• ベストアンサー

初めての着物購入と着付けなどについて

こんばんは。 30歳を目前にしているものです。 着物はずっとあこがれであり好きなものの一つでした。 といっても、いいなぁ。。。着れたらいいなぁ。。。 と思って見るのが好きだったので、まだ持っていませんし自分でも着ることができません。 そこで、1つ買ってみようと思うようになりました。 まだ1歳ちょっとの子供もおりますし、すぐ汚してしまいそうですし、あまり手のかかる着物は今は無理と考え、最初ですし値段も手頃な洗える着物(小紋)を購入しようと考えています。 そこで質問なのですが、 1、【着物について】 まだどのような柄の着物にするのか決めておりませんが、 桜などは着るのに季節が関係してくると思います。 季節が関係ない花柄はありますでしょうか? 気になる柄としましては、薔薇や牡丹はどうでしょうか? 羽織とコートでしたらどちらがおすすめですか? 2、【普段について】 やんちゃな子供がおりますが、 着物を着て子供を抱っこしたりするのはおかしいでしょうか? 3、【購入場所・着付けについて】 購入する場所について、迷っています。 ・ネットで20000円以内位で 『着物』+『帯(名古屋帯)』+『コートor羽織』+『草履や帯留などのセット』などが沢山売られています。レビューも良さそうですし、柄もかわいいです。 ・近くにある大きいショッピングセンターに呉服店があります。 そのお店に 『着物』+『帯(細い帯です』+『羽織』=16000~17000円  で販売しており、見て買えるのはいいな。と思い見ていたら店員のおば様が、これとこれもいいわよ。などと結構強引だったので、かなり引いてしまいました。まだ買うかどうかも微妙なのに、これとっておいてあげるよ?などと凄い勢いで言われたので、正直嫌でした。 最終的には3人の店員さんに囲まれ、子供がぐずったので逃げるように お店を後にしました。 ですが、着物を自分で着れないということを言ったら 『わざわざ着付け教室とかに通わなくてもいいからここでタダで教えてあげるよ。来れば着付けてあげるし。』と言われ、その部分で惹かれている自分がいます。 ですが、このお店で着付けを教えてもらったら もっと高い着物を買う気がないにしろ売りつけられるようなセールストークを毎回聞かされるのではないかと思っています。 一人でDVDなどを見て着れるようになることはあるのでしょうか? 着付け教室は夫の仕事が不定休であることや子供が小さい為、曜日や時間が決まっている所へ通うのが難しいのです。 ネット、呉服店の良い点悪い点を教えてください。 自分では、ネットは実物が見て買えないが店員にしつこくされることがない。失敗も自己責任。 呉服店は自分に合ったモノを選んでもらえるが店員さんが鬱陶しい。他のものも凄くすすめられて結局気分が悪くなって帰るかもしれない。 などと思っています。 時間がかかると思いますが、自分で着れる様になるのを夢見ています。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

#2です 小紋で良いと思います ちょっとお高いですが、江戸小紋とかは品がいいですよ 子供さんが小さくて荷物が多いと言うことですが 母に聞いたところ、子供さんがいるんだから荷物が多いときは 袋が大きくなっても良いのではないか。とのことでした なんでも質問できるお店があるといいんですけどね ただいまはネットでこういう風に聞くことも出来ますから 買い物をしに着物とかは 化繊とかウール、紬とか絣とか お手ごろなもの中古とかでもありますよね そういうのでまず着物の場合は習うより慣れろの部分もありますから 着物を体になじませることも必要です 大島?小紋ですか?それが練習用には良いでしょうね 生地の硬さにもよりますけど お母さんに着付け習う事は出来ませんか? 襦袢はポリでも良いです 普段着ですから 着物って間口が狭いわけではないので(見た目すごく狭いですけどね) 季節を間違えないことと寸法とかがおかしいとかでなければ あんまり難しく考えないほうがいいですよ 結婚式とかの冠婚葬祭はそれなりに考えないといけませんけど そうでなければ余り難しく考えないほうがいいですよ ご参考までに

meca-dog
質問者

お礼

こんにちは。 何度もありがとうございます。 大島は小紋です。 まだしつけがついたまま何十年?もたんすに入ったままだったようですが、無事だったようです。 母は着付けどころか着物なんて苦しいし面倒だから大キライといった感じの人なので(笑) 母は大島もですがお嫁入りの道具に着物を沢山作ってもらっていたのですが訪問着と付け下げを1度か2度着ただけでたんすにしまいっぱなしでカビやシミを付けてほとんどだめにしています。。。 無事に残ったしつけがついたままの2枚をくれるようです。 母に着付け。。。は無理です(笑) 1回単位の着付け教室があったので そちらでお世話になろうと思います。 美容室がやっている教室なので、着物を毎回売りつけられる。。。 といったことはなさそう。。。だと思っています。 とりあえずポリの着物を1着購入してみようと思います。 何度もありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.5

こんばんは。この質問を見たとき最初はスルーしてしまいました。 アドバイスしたいことはたくさんあるのですが、それは個人の主観を押しつけることになるので、まずは他の方の意見を見てみたかったのです。 それだけ、着物に親しむ「道」は人それぞれだと言うことです。 意見を求めれば真反対のことを言う方も出てくるのが当然なのです。 つまり答えは最終的にご自身で導き出すしかなく、「正解」はありません。 それをお断りした上で、少し経験談をお話させていただきます。 1.着物の柄について たしかに着物の柄には季節が密接に関わります。先取りで着るのがおしゃれとされますね。 牡丹や薔薇はたしかにあまりピンポイントな季節の柄ではありませんが、一応春から初夏の花ですので(寒牡丹もあるにはありますが)写実的に描かれたものであれば秋~冬にかけては不向きになります。 ただしデザイン化された抽象的な柄であれば年中着てかまいません。 2.子育て中の着物ママ、素敵だと思います。 ただ、その場合はポリの小紋よりは綿やウールの着物がおすすめです。 なぜ正絹の着物をすすめられるかと言うと、一番に、ポリの着物は着心地が悪いからなのです。 着崩れも一番激しく、暑いし寒いです。暑がりとのことですので余計です。 お値段は初心者向きですが、実は初心者向きの着物とは言えません。 着物を着る機会が本当に多い方が、雨の日や汚れを気にせず着なければならない日にやむを得ず着る着物です。 子供を抱っこしなければならないようなデイリーな着物には向かないのです。 正絹の紬の着物が一番デイリーに耐えますが、お洗濯をしたいという事なら、家で洗える綿かドライクリーニングできるウールなどがおすすめなのです。 特に、ポリの帯はいただけません。どんなにしっかり締めてもスルスルとゆるんできます。 ポリは着ている間じゅう着物や帯の着崩れを直していなければなりません。 3.これは人それぞれの環境によるのでなんともアドバイスできないのですが、最終的に自分の好みに合い信頼のおける呉服店をみつけ親しくなることを目的としてください。 着物を着て行くうちには必ずお手入れや直しが必要になってきます。 一店はお得意さんになれる店を見つけたいものです。 ネットやテナントの呉服メーカーで買うのも悪くはありません。リサイクルやアンティークも良いでしょう。 しかしそれは勉強用の買い物になるはずです。 いつかきちんとした着物を着たいと思うようになるでしょう。その時に安心して買い物ができる店をできれば早めに発掘しておきたいものです。 誰でも失敗は付き物です。最初から目利きができる人なんていません。 それを考慮して「この値段なら」と思える着物から手を出すのは正解だと思います。 個人的にはネットで良いお買い物ができるのはかなり経験を積んだ方だと思います。 初心者の方にはとにかく「見るだけ」を重ねて、自分の目で質感、色、柄、を確かめて欲しいと思います。 「見るだけ」を許してくれないような店は長くつき合う価値のない店ですから早々にリストからはずしましょう。 老舗と言われる店ほどお客様の信頼を大切にしますから、無理矢理買わせるようなことはしません。 そういう店で「見せてください」「勉強させてください」と何度も足を運んで見ることが何よりです。 ところでお母様のお宝が出てきたようですね。 どうぞ、最初はそれで練習してください。そして必要を感じたものから少しずつ揃えて行かれてください。 着付けは、本やDVDで覚えられないことはありませんが、一度は実際に教えてもらえる場があると良いですね。 着付け学校はおすすめではありませんが、たとえば公民館でサークルやボランティア的に教えている方がいたりとか、そういう所を探してみてください。 私の懇意にしている呉服店では一回ずつのレッスン料で自分の覚えたいところだけ教えてくれるサービスをやってます。 レッスン料をもらう以上は余計なものを売りつけたりしません。 ○回コース○○円とかチケット制とかいうのは個人的経験からあまりおすすめできません。

meca-dog
質問者

お礼

こんにちは。 ご回答ありがとうございます。 綿の着物もあるんですね! 全然知らなかったです。 絹のものばかりかと思っていました。 少し探してみようと思います。 ポリの着物に正絹の帯。。。などの組み合わせでも厳しいでしょうか? やはり滑るので着崩れしやすいのでしょうか? 母の大島は素材はなにか。。。とお聞きしても分かりませんよね? とりあえず、母が無事に持っていた2着と1枚だめもとでポリの着物を買ってみようと思います。 知った方はお金を捨てるようなもの。。。ともしかしたら思われるかもしれませんが、ポリの着物にも興味があるので1枚位所有してもいいかなぁと思っております。 呉服店も何件か見てみようと思います。 小物を見るついでに着物をチラチラっとみてきます。 見るだけ。。。でも許してくださるお店を見つけたいです。 着付け教室は美容室がやっている 1回1000円(2時間)で好きな時に予約していく教室を見つけました。 今日問い合わせたのですが、あるもので練習させてくださるとのことなので、とりあえず長襦袢などは母のものは全滅とのことなので、新しく購入して行こうと思います。 母の着物2枚とポリの着物の3枚で回して練習してみようと思います。 やっぱりポリじゃだめだ。と思ったらとりあえず持っている2枚を着てみようと思います。 1度スルーされたにもかかわらず ご回答いただけてうれしいです。 今は沢山の御意見を聞けることが嬉しく、また楽しいです。 色々吸収して少しでも自分の役に立てばよいなぁと思っています。 ご親切にありがとうございます。

noname#160055
noname#160055
回答No.4

着付け資格持ちです。まだ修行中で、先生のお手伝いで呉服店やレンタル振袖店で着付け助手をしています。 1、【着物について】 私は、母や叔母からのお下がりで、正絹の着物しか持っていないので、参考にならないかもしれませんが、先生には「雨の日に、どうしても着物を着る用事が出来た時の為に、1枚はポリエステルがあった方が良い」と言われています。 柄については、私は(母や叔母の着物では)花などは少なく、扇柄とか幾何学模様みたいのが多くて珍しいのですが、そういうのを探しても良いかもしれません。 羽織とコートでしたら、羽織ですね。 道行コートは真冬だけ着ています。(最近は、室内でも道行コートを脱がない人がいて不思議です) 2、【普段について】 子供を抱っこすると、おかしくはないですが、初心者では襟元が崩れるか、帯がズレると思います。お気をつけ下さい。 自分で鏡を見なくても触った感覚で、襟元が左右対称になっているかわかるように私は試験の時に特訓させられました。(試験では鏡不可なので) 3、【購入場所・着付けについて】 『着物』+『帯(名古屋帯)』+『コートor羽織』+『草履や帯留などのセット』と、『着物』+『帯(細い帯です』+『羽織』でしたら、 細帯が良いかと思います。 名古屋帯でしたら、帯枕も必要ですが、細帯は浴衣の帯と同じ感覚なので変わり結びも出来ますし、扱いやすいと思います。 (化繊の帯は結びにくいのも難点ですが・・・) 私自身は、リサイクル店で新古品などを探したりしてますが、先生に着物を頂いて、気軽に着たいので細帯購入に呉服屋に行ったら「無料で着付け教室をしてるから(生徒として)来て」みたいな事を言われ内心『修行中とはいえ、他人の着付けをしてる私に何を習えと?』と思ったので断りました。多分、無料着付け教室で商品を買わせようって意味だと思いました。 あと、流行ぽい和装小物店も要注意です。 夏物の着物ではないのに、色合わせだけで夏物の帯揚げと帯締めを勧めたりします。照明が暗くて後で見たら色が微妙に合わない・・・等。 あと、1人でDVDを見て覚えるのは難しいと思います。 教室によっても違うと思いますが、時々、ビックリするような着付けの人がいるので・・・何も言いませんがね。 あと、私が通ってる教室は1レッスン制なので来れる時だけ来てる方ばかりです。夜勤があるような仕事の方も来てますので、ある程度、融通が利く教室を探してみるのも良いかもしれません。

meca-dog
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ゆくゆくは名古屋帯や袋帯も結べるようになりたいのですが やはり最初は細帯からが良いでしょうか? 抱っこは着崩れしますよね。。。 子供と2人でおでかけの時は着物はなれるまで向かないかもしれないですね。 着崩れしてもすぐ自分で直せる技術が身についてからにします。 みなさんのご回答を聞いてもなかなか呉服店へ行く勇気がないです(笑)あの接客がどうしても好きになれないのです。。。 良くしてくださる呉服店も沢山あるのだろうと思うのですが、お年を召した方のあのセールストークはなかなか逃げるのが大変なのです。。。 美容室がやっている着付け教室があり そこは1回1000円で来れるときに予約していく制度なので 夫の休みに子供を預けて2時間程行けそうです。 月に何度いけるかわかりませんが、通ってみようかと思っています。 人に着付けができるなんてうらやましいです。 私は自分できられるようにと思っているので、少し頑張ってみようと思います。 ご親切にありがとうございます。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんばんは わかる範囲でですが 1、【着物について】 花ですとほとんど季節が関係してくると思います なので花以外で雪などを除いた柄が良いと思います 薔薇は余り季節を問わないほうだと思いますが 秋か春に咲きますよね、となると着物の柄としては 数ヶ月前のほうが良いので桜の柄のあと、夏の着物が終わったあとになると思います ただバラにすると個性が強いので、帯が難しくなりそうな気がします 牡丹は冬が多いと思います >羽織とコートでしたらどちらがおすすめですか? これは羽織のほうが良いと思います 2、【普段について】 慣れれば大丈夫ですよ 3、【購入場所・着付けについて】 まずは目を養ったほうが良いので、なんで安いのか?なんで高いのか これとこれは柄が似ているけどなんで値段が違うんだろう。と言うようなことを まずは自分の身を持って知ったほうが良いでしょう どうするかというと、お店の前に置いてあるワゴン このものを見て目を養います ワゴンの中のものは手ごろなものが多く、それと通路側に出ていますから 逃げやすい(笑) ショッピングモールや百貨店のようなところで まずは触ってみて目を皿のようにしてみて目を養うといいですよ ネットは良いですけど、生地が触れないし 色味が多少違うから想像していたのと違うことも多いのではないでしょうか? まずお店に捕まりそうなら「今日は見るだけなので」 「ネ、いいですよね」と言いつつ後ずさり ふんふんとうなずきつつ、でも聞いていないように逃げるなど 最終手段は「主人に聞いてみませんと」とか 「今は先立つものがないんです」ではローンでと言われたら 「ローン嫌いなんですよね」これでキッパリです ごにょごにょ言っちゃダメですよ >『わざわざ着付け教室とかに通わなくてもいいからここでタダで教えてあげるよ。来れば着付けてあげるし。』と言われ、その部分で惹かれている自分がいます。 ですが、このお店で着付けを教えてもらったら もっと高い着物を買う気がないにしろ売りつけられるようなセールストークを毎回聞かされるのではないかと思っています。 ははは、これ正解ですよ 着物と言わなくても小物が増えそうですね ただより高いものはなしです そうだな・・私は着付けを習って 個人の方の着付け教室だったんですけど(装道だったようですけど) 一通り習ってやめました こういったところのよいところは、安く着物が買えるということです 生徒さん向けに、呉服屋さんが練習用のB級品を持ってきて 安く売ってくれました あとは私の場合環境がよくて 学生の頃から着物に触れる機会がありまして 友人が卸の呉服屋さんの縫い子(和裁士)をしていましたので 見る機会も多く、展示会などに行くこともありましたので 何しろどんな色が自分に似合うのか 洋服とは違いますので これが一番重要だと思います なので最初は小紋から(普段着で)はじめると良いですよ ご参考までに

meca-dog
質問者

お礼

こんにちは。 ご回答ありがとうございます。 学生時代から身近に着物に触れる機会があってうらやましいです。 とりあえず小紋から始めようとは思っています。 子供の七五三や入学式などに着れたらいいなぁととても長い目で見ています(笑) 子供がいるので荷物も多めです。 大き目のバッグはおかしいですか? 元々桜などの小さめの柄はあまり好きではないので選択肢に入れてなかったのですが、年中の花柄は無いに等しいようなので花柄でないものや着物屋さんに聞いて比較的長く着ておかしくない柄を選ぼうと思います。 お店には確実につかまりますね。。。 ショッピングセンターの呉服屋さんってあまり人がいるのを見たことがないので 一人見ていると確実に店員さんがやってきます。 一人で見たいので必要だったら呼びます等と言ってもいいのでしょうか?とりあえず、ゆっくり一人で見て聞きたいことだけ聞きたいです。。。 売らなければいけないのは分かるんですが、どちらかというとあの手の接客は買う気が失せてしまいます。 やっぱり見るだけは見に行ってみようと思います。 着付けもやはり独学か独学で少しやってから教室へ通おうかと思います。 あのトークを毎回聞くのはきっと苦痛で通えなくなりそうです。 とても汗かきで冬でもお店などの2階などの暑いところに行くと 汗をかいてしまったり、子供がいるので今は洗える着物を考えていますがyuyuyunnさんのお考えを教えてください。 勿論正絹が良いのは分かっておりますが、着てでかけると恥ずかしい思いをしたりなどしてしまうのでしょうか? 気軽に着物を身に着けたいと思っているのですが。。。 今ちょうどお礼を記入している際に、着物をしつけがついたままことごとくカビさせている母からメールがありまして、 大島?(小紋)と 無地の着物(正絹・小紋) ※白い生地に柄を入れて染めたもの(母談) はしつけがついたまま無事だったよ。。。と連絡がありました。 くれるのだと思うのですが、これで練習するかポリエステルの気軽に洗える着物かで迷い始めました。 とても汗をかくので頻繁に洗えることを考えるとポリエステルの洗える着物も新調したほうが良いですか? 再度沢山質問して申し訳ないです。 とても参考になりました。 ありがとうございます。

回答No.1

初めまして。 私は自分で着れませんが母が着付けの師範であり講師ですので、参考になれば… 1の柄についてですが、枝のついている桜の柄は季節が限られますが、枝が入っていない桜の模様は季節は関係ありません。 柄もですが、生地についても考えなければなりません。麻や紗の着物はほんのひと月かふた月しか着れません。それから着物の格というものがあって、着ていく場所によって着物を合わせる必要があります。 2は難しいと思います。おかしいということはないと思いますが、着物が崩れます。少しの抱っこなら平気だと思いますよ。 3ですが、これは私の主観ですが、やはり見て買ったほうが良いかと。たぶんポリエステルの安いものを見ておられると思います。でももし着物をこれから着ていきたいし、習いたいと思うのであれば、正絹のものをお勧めします。新品だとうん十万からの値段ですが。呉服店にもいろいろあります。押し売りするところは多いです。このご時世、なかなか売れませんから。でも、親身になってくださるお店はあります。やはり正しい知識で買わないと、着ても恥ずかしい思いをします。季節感、着物の格、着物と帯の格、いろんなことを知ってからネットを活用されてはいかがでしょう。ちなみにリサイクルもたくさんありますが、虫食われ汚れ、多いですのでよく見てから買ってくださいね。 着物は素敵です。若い人が正しい着物をきちんと着ておられると、すごく素敵で憧れます。独学で着付けを学ぶのもいいと思います。ただ、通ったほうがより素敵に着れると思いますよ。着物にも流行りがありますし、ポイントを知ると1日着ても崩れず苦しくない着付けができますから! どうぞ頑張ってください!私もまだ20代ですが、着物が着れるようになりたいと思っています。一緒に頑張りましょう!

meca-dog
質問者

お礼

こんにちは。 ご回答ありがとうございます。 柄についてはやはり花は季節感が大切なのですね。 やはり季節の柄のないものを探すか、夏場は着ないので 夏場を避けてきられるような柄を探したいと思います。 子供を抱くのはやっぱり大変なようですが どうしても抱かざるをえないので着るのであればそれを承知の上で 着て子供を第一に考えたら気にしていられないですね。 着物については正絹のものがいいと皆様が言われるだけあって とてもよいものだと思います。 ですが、着てみて続けるのか分からないことや子供が1歳3ヶ月で まだまだ本当に手がかかり、普通の洋服で出かけたり食事をしていても 手づかみで食べた手でつかまれたり、汚れた靴のままで抱っこをすることなどは日常茶飯事で必ずついて回ります。 今の状況や続けたいと思っていますが、続けるのか分からないことを 考えると今現在値段が高くてケアも大変なものを買うべきなのかな? と自分で考えてしまいます。 汚れるかもしれないと思うと何もできないですし、子供をかまうことができなくなってしまう気がします。 自分の思いでは今は買う磁器ではないと思うのですが、それでも後々のことを考えて正絹を買うべきでしょうか? 私が思っているのは、気軽に着物が着たいということです。 お洋服のように色々着替えて合わせてとやりたいので、 ごく一般の家庭で専業主婦ですので高いものをどんどん買えるとは思えません。 後々良いものを買いたいとは思っています。 今はまだ若いですし、安価な着物で練習したり慣れたりして 着物を楽しむだけではやはり着物が好きな方から見れば邪道なのでしょうか? 呉服屋さんを少し見てみようと思います。 が、やはりあの接客は売らなければならないのは分かりますが 嫌悪感を抱いてしまいます。。。 良いものにめぐり合えば購入も考えます。 お母様が着物に精通してらっしゃる方でうらやましいです。 私の母はお嫁入りに作ってもらった沢山の着物をほぼ全部しつけがついたままカビを生やしてしまったりシミにしたりしています(汗) 着付けについては色々聞いたりして時間の調整ができるところがないか 調べてみます。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 着付け練習用の着物・帯を教えてください!

    このごろ着物に興味が出てきたので、着付け教室に通うことにしました。 先日、近くの公民館で行われる着付け教室に申し込みをしたところです。 教室では着物の貸出がなく「ウール、紬、小紋などの普段着の着物をお持ちください」とのことでした。 そこで自宅の着物ダンスを漁ったところ、練習するのにいいかな?と思う着物が出てきました。 質問1 1.木綿の「おしん」が着てるようなイメージの裏地なしの着物 2.ザラッとしているのでウール?の裏地なしの着物 3.ポリか絹かわからない小紋 上記の3つのうち、まったくの初心者が練習するのに良い着物はどれでしょうか? 質問2 普段着のような着物があるにもかかわらず、普段着用帯が見当たらないので新しく購入しようと思います。 名古屋帯というのを買ったらいいのかとおもっていますが、どのような素材の帯を選んだらよいのでしょうか? 質問3 着物と帯のコーディネートもさっぱりわかりません。 現物をいくつか呉服屋さんに持って行って選ぶのがいいですか? 本来なら先生に聞くのが筋なのでしょうが、申し込みをしたばかりで詳細はこれからわかることになります。 その前に準備をしたいと気持ちが先走っているので、どうかご教授ください。(^-^;) よろしくおねがいします!

  • 純粋に“着付けを学びたい!”は無理?

     着物に興味があり、3年前に、3か月の無料着付け教室に通って、着物を一人で着られるようになり、その後も、3か月ぐらい通いました。なんだかあの時は夢中になって、帯や着物、草履、コートなどなど、言われるままに購入しました。今、冷静に思えば、200万、300万なんて“あっ”という間でした。無料ほど高いものはない!そう実感しました。たとえ、着物教室ではなくとも、きものの大手のお店でも、逃げられませんね。購入することになりますから。  着物は、今でも大好きです。だんだん着物を着る機会が減り、もう一度、復習の意味もあって着付けを習いたいな・・と思ってきました。  私の通っていた着付け教室では、必ずセミナーに参加がありました。すべての着物教室で、販売会などがあると聞きますが、私のように着物を着られるが、着付けのみを1か月ぐらい教えてもらえる教室はないのですかね。無料はもう結構です!有料で。もちろん、もうセミナー販売もいりません!知っていらっしゃる方お願いします。

  • 着物に半幅帯、夏場以外ではなかなか見ないのですが…

    お世話になります。 最近、着物に興味が出てきたので母親から着物を譲ってもらったり、ネットなどで好みのデザインの洗える着物を買ってみたりしています。 少しだけ着付け教室(大手のではありません)に通って、着付けの基本くらいはできるようになりました。今は教室には通っていません。 今度、友人と気軽なランチの約束をしたので、せっかくなら着物でいきたいなぁと思っています。気に入った半幅帯があるのでそれをしていこうかなと考えているのですが、普段、街を歩く着物姿の方を見てみると、夏の浴衣の時期以外で半幅帯をされている方ってあんまり見ないような気がするんです。 半幅帯はおしゃれ帯だから普段使いにしても構わない、とよく耳にするので、半幅帯でお出かけもおかしくないんだろうとは思うのですが、それってもしかして建前なのですか?電車に乗って出かけるレベルの「おでかけ」では、半幅帯はおかしいですか?(ちなみにランチは自由が丘のカフェへ行く予定です) 普段使いっていうのは近所のスーパーへの買出しレベルの事を言うのでしょうか…。 羽織は持っていないので、これからの季節ならコートを着て出かけるようになると思います。すると室内ではコートを脱がなくてはなりませんね。半幅帯が露出されてしまいます。 皆さんの考える「半幅帯での行動範囲」を教えてください。

  • 初めて買う着物(初心者、夏着物)

    28歳女性です。 着付けを習い始めて、ようやく一人で帯まで結んできて出られる段階になりました。 着付けの先生から、『着て出かけるのが一番の上達だから、次回のお稽古からできるだけ着物を着てきてくださいね。』と言われました。私も、着てでかける理由ができるので、できるだけ着たいのですが、私が今持っているのは、袷の着物・黒の名古屋帯•白とピンクの半幅帯・長襦袢(どれもポリエステル)のみなので、夏着物を購入しないといけません。 今、候補に上がったのは、次のような感じです。 1 リサイクル着物(正絹、紺色)2万円(デパート) 2 リサイクル着物(麻、白地に花柄)2万円(デパート) 3 小千谷縮(反物)仕立て代込み5万8000円(呉服屋) 4 綿麻(反物)仕立て代込み3~4万円程度(呉服屋) 5 綿麻(仕立てずみ)3万5千円(通っている着付け教室の関連の和裁士さんのお店) 明日、もう1件デパートを見てみますが、どうしたらよいものか分からないです。 着物の用途はこれと言って決まっていなくて、普段使い、土日に一人で出かけるときに着たいなと思っています。汚したり汗もかくので、気を使わずに着れるものが良いですし、できれば家で洗いたいです。 1は安いけれども、正絹で洗えない(紺なので汗染みはめだたないでしょうけれども)、持っている名古屋帯を合わせられなさそうです。 2もいいのですが、柄があまり好きではないのと、裄が短めです。 3は、少しお値段が高いですし、これにポリの黒名古屋帯をしていいのか?という疑問があります。呉服屋さんは構わないと言っていましたが、小千谷縮=伝統工芸品=高級!というイメージで、ちょっと不安です。 4は、本来は浴衣で、夏着物風に、ということです。 5は、今時の手作りのお店で、カジュアルなものをたくさん売っているお店(水玉の半衿など)で、失礼ですが、モノの質の良さは分からないです。 もし、次のお稽古までに仕立ててもらうなら、もう注文した方が良いので悩んでいます。 みなさんなら、どうされますか?? 何かアドバイスなどあればお願いします。

  • 着付け練習用の着物

    ゆくゆくは普段着として 着物を着たいと思っている者です 大学に入ったら教室に通うなり 独学で学ぶなりして 着付けを練習したいと思っているのですが 肝心の着物を持っていません 特に自分は親族の女性陣で一番背が高く サイズが合わないので譲り受けることもできません ちなみに168あります 手足も標準より長めだそうです 呉服屋は敷居が高くて気後れするので それなりの形ができてから 行きたいと思っています 最近ではネットやオークションで 安くて自宅で洗えるものがありますが 初心者にはどういったものがオススメですか?

  • たんす屋で着物を買ったことありますか?

    着付けを習いはじめました。着物は母からのお下がりしかありません。で、”洗える着物”が一枚あると便利だよ、と聞きますので、購入を考えています。着付けの先生に相談するときっと自分の教室の経営する呉服屋を紹介されるので、相談はしていません。 ネットでも売っていますが、実際に見て買いたいのです。 近頃は、デパートでも売っているようなのですが、安いものでいいので、ネットで調べてみると、”たんす屋”というお店があることを知りました。浅草まで行ってみようかと思っていますが、実際、どうなんでしょうか?古着がほとんどで、新品はあまりない…とか。 たんす屋さんを利用したことのある方教えてください。

  • 着物のおしゃれについて

    着付け教室に通うようになり、10ヶ月になります。まだまだ初心者ですが、自分でも着られるようになりちょっとしたお出かけに着物を着て行ってます。ただ、教室の生徒さんはお金持ちが多く、先生方も裕福な方たちばかりです。私は気軽に若い世代(私は32歳です、着付け教室では若い方です。)にも着物の文化が受け入れられたらと思い先生も目指してましたが、いいものを着るのが当たり前みたいな感じについていけなくなってます。着物を売りつけるような行為は全くないのですが、先生が知り合いの呉服屋さんから仕入れてきた反物や帯を生徒さんに見せてこれはどう?などの紹介はあります。確かにいいもので、デパートで買うよりは安いです。先生の趣味もいいです。他の生徒さん(ほとんどお年寄り)はすぐに飛びついて買いますが、私のような貧乏人には買える値段ではありません。ポリエステルやリサイクル着物で楽しんでる私にとってはなんか嫌な気分になります。高いもの=おしゃれでしょうか?私はそうは思いません。呉服が高いというイメージでは若い世代に受け入れられないのは当たり前ですよね。結局着物はお金持ちの道楽なのでしょうか?このまま着付け教室に通い先生を目指すべきでしょうか?これから先生になるまでの費用はきっと50万円以上はしそうです。

  • 七五三の被布着物の購入と着付けに関して

    七五三の被布着物の購入を考えています。質問が3つありますのでわかるところだけでもよろしくお願いします。 1.いろいろ探してみたらポリエステル素材の安いものがあるようですがどうなんでしょうか。着せてみた時に正絹のものとは一目瞭然で違いが分かるものなのでしょうか。実際にポリエステルのものを着せて七五三参りに行かれた方などの体験談も聞かせて頂けたらありがたいです。 2.着付けとヘアセットのことなのですが、被布着物は着付けが簡単だと聞いたのですが私自身が着物を着たこともなく、何も知らない素人なのですがそんな私でも本とか着付けの説明などを見ながら着付けられるのでしょうか。素人だけど着付けしたことがある方の体験談なども聞かせて頂けたらありがたいです。 3.肩上げと腰上げ済みのすぐ着れるものも売っていますが、それはそれに合う身長にピッタリの子でないとやはり着れないですか?買った店で子供のサイズに仕立ててもらえばいいのでしょうけど、ネットなどで安く買おうとも考えていますので。 以上です。よろしくお願いします。

  • 着物の着付けについて

    友人の結婚式に着物で出席しようかと思っています。 自分では着付けが出来ないので近所の美容室にお願いしようと思っていますが、着付けしてもらうときに注意することはありますか。 できれば2次会まで着物のままで参加したい(着替える時間がない)ので、長時間でも苦しくないように着付けしてもらいたいと思っています。 また、レンタル着物のセット内容に「着物・長襦袢・帯・帯揚げ・帯締め・草履・腰紐・前板・伊達巻・枕帯」とあるのですが、他に自分で用意しなければならないものはどんなものでしょうか。

  • 着物のことなんですが、初心者です。

    母の着物が少し残っています。 いろんな形のものがあります。 着物でも、短いもの羽織でいいのでしょうか? あと、透け透けの透けている着物 あと、夏物・冬物ってどう見分けるのでしょうか? 肌襦袢や、足袋、長襦袢などは解りますが、色々教えてほしいです。 帯も色々あるので、帯、名古屋帯・袋名古屋帯帯などありますが、帯も季節に付け替えなきゃいけないのでしょうか?? 一番教えてほしいのは、夏物、冬物、透け透けの着物を教えてほしいです。 よろしくお願いします。 柄なども名前があるようですね。もし教えていただけるなら教えて!!

専門家に質問してみよう