• 締切済み

結婚式に行かなくてはいけない親族は?

従妹ができちゃった婚で急に結婚する事になったと、 母方の祖母から連絡がありました。 そして、ぜひ私たち一家全員に出席してほしいとのことでした。 しかし、母は「父は仕事が忙しくきっと出席できない。」と答えたところ、従妹の母(私の母にとっては義理の妹)が 「出席できないなんて常識的じゃない!」  母の夫も出るのが当たり前だろ!とお冠に… 母としては、母の親族の結婚なので(しかも跡取り息子ではなく女の子であったので) 父が出席しなくても問題はないと思っているようです。 従妹の母(私の母にとっては義理の妹)は、母に対して礼節を欠いていると言い、私の母も「普通はわざわざ遠方からお忙しい中、おいでいただくのは大変ご面倒をおかけしますが、 どうかいらっしゃって下さい」と、言うところを何だその態度は! とケンカになってしまい、私たち一家は全員出席しない!という事になってしまいました。 私としては、仲の良かった従妹のせっかくの結婚式ですし、 叔母も母も納得する形にしたいと思うのですが、 母方の親族(母の姪)の結婚式に私の父が出席しなくてはいけないという事は常識なのでしょうか? 知恵を貸していただけたらと思い、投稿させていただきました。

みんなの回答

noname#149391
noname#149391
回答No.6

普通は親族だったとしても「行ける場合は出席する」というのが常識だと 思います。 行けない場合は行けないで仕方がない事です。それを「夫婦揃って来るのが 常識」なんて勘違いも甚だしいです。 magenda様のご両親にとっての姪の方の結婚式ですよね? ご兄弟ならまだしも、どうしても抜けられない仕事があるのであれば断っても そこまで言われる筋合いはないとは思います。 ですが、断り方にもマナーがあります。 「急な結婚式」とはいえ、明日・明後日のお話ではないですよね? それであればフリでも少し考えた様子を見せてから「その日夫は会社の大事な 会議があって、どうしても抜けられないから…。申し訳ないけど夫抜きで…。」と いう感じでお断りすべきかと思います。 その場で(かどうか判りませんが)「きっと無理だわ」なんて言われたら いい気がしないのは当たり前だと思います。 叔母様は「自分の娘の晴れの日を軽された」と思ったのではないでしょうか? >母方の親族(母の姪)の結婚式に私の父が出席しなくてはいけないという事は 常識なのでしょうか? 必ず出席しないといけないかと言われたらそうではないですが、断るにしても きちん相手を気遣った断り方をしないといけないと思います。 大人のいざこざ(しかも血の繋がっていない親戚)は捻じれると面倒だし、 子供が口を出しても解決しないと思います。 もしお母様がいけないと言っても、従妹の結婚をお祝いしたいのであれば magenda様は「私は行くから」とお母様に言ってmagenda様だけでも出席しても いいと思います。 大人のいざこざに巻き込まれる子供たちが一番可哀そうですからね…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#105808
noname#105808
回答No.5

#3です。訂正します。 従姉妹のダンナさん・・・ではなく、従姉妹のお父さんですね。 あなたのお母さんからみて弟さんにあたる方の現在のスタンスをお聞きしたいです。 この状況をどう見ているのか・・・ 存在に触れられていないので、もしかしたら既にお亡くなりなっていたりする? そのあたりの状況にもよるかと思います。 繰り返しますが、仕事で忙しいとして断るのはありだと思います。 急なことですしね。 ただ、言い方があったのではということです。 仕事が忙しいといって断るって、断られた方にとってはなかなかショックな断られ方なんですよ。 あなたも結婚される時がきたらわかると思います。 ウソでもいいから、どうしてもはずせない行事があるとかなんとか、作って欲しいと思ったりするわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • denit
  • ベストアンサー率19% (140/717)
回答No.4

> 急に結婚する事になったと この”急”がどの程度を示すのかわかりませんが、一般的には3ヶ月前 には招待状を送るということから考えると、親族にはさらに前に打診が あると考えるのが普通ですから、いくら親族でもそれより短い期間での 出席依頼であれば、出席できなくてもやむなしと判断してよいのではないでしょうか? 反面、父上にとって、配偶者の兄弟の子供の結婚式ですから、一般論で 言えば、都合が付くかどうかは別にして、出席する方向で検討するのが 常識的と言えるかもしれません。 当然、招待する側からすれば、母上だけでなく、父上も招待するのが 一般的ですから。 母上と従兄弟の母のやり取りはきっと売り言葉に買い言葉でどちらも 大人気なく、私の個人的な意見は、特に従妹の母は「今回の結婚式 への出席依頼に関して言えば偉そうなことをいえる立場にない」と 思います。(これは人それぞれでしょうけど・・・) 嫁・小姑の関係って、嫁・姑と同様に複雑怪奇なものじゃないですか・・・ 今回結婚される従兄弟は貴方の母上の弟さんの娘ということですよね? そもそも、従妹の親で、実の兄弟である弟さんから母上に対して話は なかったのでしょうか? 祝い事ではあるが、急を要することにも関わらず、当人の家族ではなく、 母上の母上(=祖母)からの一報で知ったという自体に私は違和感を感じました。 まぁ、地域や家の慣習も影響しているでしょうし、今後の付き合いを どう考えるかで妥協点を探すしかありませんので、母上と弟さんとで 直接話をしてみるしかないんじゃないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#105808
noname#105808
回答No.3

私の親族関係ですと、伯父伯母は夫婦揃って出席がほぼ常識です。 (あなたのお母さんからみて結婚するひとは姪にあたるのですよね) そして出席してもしなくても、どちらかがいなくても10万円のご祝儀です。 私の両親はどちらの甥姪が結婚しようが、そうしています。 そうした関係があるので、自分らも伯父伯母夫婦からは10万円戴きました。 親族関係のご祝儀に関してはそれぞれの親族の流儀があると思います。 ここで夫婦だから二人分で5万円とか言う意見もありますが、ここに伯父伯母から甥姪という上から下への本当の意味でのご祝儀を加味する必要があるようです。 さて、今回従姉妹の母はお怒りのようですが、気持ちはわかります。 結婚式の予定なんてある程度先のことですから、招待された以上、本来なんとしても予定をつけるものです。 不祝儀の場合、それこそかけつけるでしょ? 当事者としてはこれと同じように考えてしまうわけです。 (招く方も最大限のおもてなしをすべきなのですが) ですが、今回の場合はできちゃった婚ということで、あと1ヶ月もないとかといった事情なのでしょうか? であれば、忙しいと言われるのは覚悟のうえで招待するものなんでしょうとは思いますけど。 いずれにしても仕事だから無理という断り方は親族間ではやっぱりどうかと思います。 どうしても旦那様でないといけない仕事が入っていて、本当に申し訳ないけど主人は欠席させてください、とご祝儀を持参した上でおっしゃれば、従姉妹のお母さんは残念にこそ思いこそすれ、怒ることはなかったと思います。 言いたいことも言い合ってケンカしちゃったのですか・・・ お母さんと従姉妹のお母さんでケンカしたようですが、お母さんの弟つまり従姉妹のダンナさんはどう思っているのでしょうか? もしかしてご存命でない? この方のことを考えたらケンカなんかしている場合ではないと思うのですが。 できちゃった婚で急に招待をかけるという失礼を向こうはしているわけではありますが、断り方自体に無礼があったのはあなたのお母さんだと思います。 今後も親戚づきあいをしていくつもりがあるのであれば、あなたのお母さんから詫びを入れたほうが良いかと思います。

magenda
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。 >私の親族関係ですと、伯父伯母は夫婦揃って出席がほぼ常識です。 なるほど。そういうお家もあるのですね。 母の結婚式の時は、伯母は来たけれどその夫はいなかったという事があったらしく、そのあたりでも母と叔母の習慣の違いがあったのかも知れません… >結婚式の予定なんてある程度先のことですから、 >招待された以上、本来なんとしても予定をつけるものです。 >当事者としてはこれと同じように考えてしまうわけです。 そうなんですか。招待された時点で、基本的に絶対参加する、断ることはできない、という不文律があるのですね。 >今回の場合はできちゃった婚ということで、 >あと1ヶ月もないとかといった事情なのでしょうか? 約2ヶ月後という事でした。 >どうしても旦那様でないといけない仕事が入っていて、 >本当に申し訳ないけど主人は欠席させてください、 >とご祝儀を持参した上でおっしゃれば、 >従姉妹のお母さんは残念にこそ思いこそすれ、 >怒ることはなかったと思います。 ご祝儀を持参したうえで、ということは、とりあえず出席するという事を告げておいて、式当日に実は仕事で来れなくなったと 言った方が叔母の機嫌を損ねることはなかったということでしょうか。 >今後も親戚づきあいをしていくつもりがあるのであれば、 >あなたのお母さんから詫びを入れたほうが良いかと思います。 アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#166310
noname#166310
回答No.2

親兄弟ならともかく、その他のゲストはどなたでも仕事などの都合で出席できない場合もあります。 「どうしても出席してほしい」ゲストなら、はじめにゲストの都合を聞いてから日程を合わせるものです(親兄弟はこういう感じですね) 姪ですから、参加できたほうがいいですけど、一家揃ってとなれば10万単位の出費です。 いとこだけ、であってもおかしくありません。

magenda
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。 そうですよね。ご祝儀とかもありますし… ホスト側も柔軟に対応してもらえたらありがたかったです…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

決まりはありません。どうしても出席できないのであれば仕方がないことです。

magenda
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。 叔母も「仕方がないこと」と思ってくれればよかったのですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚後初めての親族の結婚式

    はじめまして、親族の結婚式のことでご相談させて頂きます。 今回は母方のいとこの地元である結婚式で、当初は家族全員で出席の予定でしたが父が欠席することとなり、出席は母・私(既婚)・弟・妹の4人となりました。 この4人ですが住まいはそれぞれ違います(弟・妹は未婚)。 式場が遠方の為、前の日に全員で宿をとるつもりでおります。。 こういう場合 1.お祝いは4人バラバラでするものでしょうか、   それとも母・弟・妹でひとつ、別に私とふたつにした方が良いのでしょうか?  (おおよその金額も教えて頂けると助かります) 2.欠席する父のお祝いをどういうものにするのが良いのか。 現在はあまり行き来がありませんが、昔はお世話になった母方の兄の息子さんのお式なので失礼のないようにしたいと気掛かりでなりません。 私が式をしておらず、全く見当がつかない状態です。 アドバイス頂けると幸いです、宜しくお願い致します。

  • 質問結婚式に呼ぶ親族について

    先日、従姉妹(母の末妹の娘)から、結婚式に招待されました。 その従姉妹には結婚式に来てもらっているし、もちろん行くと答えましたが、後々問題が・・・。 母に従姉妹の結婚式のことを尋ねると何も聞かされておらず、母が叔母(母の妹)に確認すると、伯父伯母は呼ばず従姉妹だけ招待するとのこと。親族で呼ばれたのは 私 私の夫 私の兄 従妹(1)(母の弟の娘) 従弟(2)(母の3番目の妹の息子) 従弟(2)の彼女 ←一番の謎。 だそうです。 人数制限があることが理由のひとつだそうですが、私の両親を含め伯父伯母が呼ばれずにいとこが呼ばれることが理解できません。とても非常識だと思うのですが、最近の結婚式では普通のことなのでしょうか? 夫も両親・伯父伯母もおかしいのでは?と言っているし、私も従姉妹に直接「非常識なんじゃない?」といいましたが、全く理解してもらえません。 ちなみに従姉妹もその母(母の妹・私から見て伯母)もおかしいと思っていないようで、考え方は変えないと言っているようです。 親戚関係はそこそこ良好だし、疎遠ではありません。年に2回は集まっています。 このような結婚式は普通なのでしょうか?式を挙げる人が参列者を選ぶものだし、口出すことではないのでしょうか。 お祝いしたい気持ちはありますが、親や伯父たちの立場を考えてしまい、正直出席を迷っています。ちなみに相手の親族はきちんと出席するようです。なので出席した場合、親族紹介はどうするのか・・・と考えてしまいます。 皆さんならどうしますか? 要点が絞れない文章で申し訳ありません。 わからないことは補足しますので言ってください。

  • 結婚式に参加しないといけない親族は

    これから結婚をして養子になる者です。 一つ迷っていることがあります。 それは結婚式で相手の親族は父方→本家のあととりの人、母方→親戚が参加するということで話を聞いたのですが、私の方の親族はなぜか母方の親戚(全然関係の無いような人まで)まで参加をしようとしています。 母方のあととりになるわけでもないのに無理にでも参加しようとしており困ってます。 また結婚式も大々的にするわけでもないので私としては呼びたくもないのですが、考え方が古いようで困っております。 もし何か良い意見や根拠となる文面でも結構ですから教えて下さい。

  • <披露宴>親族一家への引き出物の渡し方は?

    結婚式引き出物の一般常識的な渡し方について教えてください。 遠方から出席してくれる従妹一家への引き出物セットを、どう渡そうか悩んでいます。 その一家は、 私の母の妹とその夫(両者50代)と、その息子・娘(両者20代)の4人です。 現在4人とも同じ家で暮らしており、全員働いています。 招待状は一つでまとめて出しました。 ご祝儀も、恐らく一つの袋でまとめてくださると思うのですが、 この場合、4人個別に渡すor両親1袋と子供1袋に分けて計2袋にして渡す、またはそれ以外… どうするのが一般的でしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 結婚式の親族紹介について

    息子が結婚します。 息子の結婚式の親族紹介の順序・紹介呼び名がよく分りません。 新郎側の父(私)が親族紹介することになってます。 息子(新郎)から見て 【父側親族】 1・父(私) 2・父の父(祖父) 3・父の母(祖母) 4・父の兄(伯父) 5・父の兄の嫁(伯母) 6・父の兄の子供(従妹) 【母側親族】 1・母 2・母の母(祖母) 3・母の姉(伯母) 4・母の姉の子供(従兄) 5・母の姉の子供(従妹) 6・母の姉の子供(従妹) そこで質問です。 息子(新郎)から見て (1)紹介順番は父側親族1~6⇒母側親族1~6順で良いのでしょうか? (祖母が先で伯父が後) (2)新郎xxx家の親族を紹介します。 『父のxxx』・『母のxxx』 (3)新郎の父側の親族を紹介します。 『祖父のxxx』・『祖母のxxx』 『叔父のxxx』『妻のxxx』『長女のxxx』 (4)新郎の母側の親族を紹介します。 『祖母のxxx』 『叔母のxxx』『長男のxxx』『長女のxxx』『次女のxxx』 以上の新郎から見てでの紹介になりますがどうでしょうか? また、(2)~(4)の言い方でいいのでしょうか? 特に、いとこ言い回しが微妙です・・・

  • 「結婚相談所」が差別用語という感覚

    タイトルのことなのですが、実母のことです。 半分ぐちのようになってしまい申し訳ないのですが、 ご意見をいただけるとうれしいです。 幼い頃から大変仲が良く年も近い母方の従妹の結婚式に 際してなのですが、母に上手く(言葉が悪いですが)騙されて 出席できませんでした。私には、人数が相手方と 合わないため出席できなくなったと言い、従妹には 私の都合で出席できない、と言っていました。しかし、 私以外の従姉妹たちは全員出席していました。 それで、こんなことをされる理由がわからなかったので 妹に聞いたのですが、「結婚相談所」という言葉が 母の気に障ったらしいのです。私の母の命令で、↑の従妹や 私の姉妹、その他の従姉妹たちもある結婚相談所に 入会させられていました。実際に活動していたのは、 上記の従妹ともうひとりだけですが。(結果、上記の従妹は そちらでの出会いで結婚しました。)で、妹も強制的に 入会させられており、ある日、実家で「あの、結婚相談所で 出会いとかあった?」というような会話をしていました。 それを傍で聞いていた母が、私が帰ったあと烈火のごとく 怒っていたらしいのです。結婚相談所の名称で言わずに、「結婚 相談所」という言い方が差別的だ、ということです。 なんでも、母が思ったのは、私がお見合い結婚に対して 差別的だから、「結婚相談所」という言葉を使った、 ということらしいです。私は、お見合いに対して差別的な 発言はしたことがありませんし、そのような考えもありません。 母は、自分自身、結婚相談所を介して父と 知り合ったのですが、むしろ、そのことを母の方が恥じている ような発言が何度かありました。 そこで、みなさまにお聞きしたいのは、 ・「結婚相談所」という言葉は差別的に聞こえるか?  差別的でなくても、嫌な感じを受けるか? ・母親の親族の結婚式に出させないというような策略に  今後振り回されないためにできることはあるか? について、お聞きできれば幸いです。ちなみに、母60代後半、 私30代前半です。(なお、姉の結婚式が近いのですが、この結婚に 関しても、結婚前にお婿さんと会わせないように画策されて います。)

  • 結婚式への親族子供お断り

    実の親から妹の結婚式への我が子(1才)の出席を断られました。友人の結婚式に子供が同伴が非常識なのは承知していますが、これまで出席したどの結婚式にも親族の子供は出席していたので、甥姪としての出席はありなのかと思っていたのです。けれど赤ん坊はいつ愚図るかわからないから連れてくるのは非常識、どこかに預けてこいと言われました。少し上の長女は連れてきても構わないが挙式は遠慮してほしいと言われています。でも親族なら親族紹介等もあるでしょうし、披露宴からというわけにもいきません。親は孫に対して淡白なほうで同じ県に住むのに正月だけ顔が見れれば良いというタイプです。でも今回のことには正直ショックを隠せません。親の言うなりなのか、小さい頃から可愛がってきた妹も同じ意向なのかと思うと悲しみでいっぱいです。 夫にも伝えにくく、まだ言えていません。(夫の妹の結婚式には子供同伴大歓迎でしたので…) 同じような体験をされた方いらっしゃいましたら、このような場合の心の落ち着かせ方、挙式の間の時間潰しはどうされたかなどアドバイス頂けますでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 親族紹介での“いとこ”の紹介

    挙式前の親族紹介を私(新郎)本人がすることになりました。 親兄弟・祖父母の紹介はなんとなく分かるのですが、 “いとこ”をどのように紹介したら良いのかがいまいち分かりません・・・ 席次表には、従弟・従妹・(従姪)と書きましたが、 呼び方はみんな“いとこ”になるので。。。 いとこの家族構成は、 叔父 (叔母の夫) 叔母 (母の妹) ---  従弟 (叔母の長男)   従妹 (従弟の妻)   従姪 (従弟の長女)  ---  従妹 (叔母の長女)  --- (母の妹の叔母家族で、そこの長男は結婚をして子供を連れてきます) 母の○○です。 兄夫婦の○○と○○です。 母方の祖母の○○です。 母方の叔父の○○です。 母の妹で叔母の○○です。  (ここまではこんな感じでしょうか?) このあと、いとこをどのように紹介したら良いでしょうか? アドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 親族の結婚式にふさわしい服装って

    33歳未婚の女です。妹の結婚式に来ていく服装なのですが、黒のサテンのスリップドレス(肩がひも)に白地に金と銀のラメの入った(ケバケバしくない)半袖のボレロを羽織ろうと思っています。これは親族の服装としてはふさわしくないのでしょうか。妹と一緒に買いにいったドレスなのですが…。妹は親族として結婚式に出席したことはなく、友人として出席することが多いので、華やかな服装のゲストを見る機会が多いので親族の服装には詳しくないのかもしれません。 母は親族が肩を出した服装はおかしいと言って、黒のスーツにしたほうがいいと言います。もちろんボレロを脱ぐつもりはありませんが。 それから、室内は暖房も効いているでしょうし、半袖でも大丈夫でしょうか。

  • 結婚式に勝手に親族を呼ばれてしまいました

    10月に結婚式を控えています。 式にかかる費用は全額私たち夫婦の貯蓄で負担します。 私自身が妊娠中ということもあり、出産費用のことも考えて お互いの近縁親族と近所の友達にだけ声をかけ、 40~50人くらいの小さな式をする予定で会場を決めました。 母方の親戚は人数が多いのと、私とはほとんど交流がないので、 母が「弟(私の叔父)だけ代表で呼ぶ」と言い出し、 その前提で進めています。 しかしそんな矢先に、母が突然 「私の妹一家(叔母一家)×2組にも声をかけたからね~」 と連絡をしてきました。 私になんの相談もなく勝手に声をかけてしまったようです。 もともと呼ぶ予定だった叔父さんだけでなく、 叔母一家まるごと呼ばれてしまうと MAX60人の会場が人数オーバーしてしまう可能性があります。 しかもこの叔母たちは山陰地方に住んでいて、 結婚式をやる予定の関東地方まで来るとなると お車代・宿泊代を私たちで負担しなければならなくなります。 (他の列席者に対してそうしているので) 来ていただけるのはもちろんとても嬉しいですが 場合が場合だけに、非常に困惑しています。 夫は「仕方がない。多少の予算オーバーはかまわない」と言ってくれていますが、 多少ではありませんし、私はどうも納得いきません。 母に事情を説明したところ 「ごめんね…10人は超えないと思う」と謝られ、とても後味が悪い状況です。 予算もそうですが、そもそも人が多くて座る場所がなくなると 物理的に呼べませんので 会場自体を変更せざるをえません。 (同じ会場の別の大きな部屋は予約で埋まっている) 式が10月に迫っている上に すべての出席者に変更の旨を伝えなければならず、ほぼ不可能だと思います。 最悪の場合、母から叔母一家×2へ 出席の断り連絡を入れてもらっていいのでしょうか。 ご意見をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンの起動が遅くなっています。画面に出るまで13分もかかる状況です。さらに、裏の盤やACアダプターが熱くなるし、キーボードも反応しなくなっています。新しいPCを注文しましたが、スペックが足りなかったのか心配です。
  • ノートパソコンの起動が遅くなっています。何かトラブルがあるのか心配です。新しいPCを比べてみたいと思います。
  • ノートパソコンの起動が遅くストレスを感じています。裏の盤やACアダプターが熱くなり、キーボードも反応しなくなることがあります。新しいPCを購入したので、スペックが不足していたのか気になります。
回答を見る

専門家に質問してみよう