• ベストアンサー

取引先の行動を疑う経営者

私の直属の上司であり経営者である方が、わりと疑い深いタチで、身の回りのこと全てに対し、割と疑ってかかる傾向にあります。 社内でのことならまだいいのですが、取引先に「A社の担当のBさんは○○しようとしてるんじゃないか」という疑問を持ち出すと、 私に「Bさんに電話して○○は○○なんじゃないか、と聞いてみて」と言ってきます。 たしかに疑わしいときもあったりするのですが、度を越えた内容もあります。 相手が不在だったりしてその時聞けないでいると、そのまま私はウヤムヤにして電話をかけなおさなかったりするのですが そうすると「オレの方針に従えないのか」「何かトラブルが起こったらどうするんだ」と怒ります。 たしかに、トラブルが起こってからでは遅い、という経営者の判断は正しいと思うのですが 私もいつも優しくしてくれている取引先に疑いの言葉をかけるのはツラかったりします。 「自分で言えよ~」と内心思うのですが、営業である私が窓口になっているので私の役目であるとも思います。 恐らく皆様もこういう経験ってあると思いますが、どう対処されてますか? サラリーマンなのだから、と割り切って、自分の気持ちに蓋をして素直に従うべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

いきなり余談からですが、上司は直属とは言いませんヨ。上司は質問者様に属しませんから。私の上司だけで良いです。 疑うのは、経営者として当然だし、それを聞けと聞くのも上司として当然でしょう。 いわゆるリスクマネジメントの基礎中の基礎ですから。 上司の社長さんだって、アホじゃなければ、顧客の心象を害する可能性くらい判ってます。 それでも必要だから聞かせてるんでしょう。 しかし、質問者様が、取引先の感情などに配慮して聞きたくないのも当然です。 でもそれは、上司から見れば、単に質問者様にとってイヤな仕事と言うだけです。 イヤな仕事を、上司の意向に逆らって断るのであれば、同等の効果がある方法を提案するか、万一、問題が発生した場合、その責任をどの様に取るのかなど、代替案が必要です。 代替案無く断るのであれば、出世などが犠牲になることには腹を括っておかねばなりませんヨ。 ただ、上司が疑り深いことが判ってるんだから、上司に言われそうなコトを予想し、予め取引先に聞けば済む話じゃないですかね? そしたら「○○しようとしてるんじゃないか?」などと言われた際に、質問者様は「それは既に確認しました。」と言えば済むでしょう。 出来る部下っていうのは、上司が聞いてくることなどを事前に予想して、既に手を打ってあるモノだと思います。 また、上司も「聞け」と命じても、「相手先の機嫌を損ねてでも聞け」と言ってるワケじゃないでしょ? 相手の気分を害さずに、上手く必要なことを伝えたり聞いたりするのは、営業マンに必要な資質です。 上司は無意識ですが、「コイツなら、相手の機嫌を損ねず上手く聞けるだろう」というつもりで命じているか、「そこなら多少機嫌を損ねても構わない」という思いで部下に任せるんです。 もし「コイツが聞けば、取引先の機嫌を損なうかも知れないし、それは非常にヤバイ」という心配があれば、自分で聞くか、もっと信頼出来る部下に任せますヨ。 期待されてるなら、期待を裏切らない様に頑張って! どうでもいい客なら、どうでもイイんだから、お気軽に。

ririco07
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「直属の上司」は間違った言い方なんですね!!お恥ずかしいです・・ ご指摘ありがとうございます。 >ただ、上司が疑り深いことが判ってるんだから、上司に言われそうなコトを予想し、予め取引先に聞けば済む話じゃないですかね? ものすごくハッとさせられました。 たしかに、そうですね。あまり「いい部下になりたい」とか実はおもってないんですが トラブル回避のためにはこういう先回りする考えも必要ですね。 今後このことを頭に入れて行動するようにします。 ただ、ちょっと度を超えた想像を働かせることがあって・・・ 事前に想像しえない、「こんなこと聞いたら、相手は怒っちゃうよね・・」っていう内容がたまにあります。 実際に取引先の方に「そういう事言い出すの勘弁してよ」っていわれたことがあります。 ちょっとそれが困っています。

その他の回答 (3)

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.4

>たしかに疑わしいときもあったりするのですが 疑ってない人ですらそう思うことがある状況なのですから、相当怪しい行動をその人は取っているのではないでしょうか? ならばやはり社長の指示に従うべきでしょう。 優しくしてくれているのはなぜか。 もしかしたらそういう疑いをされないようにするためかもしれません。 疑って問題が無ければ良いのですから、聞くことは聞くべきでしょう。

ririco07
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >>たしかに疑わしいときもあったりするのですが >疑ってない人ですらそう思うことがある状況なのですから、相当怪しい行動をその人は取っているのではないでしょうか? 書き方が紛らわしくてすみません。 いくつもの取引先との間で様々なケースでこのような状況があり、 中には実際に疑わしい取引先があったり、 そうでない取引先とがあったり、という感じです。 ほぼ全ての取引先と、こういったやり取りは過去発生しています。 >疑って問題が無ければ良いのですから、聞くことは聞くべきでしょう。 確かにそうなのですが、私自身が「なんだかヘンなことを言い出す人だ」と思われていそうなのがちょっとツライんです。 内容が突拍子もないことだったりするケースがあるので・・ でも、皆様がおっしゃるとおり、これらは経営者の最低限のリスクヘッジであって、 私は会社員として役目を果たすべきなのですよね。 少しスッキリしました。ありがとうございます。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.2

当然のことと思います。 例えば取引先のA社に100万円分の商品を売り上げたとしましょう。 しかし、入金は納品から1ヵ月後だとします。 この期間は、会社(ひいては経営者のポケットマネー)からA社に100万円を貸している状態になります。(要は売掛金) あなたなら誰かに100万円をポンと貸しますか? 貸すためには相手をまず疑ってかかる、つまり信用が必要ですよね? 質問文より、相手にも疑わしいときもあるとのこと。 なら、疑わないほうが人間として、どうかしています。 >「自分で言えよ~」 なら、あなたは不要になってしまいますよ? 全部経営者が一人で切り盛りできるわけではありません。 (切り盛りできるところは社員なんて不要です) そのために担当があるのです。 もし、あなたが相手先が疑わしいと思ったとき、タイムリーに探りを入れられるのなら、あなたに任せて、経営者もそこまで取引先を疑わないと思います。 あなたがうやむやにするからこそ、取引先(とあなた)を疑うのです。 (例えば、あなたが疑わしいことをもみ消す代わりに、相手先からキックバックなどを受けてないかとか…)

ririco07
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >あなたがうやむやにするからこそ、取引先(とあなた)を疑うのです。 たしかにそれはいわれたことがあります。 私の行動に問題があるんですね。。 あらためて気づきました。 ありがとうございます。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.1

トラブルになる可能性が否定できないのなら確認すべきと思いますし 確認しないでトラブルになったときの後悔が大きいのではないでしょうか。 担当間で綿密な打ち合わせがされているのなら 上司の質問や疑問に対して相手に変わって回答すればいいと思いますが 想定していない内容なら確認が必要でしょう。 上司からすれば業務命令を無視した貴方に不満でしょう。 貴方のミスも自分に責任があると思っているかもしれません。 貴方が報告をしない状態が続けば 上司が直接疑問点を確認するようになるでしょう。 そうなると貴方の社外的面子がつぶれるので 指示、命令には従わないわけにはいきません。 業務の所掌区分と権限、責任について考えてみてください。

ririco07
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 皆様同様の意見なので、なんだかすっきりしました。 自分がおかしいのか、上司がおかしいのか、小さな会社なので よく分からなくなってしまっていて・・・ アドバイス参考にさせていただきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう