• 締切済み

ひとが「社会」と言うときの、違和感

 こんにちは、仁科です。  私の感度が良すぎるのでしょうか、  テレビやラジオなどで人が「社会」というとき、私は違和感を抱きます。  何の懐疑もなく社会というものを肯定しているようで、  まるで信者の人が教団の名を信頼しきって呼んでいるような、  安易で不気味なものを感じます。  社会は社会であるから正しい、という意識が、人々の共通認識なのでしょうか。  と言いますのも、私は無職なので、  しばしば人から「働け」とか、「社会に属せ」とか言われるので、うっとうしいのですが、  社会に属するというのは、人が生きる上で、絶対的な、前程なのでしょうか、  人々は、成人するころに、他に何の選択肢もなく、他の選択肢を考慮する自分も他者もいない状態で、社会というところに属さねばならない、  ならば、この社会というのは、一つの巨大な宗教団体なのでしょうか、  皆さんはそういう感じを抱かないのでしょうか。

みんなの回答

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.3

人間は群れを成して行動する動物です。 なのでその群れの社会に属さないと生きていけないし、そうである以上自分が属している群れの社会のルールには従わないといけないところが出てきます。 成人するまでは確かにその社会に強制的に入れられますが、成人した後ならこの社会は嫌だと飛び出し海外に行くこともできます。

noname#82450
質問者

補足

 成人したあとも群れている社会人たちが気色悪いのですが、  海外に行けば、いいのですかね、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

貴方は「社会」に反応しますか。 私は「一般的に」「世の中は」「世間は」「常識的に」同じような意味で使いますが、 違和感をいつも感じます。 これは、「お前の考えは多数派ではない」とか「異常だと」と言っているのですが、 周りの人やネットで調べると殆どが逆で少数派であることが多々ある。 よくよく考えるとこれは自分の意見を認めさせる上等手段であることがわかった。 もう一つ腹が立つのは「とりあえず」という言葉だ。 「とりあえず」とは納得しなくてもやれのことである。 こう言われたことは99%はまって、後始末は結局俺がやらされる羽目になる。 「社会」も同じで皆と同じようにやれと言っている。 確かに道徳的な事や法律,ルール,習慣等を曲げるのはあまり良くないが、 何でもかんでも合わせる必要はないと思うがな。 皆が納得できる信念を持っていれば良いのでは。

noname#82450
質問者

補足

 仁科です、  社会経験がないので、はあ、なるほど、そうですか、という感じです、  とてもしぶとそうな方であらせられる、  し、うーん、どうも、苦手な父親にも似ている、  などと思いました、どうでもいいですが、    皆が納得できる信念、か……、        

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210617
noname#210617
回答No.1

人が他人に対して、『人様は』『社会は』『世の中は』というときは、それは『俺は』『俺様の価値観は』ということなんです。 だから、あんたの価値観を押し付けるなよ、という反感、違和感を感じるのは当然だと思います。 多様性という考えが欠落していることが不気味なのだと思います。

noname#82450
質問者

補足

 どうも、引きこもり気味の仁科です。  価値観を押し付けられて抱く違和感もあるのですが、  それよりも何か、一様な価値観に囲まれていると言いますか、  人々がそれぞれ自分の価値観を自覚していないような気がするのです、  とくに社会観というものを自らや他者や社会に問わないまま、  社会人になり社会人をしているのではないでしょうか、人々は、  社会の外でも生きられるような世界あるいは私でありたいと思うのだすが、  だすがじゃねぇや、思うのですが、  社会のことは社会人になってから社会の中で知ればいい、  という言葉は「とりあえず入信しなさい」というのと同じのようで、  まあ、働きたくない、働きたくないのです、私は……、  価値観は多様化しているように見えて  実は社会や社会人という前提の上での表層的な多様化のようで、  むしろのっぺりしているようで、  私も自分の価値観を他者たちに押し付けたいのです、  いいえ、滑り込ませて洗脳したいのです、  ああ、私の価値観こそ正しいのだ、と、訴えたい、  私の価値観を問いたい、価値観を磨きたい、ウェブで、  ウェブじゃだめかな、  ですからohbacomeonさん、私に洗脳されないよう  気をつけて下さい、  そしてあまり私のこと尊敬しないで下さい、  どうぞ遠くから、少しだけ私を好いていてください、  よろしくお願いします、                                     仁科(ひま)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 共同主観的な建て前の押し付け

    諸宗教団体の幹部達によって其処の信者達が布教・折伏を促された際に、其の人々が別の教団の見解に感化されて、寝返り・裏切りを行なう、という可能性が有り得るのでしょうけれども、各教団はどういう洗脳的手段(詭弁・脅迫・誘惑)で信者達の流出を防いできたのでしょうか?

  • 悪徳新興宗教は例外なくお布施を強要してきますがイエス、ムハンマド、ゴータマはどうだったのでしょうか?

    悪徳新興宗教に強い嫌悪感を抱いています。 同時に歴史の古いいわゆる世界三大宗教にも懐疑的な立場をとっています。 私自身は無神論者です。創唱宗教に懐疑的でして自然宗教に傾倒しています。教団が信者に金品を要求する行為を犯罪だと考えています。 けれど世界三大宗教を称揚、若しくは貶める意図からではなく、純粋に知的好奇心で質問します。 イエス、ムハンマド、ゴータマはその布教にあたって信者に金品を求める行為があったのか、なかったのか、史料として残されていますか? 誠に勝手ながら、ご回答にあたっては史料の出典をかならず明示していただけますようお願い申し上げます。

  • 冬の雪山へ行きたがる人は何らかの依存症なのですか。

    あちこちで冬の雪山遭難が報じられてますが 普通の人はそういう過酷で危険なところへ好き好んで行かないと思います。 それにもかかわらず無理してでも行きたがるのは、どこかおかしいのではないでしょうか。 遭難すると高額な救助費用がかかるのも知ってて行くんでしょう。 何でそんな危険な遊びをする必要なんて有るのでしょう。 例えば新興宗教とかカルト教団の信者って周りからおかしいと思われていても自分はマトモなんだと思い込んでて、否定されると憤慨して何としてでも肯定して正当化するそうですが それと似たような精神状態になってしまっていると言えるのですか。

  • 宗教にお金を払うのは何故??

    宗教や神に対してお金を払う(寄付する)という行為について疑問があるので質問させてください。 よく宗教団体にお金を寄付する方がいらっしゃいますが、理由を聞いてみると 「お世話になった神様にお金を払ってお返しをする」 「教団ではなく神様にお金を払う」 と聞きましたが、何故神様にお金を寄付するのでしょうか。 食べ物を寄付する事や信仰を行う事はなんとなく理解できるのですが、 お金を寄付する事は理解できません。 なぜなら、そもそもお金とは人と人が物々交換を円滑にする為にできたものであるからです。 つまり、お金とは言ってしまえば紙切れもしくは硬貨です。 それに対して、物を交換できるというルールを決めた訳ですよね。 でもこれはあくまでも人と人の間で決めたルールであり、 他の動物や植物、神様に対してはこのルールは適応されないはずです。 神様が信者から受け取ったお金を使って市場で商品を買うことは普通に考えられませんし。 それで、 「結局、神様じゃなくて教団に寄付してるんでしょう?」と聞くと 「いやいや教団ではなく神様に寄付している」という回答が返ってきました。 これは一体どう捉えればよいのでしょうか。 信者がお金を寄付→教団が神様の代理に受け取る→神様の為に教団が使う というような間接的に神様に寄付していると捉えればよいでしょうか。 神様、宗教への布教活動や信仰にお金がかかるのはわかりますが、 結局は教団に寄付しているじゃないか、と思ってしまいます。 宗教(神様もしくは教団)に対してお金を払うことがどうしても理解できません。 どう理解すればよいかわからないのでご存知の方、回答をお願いします。 ちなみに私は宗教および信者の方を否定・軽蔑するつもりは全くありません。 私自身、熱心ではありませんが宗教に入ってますし。 宗教の考え方で良いなと思うものはあります。 (ただ、完全な無神論者ではありませんが有神論者でもありません) しかし、金銭を支払うことには理解できませんし、したくもありません。 神様に何かを捧げるのなら、人に優しくするとか、その考え方を大切にするとか祈る行為を行えばよいではないかと思っています。 また、どこの宗教に聞いたかは伏せさせてください。 長文になりましたが肯定的な意見、否定的な意見共に受けつけますのでよろしくお願いします。

  • 社会と宗教

    社会と宗教 最近宗教がらみでのいざこざがあり疑問を持ったので質問させてもらいます。 職場などで宗教の話や名前を出すと白い目で見られるのはなぜなんでしょうか。 もちろんニュースなどで良くない噂は多いですよね。 私自身宗教はあまり信じれないのですが、親が宗教に入っているので一応信者という立場です。 社会の割合でいうと無宗教の方が多いんですかね? 勧誘されたり、なんとなく怖いなどその方々の気持ちは分かりますが そのせいで信者の人の影口や職場を辞めさせようとする その意味が分かりません。 もちろん勧誘(入信)させる気なんてありませんし。 なぜそこまで毛嫌いするのでしょうか?

  • 信者になる人

    カルト宗教信者、 安倍信者、 皇室信者、 お国信者、 推しアイドル信者 になる人の特徴を挙げてください。 どれも社会との付き合いに難のある人に思えますが。

  • なぜ宗教では禁止されている食べ物がありますか?

    なぜ宗教では禁止されている食べ物がありますか? そして、なぜ信者は、それらに正直に従っていますか? 気持ち悪いです。しかも、そういう人たちに限って「新興宗教のカルト教団は気持ち悪い」などと露骨に「同属嫌悪」しています。意味不明です。誰か教えてください。できれば実際の信者に回答をいただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 新興宗教にハマる人たち

    私は「なぜ新興宗教に人々がのめりこんでしまうのか?」ということに興味を持ち、資料をいろいろ集めているところです。 私は仏教学を学んでいるのですが、なぜもともとあった仏教やキリスト教などに信仰心を抱かず、新しい宗教を作り出したのかが、私は理解できません(私は仏教を深く信じているわけではないのですが・・・)。 そもそも、新興宗教ってオウム真理教などのことを言っているんですよね?他にはどういった教団がありますか? そして、もしみなさんも少しでも興味があるのなら、みなさんの意見もお聞きしたいです。 何か参考になるようなHPがあれば教えてください。

  • ファイナルジャッジメントなる映画のCMに違和感・・

    何気なくTVを見ていたら、やたら話題の超大作風の映画「ファイナルジャッジメント」の紹介・PRが流れていた。 そして、画面をよく見れば→制作指揮が大川隆法・・・ という事は、幸福の科学・幸福実現党のプロパガンダ&広告塔映画ではないのだろうか? だからと言って、直ちに映画そのものを否定したり、関係者を批判したり、オカシイ・違法だ・芸術文化でなく宗教PRだと抗議し上映禁止を求めるのではありませんが・・・ 現に映画やテレビに出版や新聞発行も、表現の自由があり、どの宗教団体も(創価学会や天理教他)大なり小なり、非宗教活動を通じて信者拡大や教団教義のPRを行っている。 実際にCMや芸術文化活動を行っていても、法律上の問題はないかもしれないが、大川隆法氏や池田大作氏を使い、何か宗教団体や政治結社の総裁が前面に出ていたり、隠れていて、布教や信者獲得や支持獲得を狙っているように思う。 そこで皆様にお聞きしますが、選挙の公示前に選挙活動としての発言やメッセージを伴わない活動としても、何か、純粋な作品・映画とは別の違和感や不気味さを感じるのは考え過ぎ、偏見、非礼なのだろうか? 皆様はどのように思われますか・・・ http://www.fj2012.com/

  • オウム一連の事件で、上祐氏が無実に近い扱いな訳

    幹部で有りながら、彼だけ無傷に近い形で、 現在も宗教家として無事活動、出来ている理由は何ですか? 政治的な面から教えて下さい。 教団の尻拭い役として、信者も社会も適任と認識しているからですか?

Wi-Fiのアイコンが消える
このQ&Aのポイント
  • Wi-Fiが突然つながらなくなり、タスクバーでWi-Fiのアイコンも表示されなくなります。
  • NEC 121wareのパソコン本体に関する質問です。
  • Wi-Fiのアイコンが消えてしまった場合、Wi-Fiが正常に接続されていない可能性があります。
回答を見る