- ベストアンサー
- すぐに回答を!
MS-DOSコマンドでディレクトリの中身を一括削除する方法
MS-DOSコマンドでディレクトリの中身を一括削除する方法を教えてください。MS-DOSのみで動作するPCのHDDがDATAでいっぱいになってしまったので整理しています。複雑なディレクトリ構造になっていてdel、copy、rd、moveだけでは膨大な手間がかかってしまいます。xcopyで一括バックアップは取ったのですがそのdataを削除するのに苦労しています。ディレクトリの中身(ファイル及びサブディレクトリ)を丸ごと削除もしくは移動するコマンドは無いのでしょうか?有れば是非教えてください。もしくはそれに代わるMS-DOS上で動作する便利なファイラなどが有れば教えてください。よろしくお願いいたします。
- propeller
- お礼率36% (46/127)
- その他(OS)
- 回答数4
- ありがとう数5
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NT系のOSの場合は、ディレクトリ配下をファイルごと削除する場合もrdコマンドでOKです。 rd /s /q とすることで、確認メッセージ無しにディレクトリ配下を削除します。 詳しくは、DOSプロンプトで「rd /?」と打ち、ヘルプを確認して見てください。 Windows9x系のOSの場合は「deltree」コマンドで削除します。 deltree /y 削除するディレクトリ名 こちらもヘルプを参照して見てください。 参考までに、DOSコマンドは大体「/?」スイッチを付けるとヘルプが参照できます。 または、エクスプローラのオンラインヘルプで対象コマンドを検索してもいろいろな情報が参照できます。
その他の回答 (3)
- ARC
- ベストアンサー率46% (643/1383)
消すのなら、DELTREEコマンドで、一発ポンですね。 詳しくは、 DELTREE /? でヘルプを見てください。 昔DOSを使っていた頃は、ZCOPYっていう、XCOPYを高機能にしたフリーソフトがあって、これが結構便利だったんですが、長いファイル名が使えないこともあり、今はもう使っていません。 一応入手先を書いておいたんで、興味があれば…
- Naka
- ベストアンサー率44% (527/1181)
私は月並みですがFDを使っていました。 FDはいろいろなパッチやアドインが充実しているので、今でも充分使えるファイラだと思います。 下↓はVectorのFDのページです。
- katuya
- ベストアンサー率33% (38/115)
MS-DOSというからには、Win系じゃないですね? HDDの整理でしたらファイラを使うほうが効率よくできます。 私は昔、”HF”というファイラを使っていました。 "High-quarity Filer"とかそんな感じの意味だったと思います。 一括削除や移動、属性変更やアプリケーションとの連動 などができますので重宝しました。 LHAとの連動で圧縮/解凍もすばやくできます。 他にもたくさん優秀なファイラがありましたが名前を思い出せません。
関連するQ&A
- 削除できないディレクトリー
copy/moveやRenameは出来るのに削除できないディレクトリー***(中身はMP3,jpeg)が出来てしまいました。 0バイトのファイルでも無いし、ディレクトリー内のMP3は再生可能です。 (jpegもviewerで普通に開ける) ゴミ箱に移動させようとすると この項目が見つかりませんでした。 次の場所にはありません。この項目の場所を確認してから再実行してください: コマンドプロンプト(del)も ***が見つかりませんでした。 --------------- 検索すると、下記があり http://mymem.seesaa.net/article/430285102.html RDコマンドを試すと問題なく削除できた。 削除されたが考えてみると、私のDOSの知識では ディレクトリー***の中にはサブディレクトリーがありサイズもゼロでは無いので エラーが出てもおかしくないハズですが、すんなり削除できました。 これって正常なんでしょうか? RDコマンドの仕様が変更されたとか? 正常でないファイル(ディレクトリー)なので考えるだけ無駄ですか? 今までこんな事は無かったのですが、win_10以降に発生している事項(バグ?)ですか? 意見あったらお聞かせください。
- ベストアンサー
- Windows 10
- ディレクトリ削除 Dosコマンド
DOS画面から、ディレクトリを消すとき、普通はRD コマンドとかを使うと思うんですが、それだと、サブディレクトリがあると消せませんよね? サブディレクトリがいくつもある場合、そのルートごと削除するDOSコマンドはないでしょうか。 また、ファイルがあっても大丈夫でしょうか。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- MS-DOSプロンプトの基本コマンド教えてください。
MS-DOSプロンプトの基本コマンド(ディレクトリの削除、ファイルの削除、ディレクトリの移動、ファイルのコピー等)の基本コマンドを教えて頂けませんか。 コマンドリストが載せてあるホームページなどあれば教えて頂きたいのですが。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- ディレクトリ削除の DOS コマンド
Windows XP SP2 ログオン・ログオフスクリプトでテンポラリディレクトリ内の掃除をしたいと思っています(ログオフ時に全削除) ディレクトリ内のファイルは del /F /Q /S *.* で消せるのですが、ディレクトリが消せません。ディレクトリを削除するコマンド rd はワイルドカードが使えないようです。 Unix のように rm -r ./* とかって無いのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows系OS
- DOS-指定ファイルをサブディレクトリからも一括削除したい
初歩的質問ですみません。ご教授下さい。 Cドライブ配下(サブディレクトリも含む)の ’abc’ という名前のディレクトリを一括削除したいのですが、うまくいきません。 試したコマンドは以下です。 C:\>RD /S /Q abc C:\>erase /F /Q abc フォルダ abc の中身にはファイルがありそのファイルも全て削除したいです。 忙しい中すみませんが教えてください。 -環境- Win XP SP2 HOME
- 締切済み
- その他(プログラミング・開発)
- ファイルやディレクトリの削除コマンドについて
ファイルやディレクトリの削除コマンドについて 現在、サーバ内のあるディレクトリ内に保存されているファイルやフォルダを 全て消去したいと思い、batファイルを作成してテストを行っているのですが、 うまくいきません。 ファイルの削除はうまくいきますが、空フォルダが残ってしまします。 batファイルの中身は以下の通りです。 del /s /q x:\test\abc\*.* rd /s /q x:\test\abc\* testやabcは実際のディレクトリ名では有りませんが、 やりたいことは、abcディレクトリ下のフォルダおよびファイルを 全て削除し、abcディレクトリは消さずに残すようなbatファイルが作りたいということです。 abcディレクトリの下には多くのファイルやディレクトリがあり、毎日違う名前のファイルや フォルダが作成されるのでそれを毎日まとめて消す方法をご教授願います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- ディレクトリ下のファイルとサブディレクトリを全削除
バッチファイル作成の際、分からないことがあるのですが。 タイトルの通り、ディレクトリ下のファイルとサブディレクトリを全削除したいのですが、そのディレクトリ自体は残したいのです。 例えば "Temp"以下の全ファイルとサブディレクトリを削除したい場合 del "Temp" /s とするとサブディレクトリは残ってしまい、 rd "Temp" /s とすると"Temp"自体削除されてしまいます。 この場合、一度rdコマンドで削除した上でmdなどで新たにディレクトリを作成してやるしかないのでしょうか?
- 締切済み
- Windows系OS
- Windowsのディレクトリを削除できたり、できな
Windows7で以下の操作をしました。 1. 2階層のディレクトリを作成 (コマンドプロンプト) >D: >md hoge >md hoge\foo 2. エクスプローラーでD:\hoge\fooを開いたままにする 3. コマンドプロンプトでhogeをrdの/Sオプションで削除 rd /Q /S hoge 「ディレクトリが空ではありません。」とメッセージとなり、 ディレクトリhogeを削除されませんでした。 しかし、ディレクトリfooは削除されているので、空ではない です。 PCによって(タイミング?)、3.が成功するのですが、どのような 状況だと削除できないのでしょうか。
- 締切済み
- Windows系OS
- MS-DOSでカレントフォルダ以外のコマンドを認識
MS-DOSのアプリケーションを使っているのですが、あるPCでは、カレントディレクトリにないコマンドがディレクトリ指定などなくても、コマンド名だけで実行されるのに、別のPCではコマンドファイル自体がカレントディレクトリに存在しないと実行できません。これはどうしてでしょうか?DOSの動作設定で認識の範囲が設定されているのでしょうか?それは変更できるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(OS)
- MS-DOSでのファイル/フォルダ一括削除
以下のようなフォルダ、ファイルがあるとし、LOGDIR下にある「200803」の文字列を 含まないファイル及びフォルダをDOSコマンド(Win2003)で削除(できれば一括で) する方法を模索しています。 Cドライブ | | +LOGDIR | +---LOG20080228_084539 <--- 削除対象ディレクトリ | | | +-------log1.txt | | | +-------log2.txt +---LOG20080229_101553 <--- 削除対象ディレクトリ | | | +-------log1.txt | | | +-------log2.txt +---LOG20080301_132059 <--- 削除対象ディレクトリでない | | | +-------log1.txt | | | +-------log2.txt +---LOG20080302_185945 <--- 削除対象ディレクトリでない | | | +-------log1.txt | | | +-------log2.txt | |-----test20080229_085523.txt <--- 削除対象ファイル | |-----test20080229_092310.txt <--- 削除対象ファイル | |-----test20080301_153859.txt <--- 削除対象ファイルでない | 方法をご存知の方、いらっしゃいませんか?
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
お礼
safariさんありがとうございました。 助かりました。