• ベストアンサー

NASのユーザ認証について

HDL4-G1.0を使用しておりますが、ユーザ認証をかけることはできますでしょうか? HDL4-G1.0はルータ(4ポート)につながっており、他の3ポートは家族で使用しております。 仮にLan上のユーザがA,B,Cだった場合に、認証をかけていないと3人にNASの中身は見えてしまいます。 そこで、A,BのみにNASを公開するためにベーシック認証のようにIDとPWを使用することができればと考えております。 LAN上のクライアントは全てXP ProSP3です。 不足情報がございましたら追記いたします。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf/80963_6_844_hdl4-g05a.pdf 操作編の「共有フォルダを使う」以下の機能ではダメなのでしょうか?

tormmy77
質問者

お礼

お礼が遅れました。 説明書にちゃんと書いてました。 お手数をお掛けしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.1

ごく普通にWindowsのもつフォルダロック機能で他から覗かれないようにことはできるようです。お試しを。

tormmy77
質問者

お礼

お礼が遅れました。 説明書にちゃんと書いてました。 お手数をお掛けしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 基本認証が行えるNASってありますか?(ファイルサーバ)

    お世話になります。当社でファイルサーバを検討しています。 WebDAVサーバを構築していろいろ試してはみたのですがどうも不安定です。 そこで市販されているNASを使ってどうにかファイルサーバを構築したいのですが・・・。 【条件1】 ※システム上、Windowsログインユーザが統一であるためNASへのアクセスを基本認証でできるもの 【条件2】 ※クライアント台数が多いため、クライアントへの設定が不要もしくは少ないもの Windowsログインユーザで認証するタイプのものはIOデータなどでも見つける事ができたのですが、アクセス時の基本認証をするタイプのものが見つかりません。 皆さんのお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • NASでの基本認証について

    buffaloのNASを使って、ユーザー毎にフォルダを作成し、管理したいと考えております。 まだ使ったことがなく、理解が不十分なため質問をさせていただきますが、 説明書きを読むと、グループとユーザーを設定して使用できるようですが、 このユーザー名とパスワードは各PCでログインするものでなければいけませんでしょうか? こちらの使い方としては社員毎にPCが与えられているわけではなく、各部署に共有のPCが 複数台ある環境です。そのため、どのPCからも認証で自分のフォルダへアクセスできればと 考えているのですが・・・ グループウェアソフトの個人フォルダのような感覚です。 ユーザー認証をログインとは別にしても、基本認証のような画面で利用することはできますか? ご存知の方、教えてください。

  • サーバーのユーザー認証について

    サーバーがWinNTで、クライアントはNT、XPがあります。ある検索システムがありまして、都合上、AというサーバーとBというサーバーの両方のデータを読書きして結果をクライアントに返す仕組みになっています。よって、このシステムを使用するクライアントは、A、B両方のサーバーにユーザー登録をしております。 ここで、例えば、○○さんはユーザー名「KKK」、パスワード「PPP」で通常ログオンしていたとします。但し、A,Bのサーバードメインにログオンしているわけでありません。 パスワードは会社からの指示で定期的に指示されたものに変更しなければなりません。その度に、サーバーに登録しているパスワードも変更しなければなりません。特に、A、Bサーバーのデータを見にいくような使い方をしないPCで、検索システムだけつかえればよいのです。 検索システムの方のプログラムを変更するのは不可能です。 ログインパスワードが変更されようと、サーバーの情報を変更しなくてもいいように、batファイルで、1日1回サーバーA、Bへの認証させたいのですが、可能でしょうか?長くなりましたが、宜しくお願いします。

  • SSLを使用した場合ユーザ認証はBASIC認証でいい?

    Apacheを使用して個人用途(他人にはいっさい公開しない)サイトを作成しようとしています。 (しばらくはLAN内で使用するが、後にインターネットからもアクセス可能にする予定) セキュリティはできるかぎり確保したいので暗号化通信、ユーザ認証を考えています。 SSLは導入できそうなところまできましたが、ユーザ認証はどうしたらいいか悩んでいます。 いまのところBASIC認証とダイジェスト認証があがっていますが、SSLにて暗号化するならBASIC認証でいいのでは?と考えています。 ほかの選択肢はあるのでしょうか? サーバOS:VineLinux3.2 Apache:1.3

  • NASをFTPサーバーにするやり方

    NASをFTPサーバーにするやり方 他支社間で仕事データを共有するために、 使用中のNASをFTP接続出来るようにしたいです。 ●NASはIOデータのHDL-GT ●ルーターはコレガのBARプロ6 まず、NASの共有フォルダをFTPクライアントから接続できるように 設定するところまではできました。 社内LANのローカルIPを指定すれば接続できることを確認しています で、これで外部からも接続できるものと思ってましたら、 いろいろとまだ設定が足りないようで、以下の話を調べたり、聞いたりしています。 1.ルーターのポートを開放する必要がある 2.外部からは、グローバルアドレスで接続する必要がある 装置の配線はこんな感じになっています 光の装置-ルーター-ハブ-ハブ-NAS-ハブ-PC -PC -PC グローバルアドレスについては、たぶんこれじゃないかというのは 教えてもらったのですが、固定IPなのかはよくわかりません。 ここからさき、どのようにしていけばFTPサーバを完成できるでしょうか? よろしくお願いします

  • PS3からアイオーのNAS(HDL2-S)の認識

    アイオーのNAS(HDL2-S)を購入しました。 DLNAでPS3から動画を再生したいのですが、メディア検索しても出てきません。 同ネットワーク内にあるwindows機の方はPS3から問題なく認識され、データ再生もできます。 また、windows機からNAS(HDL2-S)のデータも参照できます。 PS3と無線LANルータは確実につながっていて、NAS(HDL2-S)とwindows機もそのルータとつながっています。 NAS(HDL2-S)は初期状態でDLNAで再生できるように公開しているフォルダがあり、そこにデータを入れています。 データを再生できないのではなく、そもそもNAS(HDL2-S)をPS3で認識してくれないという状態ですが、何が考えれますでしょうか?

  • IIS でのユーザー認証について あれっ?

    LANで内部に Webページを公開したいと思います。 IIS でユーザー認証をさせたいので、 「インターネットサービスマネージャ」を使って、 しかるべき設定を行い、そのページに対し、特定ユーザー のみアクセス権を与えました。 その後、対象となるページを読み込むと、ユーザー認証の ダイアログが出てきて、ユーザー名、パスワードの入力が 求められます。 ここまではいいのです!! さらに、その下に、ドメイン名の入力を求められます。 これは何とかならんか(省略できないか)、と私に詰め 寄られて、困っています。 ユーザー名と、パスワード入力でシンプルに収めること はできないのでしょうか。 他所のサーバーでそのようなダイアログを見たことがある のですが・・・

  • SSHのホスト認証について

    現在VineLinux3.2を使ってサーバの勉強をしている、ド素人です。 SSHのユーザ認証が、 (1)サーバ側で乱数生成→クライアントの公開鍵で暗号化→ (2)クライアントに送信→ (3)クライアントが受信→ (4)秘密鍵で複合化→サーバに送信→ (5)サーバはクライアントから送られた乱数を確認して認証 という流れで、なるほど、これでユーザを認証できるってのは分かるのですが、 ホスト認証がよくわかりません、 SSHでサーバにアクセスすると、 サーバの公開鍵が ~/.ssh/knows_hosts に登録されますが、 この公開鍵を使って、ユーザ認証と同じ方法で接続先ホストを認証してるのでしょうか? そうだとしたら、 2度目のアクセスからはホストを認証するのに、 この~/.ssh/known_hostsの 公開鍵を使った方法が有効だというのは分かりますが、 一番最初のアクセスではこの公開鍵を使ってもホストの認証は出来ないと思うのですが(接続先から送られてくる公開鍵を使うだけなので) どういう仕組みになってるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • NASのセキュリティは別対策が必要ですか?

     家庭でLANを使っていて、今回NASを買いました。   IO-DATA の HDL-CE1.0B というNASを購入し、LANポートにつないでセットアップ完了しました。  家庭内の3つのパソコンは、どれもWindowsで、ウィルスバスタークラウド2012を入れてあります。  外付けハードディスクのデータを共有フォルダにして、3台のパソコンで使っています。 (今までの接続)   | ルーター   |  HUB(ここからLANケーブルで枝分かれ)   |||   |||__________パソコンC(Windows7)   ||   ||___パソコンB(WindowsVista)   |   | パソコンA WindowsXP   |_____外付けハードディスク P  こんな感じで今は外付けハードディスクPを共有ドライブ(フォルダ)にして、共通のデータを取り扱ってます。  欠点は、当然パソコンAが起動していないとパソコンB、Cからは外付けハードディスクPにはアクセスできず、その時はパソコンAを毎回起動しないといけません。  ウィルスバスターを全部のパソコンに入れてあります。  ここで、NASをつなげると、こんな感じです。   | ルーター   |  HUB(ここからLANケーブルで枝分かれ)   ||||   ||||___NAS(ハードディスクQ)   |||   |||__________パソコンC(Windows7)   ||   ||___パソコンB(WindowsVista)   |   | パソコンA WindowsXP  NASは、家庭内データの共有でしか使いません。外出先からNASにアクセスできるという機能があるけど、一切使いません。単なるデータ保管だけで使用します。  このとき、NASはセキュリティ対策(ウィルス対策、ハッカー攻撃等の対策)を何か新たにしなければ危険でしょうか?  個人情報などの大事なデータをNASに入れる場合、今までの外付けハードディスクPに入れて使う方法と、NASを使う場合で、セキュリティ的に安全性に差があるのでしょうか?それとも、セキュリティ的には同じなのでしょうか?  詳しい方、教えていただけると嬉しいです。

  • NASのシャットダウンについての拙い愚問です。

    NASの一部は同一LAN内部のPCのシャットダウンに連動させられ得るそうですが、ユーザー側からのPath指定と違いまして、DHCPクライアントのIPアドレスをNASが記憶していない故に、【NAS接続用のクライアントソフトウェア】が手掛かりになっているのだろう、と勝手に私が想像したものですから、畏れ入りますが、教えて下さい。 Q;「NASのシャットダウンがPCの挙動に連動させられている場合には、ブロードキャストではなく、『【クライアントソフトウェア群】へのマルチキャスト』による確認が行なわれているのでしょうか?」

このQ&Aのポイント
  • P-touch J100の印刷トラブルの解決方法についてご相談いただきました。
  • ラベルは発行されますが、印刷されていない状況です。印刷ヘッドを掃除しても印刷はされないようです。
  • お使いの環境はWindows10で有線LANに接続されています。関連するソフトやアプリ等の情報はわかりません。
回答を見る

専門家に質問してみよう