• ベストアンサー

「高等学校『本科』全日制」って何?《教育用語?》

OECDでPISAという調査が行われ、 「日本人は本を読まん」などと指摘されています。 その報告書で対象とした生徒は 「高等学校本科全日制」と表記されていました。 この中で全日制は、定時制の対義語で夜間じゃなく昼間だよ という意味なのはわかりますが、 「本科」という言葉があって、何だろう?と思いました。 ご存知の方お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#148473
noname#148473
回答No.1

以下は学校教育法の条文ですが、 第四十八条 高等学校には、専攻科及び別科を置くことができる。 2 高等学校の専攻科は、高等学校若しくはこれに準ずる学校若しくは中等教育学校を卒業した者又は文部科学大臣の定めるところにより、これと同等以上の学力があると認められた者に対して、精深な程度において、特別の事項を教授し、その研究を指導することを目的とし、その修業年限は、一年以上とする。 この「専攻科」に対して、中学校卒業者が入学する修業年限3年の課程のことを「本科」と呼んでいるようです。(ただし、学校教育法には「本科」という言葉は出ていません)

その他の回答 (1)

noname#29428
noname#29428
回答No.2

fuji2002さんの回答と同じですが, 「専攻科」は,高等学校卒業者等が,高等学校の上にさらに1年以上の高度な専門教育を行うことを目的として設置されます。特に,実験・実習等を通して職業に関する知識や技能の習得,職業に必要な実践的能力を身につける事を目的としています。 「本科」は,一般の高等学校や短大を指します。大学の「学部」に相当するものです。

関連するQ&A

  • PISAのテスト問題

    OECD 生徒の学習到達度調査(PISA)において実際に行われたテストの問題が知りたいのですが、また、2006年調査の結果はいつ発表となるのでしょうか。

  • 京都で夜間定時制から全日制への転入は可能ですか?

    京都で夜間定時制から全日制への転入は可能ですか? 高1の息子が夜間の定時制に通学していますが 東京から京都に転居するのを機に、昼間の学校に行きたいと言っています。 中学で不登校だった為、基礎学力がなくて 学科試験で合格できるかわかりません。 公立私立どちらでもよいので 入れる可能性のある高校はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • PISA学習到達度調査の読解力問題は難しい?

    みなさんの自由な意見をお聞かせ下さい。 世界の15歳を対象に行われるOECD/PISA学習到達度調査の読解力分野の問題ご覧下さい 例)2009年 http://www.yell4u.co.jp/wp-content/uploads/2010/12/edc1012072103004-l42.jpg http://www.yell4u.co.jp/wp-content/uploads/2010/12/edc1012072103004-p5.jpg 調査の結果は65か国中8位でした。 この読解力の問題や調査結果、またPISAの学習到達度調査自体についてでも構いませんので 皆さんの自由なご意見をいただければと思います。よろしくお願いします。 (個人的な感想) 読解問題だと思って読み始めると、今まで見たことのない形式の問題なので一瞬度肝を抜かれます。まず資料の直訳的で不自然な日本語に混乱してしまいました。調査結果が出てから過去の15位・10位から順位を上げたとはいえ“ゆとり教育”の影響で学力が低下しているという論調の記事を多数目にしましたが、ゆとり教育を受けていなかった世代の方たちにも一回解かせてみたらどうなるのか興味があります。 OECDのPISA課長の意見(http://www.youtube.com/watch?v=IEJ164MMjLA)にもあるように、「学校の勉強をどれだけ習得しているかではなく、学んだ状況を未知の新しい状況に応用できるかを測る」調査であるといえます。よってこの調査結果をもって単純に読解力が落ちたというマスコミの報道姿勢には疑問を感じます。

  • 夜間大学

    夜間大学を卒業しても 企業によっては大卒と見なされない 等の意見がありますが 世間や人事の価値観は 高校の全日制、定時制の それと同じなのでしょうか 経済面で昼間は無理だから 夜間を選択したとしても やっぱり短大や専門学校に行ってれば良かったと 後悔してしまった方 おられますか?

  • 最終学歴に(昼間)が付くのは変な気がするのですが

    会社の賃金実態調査やその他の調査時に、最終学歴を書く欄があるのですが、(昼間)と書いてあります。たとえば、高校の定時制課程や通信制課程のHPを見ていると、全日制・定時制・通信制の卒業資格はいずれも学習する科目や卒業後の資格などは全く同じです、と記載してあります。最終学歴に(昼間)をつけるのは、変では無いでしょうか? また、違法性は無いのでしょうか?教えてください。

  • 定時制の高校は、不登校でも入れますか?

    定時制の高校は、不登校でも入れますか?全日制の高校に通っている1年生です。 私は今出席日数が足りず、転校を考えています。 朝起きるのが本当に辛く、起きられないので 昼間か夜間の定時制に入りたいと思っています。 出席日数が足りず転校する場合、編入という形は無理なのでしょうか。 来年から新入生として入る形になるのでしょうか… また、定時制はどんなところなのか、教えていただけると嬉しいです。 ちなみに東京都です。

  • 定時制高校にしようか悩んでます 

    よーこっていう者ですが、困ってます。 定時制について質問させてください。 1、制服ってあるんですか?(私は私服がいいのですが・・・) 2、校則ゆるいですか?もしくはあるんですか? 3、どれくらい自由なんですか?(夜間制なら昼間街に行っても補導されないとか) 4、4年制って長く感じますか? 5、個人それぞれだと思いますが・・・全日制より楽しいですか?楽しかったですか? ・・・などです。1、2などは高校それぞれだと思いますが、それでもかまわないので教えて下さい。参考にします。特に5番の質問の答えが聞きたいです。質問と関係ないことでも大歓迎です。よろしくお願いします。五月末くらいまで答え待ってます。

  • 専業主婦が学校に行く場合 義母にはどういえばいいのか。

    昨年春に結婚し、専業主婦です。 大学も卒業して知識は増えましたが 技術的なことも学びたいと思い 専門学校に行きたいと思っています。 夫は了解済みです。 専門学校は昼間、夜間があり 昼間は夜間より学費が高く、 拘束時間も長い為一年で卒表できます。 夜間は学費が昼間より40万安く、拘束時間が短い為 家事もゆとりをもってこなせますが 卒業までに一年半かかります。 夜間との値段の差は実習室を使える時間の多さ、 地方への一泊研修がプラスされることがあげられます。 昨夜の話し合いでは 妊娠を希望している義両親達に考慮し 昼間に通うということになり 夫に昼間、一年間通うことで 義母に了解をいただきました。 しかしやはり私の中では、 夜間の方が生徒の年齢層が自分に近いこと、 昼間部は費用が高く、 費用が高くなる理由に魅力を感じないこと 家事との兼ね合いが難しいことを考慮して 夜間がいいと思うのです。 義母に一度報告した手前、 更に半年勉強期間が延びることで 妊娠が遅れて、孫に会わせてあげるのが遅くなるので 夜間で通いたいと言い出しにくいのです。 義母は優しい人ですので だかたこそ言い出しにくいのです。 どのようにきりだすべきでしょうか。

  • 外国籍の子供の高校受験、定時制?全日制?

    外国籍の子供の高校受験に携わっているものです。 日本に来て間もないため、学校の授業や試験に対応できるほどの 日本語が身についていません。 しかし、大変まじめな子で、本人も高校に進んで、 勉強を続けたいと望んでいます。 3年の成績については、言葉の問題があるので、 (正確にはわかりませんが)すばらしくはありません。 しかし、すばらしくないのは、言葉の問題だけが原因ではありません。 ある進学相談会で、その子が数学の最初の問題(分数の計算や、 負の数の混じった計算など)ができないのをみて、 「全日制は難しいかも」と言われました。 これは、言葉の問題とは別の次元の問題です。 上記の進学相談会で、前期選抜では、確実に合格するよう、 某定時制を受けようという話になり、 両親も納得しました。 それで、自己PR書の下書きを書かせたところ、 本人は、普通科で学ぶ科目ではなく、専門科目(福祉等)を 勉強したいと書いてきました。 しかし、受けようとした某定時制は、普通科しかないのでした。 某定時制をターゲットとしたのは、前期選抜は教科のテストもないし、単純に、「高校に受かる」ということを目標にし、 あとは入ってから考える、という発想です。 しかし、専門科目を勉強したいとなると、 それを自己PR書の「入学を希望する理由」に書いて、 普通科しかない高校を受けるわけにはいけません。 そうであれば、前期選抜は教科のテストがないので、これを幸いとし、面接と自己表現活動の準備をしっかり行った後、 専門科目を学べる、あまり偏差値の高くない全日制を受けさせたい、 と現在考えております。 中学校もそのように考えているようですし、 本音は本人たちも全日制を受けたいようです。 しかし、全日制は調査書の内容の比重が高いと 進学説明会で言われたので、不安です。 3年の成績については、上で書いたとおり、すばらしくありません。 加えて、2年時の日本での成績が存在しません (日本に来て間もないため)。 ですから、県の「前期選抜の選考の基準」に記載されている、 「調査書の学習の記録における各教科の評点の一部が整っていない者」に当たります。 このような「資料の整わない者」については、 「検査の結果及び調査書等参考にできる資料を活用し、 適正に選考する」 と、「選考の基準」に書いてありますが、 いったいどのように判断されるのかわかりかねます。 本人も両親も日本の受験システムに詳しくないので、 自分たちでうまく解決しづらい状況です。 「勝負」に出て、前期選抜で全日制を受けた方がいいのか、 「確実性」をとって、最初から定時制にしたほうがいいのか、 よきアドバイスをお願い致します。

  • 札幌市内の定時制高校

    こんにちは。 私は札幌市内の公立中学に通っている中学三年生なのですが 一年の一学期の中頃から欠席が増え 三学期から今まではほぼ全く行っていません。 また休んでいる間も無気力状態が続いていてほとんど勉強もしていません。 なので内申的にも学力的にも全日制の高校への進学は難しく また家が経済的に苦しいため昼間はバイトをしようと思っているので 定時制高校への進学を考えています。 距離的に札幌北、新川、星園(夜間)のうちのどれかになるのですが 評判や雰囲気などまるでわかりません。 どれか一つの高校でも知っている方、また定時制高校に通われていた方、 定時制高校に関わっている方、どうかアドバイスをお願いします!