• ベストアンサー

ホンダイズムとは

現在、経営者の勉強をしています。 本田宗一郎氏の情熱には共感するものがあります。 ここでお聞きします。 (1)あなたが感じるホンダイズムとは何でしょうか? (私は「チャレンジすること」だと思います。) (2)ホンダイズムを感じさせる現在市販されているホンダ車とは? (3)あなたがホンダに求めることとは?

  • dela
  • お礼率27% (2514/9000)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LB05
  • ベストアンサー率52% (593/1121)
回答No.7

 以前ホンダさんの開発の仕事を『お手伝い』していた者です。(と言ってもホンダ社員ではありませんが、2輪/4輪の仕事を同時に進めていたので、ある意味社員より『見えている』部分もあるかな?と。)  実際働いてみて判ったのは・・・ >(1)あなたが感じるホンダイズムとは何でしょうか?  ホンダ教信者(?)の方では、ホンダ=高性能エンジン、とかスポーツカーメーカ、というイメージを持たれている方が結構多いのではないかと思いますが、そんなモノはもう20年も前に失われていました。  自分が働いていて実感した『ホンダイズム』とは、とにかく『機を見るに敏』ということです。2輪でも4輪でも、ちょっとでも特定車型のブームの兆しが見られた時の反応は、凄まじいモノがありました。(当時同時にトヨタさんの仕事も多少手伝っていましたが・・・『流行り』に追従する開発スピードは、ホンダさんが勝っていたほどでした。)  イヤな言い方をすると『売れスジを目ざとく追いかける』ということであり、会社のポリシーなどより『流行第一主義』とも見えるワケで、ホンダ教信者の方には到底受け入れられない事実でしょうが・・・本田宗一郎氏の『ホンダイズム』とは、F1やバイクのGPに挑戦したり、エスロク、エスハチの様なスポーツカーを作ることばかりではありません。Nコロで『国民車構想』の決定打を放ち、初代シビックで世界で最初に北米の排気ガス規制に適合したのも『ホンダイズム』です。これらも、時代の流れを冷静に読み、『機を見るに敏』だったからこそ達成したワケで、技術的な側面で考えるとF1で優勝するより偉大な事です。 >(2)ホンダイズムを感じさせる現在市販されているホンダ車とは?  ホンダ製の全ミニバン。  ホンダ=高回転エンジン、などのイメージが定着していますが、よく製品ラインナップを見ると、ホンダは世界屈指のミニバンメーカだということが判ります。  かつて市場動向がRVブームからSUVブームに緩やかに移行していた頃、ホンダはRVもSUVもナニも手持ちがありませんでしたが、わずか2年でミニバンを用意し、すぐにミニバンのトップメーカに躍り出ました(その後をトヨタさんが追従したほどです)。エンジニアとしての立場で見ると、これは1万回転まで回るエンジンを発売することより凄い事です。ホンダの底力をマザマザと見せつけられた感じがしました。 >(3)あなたがホンダに求めることとは?  ワタシは本田宗一郎氏を『神』と崇める特殊な宗教(?)には入信していませんし、何よりホンダさんは単なるクライアントの1社に過ぎませんが、しかし『ミニバンメーカのホンダ』ではハッキリつまらないと思っています。  F1からの撤退、2輪レース活動の大幅縮小、NSXやS2000の開発中止や廃止、低価格ハイブリッド車の発表・・・など、昨今の不況でも『機を見るに敏』な経営判断の健在ぶりを見せつけてくれていますが、しかしホンダのブランドイメージを守るためにも、1つだけでも『捨てプロジェクト』を転がして、特殊なユーザの期待に答えて欲しいモノです。インテやシビックのRでは、エスハチやCR-Xの後継にはなってませんよねぇ・・・

dela
質問者

お礼

ありがとうございました! 大変分かりやすかったです。

その他の回答 (6)

  • LARK777
  • ベストアンサー率24% (24/97)
回答No.6

1、とにかく丈夫で高性能なNAエンジンです。 2、個人的には「エンジンのホンダ」だと思ってます。とくに高回転型ですね。ということで車は「タイプR」、バイクはどれに乗ってもすごさを感じます。バイク界ではダントツNO,1じゃないでしょうか。強いて言うなら「カブ」ですね。あの耐久性と精密さは半端じゃないです。オイルなしでも走りと言われてます。 3、バイク界ではもう求めるものは無いですね。車界の方ではミニバンが主力になってますので「走りも楽しいファミリーカー」ですね。超高回転型エンジンのミニバンなんて出ないかなw

  • uzurara
  • ベストアンサー率35% (260/737)
回答No.5

本田宗一郎氏の言葉で好きなのが 『誰もやらない事で一番になれ』 (1)F1よりも良い素材を高品質で大量生産して、安くユーザーに提供する事。 販売台数がどうのこうの、企業売り上げがどうのこうの そんな商売第一ではなく、その商品を使ってくれるお客さんを第一にする考え方。 (2)現在市販されている、となると・・・無いです。 (3)ワクワクする車を作って欲しい(これに尽きます) 整備性が悪いと嘆く方が居ますが、整備性は今も昔も然程変わりません。 むしろ、他メーカーの方が遥かに整備性は悪くなっています。

noname#161268
noname#161268
回答No.4

(1)独創 本田しかやらない=本田しか考えない=すごい。DOHCの450ccでトラの650を食ってやるとか、750の直4だとか、安くて高性能なN360とか、DDACの1300とか、小排気量からリッターオーバーまでV4のフルラインアップ(RC30は最高でした)とか。 (2)VFR(バイク)あとは何とかS2000かな。 (3)独創 他がやらないことをやってこそのホンダですね。

dela
質問者

お礼

ありがとうございます。 bikesmith様のご回答は気持ちがこもっていて、楽しいですね。

  • inu_0004
  • ベストアンサー率28% (38/135)
回答No.3

1 他に類を見ないとか突拍子もないとか変わってるとかそういうトンガッタ変わった部分。 2 宗一郎の死後ホンダイズムは衰退し続け現在ほとんど感じませんがしいていえばシビックタイプRでしょうか。 Fitには全く感じません。 インサイトも話題ですがあまり感じません。 3 ミニバンがはやりだしてステップワゴンが売れだしてからホンダはおかしくなりました。 免許を取って最初に乗りたい車No.1がホンダ車だったりしたのですが、 例えばスバルがかたくなに貫き通しているようなスピリッツを持つ取り戻してもらいたいものです。 売れる車をは多くなりましたが面白い車が少なくなってしまったのが今のホンダでしょう。

dela
質問者

お礼

>宗一郎の死後ホンダイズムは衰退し続け現在ほとんど感じませんが そうなのですね。。。とても残念です。 ありがとうございました。

noname#83137
noname#83137
回答No.2

本田宗一郎氏の考えには共感を感じます。 しかし車作りは、スタイル(人気受け)重視で 私は好きになれません。 実際に所有していましたが ヒドかっったです。 (修理代やメンテなど・・) 私は2級整備士ですが 生涯 ホンダ車の オーナーになる事はありません。 それぐらいホンダ車のイヤな部分をたくさん見て きましたし 移住空間を犠牲にしてまで スタイル重視をする考えが嫌いです。 トータルバランスが悪くても 若者うけはいいようですね。 独創的な発想ゆえに メンテナンスしずらく カーショップに嫌われNo.1になっています。 ですので、求める事は何もありません。 遠巻きに見ているだけです。 2輪車の技術は 世界1だと思います。 (ホンダ2輪しか所有しません)

dela
質問者

お礼

ありがとうございました。 おどろきました。

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

4輪車も空冷式エンジンにこだわった本田氏の「理論よりも俺の感覚」という我侭で同社の経営が傾いたことは有名ですが、、 (2)ホンダイズムを感じさせる現在市販されているホンダ車とは バモス (3)あなたがホンダに求めることとは? 頼むから4輪車の整備性や耐久性を向上させてくれ

dela
質問者

お礼

ありがとうございます。 バモスはどうしてでしょうか?

関連するQ&A

  • ホンダ

    ホンダの名称を使わないでほしいと、本田宗一郎の子孫から言われたら、ホンダは応じるのでしょうか?現在でも本田宗一郎の子孫は何らかの形でホンダに関わっているのでしょうか?

  • 「わかりやすさと行動力」の経営者・リーダー

    会社経営やプロジェクトを実施するにあたって「わかりやすさと行動力」が必要であると言われています。 「わかりやすさ」=自分の方針をわかりやすく、共感を得られるように周囲に伝えること。伝達力。チャンスとゴールを明確にすること。 「行動力」=率先垂範であること。現場主義。 ここでお聞きします。 あなたが思われる「わかりやすさと行動力」が強い経営者・リーダーをお教え下さいませ。 私はリーダーという点では、小泉元総理、経営者ですとホンダの本田宗一郎さんだと思います。

  • 格言を英訳してほしいです

    私は本田宗一郎さんの「チャレンジして失敗することを恐れるよりも、何もしないことを恐れろ。」という言葉が好きなのですが、これを英語に訳すとどういう文になるんでしょうか。 それと、もし良ければ「失敗することを恐れるよりも、何もしないことを恐れろ。」の場合も訳していただけるとうれしいです。

  • なぜ、いまのホンダはF1で勝てないのですか?

    第1期はレース優勝、第2期は何度もシリーズ優勝し16戦中15勝したホンダが、なぜいまF1で勝てないのですか?海老沢泰久さんの「F1地上の夢」を何度も読み、1期・2期とも、優勝という夢を賭けて寝食を忘れてシリーズを戦った人々の武勇伝を知りましたが、いまはそういう人がいないのでしょうか?それとも、やはり投下している予算が足りないのでしょうか?それとも、今のホンダには宗一郎さんのようなカリスマトップがいないからでしょうか?最近のF1事情はあまりよく知りませんが、いくら市販車の売れ行きが好調でも、いまのホンダには魅力を感じません。どなたか、今のホンダF1事情について詳しい方、また第1期・第2期とどこが違うのか推察できる方、どうか教えてください!

  • 経営者のゴルフ

    よく「ゴルフも仕事のうち」と言われますが、 名経営者の松下幸之助さんや本田宗一郎さんなどもゴルフをしていたのでしょうか? ゴルフもしないようでは、良い仕事が出来ないと知人の経営者に言われました。 私は、ゴルフをしませんので、よくわかりません。 仕事には、ゴルフが必要なのでしょうか?

  • 高学歴ではない有名な機械技術者の自伝

    高学歴ではない有名な機械技術者の自伝(現在読むことができる本)があれば教えて下さい。 但し、本田宗一郎やエジソン以外でお願いします。

  • 日本人で20代で創業して大企業にした経営者って他に

    日本人で20代で創業して大企業にした経営者って他にどんな人がいますか? 自動車メーカーのHONDAの創業者である本田宗一郎は22歳でホンダを創業した。 SONYの盛田昭夫は25歳でソニーの前身である???を創業した。 ソニーの前身ってなんていう会社だったんですか? 日本人で20代で創業して大企業にした経営者って他にどんな人がいますか?

  • SONYとホンダの共通点

    ベンチャー企業から大企業に成長したり、そのユニークな製品で早くから他社との差別化を図ろうとしたりと様々な共通点があると思うんですが、この二つの企業の共通点と言えば、やはり二人三脚での経営というのが有名だと思います。 SONYの井深氏と盛田氏、ホンダの本田氏と藤沢氏という二人三脚型の経営方式を取っていた二社。この四人の企業家活動を通して考えてみるとすると、理想的な二人三脚型のコンビ経営のあり方とはどのようなものだとみなさんは思われますか? また、現在、産業構造の転換期において「第二の井深、第二の本田」の出現が求められていると聞いたことがあるのですが、その理由はなぜなのでしょうか? ぜひ、みなさんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • ホンダ シビック E-EG4のバッテリーについて

    今現在、市販されているバッテリーでホンダシビック E-EG4に合う物があれば教えてください。サイズや容量など細かな情報も宜しくお願いします。またバッテリーを購入するに当たり注意する点などありましたら宜しくお願いします。

  • トヨタの経営者が崇められない理由

    尊敬されている日本の経営者として有名なのは松下幸之助、本田宗一郎や盛田昭夫のどですが、パナソニックやソニーは往年の勢いはなく、本田も自動車会社としては三番手です。一方、トヨタ自動車は言わずと知れた日本最大の自動車メーカーであり、今は世界でもトップといっていいと思います。それなのにトヨタの創業者のことが経営の神様などと言われることはほとんどなく、歴代の社長も(経団連会長もいますが)比較的影が薄いと思いますが、それは何故でしょうか。たとえば松下幸之助と比べて尊敬される理由は何が足りないのでしょうか。