• ベストアンサー

レーザダイオードに流す電流について

この前、秋葉原の秋月電子で450円のレーザモジュールを買ってきました。 赤線が+で黒線が-なので、単純に電池2つを直列で繋いでみました。 そうすると、しばらくは快調に光るのですが、途中からだんだん暗くなってしまいます。どうすればいいですか?ちなみに電池は新品なので寿命がきているというのはありません。 私が考えているのは定電流回路を設けるというものですが、これで良いですか?3端子レギュレータを使うというものです(LM 317)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ketchan7
  • ベストアンサー率35% (51/142)
回答No.2

LM 317は定電圧出力のためのものですので、定電流回路とは主旨が異なります。 また、LM317の場合、ご使用の目的のために、入力および出力の各GND間に47uFくらいの電解コンデンサを入れておくと安定すると思います。 定電流回路を組む場合はOPアンプ等を利用したクローズドループ回路が必要となります。 一般的にレーザーダイオードは素子の温度が上昇すると出力が低下しますので、パルス等の間欠出力でない場合は、連続発光させていると暗くなって普通だと思います(程度ものですが)。

luka1122
質問者

お礼

使っているときに触ったら少し温かくなっていました。 パルス発光させればいいのですね。 ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

電源:DC3.1V±10% 40mA以上 たぶん電池・・アルカリ電池ではないマンガン電池ならば 直ぐに電圧が下がるのでお書きの現状が起こります したがってノイズの少ない定電圧回路を組みます 3端子レギュレータを使うというものです(LM 317)でも十分だと思います

luka1122
質問者

お礼

定電圧回路の組み方は知っているのでなんとかいけそうです。。。 詳しくどうもありがとうございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう