、乗り越えれた、と言えないかもしれません。 ほかの子よりも、愛情を多めに接してあげてください。

marimecco
質問者

お礼

アドバイス本当にありがとうございます!みなさん辛い時期を乗り越えて、お子さんのために悩みをふっ切って頑張っていらっしゃるんだと思い、私もうじうじしてる場合ではないと思いました。先は長いですものね。子供の今を見つめて頑張って行きたいと思います。本当にありがとうございました!

noname#158453
noname#158453
回答No.2

こんばんは。 発達遅延の原因が分からないのは辛いですね。 我が子は自閉症です。2歳で診察しましたが、幼少の為診断できず、3歳にて診断されました。障害なのか発達遅延なのか解らない時期は本当に辛かったです。marimeccoさんと同じ様な状態だったと思います。 私が前向きに捉えられる様になったのは、やはり診断されてからです。ショックは受けましたが、自分の気持ちに踏ん切りがつきました。 2歳から通っていた療育機関の先生やそこで出会った他のお母さん達の存在も大きいです。辛い気持ちを聞いてもらったり、他のお母さんの悩みを聞いたり・・それだけの事ですが、私には十分な励ましになりました。 子供の為に・・・と前向きに奮闘されているお母さん方の姿をみていると、私も悩んでいる暇なんてないんだ、と思える様になりました。 くじけそうになる時もありますが、不器用ながら成長しようとしている娘の姿をみると、私も頑張ろうと思います。 我が子に障害の可能性がある、と言われ落ち込まない親なんていません。当然の感情ですから、あまり御自分を責めないで下さい。

marimecco
質問者

お礼

経験談を聞かせて頂き本当にありがとうございました。みなさん診断が確定されない辛い時期を乗り越えて、子供のために前向きに頑張っていらっしゃる今があるんだと思い、私も落ち込んでばかりいる場合じゃないと思いました。本当にありがとうございました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.1

 我が息子は発達障害の疑いがあります。それによって保育所生活や小学校の生活で先生達とどう向き合えばいいかを話し合ってきています。 ただ、時間がかかりますが受け入れるように成ってきました。ただ、他に障碍を持っている親とも話したこともありますが、とにかく気丈に。また普通の子ども同様に育てています。ただ、周囲の感覚とのずれを感じて居られました。  子どもの個性の一つとして考えるようにしています。無理な物は無理なら、出来ること、得意なことは何か?それを伸ばしてあげればと常に考えています。今は小学生です。学童保育も学校もみんなでサポートしてくれるようにしていただいて感謝しております。私は父親ですが、参観などには出来るだけ出るように努力しております。大変ですが子どもの笑顔を見れば、なんとかなると思えます。その子の今を見つめてあげてください。そうすれば、子どもの良いところが色々見えてきますから。

marimecco
質問者

お礼

色々と教えて頂きありがとうございました。子供の今を見つめる事が辛くて、冷静になれていなかった自分に反省しました。子供の得意な事を伸ばして、環境を整えてあげる事が親として出来る一番の事なんですよね。私も少しずつでも強くなって子供の為になる事をして行きたいと思いました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう