- ベストアンサー
- 困ってます
ゴミ箱が消去出来ない。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ロックされているなら,オプションキーを押しながらゴミ箱を空にしてください.
その他の回答 (1)
- harawo
- ベストアンサー率58% (3742/6450)
そのファイルは、ゴミ箱の外に出せますね?ならば、次の処理をしてください。 任意の場所に新規フォルダを作り、それに消したいファイルを入れます。 「テキストエディット」を使って、「abc.txt」か、「abc.rtf」という名前の書類を作成します。(テキストエディットに、意味はありません。とにかく、あるファイルを作成できればいいのです) 消したいファイルの名称を、「abc.txt」「abc.rtf」とします。拡張子が二重についている状態にならないように、「情報を見る」ウインドウで確認してください。 テキストエディットで作った「abc.txt」ないし「abc.rtf」ファイルを、新規に作ったフォルダにドラッグ&ドロップします。「同じ名称のファイルが存在します」という警告ダイアログが出ますから、「上書き」を選択します。 これで上書きされて、問題のファイルは消失します。新規に作ったフォルダをごみ箱に捨て、空にしてください。 この処理で消えなければ、別の手段を考えてみます。

お礼
ありがとうございました。 今回は回答番号:No.2の方法ですんなり解決しました。 回答番号:No.1の方法は試す機会がありませんでしたが、いつか役に立つときがあると思います。 メモしておきます。
関連するQ&A
- どうしてもゴミ箱消去ができません。
いろいろ調べて試してみたのですが、 ゴミ箱に入れたあるファイルが消去できません。 「ゴミ箱を空にする」では何も起こらず、「確実にゴミ箱を空にする」 では「・・が使用中なため、操作は完了できません」となり、ファイルを消去できません。 どのアプリも立ち上げていない状態です。 インストールディスクからディスクユーティリティでアクセス権の修復をしたり、 TrashCleanerやTrash It!を使ってみましたが、解決せずです。 セーフモードで起動するとゴミ箱は空になっています。 そこでも一応、「確実にゴミ箱を空に」したあと、普通に立ち上げると やはり残っています。 関係ないかとは思いましたが、初期設定ファイルのcom.apple.finder.plistを よけて再起動などもしましたが、変わらずです。 その消えないファイルの情報をみると、種類は「エイリアス」で サイズは「ディスク上の0KB」となっており、ロックはかかっておらず、 共有とアクセス権のところは「不明なアクセス権があります」となっていて、 プレビュー欄がいつまでもくるくるとまわっていて表示されない状態です。 種類はエイリアスですが、元のファイルなどは見当たりません。 他のファイルをゴミ箱に入れるとそれらは普通に消えます。 MainMenuというソフトの体験版でアクセス権の修復もしてみましたが、 変わらずでした。 一応、ターミナルを使っての「ロックされたファイルを削除する方法」なども 試してみましたが解決せずです。 http://support.apple.com/kb/HT1526?viewlocale=ja_JP それと今気づいたのですが、VMware FusionでWINDOWSを立ち上げている間は Mac側のゴミ箱が空になっています。 WINDOWSを閉じるとまた出てきてしまいます。 一応WINDOWS立ち上げ中にWIN側、Mac側のゴミ箱消去、なども行いました。 良い方法のお心当たりがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。 Macbookpro 10.6.8
- ベストアンサー
- Mac
- ごみ箱から消せない?
ごみ箱には入っているのですが、そこから消せないファイルがあります(ロックがかかているようです)。ごみ箱からもとあったところへも戻せません。 ごみ箱のアイコンには中味がある表示になっていますが、 ごみ箱のアイコンをクリックしてもファイル名がが表示されません。どのようにしてごみ箱を空にしたらいいのでしょうか?OSはWIN98です。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- ゴミ箱のファイルが消去されません。
真っ白いアイコンのファイルなのですが、「ゴミ箱を空に」にすると、 『タイプ_127のエラーが起きました。この項目(そのファイル名)は 消去できませんでした』 というダイアログが出ます。 エラー番号を調べてみたら、親ファイル(フォルダ)のないときのエラー、と いうことが解りました。 シャーロックで検索しても1つも出てきません。 オプションもだめ。変換してもダメです。 どうすれば、ゴミ箱を空に出来るでしょうか? お知恵をお貸しください。 MAC OS 9.1
- ベストアンサー
- Mac
- ゴミ箱を確実にからに
ゴミ箱を確実にからにしようとしてたのですが、ゴミ箱の中身のFile数とゴミ箱をからにしてますと表示されているFile数が違います。常に3つ多く表示されるのです。これは何か消えないFileがあるのでしょうか?ウイルスでしょうか?それと、「ゴミ箱を空にします』で空にしたFileは『確実に空にします』は出来ないのでしょうか?教えて下さい。
- ベストアンサー
- Mac
- ゴミ箱についてです。
MB403J/Aを使用しています。 アップデートはすべて適応済みです。 本題ですが、ゴミ箱を空にしてもDockのゴミ箱アイコンは ゴミが入った状態のままなんです。 また、ゴミ箱を開くと何もファイルは表示されていませんが、 下の方に「3項目」とだけ表示されています。 「確実に空にする」とか「optionキーを押しながら空にする」 といった作業をしてみましたが駄目でした。 またアクセス権の修復やディスクの修復も試みましたが変化がありません。 空にする方法がお分かりの方、ぜひともお教えください。
- 締切済み
- Mac
- 驚速2006パソコンでゴミ箱の内容が消去
「空にする」など何も操作しないのにゴミ箱の内容が表示されません。ゴミ箱もとへ戻したいファイルがあるのですがどうしたらよいでしょか。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- Macのゴミ箱がすぐ消去になる。
Mac OS10.6.8を使用していますが、最近突然ごみ箱にファイルをドラッグすると、 保管ではなく、いきなり削除します、となります。 この現象を解決するために調べてみましたが、元々知識が乏しいため、 どうしたらいいのかわからなくなっています。 ターミナルという存在まではたどり着きました(それくらいの知識です…) 文章を読んでも、それからどうしていいのかもわからず、混乱しております。 どなたか、すごくわかりやすく、ご教授願えたらと思います。 よろしくお願いいたします。 ちなみに外付けHDDのデータではありませんし、 Finder→環境設定→詳細「ゴミ箱を空にする前に警告を表示」にチェック入り、 「確実にごみ箱を空にする」にはチェック無しです。
- 締切済み
- Mac
- ゴミ箱のエラーについて
ゴミ箱を空にしようとすると、「○○を削除できません。ファイル名が無効か長すぎます」と出るので、ゴミ箱を開いてそのファイルの名前を変えようとしましたが、ゴミ箱の中には何もファイルがありませんでした。 しかし、ゴミ箱のアイコンを見ると、ファイルが入っている状態になっています。 どうすればゴミ箱を空にできますか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- ごみ箱を空にしたのに
いつもお世話になります。 さて、ウイルスバスターからカスペルスキーに乗り換えるのに、バスターの完全アンインストールに失敗し、複数回のサポートを受けながら、ようやく完全アンイトールいたしました。 その際、36個のファイルを削除したので、ゴミ箱にたまっていました。 それを空にするのにも、一苦労(…logファイルを削除できません)と表示され、そのファイルを一旦デスクトップに出して削除してようやく、空になったと思いましたら、みかけ上とは裏腹、時間がたって、ゴミ箱を空にするをクリックしたら(36個のファイルを空にしますか)と聞いてきます。 はいをクリックしたら、なんとも不思議、(…logファイルを削除できません)が出て、ゴミ箱にはなんにもないのに、36個のファイルが存在するようなのです。 どうしたらよろしいでしょうか。 システムの復元を使ったせいとも思いますが、よく考えると関係ないとも思います。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
お礼
消えました。ありがとうございました。