• 締切済み

英語の上達法・・・FAQですがお付き合い頂ければ幸いです。

こんにちは。私は英語はあまり出来ませんが、最近ネットで知りたい情報を探すと英語のページに当たらざるを得ない場合が多くなりました。 しかし、英語だと日本語のようにスラスラ読めないので疲れます。 さて、私は最近 石井 辰哉氏の“英語は「激伸び」る! 超体育会系・脳内トレーニング読本”という本を読みましたが、既に何度か聞いた時のあることや 自分の語学の経験から悟ったこと、無意識に自分で実行していることが大部分で、残りも それに似たようなことは思い当たりのあることばかりで、為になることは殆ど書かれていませんでした。 そこで、英語の達人の方にお尋ねしますが、英語を日本語のようにスラスラ読めるということに特化するとして、どのような学習法が効果的でしょうか? とにかく量をこなすしかないんでしょうけど、いくつかのポイントや留意点があれば アドバイスをくださいませ。

みんなの回答

回答No.6

とにかく読みたいと思わないものは一切読まないという方法です。読みたいと思い込もうとしてもダメです。自分にうそをついていますから。腹のそこから読みたいと思ったものでないとダメです。読みたい読みたいと自分にうそをつきながら多読を続けると究極の英語嫌い人間になります。

noname#77720
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >とにかく読みたいと思わないものは一切読まないという方法です。読みたいと思い込もうとしてもダメです。 そうなんですよ。

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.5

こんばんは。 >英語を日本語のようにスラスラ読めるということに特化するとして、どのような学習法が効果的でしょうか? 「石井 辰哉」さんの本を読んでいる方には、たぶん、私のアドバイスは役にたたないかもしれません。私は、知識を得るために英語を読むのであって、試験用の練習や訓練では読まないからです。(もう、その年齢ではないからかもしれません) 書籍等の対象にもよります。まず、常識的な知識が必要かと思います。「スラスラ」というなら、その内容の結果が予想できることですね。私は、文学や小説の類は一切読みません。技術系がほとんどです。後は、新聞(JAPAN TIMES の記事の掘り下げ方というか、記者の一人称の視点が気に入っています。)だけです。読むときに、その対象の絶対的な語彙力がないと、どうにも読めないと思います。ボキャビルをしながら、読み続けることを、5年我慢してみたら、というのが私からの経験的なアドバイスです。陳腐なアドバイスですね。 なお、私は、語源による単語の類推ということはしません。全てイメージを優先しています。意味は、必ずしも日本語で覚えているわけではありません。 私は、学校や試験勉強のような仕方はしません。某英語の達人とかいう人が、「速読」の勧めをして、英語教育界から失笑を浴びたのは、その達人さんの言っている内容のレベルの低さです。速読を否定するつもりはないけれども、一つの分野に対して、深い知識がないのでしたら、その分野の一夜漬けのような、速読はやめたほうがよいと思います。おそらくは、大事なところを読み落としします。例えば、聖書などは速読したところで、何もなりません。もちろん、聖書はあくまでも特殊な例です。

noname#77720
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • edophilia
  • ベストアンサー率39% (64/161)
回答No.4

こんばんは。私も達人の域に達してはいませんが社会人担ってから30年 以上、回り道をしながら英語とつき合ってきましたので上達の秘訣を少し 書いてみます。 ●日本語の新聞や雑誌、小説を普段からよく読むこと。  政治、経済、社会、文化欄等幅広く日本語で理解しておく。 ●その上で週に1回DAILYーYOMIURIなどの英字新聞を買って  電車の中などで分からなくても堂々と読む習慣をつける。最初は社会面の  殺人事件やスポーツなど日本語の新聞で自分が親しんでいる項目中心に想  像力を働かせこの時辞書は引かないで読む。全部読もうとしないで1週間  かけてのんびり読もう。 ●小説などは初心者向けや中級者向けに編集し直されているページ数の少ない  物からトライする。 ●読むときは文法力を駆使して戻りながら読むのではなく頭から次々に固まり  として読んでゆく。 ●政治、経済、科学などの専門用語はラテン語由来の単語が多いことから  ラテン語やギリシャ語由来の接頭辞や語根、接尾辞も時々学習する。  高校生の参考書として売られている物も十分使える。  例えばcontradictは接頭辞contra(=against)+語根dict(=say)からなり  反論するという意味。predictは接頭辞pre(=before)+語根dict(=say)  からなり予言するという意味ですんなり頭に入ってくるようになる。  ボキャブラリーを増やすには特効薬となること請け合い。 ●カタカナ英語も時たまチェックし正しい綴りや単語を理解しておく。  ホッチキスはstapler、ネオコンはneoconservatismなどなど・・・。 ●電車の中等で退屈なときは電子辞書や紙の辞書で遊ぶ習慣をつける。  例えば日本語の慣用句「目から鱗」を英訳してみるとか、語根formに  どんな接頭語がつくのか考えてみるとか、(re-form ,in-, con-, de- per-.........)とにかく英語が楽しんで学習できるように習慣づけていく  ことです。 1つだけでも参考になれば幸いです。

noname#77720
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • P-mann
  • ベストアンサー率62% (56/89)
回答No.3

スラスラとまでは言いませんが、ある程度サクサク読めるので コメントをば。 私が思うに、たくさん読むのがやはり一番の近道かと。 最初のうちはあまり詳細にこだわらずに、分からない単語も そこそこ程度にしか調べずに読み進めるのが良いかと思います。 たくさん読むうちに、最初は 「うげー、英語か・・・」 だったのが、 「あー、英語かー」 くらいになってきます。 そうなれば、どんどん伸びるかと。 あと、高校なんかで文法をマジメに勉強していた人に多く 見られる傾向ですが、いちいち頭の中で訳していては 速く読めるようにはならないような気がします。 どうしても分からないときは訳してもいいですが、日本語に 変換してから理解するようでは速く読めるようにはなりません。 私は語学の専門家ではないので、どうやったらいいか、 と聞かれると答えられないですが・・・。 私も英語は苦手でしたが、大学2年の頃にNicholas Sparksさんの 本を3ヶ月かけて読んでから英語への抵抗感が少なくなりました。 その後、技術文書をたくさん読むハメになったので、 今では普通に読めるようになりました。 まぁ、文学作品は技術文書に比べて読む速度が落ちますけど。

noname#77720
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • fuuuuuu
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

私のような英語中級レベルの者がレスして良いのか悩みましたが・・・ 公文式の速読SRSをお勧めします。 ストップウォッチで測りながら、一定の語数の教材をこなしていきます。既定の時間中に終わるには、英語を英語の順番で理解しなければ間に合いません。 初めはとても簡単なレベルから始まります。A-Eレベル各200文で終了しますので数も多いです。 とにかく、はじめは忍耐忍耐。 この方法を覚えてから、ペーパーバックが身近な読み物になりました。

noname#77720
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.1

あえて一般人の私からアドバイスですが、 英語はスピードとリズムが大事だと思います。 TOEICの問題集を買ってきて、制限時間内で解く練習をされてみたらいかがでしょうか? スピードに脳を慣れさせるのが大事ではないかとひそかに思っています。 私はそれができないから、一般人の域を出ないんだと思います。

noname#77720
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A