• ベストアンサー

小4です。3桁わる2桁の割り算・・・

iccyannの回答

  • iccyann
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.2

参考にならないかも知れませんが、私は、割られる数の3桁目と割る数の2桁目を、基準に予測をしています、仮に300÷20なら3の中に2は1つ有って1余るので1と1,0で、10の中に2は5個なので、15みたいな感じでやってます、高校には行ってないので役に立たないかもです

noah38
質問者

お礼

いえ、そうやって、自分のやり方みたいのが見つかってほしいのです。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 分数の割り算

    うちの弟は分数の割り算の意味が理解出来ず、ひっくり返して掛ければいいという簡便法を受け入れずにそのまま算数嫌いになりました。映画「思い出ぽろぽろ」そのままですな。 語学屋になった今なら弟の欲していた物が分かります。こちらにお集まりの数学好きの方に挑戦。小学生を相手に分数の割り算の意味をどう説明したら良いでしょうか。

  • そろばん 割り算についてアドバイス下さい。

    そろばん 割り算についてアドバイス下さい。 5歳年長 そろばんに通いはじめてもうすぐ半年になります。 今8級です。九九も順調に覚え みとりもそこそこスピードにも乗ってきた感じなのですが どうも割り算が苦手で 時間がかかってしまいます。 例えば割り切れる数だけでできた問題(182÷2) 九九にそのものの答えがある時はすぐにできるのですが (375÷5)など37が5の段に無いときは5×7=35を使うというのを見つけるまでにとても時間がかかってしまいます。5×1が5 5×2=10・・・・・5×8=40と順番に言い  過ぎたからその前という風にいちいちやらないと分かりません。たまに過ぎても気付かずずっと数えているときもある始末です。 8級は何とか合格したものの 7級・・・と進んでいくに当たって当然時間が足りません。 割り算を得意にするためにどんな練習をしたらいいとか、こんなやり方で割り算を練習していた等あればアドバイス頂けないでしょうか。 割り算の商を 見つけれるようになるためにはどうしたらいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 割り算について教えてください。

    小学生の娘に割り算をおしえているのですが、恥ずかしながら親が分かりません… 40.1÷75=0.5…2.6 になりますが、なぜ余りの数が答えの0.5より大きいのでしょうか? 子供にもわかりやすく教えて頂けると嬉しいです。

  • 割り算するという行為の意味が未だに分かりません。

    現在21歳です。 小学校高学年に割り算を使う文章問題に出会って以来、算数という科目に苦手意識を持ち始め、それによりもちろん数学も不得意科目となりました。 割り算の行為の意味が分からない為、中学・高校の数学の授業を理解する事はほとんど出来ず、例えば「2÷3は2/3(3分の2)というように、分数を使って表す事が出来る」という事を授業で聞いたときは、本当に発狂したくなりそうなぐらい頭を抱える程、割り算の意味が分からずにいました。 こんな状態を打破すべく、最近になってようやく割り算と真剣に向き合いその意味を考える事にしたのですが、やはり根本的には未だ理解に至っておりません。  割り算とは「1あたりの平均を出す為の行為」という考えに至ったのですが、それであっているのでしょうか? つまり、どんな割り算の問題も「1につき1」という条件が含まれていて、それに従って計算していくものである、という位置づけでよかったでしょうか? 例えば、9個のリンゴを3人で分ける時、もちろん9÷3をして計算します。 問題には書いていないですが、その時の条件は「1人につき1個リンゴを貰う」だと思います。仮に1人が2つ貰ってしまっては、計算が破綻し9÷3=3にはならなくなってしまいますから。 9÷3というのは、(その3人をそれぞれABCとした場合) ABC|ABC|ABC の図の様に、9を(「ABC」をひとまとまりとして)3つに分ける行為で、その1まとまり=1人1個となりそれが3つあるから1人につき3個になるのだと思います。 他の例として、「リンゴ1つを4人で分けた時、1人当たりもらえるリンゴの数は?」という質問を取り上げてみます。 本来ならばリンゴを4つ用意して4人で分けたら1回区切る事ができ、1人1つ貰えるのですが、今回は1つを4人で区切らなければなりません。 そこで計算として、1÷4=0.25で答えが1人あたり0.25個となる訳です。 以上のことから判断して、割り算という行為は1あたりの平均を出す為のものである、となったのですが合っているでしょうか? 本当に割り算という行為が分かりません。 この割り算というものをきっちりと理解できたら、また数学の参考書等を用いて色々な文章問題を解いて行きたいと思っているのですが。。。 回答お待ちしております。 (あと本当に算数が苦手な小学生にも分かる、分かりやすい参考書等がありましたら加えて教えて頂けたらと思います)

  • 4年生、割り算が全くわからない

    現在小4の妹なんですが、算数が大の苦手で、割り算が根本からわからず、宿題もなにも出来ないという状態です。 今さっきも、母親が宿題を教えようにも、いくら説明しても妹はわからないと言って、親はやる気が無いんだと教えるのをやめてしまいました。 それで、泣き喚いて怒って終わり。 いつもこの調子で、1年生のころから足し算は指を使って数えているし、九九もあやしいです。 できるといいはっていますが、聞いてみると間違っています。 算数の教え方の本を読んだりして、研究していますが、 そもそも本人は勉強をやるのが大嫌いで、一緒に復習しようとこちらが言っても見向きもしません。 自分含め、上2人は普通以上の学力はあります。 学校以外の教材は進研ゼミのがありますが、 結局まだ習っていないとか、わからないとか言って、入ったりやめたりを繰り返してきました。 塾に通わせるなど他人に丸投げしようにも、学習意欲が無いので すぐにやめてしまうと思います。 友達はそこそこいるので、学校は楽しく通えていますが、 授業中どんな態度かはわかりません。 憶測ですが、授業の内容はさっぱりわからないと思うので、ひたすら板書をしているのかもしれません。 どうしたら算数が出来るようになるでしょうか。

  • 小数の割り算

    子供が小数の割り算が苦手で困っています。 お勧めの参考書か問題集を教えてください。 宜しく御願い致します。

  • 小5、少数の割り算筆算について

    小5の子供が算数で少数の割り算、掛け算の筆算をやっているのですが、どうも繰り上げや繰り下がりの足し算、引き算の部分で間違えることが多く困っています。 たぶん、少数の問題でなくても、同じような間違いはよくしています。 この場合、割り算、掛け算の筆算をたくさんやらせた方がいいのでしょうか。 それとも、レベルを下げて足し算、引き算の筆算をやり直させたほうがいいのでしょうか。 何事も繰り返しやることが一番なのでしょうが、 効率のよい勉強の仕方がありましたらどうか教えてください。

  • 小五の算数割算と掛算

    100÷9×36÷4=100÷( )×36÷9 ()の答えが4になるのはどうして? 小5の子供が100÷9=11.111111‥‥ のところで躓いて泣いてます。 算数嫌いになって欲しくないけど わからなくて情けないです。

  • 小4、算数が苦手です。計算に強くなるには?

    小4です。計算が苦手です。 特に3桁割る2桁の割り算になると、大体の予想から始まり、掛け算、、繰り上がり、繰り下がり、引き算が入り混じり、嫌になってしまうようです。 やり方は理解できているのですが、とにかく九九と、繰り下がりの引き算で時間がかかり、計算間違いも多い状態です。 九九と引き算を楽しく覚える方法なんて、あるのでしょうか?ひたすら100ます計算がいいのでしょうか? テストの点がいいとご褒美あげるってのは嫌いなのですが、自宅学習がんばるためにも、楽しみがあるといいのでしょうか? 勉強は嫌いではないのですが、計算だけは嫌がります。どなたかいい方法を教えてください。

  • 割り算の商余について

    本サイトで下記問題と解答を見つけました。 私の知識では商は整数のはずですが、下記問題、回答は少数になっています。 「40.1÷75=0.5…2.6」 商が小数でも良いのであれば 「40.1÷75=0.53...0.35」や0.5346....0.005も答えになるはず。 小学校ではどのように教えているのでしょうか? ※割り算について教えてください。 2022/02/04 09:33 小学生の娘に割り算をおしえているのですが、恥ずかしながら親が分かりません… 40.1÷75=0.5…2.6 になりますが、なぜ余りの数が答えの0.5より大きいのでしょうか? 子供にもわかりやすく教えて頂けると嬉しいです。