• ベストアンサー

アナログプレーヤーDenon DP1200のオーバーハング値は幾らでしょうか?

いつも質問ばかりで申し訳ありません.昨年末に本欄で質問(4554840)し,その良い回答に従いMMの新品カートリッジを購入しました.お陰さまで楽しんでおります.ところが,そのカートリッジを取り付けて気付いたのはオーバーハングです.ところがオークションで入手したので本機DENONのDP1200にはマニュアルがなく,「その値」が不明なのです.早速このキーワードでネット検索しましたが,該当のものが見当たりません.でも他のサイトで「分からない場合は10~15mm」とあり,現在はその通りにしています.でも,オーバーハング値は音に大いに関係すると聞いているので,何とか適正値を知りたいのです.良い方法をご教示いただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • surukire
  • ベストアンサー率33% (263/783)
回答No.4

DENONのレコードプレーヤーや単品トーンアームのオーバーハングですが、14~16mmがほとんどのようですので、15mmくらいで良いのではないでしょうか? 他のメーカーもたいてい15mmくらいです。 ロングタイプのトーンアームに10mm前後のオーバーハング値の物がありますが、DP-1200だとショートアームなので15mmくらいで良いと思います。 オーバーハング値は正確には出せませんので、おおよそで良いです。 オーディオテクニカでもトーンアームAT-1503IIIaの取説で、「±1mmくらいは実用上差し支え有りません。」としています。 それか、ヘッドシェルのトーンアームとの接合面から針先までを50mmとすればたいてい合います。

leoemicia
質問者

お礼

これまでの方々がせっかくご親切に教えて頂いたのに,理解できない情けなさに落ち込んでいました.これなら設定用(?)「ゲージ」で測れそうです. 15mmでやってみます,ありがとうございました.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.3

#2です。 リンクがへんだったので修正 http://keisan.casio.jp/has10/SpecExec.cgi?path=04000000%2e%90%94%8aw%8c%f6%8e%ae%8fW%2f03000000%2e%8eO%8ap%8a%d6%90%94%81i%93x%81j%2f10000100%2e%8eO%8ap%8c%60%82%cc%82R%95%d3%82%cc%92%b7%82%b3%82%a9%82%e7%8ap%93x%82%f0%8b%81%82%df%82%e9%2fdefault%2exml です。 また,計算ですが,C=65,C=150でのAが一致するでは必ずしも 最適値ではないですね。 真ん中辺での値も確認する必要があります。 C=107.5あたりとC=65,150での差がもっとも小さいところを 選んだほうが良いと思いました。 ちなみにmusekininnさんのサイトの図面の数字をつかうと a=295 b=308 とすると c=65で A=72.5 c=107.5で A=72.9 c=150で A=70.8 という結果になり,オフセットのずれは2度くらいになっているようですね。

leoemicia
質問者

お礼

お恥ずかしい話です,子どもの時から数学苦手,それが66歳の現在に至っては全くチンプンカンプン.せっかく教えて頂いているのに,すみません,どうかご立腹なさらないように.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.2

計算得意ですか? 得意なら http://keisan.casio.jp/has10/SpecExec.cgi のサイトで a=ターンテーブルの中心とトーンアームの軸の距離(mm) b=トーンアームの軸から針の先端までの距離(mm)これを未知数とします。 適当なbの長さを入れて, c=LPレコードの内周径65,または外周150 のときの角度Aの変化を見ます。 この角度変化が最小になるのが最適なbの値です。 実際のオーバーハング値には長さを計って換算してください。 aは固定値になりますので,bの最適値はひとつ決まります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 こんにちは。 <アナログプレーヤーDenon DP1200のオーバーハング値は幾らでしょうか>  新品を購入した場合は、オーバーハングを決めるプラスチックの物が同梱されてきます。  無い場合はアームの回転部分の中心から針先までの直線と、ターンテーブルのスピンドルから針先までの延長線上が交差する部分をレコードの外周と最内周で最大公約数で90度に限りなく近づければ良いと思います。  お気づきとは思いますが、オーバーハングの誤差はロングアームのほうが有利になります。    下記に参考URLを上げます。  http://flashdaiyo.exblog.jp/4876628/  http://flashdaiyo.exblog.jp/1307808/  http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f76318695  ご検討を祈ります。

leoemicia
質問者

お礼

上記2つのURLはどうも理解できません.情けない話です.3つ目のゲージは,おそらく必要であろうと思い,円形(ターンテーブルに乗せる形式?)のものを購入しようと手続きをとっています.これで挑戦します.激励ありがとうございます.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カートリッジ選択。DENON DP-37F

    ターンテーブル、DENON DP-37Fを友人から入手しました。カートリッジ、針は純正品(だと思います、多分)、DENON DL-65に針がDSN-65(と思われる)。マニアな友人ではないので、交換したかどうかも覚えてなくて、私が思うに、多分購入したときのままじゃないかと。 で、ご意見欲しいのは、カートリッジ交換。お勧めあれば聞かせて下さい。好みの問題ではありますが、どうにも決めかねて、複数入手してみようと思ってます。個性が非常に強い、パンチの出る、低温が伸びる、高音域豊か、楽器が増える、素直な、等々、皆様の感想付きでお勧めください。 ソースは、Jazz,pop,rock,classic,なんでもありです。 ちなみに、私のターンテーブルは、SANSUI XR-Q5,こちらのカートリッジは audio technica AT3100s。ampはsansui D707x spはJBL Listening typeです。

  • DENONのDP-500Mについて質問です。

    DENONのDP-500Mについて質問です。 http://denon.jp/products/dp500m.html 現在、フルオート式のレコードプレーヤー(イコライザー内蔵)を使っています。 プレーヤーをアンプ(スピーカーの配線をつけれて音量を上下する程度の安物)とラジカセに繋いでいるのですがこのDP-500Mも同じような環境で使えるのでしょうか? イコライザー内蔵ではないようですし、またマニュアル式のプレーヤーを使ったことがないので購入するのになかなか踏み込めません。 針圧などそういった細かな設定などがわからなければ駄目でしょうか? あとオート式ですとスイッチおせば自動で針が落ち、再生がおわると自動的に針は戻るのですが、 マニュアル式では針を手動でおろして、曲がおわると針は自動で戻りますか? 詳しい方、ぜひご教授お願いしたいです。

  • SONY PS-X3 オーバーハング他

     DDプレーヤー SONY PS-X3 を中古で入手しました。廃品業者の再調整品で、回転安定、トーンアームの動きも問題なしといった感じです。マニュアルは付いておりませんでした。オーディオテクニカAT15Ea/Gの新品を装着して針圧のみ出した状態です。  フルオートの廉価機以外を使用するのは初めてで、調整等良く判っておりません。 1)オーバーハング  オーバーハングの推奨値はいくつでしょうか? 2)アンチスケーティング  殆ど0にしないとだめなようですが、そのようなものでしたっけ?かなりクリチカルな感じを受けています。 3)オリジナルは  何時頃の製品で、当時の価格はいくらだったのでしょうか。カートリッジは、何が付いていたのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • アナログプレーヤーのカートリッジについて

    アナログプレーヤーを購入しようと思っています。今まではコロムビアのGP-3というポータブルのをアンプに繋いで使用していました。正直なところ雑音が多くCDのほうが音がいいくらいな感じです。今まではレコードをそれほど聴くことも少なかったので我慢していたのですが、だんだん耳が肥えてきたことや、ひょんなきっかけでレコードを新たに入手したために新しくレコードプレーヤーを購入しようと思っています。アンプはdenonのUPA-F88というけっこう前から使っているもので高級なものではありませんが、一応PHONO端子はついています。(現在はアンプ内蔵のプレーヤーのためやむなくAUXを使っているのですが)  他の質問を見てある程度のものを買わなければレコードで再生する価値が感じられないということがわかりました。ただ、予算をかけることがあまりできないため、オークションで中古を探すつもりでいます。テクニクスのSL-1200MK5を購入しようと思っていたのですが、程度のよさそうなものがあればDENON DP-55M、Pioneer PL-50LIIなどの古いものでも音がよければそちらでもいい気がしてきました。そこで質問なのですが、古いものを購入した場合、カートリッジは現在のものが使えるのですか?プレーヤーに対して使えるカートリッジは限られてくるのでしょうか?というか実は、針とカートリッジの違いもよくわかっていないのでそのあたりも詳しく教えていただきたいです。針を交換する際にはカートリッジごと換えるものなんでしょうか?  初歩的な質問ですがご存じの方よろしくお願いします。また、お勧めのプレーヤーがあれば併せて教えていただけるとうれしいです。

  • どのMM型やMC型の針を購入しても、プレーヤーにはめこむ事は可能なのでしょうか?

    現在、マランツのPM-5のアンプとデノンのDP-51Fのレコードプレーヤーを持っているのですが、針がまだありません。金銭的に不安があるので、 オークションでカートリッジシェル針付きのものを購入しようと 思っているのですが、どのMM型やMC型の針を購入しても、プレーヤーに はめこむ事はできるのでしょうか?? ちなみにアンプのPM-5は、MM型もMC型も対応しているみたいです。 すみませんが、どなたか知っている方、教えて下さいm(。。)m

  • マイクロ精機アナログプレーヤーDD-8のこと

    いつもお尋ねばかりで申し訳ありません.前回4月に「LPプレーヤー購入の判断は?」でご回答いただいたばかりです.そこでDENONのDP-1200から標記の機種に替えたのは良いですが,どうも回転ムラがあります.ところがこの会社が今は存在しないということなので,その修理あるいはオーバーホールをしてくれる業者を探そうと思います.そこで,お尋ねは信頼できる業者(安価であることを含めて)を教えて頂けないでしょうか?尤も実名を出すのはこの欄の趣旨ではないと思うので,HPとかヒントを教えて頂けないでしょうか?また調整の難しい機種です,今後のこともありますこの機種の取扱説明書など入手できないものでしょうか?同時に2つの質問は欲張りかと思いましたが,よろしくお願いいたします.

  • アナログで聴こうとすると、時々ハム音がします。

     レコードを聴こうとすると、時々ハム音がして、そのままレコードの針をおろすと、スピーカーの片方(最初は右、最近は左)から音がでません。  針を抜き、差しするとおさまります。  プレーヤーは「DENON DP-500M」、カートリッジは「SHURE M44G」です。シェルはメーカー等忘れましたが、いずれも新品を購入して3ヵ月半ぐらいです。  アース、ケーブルの接続はちゃんとしていることを確認しました。  時々なのですが、だんだん頻繁になっている気がします。  ちなみにアンプはDENON PMA-1500SE、スピーカーはONKYO D-77MRX、1年ほど使っています。  以上から原因、改善法を特定できませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • usbレコードプレーヤーについて

    usbレコードプレーヤーについての質問です。購入を検討している機種は ソニー PS-LX3000USB / デノン  DP-200USB-SP / オーディオテクニカ  AT-DL300USB の3機種です。 (1) これらの機種では、カートリッジ(MM型) の交換ができるでしょうか。 (2) 使い勝手の良いもの(操作性・など)は どれでしょうか。  (3) 当方、150枚くらいのLPレコード(クラシック)をパソコンに取り込みしようと考えています。 ローランドのUA-1Gを持っていますが、ほとんど使ったことはありません。 このUA-1Gと同様のもので、直接USBメモリーに記録できるものは ありませんか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • レコードの針について

    レコードの針について質問です。 DENONのDP-790を使っています。 だいぶ前に針を交換したいと頼んだら、違うタイプのカートリッジを渡されました。 それで聴けていたのですが、今回針を変えようとしたときに、 このカートリッジにあう針がなにか分からなくて困っています。 プレーヤーのもともとの針では合いませんでした。 このカートリッジを購入したのは昔のことなので、メーカーも分かりません。 購入した店もつぶれていました。 どなたか詳しい方、教えていただきたいです。

  • 純正以外のカートリッジ交換時の注意点は?

    最近、20年以上前に使用していたアナログプレーヤーを引っぱり出してレコードを楽しむようになりました。さて、針が摩耗しているようなのでカートリッジごと交換しようと思います。20年前はしっかり頭にたたき込んでいましたが、針圧調整以外にも注意点があったような気がします。どんなことだったでしょうか。ちなみにプレーヤーはDENON DP-51Fで、純正はMCだったかな?MMに交換したいと思っています。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PCはレノボL540(2013年製で古いですm(__)m)で、最近までWin10(1909)で問題なく稼働していたが、20H2に更新した後、スリープから復帰しない状態になった。
  • スリープに入っても復帰しない状態が続き、ディスプレイが黒くなりマウスやキーボードの反応もないため、電源長押しで強制終了するしかない。
  • 試した解決方法として、電源オプションのハイブリッドスリープやUSBセレクティブサスペンドの設定変更、高速スタートアップの有効無効の試行も行ったが、改善されていない。
回答を見る

専門家に質問してみよう