• ベストアンサー

和文モールス信号 覚え方

こん○○わ、 モールス信号の覚え方でア~サまで合調語(旧海軍)で覚えたのですが打つことはできても受信で解らなくなってしまいます。 受信で何か良い方法はないでしょうか? ちなみに、モールスは隊の通信で音・光での通信に使いたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gootera
  • ベストアンサー率35% (50/140)
回答No.2

私は単語でおぼえるようにしました。通信では略語や暗語もあると思いますがそれらを徹底的に覚えると実用的です。 文字をランダムで覚えるのは時間の無駄かもしれません。 できれば友人達とモールス会話してみてください、片言でも良いですから、他人からは変な目で見られたりしますが効果的です。キーは出来るだけ叩かないほうが良いです。 考えた言葉が符号になって浮かんでくれば後は早いんですよ。 と言っても、実際は努力の二文字なんですよね、がんばってください。

aitunoryou
質問者

お礼

50音順の表があるのでそれを順番に覚えてちゃんと覚えているかテストします。 その後に次の音へ進んでいるのですが、ランダムで覚えているのではなく、テストで例えばア~オまでをテストする時にランダムで聞いてテストしていると言うことです。(50音順で覚えないように) やはり、それを繰り返し聞いて英語の単語を覚えるみたいにやって行きたいと思います。

その他の回答 (1)

  • gootera
  • ベストアンサー率35% (50/140)
回答No.1

電信の受験前に合調語で覚えて大変だったのです。 これで覚えると耳に入ったり、目に入る信号を全て変換していく時間が解読に邪魔となります。 ストレートに覚えるべきです、また符合を覚えるまでは打つべきではありません。 看板や車のナンバーなどを符号に変換するようにして覚えると結構早くなりますよ。 わかってくると自然にキーを叩くことが出来てきます。 英語を話せても聞いて理解できないのと同じことです。 色々な意見があると思いますが参考になれば幸いです。

aitunoryou
質問者

お礼

初めはキーで覚えていたのですが合調語を意識して聞いてみると覚えやすかったので移行しましたが元に戻します。 まずは何回も聞いて覚えて打ってみてその後にランダムで聞いてみて合っていれば次に進んでいましたがどうすればいいでしょう?

関連するQ&A

  • モールス信号を覚えたい

    モールス信号を和文から覚えたいのですが、勉強するにはどのような方法がスタンダードなのでしょうか? インターネットで検索したところ、旧海軍式の暗記法やモールス信号練習機などがあることは判りましたが、全くの初心者なのでわからないことが多いです。 これが「お勧め」というものがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 謎のモールス信号シングルレターKについて

    15年以上前の話です。アマチュア無線をやっている友人から当事聞いた話なのですが、旧ソ連のウラジオストクの方向から飛んでくる謎の怪電波シングルレターKというものがあり、それはモールス信号で延々とKだけを打鍵しつづける物です。 旧ソ連が崩壊しロシアとなった現在それは今でも受信可能なのでしょうか?また、その正体は判明しているのでしょうか。?よろしくおねがいします。

  • モールス信号 自動送信機 解読器の製作方法について

    こんばんわ艦長です。 今回は、モールス信号 自動送信機 解読器の製作方法について質問したいのですが、PICマイコンなどを使い、自動的にキーボードで入力した信号(カタカナ・英文)をモールス信号に変換(カタカナ・英文)を2本の線で、解読器に送り、自動で解読、LCDなどに表示させるような、しくみを作りたいです。どのようにしたらよいでしょうか。また、あまり特殊な部品を使わずに作りたいです。それと、上記のようなことを、詳細に紹介、解説している、ページなどがあれば教えていただけますとありがたいです。わがままですが、よろしくお願いします。 追記します。送信機から解読器までの信号は、別にモールスでなくてもいいですが、できれば『モールス』がいいです。(すみません) とにかく、送信機から受信機へ、文字信号が送れればいいです。 追記します。 送信機・受信機と書きましたが、無線ではなく有線です。4線ケーブル です。お願いします。

  • モールス符号聞き取り練習法

    質問1 アマチュア無線3級の免許取得に向けて勉強中で、モールス符号がちゃんと聞き取れるようになりたいと思っています。耳を鍛えるのに効果的な練習方法をアドバイス願います。 (3級免許を取得するだけなら試験対策用の勉強法がありますが、それでは実際に送受信できないので、ここでは実践に役立つ練習方法やノウハウを知りたいです。) 質問2 モールス受信練習機(GHD ピコモールス NHC-05G ※昔ミズホ通信が出しいていた商品)なる製品はモールス聞き取りの上達にとって有益ですか? 無線機が未だ無いので、上記の練習機は一見合理的で魅力的な道具思えますが、実際上達に有益ですか?評判など聞かせていただければと思います。これ以外でも便利な練習ツール等あればご紹介願います。

  • UART通信で2つの信号を同時に伝送したい

    UART通信において,図に示すように,送信者A・Bからそれぞれ信号を同時に伝送し, 受信者Cに伝送したいと考えています。 現時点で考えている方法として,図(下)のように,送信者Aの信号を正,送信者Bの信号を負と して伝送し,受信者は,それを結合した信号を受け取ることで,同時に2つの信号を伝送しようと 考えています。しかしこの方法では,変調器をA/B/Cそれぞれに導入する必要があるため, コストがかかるというデメリットがあります。 そのため,このような操作をソフトウェアだけで実現できないかと模索しているのですが, 通信の知識が乏しいため,よい方法を思いつきません。 何かよい方法はないでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 和文モールスについて

     和文モールスについて素朴な疑問をさせてください。モールスで「・-・・・・」と打つと、「犬」なのか「奈良」なのか分からなくなってしまいます。どうやって区別するのでしょうか?  また同じように、ローマ字でも「TANI」は「単位」なのか「谷」なのか分からなくなってしまいます。この場合の区別の仕方も教えてください。

  • 記号の特徴について

    語は音の組み合わせで表示する記号のひとつですが、狭義の記号である文字やマークなどとはどのような違い、または共通点がありますか? 例えば語は発音、表記いずれでも表すことができますが、モールス信号は表記しないという違いがありますが、他になにがあるのでしょう?

  • モールス通信のチョンズッカとトンツー

    モールス通信のチョンズッカとトンツー 野元巳郎「大陸通信戦記」図書出版社 1985 の pp.35-36 にこうあります。 --- 電信機がブザー音になる前には、電鍵をたたくカチッカチッの音で聞き分けていたらしい。その時代に教育を受けた応召下士官は、チョンズッカ、チョンズッカとつぶやいていた。 --- p.86 には、こうあります。 --- それまでの有線電信機は音響式というのであろう。昔の教育を受けた応召下士官が口ずさんでいた「チョンズッカ、チョンズッカ」の電鍵をたたく音で聞き分けていたのである。 無線機の方は最初から真空管を使っているから「トツー、トツー」のブザー音である。 したがって有線通信兵と無線通信兵との間には、驚くべきことには、互換性がなかったのである。 --- ここに「電鍵をたたくカチッカチッの音で聞き分けていた」は不正確です。チョンズッカは送信側にある電鍵の音でなく、受信側にある音響器 sounder の音のはずなので。音響器を http://www.youtube.com/watch?v=Lki3jxNLVCI などで聞いてみると、チョンがトンでズッカがツーに対応するように思います。たとえば A ないしイはトツーでチョンズッカ、C ないしニはツートツートでズッカチョンズッカチョン。 以上が背景です。質問は: 1. 「チョンがトンでズッカがツー」の推測は正しいでしょうか? 2. 英語の擬音 dit (di) dah は音響器の時代からあったのでしょうか、ブザーになってからのものでしょうか? もし dit dah がブザー以後の擬音なら、音響器のチョンズッカに当る英語の擬音はどうだったのでしょう? 3. 「したがって有線通信兵と無線通信兵との間には互換性がなかった」は、事実でしょうか? 機器の扱いについては確かに互換性はなかったでしょうけれど、文中の応召下士官は、チョンズッカはわかってもトンツーはわからなかったのでしょうか? トンツーの熟練者でも、たとえば上記 URL のチョンズッカを聞いて解読はできないのでしょうか?

  • 文字を数字に変換して読ませるのは自衛隊だけ?

    友人から数字で書かれたメールが着ました。 「04 50 74 02」 おはよう と、読むそうです。 初めはポケベル方式の入力方法かと思ったのですが、ちょっと違います。 この変換方法は一体どんな通信手段として使われているものなのかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 ちなみに友人は陸上自衛官です。これは自衛隊だけで使われるものなのか、それとも、モールス信号的な無線などでやりとりをするときの表記なのか、全く持ってして謎だらけです。

  • 信号処理の方法

    マイコンの出力を超音波で通信する方法について調べています。 質問したい内容は、下の図の中にある、図2のような信号を 図3の信号に変換する方法です。 http://www.aki7.com/cgi/up/file/signal%282%29.jpg 図1は受信側センサの信号です。振幅は約0.5Vぐらいです。 これを、オペアンプで増幅->コンパレータで閾値処理して 図2のような信号に処理しました。処理に使った回路は http://www.aki7.com/cgi/up/file/%89%F1%98H.JPG にある通りです。(左の電源は信号とノイズのモデル)   電子回路に詳しい方、解決方法についてヒントでも良いので お教え願えませんでしょうか?

専門家に質問してみよう