• ベストアンサー

コンパイル後のエラー。

こんにちは、質問があります。 下のプログラムを組みました。 コンパイルには成功しましたが、実行することができません。 import java.io.*; public class Gyouretu { public static void main(String[] args) { BufferedReader reader = new BufferedReader( new InputStreamReader(System.in), 1); try{ System.out.println("行列数を入力"); String line = reader.readLine(); int n = Integer.parseInt(line); int a[][] = new int[n][n]; int b[][] = new int[n][n]; int c[][] = new int[n][n]; int i,j,k; for ( i = 0; i < n; i++){ for ( j = 0; j < n; j++){ c[i][j]=0; for ( k = 0; k < n; k++){ c[i][j] += a[i][k] * b[k][j]; System.out.print(c); System.out.print(i); System.out.print(j); } } } }catch (IOException e){ System.out.println("end"); } } } 行列の計算をするプログラムなのですが、コンパイル後に行列数(何行何列か?)を入力するとこんなエラーが出ます。 「'2' は、内部コマンドまたは外部コマンド、  操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」 なぜなのか、どうしてもわかりません。 よろしくお願いします。

  • Java
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rancer
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.3

C言語とか、やったことありますか? Javaの配列は、ポインタ配列なんで、配列の中身を見るためには、各要素を指定しないと、ただのポインタが表示されるだけになります。 2次元配列だったら、こんな感じにしないと、要素の値を全部、表示できません。 int[][] hairetu = new int[10][10]; for(int i=0; i<hairetu.length; i++) {  for(int j=0; j<hairetu[0].length; j++) {   System.println("(" + i + "," + j + ")=" + hairetu[i][j]);  } } 1次元配列だったら、java.util.ArraysのasListメソッドを使って、 配列をListオブジェクトに変換して、それをtoStringメソッドを使って、 文字列表現にする方法もあります。 まぁ、色々工夫して、頑張って下さい。

jin_09
質問者

お礼

ありがとうございます。いろいろなアドバイスや書籍を読んでみたところ、配列の仕組みがわかってきました。これからもがんばってみます!

その他の回答 (2)

回答No.2

System.out.print(c); となっていますが、cは二次元配列の変数名ですよね? って言うことは、配列の要素を指定しなければいけないんじゃないでしょうか? //を使ってコメントアウトすることによって、どんな値が出力されるか見比べてみると良いかもしれませんよ。

jin_09
質問者

補足

配列の要素を指定する、ということはどういうことなのでしょうか?おっしゃる通りcは配列の変数名です。 このプログラムを実行すると、こんな出力がされてしまいます。 行列数を入力 2 [[I@1f3367500[[I@1f3367500[[I@1f3367501[[I@1f3367501[[I@1f3367510[[I@1f3367510[[I@1f3367511[[I@1f3367511 なぜこんな出力になるのか、どうもわかりません。 何かありましたらご指摘ください。

  • tediwec
  • ベストアンサー率70% (21/30)
回答No.1

こんにちは。 コンパイルした後に実行していますか? javac Gryouretu.java でコンパイルした後、 java Gryouretu で実行してみてください。

jin_09
質問者

お礼

ありがとうございます。解決しました。非常に初歩的なミスをしていたんですね。もっと練習が必要なようです。

関連するQ&A

  • javaのコンパイルエラーについてです。

    「これならわかるJava」という本でjavaを勉強してます。 以下のソースコードをコンパイルした所、 「注:DogList.java の操作は、未チェックまたは安全ではありません。 注:詳細については、-Xlint:unchecked オプションを指定して再コンパイルしてください」 と、表示されます。 ネットで色々と調べてみましたが上手く行きません。 よろしくお願い致します。 import java.io.*; import java.util.*; class Dog { private String name; private int energy; public Dog(String n, int e){ name = n; if(e < 0) e = 0; energy = e; } public Dog(){ this("未定",50); } public void bark(){ if(energy == 0){ System.out.println("お腹が減ってほえられないよ。"); return; } System.out.println("わん、わん!"); energy--; } public void intro(){ System.out.println("僕の名前は" + name + "だ。わん。"); System.out.println("エネルギーは" + energy +"だ。わん。"); } public void eat(int e){ if(e < 0){ System.out.println("マイナスは与えられません。"); return; } energy += e; } public String getName(){ return name; } public void setName(String n){ name = n; } public int getEnergy(){ return energy; } public void setEnergy(int e){ if(e < 0) e = 0; energy = e; } public String toString(){ return "僕の名前は" + name + "だ。わん。\n" +"エネルギーは" + energy + "だ。わん。" ; } } class DogList { public static void main(String[] args) throws IOException { Vector dogs = new Vector(); BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); String str, name; int n, energy; for(;;){ System.out.println("名簿:どうしますか?"); System.out.println("1 一覧 2 追加 3 終了"); str = br.readLine(); n = Integer.parseInt(str); if(n == 1){ for(int i = 0; i < dogs.size(); i++){ ((Dog)dogs.elementAt(i)).intro(); System.out.println("-----"); } } else if(n == 2){ System.out.println("名前を入力:"); name = br.readLine(); System.out.println("エネルギーを入力:"); str = br.readLine(); energy = Integer.parseInt(str); dogs.addElement(new Dog(name, energy)); } else{ break; } } } }

    • ベストアンサー
    • Java
  • javaのプログラミング(連続する整数の和)

    javaのプログラミング(連続する整数の和) 大学で出た課題です。 「ある自然数nを入力し、n=○+○+…+○と連続する整数の和で表すプログラミングをつくれ。」というものです。 以下に、私が考えたものを載せます。これだと連続する2つの整数の和では表すことができるのですが、3つ以上の整数の和を表すことができません。どうすればよいでしょうか? import java.io.*; public class  n { public static void main(String[] args) { int n; BufferedReader rd = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); try{ String line; System.out.print("整数:"); line = rd.readLine(); n = Integer.parseInt(line); } catch(IOException e){ System.out.println("入力エラーが発生しました。"); return; } catch(NumberFormatException e){ System.out.println("整数を入力してください。"); return; } for(int i=1;i<=n;i++){ int k=i+1; if(i+k==n) System.out.println(i+"+"+k); } } }

  • コンパイル時のエラーについて

    Java超初心者の者です。 下記のコードどこか間違っていますか? class Sample4 { public static void main(String args[]) throws IOException { System.out.println("いくつまでの合計を求めますか?"); BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); String str = br.readLine(); int num = Integer.parseInt(str); int sum = 0; for(int i=1; i<=num; i++){ sum += i; } System.out.println("1から" + num + "までの合計は"      + sum + "です。"); } } テキスト通りに入力したつもりなのに何度確認して入力し直しても、 『'class'または'interface'がありません。』というエラーが 出てしまうのですが・・・ 色々ネットで検索して調べたのですが、分らなくて。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 配列のエラーに関して

    java言語を用いて,Householder変換を用いた固有値の数値計算に挑戦してみました.しかし,次のようなエラーが発生し上手くいきません.どなたかこの問題を解決するためにお力をかしていただけないでしょうか. ----------エラー内容-------------------------------------------------------------------------------- Exception in thread "main" java.lang.ArrayIndexOutOfBoundsException: Index 0 out of bounds for length 0 at Out.Mhouse(House.java:90) at House.main(House.java:10) ---------------------------------------------------------------------------------------------------- //Householder変換 public class House{ public static void main(String[] args){ double[][] A = new double[3][3]; int n = A.length; Out out = new Out(); for(int i = 0;i < n;i++){ for(int j = 0;j < n;j++){ if(j < n-1){ System.out.print(out.Mhouse(A)[i][j] + " "); }else if (j == n-1) System.out.println(out.Mhouse(A)[i][j]); }; }; }; }; class Out{ double[][] outpro(double[] x){ int n; n = x.length; double[][] A = new double[n][n]; for(int i = 0;i < n;i++ ){ for(int j = 0;j < n;j++){ A[i][j] = x[i] * x[j]; } } return A; }; double[][] Msca(double a,double[][] A){ int n = A.length; for(int i = 0;i < n; i++){ for(int j = 0;j < n;j++){ A[i][j] = a * A[i][j]; } } return A; }; double selfpro(double[] x){ double a = 0; int n = x.length; for(int i = 0;i < n; i++){ a = a + x[i] * x[i]; }; return a; }; double[] minus(double[] x, double[] y){ int n = x.length; double[] z = new double[n]; for(int i = 0;i < n;i++){ z[i] = x[i] - y[i]; }; return z; }; double[][] house_1(double[] x){ int n = x.length; double[][] A = new double[n][n]; for(int i=0;i < n;i++){ for(int j = 0;j < n;j++){ if(i == j){ A[i][j] = 1 - Msca(2/selfpro(x),outpro(x))[i][j]; }else{ A[i][j] = - Msca(2/selfpro(x),outpro(x))[i][j]; }; }; }; return A; }; double[][] house_2(double[] x){ double[][] z = new double[1][1]; z[1][1] = 1 - 2; return z; }; double[][] Mhouse(double[][] A){ int n = A.length; double[][] H = new double[n][n]; for(int i = 0;i < n;i++){ double[] x = new double[n-i]; double[] y = new double[n-i]; double[][][] L = new double[i][n-i][n-i]; for(int j = 0;j < n-i;j++){ x[j] = A[i][i+j]; if(j == 0){ y[j] = 1; }else{ y[j] = 0; }; x[j] = y[j] - x[j]; }; if(i < n-1){ L[i] = house_1(x); for(int k = 0;k < n-i;k++){ for(int l = 0;l < n-i;l++){ H[i+k][i+l] = L[i][k][l]; }; }; }else if(i == n-1){ L[i] = house_2(x); for(int k = 0;k < n-i;k++){ for(int l = 0;l < n-i;l++){ H[i+k][i+l] = L[i][k][l]; }; }; }; }; double[][] B = new double[n][n]; for(int i = 0;i < n;i++){ for(int j = 0;j < n;j++){ for(int k = 0;k < n;k++){ B[i][j] = H[i][k] * A[k][j]; }; }; }; return A; }; };

    • ベストアンサー
    • Java
  • LU分解を利用した逆行列のプログラム(Java)

    LU分解を利用した逆行列のプログラムが作れません… というか、作ったのですが実行するとエラーが出てしまいます(´Д`;) どこをどう直せばいいか、もしくはこのようにプログラムした方が効率がよい などのアドバイスどなたか下さい double a[][]={{2,5,4}, {2,3,-1}, {6,9,28}}; int N=a.length; double[][] s=new double[N][N]; for(int k=0; k<a[0].length-1; k++){ for(int i=k+1; i<N; i++){ s[i][k]=a[i][k]/a[k][k]; a[i][k]=s[i][k]; for(int j=k+1; j<N; j++){ a[i][j] -= s[i][k] * a[k][j]; } } } double[][] y=new double[N][N]; double[][] X=new double[N][N]; double[][] e=new double[N][N]; for(int i=0;i<N;i++){ for(int j=0;j<N;j++){ if(i==j){ e[i][j]=1; }else{ e[i][j]=0; } } } for(int i=0;i<N;i++){ y[1][i]=e[1][i]; for(int k=2;k<=N;k++){ for(int j=1;j<=N;j++){ y[k][i]=e[k][i]-s[k][j]*y[j][i]; } } X[N][i]=y[N][i]/a[N][N]; for(int k=N-1;k>=1;k--){ for(int j=k+1;j<=N;j++){ X[k][j]=(y[k][j]-s[k][j]*X[j][i])/a[k][k]; } } } for(int i=0;i<N;i++){ for(int j=0;j<N;j++){ System.out.printf(" %6.5f ", X[i][j] ); } System.out.println(""); }

  • 連立方程式を解くプログラムの後退代入の所

    連立方程式を解くプログラムで前進消去の部分はできたのですが、後退代入の所がうまくいきません。教えて!gooを通して皆さまの力をお借りできればと思います。よろしくお願いいたします。 import java.io.*; import java.util.*; import java.math.*; //連立方程式を解くプログラム class krm3{ public static void main(String args[]){ System.out.println("連立方程式を求めます。"); //declaring and allocating2> double[][] A = null; try{ BufferedReader br = new BufferedReader (new FileReader("renritu.txt")); String s; String[] vals; int rows = 0,cols = 0; while((s = br.readLine()) !=null){ vals = s.split(" ");//split the line with space cols = Math.max(cols,vals.length); rows++; } System.out.println(rows+"×"+cols+" array found"); A = new double[rows][cols]; br.close(); br = new BufferedReader(new FileReader("renritu.txt")); rows = cols = 0; while((s = br.readLine()) !=null){ vals =s.split(" ");//split the line with space cols = vals.length; for(int i=0; i<cols;i++) A[rows][i]=Double.parseDouble(vals[i]); rows++; } }catch (IOException e){ System.out.println(e); } for(int i = 0;i<A.length;i++){ for(int j=0;j<A[i].length;j++){ System.out.print(A[i][j]+" "); } System.out.println(); } System.out.println(); //掃き出し法 //前進消去 //行i=0~n-2に対してi+1行目以降のi列目を消去する(ただしnは行の数) // //i行目をピポッド(i,i)で正規化(割る) // 1行目に(j,i)要素をかけてj行目から引く for(int i = 0;i<A.length-1;i++){ double P = A[i][i];//pivot for(int j=0;j<A[i].length;j++) A[i][j]/= P; for(int k=i+1;k<A.length;k++){ double v = A[k][i]; for(int j=0;j<A[i].length;j++){ A[k][j]-= A[i][j]*v; } } } for(int i = 0;i<A.length;i++){ for(int j=0;j<A[i].length;j++){ System.out.print(A[i][j]+" "); } System.out.println(); } System.out.println(); // eqs= // 1 2 3 4 // 0 1 7 8 // 0 0 1 2 //後退代入 //行i=n-1~1に対してi-1行目以前のi列目を消去する for(int i = A.length;2<i;i--){ double P2 = A[i-1][i-1] ;//pivot for(int j=A[i-1].length;j>2;j--) A[i-1][j-1]/= P2; for( int k=i-1;k>2;k--){ double v2 = A[k-1][i-1]; for(int j=A[i].length;j>2;j--){ A[k][j]-= A[i][j]*v2; } } } for(int i = 0;i<A.length;i++){ for(int j=0;j<A[i].length;j++){ System.out.print(A[i][j]+" "); } System.out.println(); } System.out.println(); } }

  • 要素数が10の配列で、乱数0~9の値が重複しないようにする方法がわからなくて困っています。

    JAVAの練習問題でわからなくて困っています 以下は線形探索のプログラムで、このプログラムを改良して、 要素数が10の配列で、乱数0~9の値が重複しないようにする方法がわからなくて困っています。 以下のような簡単なプログラムでできる方法で行いたいです。 どなたか答えまたはヒントを下さい、お願いします。 ------------------------------------------------------------ import java.util.Random; import java.util.Scanner; public static void main (String[] args) { Random rand = new Random(); Scanner stdIn = new Scanner(System.in); final int n = 10; //要素数 int[] a = new int[n]; //配列を宣言 for (int j = 0; j < n;) a[j] = rand.nextInt(10); System.out.print("配列aの全要素の値\n{ "); for (int j = 0; j < n; j++) System.out.print(a[j] + " "); System.out.println("}"); System.out.print("探す数値 : "); int key = stdIn.nextInt(); int i; for (i = 0; i < n; i++) if (a[i] == key) break; if (i < n) //探索成功 System.out.println("それはa[" + i + "]にあります。"); else //探索失敗 System.out.println("それはありません。"); } }

  • Java for文 だけで逆ピラミッドを作る

    教えてください。 for 文だけで逆ピラミッドを作りたいのですが、*の数が2個ずつ減ればピラミッド 作成なのですが、私の文だと*は1個ずつしか減りません。 2個の指定はどのうように記述すればよいでしょうか? *を3と指定した場合 ***** (5) -***   (3) --*     (1) と表示したいのですが、下の文だと ***** (5) -****  (4) --***   (3) となってしまいます。 import java.io.*; class Sample4 { public static void main(String [] args) throws IOException { System.out.println("いくつ*を入力しますか?"); BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); String str = br.readLine(); int num = Integer.parseInt(str); int j =0; int i =0; int s =0; //行数制御 for(i=0; i<num; i++) { for(s=0; s<i; s++) { System.out.print("-"); } for(j=num*2-1; j>i; j--) { System.out.print("*"); //System.out.print("d"); } //改行タグ System.out.print("\n"); } } }

  • Java言語のプログラムをC言語にする場合

    次の2つのJava言語のプログラムをC言語にしたいのですが、C言語でプログラムを書いたことがありません。C言語にする場合はどう書けばいいのでしょうか? import java.io.*; public class Sort { public static void main(String[] args) { BufferedReader reader = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); try{ System.out.println("整数値を入力してください"); String line = reader.readLine(); int a = Integer.parseInt(line); String line2 = reader.readLine(); int b = Integer.parseInt(line2); String line3 = reader.readLine(); int c = Integer.parseInt(line3); String line4 = reader.readLine(); int d = Integer.parseInt(line4); int[] data = {a, b, c, d}; for (int i = 0; i< data.length - 1 ; i++) { for (int j = i + 1; j< data.length; j++) { if(data[i] > data[j]) { int e = data[i]; data[i] = data[j]; data[j] = e; } } } System.out.println("昇順に並べ替えると、"); for (int i = 0; i< data.length; i++) { System.out.print(data[i] + " "); } System.out.println("です。"); } catch (IOException e){ System.out.println(e); } catch (NumberFormatException e) { System.out.println("数式の形式が正しくありません。"); } } } import java.io.*; public class Yakusu { public static void main(String[] args) { BufferedReader reader = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); try{ System.out.println("2つの整数値を入力してください"); System.out.print("整数A : "); String line = reader.readLine(); int a = Integer.parseInt(line); System.out.print("整数B : "); String line2 = reader.readLine(); int b = Integer.parseInt(line2); if(a%b == 0){ System.out.println("BはAの約数です"); } else { System.out.println("BはAの約数ではありません"); } } catch (IOException e){ System.out.println(e); } catch (NumberFormatException e) { System.out.println("数式の形式が正しくありません。"); } } }

  • 配列の使い方がわかりません

    n=1~20 s=n(n+1)(2n+1)(3n^2+3n-1)/30 のsの結果を数表にする問題で、 n  s    n   s   1  _   11 _ 2  _  12 _ ・      ・ ・      ・ ・      ・ 10 _  20  _ というような表示をしたくて、配列を用いてしてるんですが、うまくいきません。どなたか、教えてください。 public class suuhyou{ public static void main(String[] args){ int a=0,b=0,c=0,d=0,s=0; int[] x = new int[50]; for(int n=1;n<=50;n++){ a = n; b = n + 1; c = 2 * n + 1; d = 3 * n * n + 3 * n - 1; s = a * b * c * d / 30; int x[n] = s; } for(int k=1;k<=10;k++){ System.out.print ( k + ":" + x[k] +","); System.out.print ((k+10) + ":" + x[k+10]+","); System.out.print ((k+20) + ":" + x[k+20]+","); System.out.print ((k+30) + ":" + x[k+30]+","); System.out.println((k+40) + ":" + x[k+40]); } } } 自分でやっていたら、最後はこんな風にだんだんめちゃくちゃになってしまいました。このときはnが50まででやってます。お願いします。