• ベストアンサー

「わかりやすさと行動力」の経営者・リーダー

会社経営やプロジェクトを実施するにあたって「わかりやすさと行動力」が必要であると言われています。 「わかりやすさ」=自分の方針をわかりやすく、共感を得られるように周囲に伝えること。伝達力。チャンスとゴールを明確にすること。 「行動力」=率先垂範であること。現場主義。 ここでお聞きします。 あなたが思われる「わかりやすさと行動力」が強い経営者・リーダーをお教え下さいませ。 私はリーダーという点では、小泉元総理、経営者ですとホンダの本田宗一郎さんだと思います。

  • dela
  • お礼率27% (2514/9000)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

本田さんは大賛成ですが、 小泉さんは疑問です。特に次男を後継に指名したことはとても 改革を訴え・目指したリーダーとは思えません。 政治家を自営業と混同している行動です。 後はソニーの盛田さんです。 http://www.akiomorita.net/

dela
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

同意見です。

dela
質問者

お礼

ありがとうございます。 これまでのご回答の数々、、 zorro様こそ“「わかりやすさと行動力」の人”なんだと思います!

関連するQ&A

  • ホンダイズムとは

    現在、経営者の勉強をしています。 本田宗一郎氏の情熱には共感するものがあります。 ここでお聞きします。 (1)あなたが感じるホンダイズムとは何でしょうか? (私は「チャレンジすること」だと思います。) (2)ホンダイズムを感じさせる現在市販されているホンダ車とは? (3)あなたがホンダに求めることとは?

  • 国民というのはリーダー次第(by竹中平蔵)ですか?

    麻生政権に猛烈批判をしている竹中平蔵さんのインタビュー記事の中に、以下のような内容の発言がありました。 竹中: 国民というのはリーダー次第だと思うからだ。よく“政治家は国民の声を聞かないといけない”と言われるが、それは違う。国民はリーダーによって変わる。小泉政権誕生のときを思い出してほしい。2001年の時点で国民が急に変わったのではなく、小泉総理というちゃんとしたことを言うリーダーが出て来た。ちゃんとしたこと言う総理が出れば、国民は理解力があるから、“ああ、そうだな”ということになる。 とあります。この発言の中には麻生氏へのバッシングの意味合いと、竹中さんの"国民"感があるのだと思います。 そこで皆様に聞いてみたいと思ったのですが、皆様は国民はリーダー次第でいかようにでも変わる存在であり、リーダーによって国民が良くも悪くもなると思いますか? また付け加え程度でいいので、民主主義において国民とはどのような存在でどんな役割を果たしているのかなども書き添えいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 豊田英二氏に比べて今の経営者は劣化していますか?

    9月22日、TBSサンデーモーニング「風をよむ」のコーナーで、豊田英二氏が取り上げられました。 ここで、豊田英二氏や本田宗一郎氏は「現場第一主義」であったが、今の経営者は「財務データ中心」の経営をしているという話題になり、 最後に、岸井成格氏が 「コストダウン、コストカットに経営の眼がいきすぎちゃった」 「何ごとも一旦空洞化しちゃったらそれを取り戻すのは至難の業ですよ」 「そういう空洞化っていうのがどっかで始まっちゃた。それが今、今日の日本の弱さっていうものになっている」と締め括りました。 そもそも、「コストダウン」は消費者の「安く商品を手に入れたい」というニーズに応えるため、経営者や労働者が取り組むべく当然の行動だと思います。 すなわち、社会の要求に沿った行動が社会の弊害を生み出している新たな課題に対しどう対処していくかということを考えなければならないと思うわけですが、番組では経営者や製造業の劣化を嘆き悲しむような論調になっているところが気になります。 はたして今の経営者は劣化していますか? _

  • 祝・菅総理(代表に選ばれた、国会での指名を経て正式に)

    祝・菅総理(代表に選ばれた、国会での指名を経て正式に) しかし、自己破産政権(普天間での迷走、鳩山&小沢のお金の問題で)の副社長だったのである。 無責任に放り出した負債・連帯責任も重い、それだけにハネムーン期間は無い! 国民の不信、国際社会からの信頼喪失を、一刻も早く回復する使命が大きい。 <質問> その為には、貴方が、菅総理のコピーライター&参謀なら→何から、どのような方針方向でスタートすべきと思われますか?   ※私の意見 ◇偽装マニフェスト・買収バラマキ政策の優先順位と工程表を作り、メリハリ&選択と集中を行う。 その重点政策を、閣内・党内の意思統一の下、リーダーシップを発揮し、詫びるべきは侘び、改めるものは改め新マニフェストを創る。 ◇特に、安保・経済成長・危機管理・主権(国民・領土・自主独立)の向上を率先垂範して推進してもらいたい。 (言葉の軽さ、行動の鈍さ、指導力の無さが破産の原因であり、同じ資質の菅氏が勝手に本格政権と名乗るよりも、実際の言動・実績で支持&称して頂くものだと思います)

  • 業務報告が難しい

     私の上司を偉い順に並べると、部長、課長、チームリーダ、担当(私)となっています。4月からチームリーダーが変わり、主に量産担当を経験してきた人で、業務計画やゴールをやたら気にします。  昨年は、チームリーダーが放任主義の人で、業務も先行開発(量産に結びつくかは不明確)のため、計画通りに進まず方針転換も当たり前でしたが、課長さんや部長さんと調整して何とかなっておりました。  そこに、やたら管理したがる新チームリーダーが入ってきて、細々とした計画やらマイルストーンを出せと言ってきて困っています。計画なしの業務もNGなのでしょうが、もともとそんなものはチームリーダが部長なり課長と調整して立てるものだと思う私は間違っているでしょうか?それなら何でチームリーダなんているのかと思ってしまいます。  それでも、一応荒い計画なら立てられますが、去年の実績から言ってそれも徒労に終わりそうなので、まだ書いていません。それを作れば見かけ上は解決するのでしょうが、新チームリーダーはそれを真に受けそうな人なので躊躇しています。

  • そもそも日本ってなんで社会主義色が強く悪平等社会なのですか?

    昔日本はゴルビーに世界一成功した社会主義国家と言われました。この間小泉総理も【日本は悪平等。成功者をねたんだり能力ある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない】と発言しました。某さいたま市議のHPにも【徒競走を手をつないでゴールさせる教育、野球で言えば足の遅いバッターの時に1塁ベースを前に移動させる様な歪な社会主義、頑張った者に対する懲罰とも言える所得税】と日本社会の問題について書かれています。才能も無く努力もしない人間が格差、格差と騒ぎ自分が貧しいのは国のせい社会のせいと頑張っている人間を引き摺り下ろそうしているように感じます。そもそも日本でなんでこんな社会なんですか? 日本人ってなんで社会主義好きなんですか?

  • >時代・環境が違うといえども、余りに異なるリーダーの資質・力量

    >時代・環境が違うといえども、余りに異なるリーダーの資質・力量 優柔と八方美人で時間&信用浪費の鳩山現首相は国益・国威・国運を切り売りするだけの売国・亡国・傾国の徒であり、ポピュリズム政治家の象徴的な人物である。 小沢氏の操り人形であり、小沢&鳩山のW疑惑人の逮捕逃れの為の権力しがみつきに→国のモラルも品位も、信頼感・リーダーシップも国民マインドまでもがボロボロ、朽ち果てそうである。 言葉の軽さ、信念と指導力の欠如は→我が国の代表&指導者として情けない、だらしない、恥ずかしい! <質問> こんなリーダーを選んだ8月30日の審判は、世紀の大誤審だと思いますが、直に退場を願いたいのだが・・・今、記憶に残る、今、仮にこの難局打破を託したい対照的なリーダーといえば、皆様にとって誰でしょうか? そのリーダーを選ん事由を宜しかったら教えて下さいませんか・・・。              私の場合:目撃・体験した人物では「小泉純一郎」   60歳・男性 勿論、彼の在任期間の政治には功罪はあろうし、利害や格差で、毀誉褒貶&評価は分かれるでしょうが・・・ 仕事・発言・実行しなければ、改革や挑戦をしなければ、失敗や怪我はしない! そういう意味で、郵政民営化・不良債権処理・財政のプライマリーバランスへの工程表・国際貢献は、道半ばとは言えども 私には困難にチャレンジし、第2次世界大戦敗戦後の打ちひしがれた国民マインドを立ち上がらせ、世界に向かって、問題解決に連帯共有し、責任ある発言と貢献を実質的に初めて考動した先駆者だったと評価します。 その政策・成果は道半ば、傷みや弊害が出ている、格差・弱肉強食の拡大が生じた・・・等の面もある。 しかし、賛否は別として→構造改革や官僚機構のスリム化・不良債権処理による金融システムの立ち直り・郵政民営化・ピョンヤン宣言と拉致問題の始動・国際会議でのモノ言う国に。 米100俵の精神・痛みを求める改革への勇気と率先垂範・強いリーダーシップ・既得権&陋習との対決。 国際会議&サミットでの言動や影響力・日米関係の緊密化&信頼強化・国際貢献・国民マインドの向上に顕著な成果と前向きな自信や信頼を世界に示し、私達の誇り・自信・勇気を醸成したと思います。 党内&政権運営では、派閥や既得権益の破壊・適材適所人事・前例主義&談合国対政治のヌルマ湯を一掃。 これらは在任期間が長く、国民の支持が高い事をバックボーンに、世論と人気をサポーターにして、チーム小泉に多くの有為な人材を党内外(民間)から集め登用して、諮問委員会や政策提言チームを発足させ多くの問題提起と仕事をしたと評価しています。 何よりも、明るく前向きなキャラクターで彼は運と味方を多く集め、人気を得たのは、政治家として最大の資質に秀でていたのであり、良き仕事・成果への武器であり与件であったと言える。 <本当の評価は、10~20年後に決まるだろう。>

  • またもや大茶番劇・大山鳴動し初志貫徹は2名のみ!

    質問の背景 相変わらずのドタバタ騒ぎと手打ち式は覚悟も節も大義もそこになし。 情けない! 不信任案は何だったのか! 菅総理に無為無策無能な政権と妥協して信任して国民を国益を売り給うことなかれ・・・ 不信任に通年国会や2次補正を進めるとか野党との協力を小出しする、そんな姑息な無節操な口約束で投票行動を一転させる政治屋達には失望・軽蔑の極みである。 質問 今回の行動や主役は歴史的に連想するのは誰に例えられるでしょうか? 私が直感的に感じたのは・・・ まさに、天下分け目の決戦「関ヶ原」における 鳩山 →小早川秀秋 小沢 →毛利輝元 ボンクラ・日和見・臆病者の大局感無き凡将・見かけ倒しであり、ミスジャッジ・ミスリードと率先垂範の勇気と決断を下せぬ者は将たる器ではない!

  • 教育再生はうそぱっち?

     ご意見をお聞かせください。 現職の大臣が亡くなりました。(残念至極です) 総理大臣は教育再生(教育改革)として、熱心に教育関係の法律を変えています。教育再生会議の答申(教育再生会議は総理の諮問機関でしたっけ?)をみますと(新聞報道程度)専門家が集まってるにもかかわらず現実的でないような提言をしています。といいますか、変です。(具体的なことはあげません)。これは、中曽根の鉄道改革(福知山の事故の元は中曽根です)、小泉の郵政改革((民営化されると必ずひずみが出ます)のように国民にそのテーマに目をむけさせて「おれはこんなにやってるんだという」ポーズのように思います。というか他者を攻撃して、自分を上げたいというような心理を感じます。  自分の同僚・部下の命を救えなかった男に教育云々なんて出来るのでしょうか?  命の大事さを声高に文部省は叫んでいます(不自然なくらい) うまく表現できませんが総理の教育改革はポーズだけでしょうか(もちろん、本気で教育を何とかしたいと思ってるのでしょうが) 中曽根と高石が組んで指導要領を変えて「組み合いつぶし」に走ったように組み合いつぶし、教員管理(国の方針に異を唱えない=サイレントテイーチャー)するだけの法案のように思われます。縛りは教育にはなじみません。創造性を失います。  資本主義の反省のよって修正資本主義が取り入れられました。あまりに原理主義を押し通すと必ず歪がおこります。 教育に競争原理を入れるとうまくいかないように思います。(特に小学校、中学校の初等教育=経験から教育は横並びでなければうまくいきません) 総理の教育改革をどのように思いますでしょうか? ご意見お聞かせくださいませ。

  • TBSサンデーモーニング:小泉発言を考える

    _ 11月17日、TBSサンデーモーニングで小泉元首相の発言が取り上げられました。 この中で、小泉氏は「”原発ゼロ”という方針を政治が出せば必ず知恵のある人がいい案を作ってくれる。」と述べ、自ら具体的な案を持っているわけではないことが明らかになりました。 一方、過去を振り返ってみると、鳩山元首相が普天間基地問題で”最低でも県外”という”方針”を出したものの、結果的に実現せず混乱を招いただけでした。 また、小泉氏自身も、格差社会をもたらす政策決定をしたり、米国のイラクに対する軍事行動を支持するなど事前の調査・検討不足により誤った政治判断をしたことは事実であります。 日本以外で原発事故を起こした国は、イギリス、アメリカ、旧ソ連(現在のウクライナ)ですが、反対派はいるものの、民主主義国家でありながら原発を利用していることは紛れもない事実です。 事故を経験した国が、民主主義国家でありながら事故後も原発を利用しているという歴史の事実を正しく認識し、その経緯を事前に調査・分析することは、どのようなエネルギー政策を選択するにしても重要なことであると思います。 ところで、ウクライナが原発を利用しているという事実をサンデーモーニングが隠すのには何かワケがありますか? _

専門家に質問してみよう