• 締切済み

マツダ・アテンザのトラブル

デザインが好きでマツダのアテンザ(先代)の中古車の購入を検討しています。MTです そこで気になる点があるのですが、アテンザという車は一般的な日本車の中で比べるとトラブル(機械的な不具合)は多いほうでしょうか?少ないほうでしょうか? たぶん次の買い替え時期を考えると、その時点でその車は初期登録から12年落ち走行15万キロオーバーにはなると思うので、車の耐久性とか品質が優れているかどうかということがとても気になります アテンザにお乗りですでにたくさん走られている方や、この車に詳しい方がいれば是非教えてください 特にエンジンや足回りの不具合が起こりやすいのかどうかが一番気になります その他にもアテンザの特別弱い部分や不良が起こりやすい箇所があれば教えてください 細かい部分でも故障が頻発するような車は、たぶんエンジンとかの品質にもあまり予算をかけていないと思いますので それと先代の中でも前期と後期がありますが、予算を無理してでも後期を選んだほうがよいのかどうか、トラブルの起こりやすさの面で悩んでいます それに関してもアドバイスいただきたいです よろしくお願いします

みんなの回答

  • flipw
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

 アテンザ・ワゴンを乗っています。  トラブルは、ほとんどありません。  2300ccで燃費は10km/Lで良好!高速道を利用すれば13km/L以上にもなります。  しかし、トノカバーが新車で購入後4年で壊れてしまいました。突然、巻き取らなくなったのです。ディーラーから『修理はできません。新品交換3万円(1年補償)』との返事。これまでトヨタ、日産車に乗ってきましたが、部品代が非常に高い!対応が悪い!  エンジンや足回りで多数発生するなら、リコール対象のようですが、室内部品だと安全性に直接関係しないので、対象外のようです。最終的には、割引で購入しました。車は気に入ってたので。  参考になれば幸いです。

  • sorenari
  • ベストアンサー率53% (41/77)
回答No.2

引用ですが・・・ 多分、反応が少ないのは、故障が少ないからかも・・・。 マツダは、ドイツの有力自動車雑誌Auto Bild(以下、アウト・ビルト)誌による“2007年品質調査”の結果、第1位に選出されたと発表した。  このアウト・ビルト誌の品質調査は2001年から実施されていて、同誌による耐久性テスト、ユーザー調査(同誌購読者2万2795人対象)、リコール件数、ドイツ技術検査協会(以下、TUV(テュフ):Technische Uberwachung Verein)報告書、アウト・ビルト誌宛ての苦情、保証内容と販売店調査の7項目にわたって評価基準を設け、欧州最大市場であるドイツにおける各ブランドの総合的な調査となっている。  2007年の調査では、すべての項目でマツダの品質が高く評価され、とくにTUV報告書の長期品質(購入後2年あるいは3年の安全証明検査)とアウト・ビルト誌の10万キロ耐久テストでの評価が高かった。同誌では現在、新型Mazda5(日本名:マツダ プレマシー)の10万キロ耐久テストを行なっているという。  2006年の所有者調査では、修理頻度の少なさとボディ品質の高さで評価が高かったことも好結果につながったが、2007年はさらに顧客満足度と保証内容という点でも高く評価された。なお、マツダは同調査において3年連続で第1位と評価されている。  2006年のドイツ自動車顧客満足度(CSI)調査でアテンザは最も高い861ポイントのスコアを獲得しております。

hornethorn
質問者

お礼

マツダは海外では走りに関してとても高い評価をされていると聞いたことがあります 走りだけではなく品質に関してもこんなにすばらしい評価をもらっていたんですね マツダは個人的に好きなメーカーですし良い車もたくさん出していると思うのですが、どうもネット上で悪く言っている方の人数が比較的多いように感じます とくに耐久性など品質に関して悪く言われていることが多く、アテンザはその点でどうなのかなと思ってしまい今回質問させてもらいました 火のないところに煙はたたないと言いますし… 本当はマツダを信じたい気持ちが強いのですが ありがとうございました

  • sorenari
  • ベストアンサー率53% (41/77)
回答No.1

 走行に関わる不具合は、一昔前の「マツダ」と異なって、他の日本車と比べて多くは無いと思います。  エンジン本体・サス・トランスミッションは特に弱くは無く、最近多い「タイミングチェーン(交換30万キロ)」なので「タイミングベルト」の交換は不要です。  エンジンの補器類である、オルタネーターに不具合が発生しやすいかとの噂はありますが、これはマツダが作っているものではなく、国産メーカーは、大体、日立とか三菱製だと思うので何とも・・・。  初期のディスチャージヘッドライトは不具合が多いようですが、普通は保証などで解決済みの筈です。  ただ、マツダ車はトヨタなどに比べると個体差が大きいかもしれません。 悪い車体に当たった方は、マツダ嫌いになるようですし・・・。  これは、保証期間にちゃんと直してもらってあれば殆どは問題ないものです。    アテンザは世界中で売られており、日本以外での評価は「高品質で故障が少ない」という事のようです。発売されて何年経過しても評価が落ちていないところをみると、高品質は事実と思われます。  一般保証が3年 特別保証が5年 なので保証期間内の購入が安心です。不具合の修理についてはディーラーはメーカーから費用を貰えますので、喜んで思う存分交換などの対応をしてくれます。  避けた方が良いのは、ディーラーで車検を受けていない中古車です。 車検はあくまで法律で定められた項目の検査なので、それとは関係ない部分は、ディーラー以外ではスルーされている可能性が高いです。  個人的には、多少高くともやはり後期型を選んだ方が良いと思います。  

hornethorn
質問者

お礼

わかりにくい質問文章なのに丁寧に回答くださってどうもありがとうございます オルタネーターやヘッドライトくらいの不具合でしたら簡単な修理で治せると思うので問題なさそうですね 中古車でしたら前オーナーが対策済みかもしれませんし ハズレに当たれば細かい不具合は色々でるかもしれませんが、エンジンなど重要部分は特に問題ないということでしょうか もうひとつ気になることがありまして、これは別の質問になるのですが アテンザの前期5MT・後期6MTともに、クラッチの不具合が確認できたと数人の方が書き込んでいる掲示板がありました クラッチの感触が突然軽くなったりミートポイント(半クラ位置)が頻繁に変わったりするそうです その掲示板では結局原因不明で未解決のままでしたが、このような症状はMTオーナーの方たちは結構みなさん経験されているのでしょうか? こういう走りに直接かかわる操作系の不具合は一番気になるタチですので、軽い修理で解決できるのかそれともあきらめて乗り続けるしかないのか、とても気になります どなたか情報をお持ちの方はよろしくお願いします

関連するQ&A

  • マツダ アテンザ

    新型アテンザに乗っています。 購入してから2回目の冬を迎えようとしています(すでに降雪と圧雪路になったので冬です)が、機能面といいますか、どうも納得いかないことがあるので対処法などありましたら教えてください。 納得がいかない部分はワイパーです。 北海道のために、ワイパーが凍りつかないように冬期間はスノーブレードに交換しますが、アテンザ(新型)の場合、スノーブレードだろうがなんだろうが、助手席側で簡単に凍り付きます。 ブレードが不良品だろうと思い、昨年の冬に、購入したばかりのブレードを、再購入しなおしましたが、それでも街中で吹雪いた程度(-5℃以下)で、あっという間にブレードに氷の塊ができ始めて、助手席側は視界不能になります。 室内のヒーターを窓全開にかけても無理で、ブレードを新品に交換しても無理。 よくよく見ると、ブレードが凍っているのではなく、ボンネットとワイパーハウス?の部分に、ワイパーでかかれた雪がたまり、それがエンジン熱で半溶け状態から即凍結を重ね、次第に凍り付いた状態で巨大化していくのが判明しました。 巨大化していく過程で、次第にワイパーの下死点(というかわかりませんが・・・)までせりあがって、ワイパーが氷の上に乗った状態で停止するがゆえに、最終的にはワイパーがガラスに接地しないことから起きている現象でした。 雪が降り始めてから、上記の状態になるまで、気温が-5度以下だと、20~30分かかりません。 信号待ちの度に、吹雪の中を降りていって氷をどかす作業です。 新型でしかも新しい車に乗っているのに、いちいち降りていかなければワイパーひとつ満足に機能しない・・・なんて。。 分かりにくい文章ですみません。想像してもらえたら幸いです。 この現象を解決できるアイデアがあれば教えてください。 ちなみに、ディーラーから新車で買っているので、当然ながらディーラーに相談しにいったりクレームつけてみたりしましたが、ディーラーは「デザインがかっこいいので仕方がないですね」で終了です。

  • マツダアテンザスポーツワゴン VS アコードワゴン

    どちらも色は黒でアコードワゴンの方は24Tスポーツパッケージを希望しています。素人の見解ですとあまり違いがわからなく、アテンザの方が割安感があるくらいで迷っています。この2つの車の、 (1)室内の広さ、エンジンなどの性能の違い (2)良いところ、悪いところ (3)どちらが長く乗れそうか(耐久性) (4)ブランドの信頼性 (5)お買い得感 (5)ずばりどちらがおすすめか の6つを教えていただきたいです。いっぱいあってすいません。

  • 新型アテンザ、ショック交換でマイナー後の脚になる?

    新型アテンザスポーツワゴン(GH5FW)の前期型(2008年式)を中古で購入しました。 旧型に比べたら「大人しく」なったと言われる新型アテンザですが、後期型にくらべたら ずいぶん硬いと感じます。 「乗り心地がさらに良くなった」と言われる2010年のマイナーチェンジ後期型には2000にも2500にも試乗しましたが、50扁平を履く2500のほうがむしろ乗り心地がよく 「スムーズに動く、とても良いサスペンションだな」と感じました。 この後期型のアシに惚れて前期型を買ったのですが…正直こんなに違うとは思っていま せんでした。かなりスポーツカーに近いダイレクトな乗り味です。 ゴツゴツとハーシュネスを拾う感じから「ショックがへたっているのかも?」とディー ラーに持ち込んでみましたが、「とくにその形跡はない」と… ただ収穫は、マイナーチェンジ前後でアテンザの純正補修パーツが更新されていて、 前期型も、後期型も同じショックアブソーバーが用意されていることを知りました。 それで純正(前期)から純正(後期)へのショック交換を検討しているのですが、、、 後期型と同じアシとまではいかなくても、私の惚れ込んだ後期型の乗り味に近づくこと は期待できるでしょうか? どのくらい期待しても良いでしょうか? 私が主に希望するのは小さい轍やハーシュネスなどのあたりの柔らかさで、限界特性や コーナリング性能などはあまり気にしていません。 その手の乗り心地のことならブッシュやタイヤ(現在ポテンザを履いています)の方を 先に考えるべきかも知れませんが、試乗した後期型の2500も硬めのタイヤを履いていた ことを考えるとマイナーチェンジ後、すごく良いショックアブソーバーを使っているよう な気がするのです。ちなみに補修パーツのバネレートには変更はないそうです。 この2、3年、車の価値観が大きくエコカーの方へ変化し時代はあまりスポーティな味付 けを求めていないような気がします。ショック交換で乗り心地の評価の高い後期型に近い 乗り味が、もし得られるとしたら多くの新型アテンザユーザーにとって朗報になるのでは ないでしょうか。 新型アテンザのショック交換をされたユーザーの方、いらっしゃいませんか? またマツダ車の脚周りについて詳しい方、とくに整備に携わることがあるプロの方にお答 えをいただけたら幸いです。 ご意見ご高説をお願いいたします。

  • ドイツで人気のマツダ

    マツダってドイツで人気があるそうです。 実際アテンザやアクセラなどは高い評価を 受けています。 しかしそれってつい最近ですよね。昔の 車を考えるとヨーロッパで受けそうな 車ってランティスくらいだったような 気がします。しかもアテンザなどが 出るまでは深刻な経営難からいかにも 安物という車が多かった気がします。 下手したらヒュンダイレベルです。 それともヨーロッパには昔から 同じ車種でもエンジンやサスの チューニングをヨーロッパ好みに 仕立てたスペシャル仕様を送り続けて いたのでしょうか?どう考えても 一時期の車の出来は酷すぎると 思うのですが。

  • アテンザの23Sで、前期型、後期型の違いは?

    アテンザの23Sに関心あり、ネットでいろいろ情報とっています。 前期型と後期型があるようですが、相違点は、どうなりますか? 特に、オーディオの部分は、前期、後期で違いありますか? 当方、MDを愛用しておりますが、古い年式では、MDが装備あったり、 なかったりのようですが、関係ありますか? 詳しい方おられたら、教えてください。

  • 中古マツダアテンザ H14年式購入 セダン

    みなさまおはようございます。 H14年式マツダアテンザ(セダン・4AT)をマツダディーラーより今月納車しました。 実際にお金を払ったのは、決算セールでもある9月です。 車両本体価格は52.5万円で、走行距離は20038kmです。排気量は2300ccのハイオク仕様ですが、レギュラーガソリンでも可です。正式名称は23Eラグジュアリーパッケージです。SRSは前面2個、フロントピラーに2個、リヤピラーに2個付いてるものです。 特典として、ETC(最新式)を無料として搭載してもらいました。 まあ、車検などを含めると総額は75.8万円くらいでした。 車歴 免許を取得してから、14年位?一切車を所有したことはありません。 父が車を持っていたので、それを5、6回くらいしか運転したことがありませんでした。 他はバイクを3年くらい乗っていました。 なので、試乗をして、購入する車を決めることが出来ず、ネット上で色々と欲しい車の情報を集めて決めました。 候補として最後まで残っていたのがスバルレガシィB4でした。でも、中古車でもディーラーで購入すると考えると・・・高い(車両本体100万は軽くいく)・・・ので、最終的にマツダアテンザ(セダン)を購入しました。 運転した感想としては、アクセルの踏み心地が柔らかく、”あ、アクセル踏みすぎた”と思うと、メーターが70kmまで直ぐに上がってしまうのが怖かったです。それ以外は申し分ないくらい乗り心地はいいし、加速性、運転していても振動などないし満足です。 姉の旦那(車の運転が上手い)も、良い買い物をした、と言っています。ただ、左右に車を振った時、若干ロールがあると言っていました。 以下はマツダディーラーから聞いた話です。あくまで聞いた話なので、真偽は定かではありません。予めご了承願います。 マツダアテンザ・・・欧州向けに作られた車で、本来の排気量は3000ccとのこと。それを日本国内ではエンジンの小さいものを乗せているので、排気量少ない割りに、車体はでかい(3ナンバー)、という図式になるそうです。 私のアテンザは馬力178psですが、現在のレギュラーガソリン仕様2500ccの馬力は170psとのこと。 また、アテンザをデザインしたマツダ社員が、ホンダに転職し、アコードをデザインした、とも言っていました。 また、足回りはRX-8と同じだとも言っていました。少なくとも私の車の型式では・・・。 RX-7 欧州では日本円に換算すると900万円位で売られてたそうです。何でも現地ではフェラーリに近い価格とも言っていました。 RX-8 こちらは欧州では500万円くらいとのことです。 Rx-9 マツダディーラーは”出る”と言っていました。でも発売時期は返答がなかったので大分先? 水素エンジンRXは既に売られているのですが、車検が通らない(3年乗ったらおしまい)、維持費にお金が掛かる、との理由で日本国内でも数少ないながらも走ってるとも言っていました。ただ、フィンランドでは天然の水素ガスが豊富らしく、あちらでは走っているとも言っていました。 RX-9は話を聞いている限りでは、どうもハイブリッド仕様になるんじゃないか、みたいなことを言っていました。 今の車は6年位乗るつもりです。 次に目を付けているのは、全て、現行型で、レガシィB4(スバル)、RX-8or9(マツダ)、クラウン(トヨタ)です。 ほぼデザインで決めています・・・。 でもマツダの車は後ろから見ると、アクセラ・アテンザの見分けがつかない・・・ ていうか後ろの設計は悪くはないけど、極端に言えばみんな同じに見えるような気がするのは気のせい? でもそのデザインも好きなので文句はありません。

  • パサートヴァリアントと新型アテンザ、どっちがおすす

    現在、日産キューブに乗っているのですが、走行距離も20万kmを越え、エンジンはまだまだ元気ですが、足回りが大分ヘタッってきた為、買い換えを検討しています。 年に数回は広島-新潟(往復2000kmちょっと)、月に1~2回くらい広島-山口(往復500km)を移動します。 その為、次の車は高速道路の長距離走行に比較的向いていそうなパサートヴァリアントか新型アテンザワゴンあたりを検討しています。 デザイン的な好みはパサート>アテンザ、なのですが、肝心の長距離走行を考えた場合、どちらがおすすめなのでしょうか? ちなみに高速道路での巡航速度は110~120kmくらいです。

  • アテンザとレガシー

    現在、新車の購入を考えています。 その中で候補に挙がっている車種です。 ・【マツダ】アテンザスポーツ 23EX ・【マツダ】アテンザスポーツ 23Z ・【スバル】レガシーB4 2.0GT ・【スバル】レガシーB4 2.0R B-SPORT 以上です。 今の車種は【マツダ】アクセラセダン 15Fです。 購入の際の考慮点ですが、 ・実際に運転する事が楽しいもの ・比較的に長距離運転が多いので乗り心地の良いもの(乗っていて疲れないもの) ・車内にゆとりがあると好ましい ・マツダorスバルのセダン系が第一希望(大好きなので) ・予算は400万円程度 以上です。 車内の広さや燃費、デザインの好みを考えればアテンザなのですが、 車体の大きさによる取り回しの良さや走破性の高さではレガシーな気がして困っています。 そこで実際のオーナーの方や、それぞれの車種に詳しい方の意見を聞きたく質問しました。 また近い内に試乗に行ってみますが、現段階でアドバイス頂きたいです。

  • GJアテンザでi-stopの不調

    2013年式アテンザに乗っています。 最近、i-stopの調子がおかしくなり、i-stop可能な表示がでているときにブレーキを強めに踏むと今までどおりちゃんとエンジンが止まるのですが、そのあと1秒ほどですぐにエンジンが再始動してしまいます。おかしくなる前は、ブレーキを緩めない限りはちゃんとエンジンが止まってi-stopが正常に作動していました。 ブレーキが弱いとかエアコン等の影響ではなく、毎回同じ調子です。 このような不具合が発生した方はいらっしゃいますでしょうか。また、何が原因か分かれば教えてほしいです。

  • 修復歴有、アテンザの購入について

    お世話になります。今回初めて中古車購入を考えています。 実は、中古アテンザの購入を考えているんですが、「23S、マニュアル、年式H19、距離2万キロ、HDDナビ付、車検来年度夏、黒、修復歴あり」で129万円って妥当な金額なんでしょうか。ほかの同程度にアテンザと比べるとちょっと安いような気がします。中古車市場に詳しい方がいましたら、相場的にはどうなのか教えていただきたいです。 あと、修復歴についてメールで確認したら「トランクフロアという部分の修復歴がございます。ちょうどリヤのスペアタイヤの収まる部分とイメージ頂ける所です。多分、追突事故などによるものだと思われます。 その修理自体も機関に影響のない部分となりますのでお使いいただく上で問題はありません。」との回答をいただきました。 あまり車には詳しくないんですが、トランクフロア部分は本当に走行上等問題はないんでしょうか。