• 締切済み

金融商品取引法の業務方法書

areresoukaの回答

回答No.1

取引所にきけばいいじゃん!

securitykozo
質問者

補足

 残念ながら取引所は持っておりません。

関連するQ&A

  • デリバティブ取引について

    お聞きいたします。 デリバティブ取引についてなんですが、 私のイメージでは「原資産から派生した取引」 と認識しております。 なので、先物取引やオプション取引などは デリバティブ取引であると理解しています。 では、 (1)外国為替証拠金取引(FX取引) (2)CFD取引(為替、証券、商品) はデリバティブ取引に含まれるのでしょうか? どちらも、原資産の取引なので デリバティブではない気がしますが、 いかがでしょうか?

  • 金融商品取引法についてです

    はじめまして。私は、公認会士試験の合格を目指して勉強している学生です。 金融商品取引法について学習しているのですが、わからなかったところがあるので教えてください。 1、流通市場では、有価証券報告書の継続開示制度がありますが、その開示義務者についてです。 24条1項に開示義務者として1号から4号まで定められています。これの4号について、あるテキストでは、 「最近5事業年度のいずれかの末日における株主数が1,000名以上で会社(いわゆる外形基準会社)」 とあり、別のテキストでは、 「当該事業年度又は前4事業年度末のいずれかにおいて株主が500人以上の会社」 とあります。 1,000人と500人のどちらが正しいのでしょうか? 条文では「政令で定める数以上」とあって、政令というのが何を指すのかわかりません。 2、テキストからの抜粋です。 第二項有価証券のうち主として有価証券に対する投資を事業とする集団投資スキーム持分、及び信託受益権等であってこれに類する権利(いわゆる有価証券投資事業権利等)については、他の有価証券同様、その募集又は売出において有価証券届出書を提出した場合には、その後、定期的に有価証券報告書の提出が義務付けられる(24条1項3号) このようにあります。 私は今まで、募集又は売出しをして有価証券届出書を提出した会社は、その後必ず継続開示が義務付けられると思っていました。しかし、第二項有価証券の場合は、募集又は売出しをしても、集団投資スキーム持分等でなければ、継続開示はいらないということなのでしょうか? 特に2番については、試験の上ではかなり細かいところになると思います。こんなところまで勉強しなくても大丈夫なのはわかっているのですが、どうしても気になったので質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • バイナリー・オプションの法的根拠?

    バイナリー・オプションの法的根拠?  FXは金融商品取引法第2条第22項に定められた店頭デリバティブ取引ですが、バイナリー・オプションはどの法律による取引(賭け事・ギャンブル)なのでしょうか? 参考 ●FXが拠り所としている金融商品取引法第2条第22項。この法律が想定している取引は、「のみ行為」。 「金融商品取引法」第二条22  この法律において「店頭デリバティブ取引」とは、金融商品市場及び外国金融商品市場によらないで行う次に掲げる取引(その内容等を勘案し、公益又は投資者の保護のため支障を生ずることがないと認められるものとして政令で定めるものを除く。)をいう。  一  売買の当事者が将来の一定の時期において金融商品(第二十四項第三号の二及び第五号に掲げるものを除く。第三号及び第六号において同じ。)及びその対価の授受を約する売買であつて、当該売買の目的となつている金融商品の売戻し又は買戻しその他政令で定める行為をしたときは差金の授受によつて決済することができる取引 ●「のみ行為」を禁止している商品先物取引法第212条  (のみ行為の禁止)第二百十二条 商品先物取引業者は、商品市場における取引等の委託又は外国商品市場取引等(外国商品市場取引若しくはその委託の媒介、取次ぎ若しくは代理又は外国商品市場取引のうち商品清算取引に類似する取引の委託の取次ぎ若しくはその委託の媒介、取次ぎ若しくは代理をいう。以下この章において同じ。)の委託を受けたときは、その委託に係る商品市場における取引等をしないで、自己がその相手方となつて取引を成立させてはならない。 ●刑法には次のようにある。 刑法第23章 賭博及び富くじに関する罪 (賭博)  第185条 賭博をした者は、50万円以下の罰金又は科料に処する。ただし、一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは、この限りでない。 (常習賭博及び賭博場開張等図利)  第186条 常習として賭博をした者は、3年以下の懲役に処する。  2 賭博場を開張し、又は博徒を結合して利益を図った者は、3月以上5年以下の懲役に処する。

  • 証券外務員のFX利用について

    私は現在、外国為替証拠金取引(通称FX)をやっているのですが、新しい就職先として証券会社を考えています。証券会社の営業マンは先物取引やデリバティブ取引は禁止されていると思うのですが、現在やっている取引をやめないといけないのでしょうか? 取引をやめるとなると、かなりの損失がでてしまいます。友達や家族に譲渡することは可能なのでしょうか?有識者のかたよろしくお願いします。

  • 大証FXと非大証FXの違い

    ひまわり証券の口座を持っていて、現物株式・225先物をしている者です。 以前から興味があり。FXの取引口座をひまわり証券で開設しようと した際、始めて大証FXという存在を知りました。 ひまわり証券は大証FXの様ですが、その他クリック証券やサイバー エージェント等は非大証FXの様です。(間違っていたらすみません。) 大証FXと非大証FXの違いについて教えて下さい。どちらが どのようなメリット・デメリットがあるなど。。。 また、お勧めのFX証券会社がありましたら、ご教授お願い致します。 その理由も教えて頂ければ幸甚です。 取引通貨はドル・ポンド・ユーロを考えて居ります。 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • とうもろこしの先物取引を勧められています

    昨年の秋よりとうもろこしの先物取引を勧められています。 とうもろこしの先物取引は何月頃が買い時でしょうか。 同じ取引会社で外国為替先物取引(FX)もやっていますが、 FXは止めて商品先物取引だけをやって下さい、2つの取引を同時にやるのはたいへんです、と言われていますがこの点はどうでしょうか。 その他注意すべき点があれば教えて下さい。 商品先物取引は経験ありませんが、株式や外国為替先物取引はやっており、儲かっております。

  • 先物取引とオプション取引

    いまいちデリバティブの事がわかっていないんですが オプション取引は簡単に言うと権利の売買だと思うんですが 上がったら権利を行使して下がれば破棄すれば 損失はオプション料だけで済むと思うのですが、 先物取引は上がったら利益を得て下がったらそのまま損失になるので どう考えてもオプション取引の方が下がった時のリスクが低い気がするんですけど なんで先物取引を活用するのでしょうか? 先物取引よりオプション取引の方がいい気がします。

  •  議題 金融取引法に違反?

     議題 金融取引法に違反? 背景  5年前からFXなどの投資クラブを作り、自分達のお金を出し合って投資を楽しんでいます。 仲間は5人、SEが多く最初はテクニカル(自分達で判断して売り買いを行なう)でしたが、 自動売買ソフト(自動で売買を行なうコンピューター)を何百も開発し、それに投資を始める。 そのうち仲間が増え現在では10名います。また、屋号などを取得し証券会社に口座を作り その屋号で入金し売買を始める。(法人ではありません) おかげさまで利益を上げています。 その月の利益配分は我々屋号のグループ40% 投資した本人60%返還になっており みんな承諾で実施しています。 課題点 我々が独自で開発したソフトは自分達が楽しむ趣味で投資をおこなっていますが 最近になり、メンバーに入りたいと言う希望者が増えています。 それも小額で楽しんでいたのですが、メンバーに入り数百万投資したいと 申し出でがあります。 嬉しい事なのですが、先日、金融取引法の本を読んでいましたら金融取引法1種、2種、運営法、 助言法など記載されており、少し知らず知らずとは言え法律違反になるのではと 怖くなってきました。 趣味として仲間でやっている場合でも金融取引法に違反するものなのでしょうか? 違反になる場合、どうすれば良いのでしょうか? 何卒教えて下さい、よろしくお願い申し上げます。 

  • FXはどこで取引されているのでしょうか

    一般人が株式を売買する場合は、証券会社を通して売買しますが、実際の売買現場は証券取引所ですよね? では、FXの場合はどこで取引きされているのですか? FXでは特定の取引所は存在せず、全て「アイタイ」取引だと聞いたことがあります。 ということは、FX業者同士で売買しているということなのでしょうか。

  • FXは先物取引なの?

    今話題のFXですが、これは「先物取引」の部類に属すると言えるのでしょうか。 いろいろな書籍や金融関連サイトでは、FXは「先物取引の一種」などと書かれていることもあれば「先物取引に類似した金融商品」などと書かれていることもあります。 FXは「先物取引」なのでしょうか? 個人的にいろいろ調べましたが、いまだに答えが出ていません。 ご存知の方、関連するサイトをご存知の方、回答お願いします。