• ベストアンサー

ルートの計算方法について

現在、独学で勉強をしているのですが、ルートの計算で分からない部分があり、√(a+b)もしくは√(a-b)の展開方法についてご教示お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • R_Earl
  • ベストアンサー率55% (473/849)
回答No.1

> √(a+b)もしくは√(a-b)の展開方法についてご教示お願いします。 『展開』とは、式を簡単にすることを指しているのでしょうか? 結論から言うと、√(a + b)や√(a - b)はこれ以上簡単にできません。 ルートの中身がかけ算であれば、 √{ (x^2)y } (x^2は「xの2乗」という意味です) = x√y というような、『式を簡単にする公式』が存在します。 しかしルートの中身が足し算の場合、 『式を簡単にする公式』は存在しません。 ただし、√(x^3 + x^2)のようなものであれば √(x^3 + x^2) = √{ (x^2)(x + 1) } (x^3 + x^2を因数分解した) = { √(x^2) }{ √(x + 1) } = x√(x + 1) といった感じに、無理矢理かけ算の式に変形することによって 式を簡単にすることができます。 しかし√(x + 1)はこれ以上簡単にはできません。

tibi0727
質問者

お礼

ありがとうございます。 現在、電験3種を勉強してまして、展開とは簡単にする意味のこと でした。 そうですか、√(a+b)はこれ以上簡単にできないんですね。

その他の回答 (2)

  • KI401
  • ベストアンサー率53% (44/82)
回答No.3

> 「√(5±2√6) = √3±√2」になることが理解できません。 プラマイはとりま横に置いて、よおく式を見てみよう。この場合a=5,b=2√6ね。 a=c+d, b=2√(c*d) になるようなc,dは何? これでも、分からなければ、とりあえず(√3+√2)を二乗してみれ。

tibi0727
質問者

お礼

了解です。 ありがとうございました。

  • KI401
  • ベストアンサー率53% (44/82)
回答No.2

aやbがさらに√を含むような形の式の場合を聞いているのでしたら、  (√c+√d)^2 = c+d +2√(cd) だから、a =c+d , b = 2√(cd) というようなc,dを見つけることで、  √(a+b) = √c + √d と変形できます。 例)√(5±2√6) = √3±√2 展開って聞くとどうしても(テイラー|マクローリン|級数)展開を思い浮かべてしまうけれど、 そういうことではないんですよね?「展開」が何をしたいのか明確にお願いします。 # わかってるとは思うのだけど念のため。 # できれば絶対値をつけてほしい:√(x^2)=|x|。>A#1さん

tibi0727
質問者

お礼

ありがとうございます。 展開とは、式を簡単にすることの意味でした。 せっかく教えて頂いたのに恐縮ですが、 「√(5±2√6) = √3±√2」になることが理解できません。 もう少し詳しく教示いただけると幸いです。

関連するQ&A

  • ルートの計算方法 

     ルートを使った計算方法の理屈がわからず困っております。  答えは分っているのですが、なぜこのような答えになるかの導き方を  わかる方詳しく教えてください。    【計算】  2.326√60×(3+1)≒36    *問題文と同じように入力できませんが、ルートは60×(3+1)まで掛かっています。      

  • ルートボタンが無い計算機でルートを計算をする方法

    お世話になっております。 ルートの値を計算するボタンが無い計算機で、ルートの値を計算する方法を教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • ルートの計算方法

    ルートの計算方法 3√81 3√64分の1 の答えの求め方をよろしくお願いします。

  • ルートの計算

    ルートの計算について質問です √4=2 √16=4 √144=12 などは簡単にわかるのですが、物理の試験勉強をしていてこんな計算に遭遇しました √9.8=3.13045... √4.9=2.21359... √296=17.2046... こういう場合どうすればいいのでしょうか?

  • ルートの計算方法について

    とある計算問題で√a√b=√a√r+√a√rという式をrについて解くと、 r=a+b+2√ab/ab という答えになるらしいんですが、途中の計算が全くわかりません。 どうしたらこういう答えになるのか、途中の計算なども踏まえて、ご存知の方は教えて頂けないでしょうか?

  • 簡単に・計算する

    「簡単にする」「計算する」というのは、「因数分解してでも短くする」「とにかく展開する」ととらえて良いのでしょうか。 また、分母がルートになって、ルートの中身に変数(aなど)が含まれていたら有理化しなくてもいいんですか?

  • 荷重の計算方法

    現在、板金製の引き出しの設計をしているのですが、引き出しレールに使う樹脂ローラーの許容荷重の計算に困っております。計算方法に詳しい方にご教示願いたいのですが、条件は添付資料のように引き出しをMAXまで引き出した状態で前方に30kgの集中荷重に耐えうるようにレールに使う樹脂ローラーの選定をしたいのですが、A点(ローラーA)とB点(ローラーB)にかかる垂直荷重はどのような計算で導かれますでしょうか?これにより使用する樹脂ローラーの許容荷重の選定を行いたいと考えています。その他の部分の強度は満たされていることを前提にレールに使う樹脂ローラーにかかる荷重の求め方をご教示いただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • ルートの計算問題で考え方と答えが合っているか見て頂けませんでしょうか?

    問(1)√3の整数部分をa、少数部分をbとした時、ab^2の値を求めなさい。 まず整数部分をもとめる。 √3の前後に1つずつ√(2乗で整数に出来るルート)を書く。 √1<√3<√4 1<√3<2 よって√3の整数部分はa=1 また、√3の小数部分はb=√3-1 (平方根-整数部分) ab^2=1×(√3-1)^2 =(√3)^2+2√3×(-1)+(-1)^2 =3-2√3+1 =4-2√3 問(2)√43の整数部分をa、少数部分をbとした時、ab^2の値を求めなさい。 √36<√43<√49 6<√43<√49 よって√43の整数部分はa=6 また、√43の小数部分はb=√43-6 ab^2=6×(√43-6)^2 =6×(√43)^2-12√43+36 =6×1849-12√43+36 =11094+36-12√43 =11120-12√43 問(3)√10の整数部分をa、少数部分をbとした時、(a-b)^2の値を求めなさい。 √9<√10<√16 3<√10<4 よって√10の整数部分はa=3 また、√43の小数部分はb=√10-3 (a-b)^2=(3-(√10-3))^2 =(3-√10+3)^2 =(6-√10)^2 =36-12√10+√100 =36-12√10+10 =46-12√10 長々と見ていただきありがとうございます。 合っていないところがあれば、教えてくださいよろしくお願いします。

  • ルートの計算(急ぎです)

    入試に備えて勉強をしているのですが、 別室登校をしていて、クラスの授業を受けていなかったのでさっぱり分りません。 (√3-3)(√3+3) この問題の答えと計算のやり方を教えてください。 あと、出来ればルートの計算の基礎基本を教えてください。

  • エクセルでルート計算するには!?

    エクセルで√計算をしたいのですが、どう入力すればいいのでしょうか? たとえば(a)をルート計算した数値を表示させたい場合は・・・? 仕事がとまってます。 どなたか助けてください!!