• ベストアンサー

PTA会長について。

PTA会長は自営業(会社社長や取締役など)が多いのはなぜですか?? 内規はないと思いますが、私の母校(高校)の会長は社長ばかりです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.5

 小学校では時間の取れる方が主にPTA会長ですね。私も候補にされまくっています。  ただ、社長さんなどを見ると行動力がある人が選ばれます。特に男性は会長とか委員長とか長へ選ばれる可能性が高くなります。  親分肌、姉御肌の方は会長へと選ばれます。また対外交渉の能力も高い人も。  社長さんとかが会長になると伝統的にそういう方々が選ばれるのかもしれませんね。

NBC03343
質問者

お礼

なるほどそうですね。 でも最近はPTAのあり方についてかなり議論されており、PTAを廃止にする動きもあちこちであるようです。 なんせ強制的に運営して会費を徴収する・・・・。っていう点がひっかかるようで・・・・。 私も拒否したのですが最終的に会長を受けてしまったことがあります。 子どもが世話になっている・・・・・。って考えると仕方ないかも。 会長に指名されたときは頑張ってください。

その他の回答 (4)

  • kyts
  • ベストアンサー率6% (8/117)
回答No.4

ズバリ!!自社の宣伝!!…お金をかけずに♪♪まさに絶好の場所!!

NBC03343
質問者

お礼

それもそうですね・・・・。名誉と金と宣伝と・・・・。

noname#79850
noname#79850
回答No.3

私が子供の頃、普通のお父さん達は都内へ通勤していました →平日 夜であっても都合をつけて帰宅して会合に出席はムリ →土曜も仕事が普通でした 日曜に限り活動可能では役にたたない(多分) ということで 同じ市区町村内に住んでいて、仕事も地元という人を選出するしかなかったと思います 私が小中学校の頃はイチバン大きい病院の院長がずーーーとやっていました(私の同級生に子供が居た為) 今 私が親の世代になって役員をしますが、そう遠くに通勤している人は居ませんが~近場であっても通勤をしている人は会長にはなりませんね… 商店や会社経営をしてる人ばかりが選ばれます。 女性の方の4役などもパートさんよりは、実家が大きな会社をしていて…とか、農家でも大きな農園をやってるような方がなりますね とりあえず時間的に自由が効く人(=時間幾らの仕事をしてるような人はムリ)ですね 保育園での保護者会(PTAなんですが)会長はやったことがありますけど これは くじ引きでした(笑)

回答No.2

時間の自由が利くからではないでしょうか? 一般会社員や公務員では毎月数日平日の昼間2,3時間休みを取るなんて難しいです。自分で時間のやりくりの可能な人しか役員はこなせません。その為、役員の副会長以下は殆どが専業主婦か働いていてもパートです。 自分で事務所を経営している方なら、『ちょっと出てくる』って会合に参加は可能ですから。 上に立つ、人前で話す、理論的に分析する、のに長けている人が前提条件ですけど。 いろんな立場でPTAに参加してきましたが、男性の会長さんは地域のお医者さまが多かったです。なので、会議も木曜日が多かったですね。

NBC03343
質問者

お礼

まぁ、昔のように景気のいい時はそうかも知れませんが、今のご時世、自営業の方が時間ないという人もいるようで・・・・。 私も一般のサラリーマンで小学校の会長をしていましたが・・・。

noname#87716
noname#87716
回答No.1

名誉職的な面があるためではないでしょうか。 公立の小中学校ではそういった面はだいぶ薄れてきて、実際的に女性の方がなる場合も増えているようですが、20年ぐらい前まではPTA会長から市議会議員へというルートが至る所にありました。 高校の場合は、地元で有力な同窓生も多くいるため、それらの方に役が振られることが多くなるのでしょう。 運動部の全国大会出場や創立00周年行事などで寄付金等を集めるにも有利(同窓生や父母以外の商工会議所等でつながっている地元企業などからも集められる)ではあるでしょう。

NBC03343
質問者

お礼

なるほどそうですね。 選挙の立候補者の肩書に「元○○小学校PTA会長」とか「元○○保育園保護者会会長」とかよく見かけますね・・・・。 まぁ、一般のサラリーマンは会長にはならないほうがいいのかも??

関連するQ&A

  • PTA会長・副会長の名前を調べているのですが、どのようにしたら調べられ

    PTA会長・副会長の名前を調べているのですが、どのようにしたら調べられますでしょうか? はじめまして。仕事で東京23区にある公立と私立高校・中学校のPTA会長・副会長の名前を調べています。 しかし、ネット上では名前が見つかりませんでした。もし名簿が載っているようなサイト・書籍があれば教えてください。 また、名簿の類がないようであれば、効率の良い調べ方があればアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • PTAの会長って…?

    PTAの会長って…? 東京都内在住の40代のおじさんです。 我が家はまだ子どもが幼稚園ですが、そろそろ地元の小学校のことについて調べようと思っていたところ、先日、ひょんなことから、隣の家に住んでいる奥さんが地元小学校のPTAの会長を務めていることを知りました。 私のイメージとしては、PTAの会長といえば、会社を経営している人とか、お医者さんや弁護士など“地元の名士”ということしか想像できなかったので驚きました。 その奥さんは普通の専業主婦ですし、住んでいる家は我が家と同時期に分譲されたもので、地元に長く住んでいる訳でもありません。出身地も東京から遠く離れた所ですし、ご主人も地方出身者です。 そんなことで驚いていたら、職場で面白い話を聞きました。同期の友人から、「今の部署は変わっている。PTA会長だけで4人いるんだよ。そのうちの1人は俺なんだけどね」 私の勤めている会社は転勤が多く、3~4年サイクル、早い人は2年で異動があります。いつ転勤するか分からない人がPTA会長でいいんでしょうかねえ? ここからが質問なのですが、このように「普通の専業主婦」とか「転勤族のサラリーマン」がPTAの会長を務めることはよくあることなのでしょうか?あるとしたら、どの地域でしょうか?(当方は東京23区内ですが…) また、「地元の名士」以外からPTA会長が選ばれるようになったのはいつごろからなのでしょうか? ご存じの方、ご教示いただければ幸いです。

  • 会長とは・・・?

    法人の会社によく会長という方がいます。 よく聞けば、代表取締役よりも偉い。そして会社で 一番偉い。 なら、代表取締役になればいいのにと思うのですが・・。 なぜそんな人がいるのか不思議です。 知り合いに聞いたところ、他の会社の社長っだたり、 過去に倒産させたことがあるからという理由でした。 でも、まだ納得いきません。 そういう会社の会長の給料ってどうなってるんでしょうか? 役員なんでしょうか? 一般の従業員として給料をもらってるんでしょうか? いったい会長というものは何でありどういう立場なのか教えてしください。 宜しくお願いします。

  • 小学校PTA会長の選出について困っています

    小学校PTA執行部にはいっているサラリーマンパパです。 現PTA会長はお子様が卒業されるので退任となり、来年度は PTA会長交代となり、私に次期会長の話もありましたが、私は 某メーカ勤務の技術系サラリーマンでお客様の納期を遅らすことは絶対できない環境であるため、とてもPTA会長の職務をこなすことができないためお断りしています。 (これまでの会長は、自営業であったり、残業がほとんどない(しなくてもよい?)公務員のかたでした。) また、一旦役員を引き受けると自分の後継ぎをさがしてくるか子供が 卒業するまでやめにくいという悪い風習があります。 ただこのままだと新年度はPTA会長不在という事態にもなりかねま せん。 皆さんの小学校ではPTA執行部の選出、会長の選出や任期はどのように決めていますか? 私としては、サラリーマンパパでも気軽にPTA執行部に入ってもらえるようPTAの規約を変えたいともおもっています。 一般企業にお勤めで小学校PTA会長をしておられるかたのご意見もお願いします。

  • 来年度より、小学校のPTA会長になります。

    一般的にPTA会長は、自営の方が多いですよね。縁があって、今年4月よりサラリーマンですが小学校のPTA会長を仰せつかりました。 経験者の方、これは留意した方がよい、という項目があれば教えて下さい。 事前に勉強しておきます。

  • 幼稚園のPTA会長をすることになりました。

     今年度幼稚園のPTA会長を引き受けることになりました。 PTA役員三役として、年長組副会長、年少組副会長さんがおられます。私が困っているのはその年少組副会長さんのこと(Aさんとします)。  AさんはPTA活動に命をかけていて、ちょっとやりすぎなのではと思えることもしばしばあります。Aさんは究極のKYで、まわりの人が負担に感じていることに気づかず、暴走して、Aさんのほうが私より年上であることもあって、会長(私)に伺いを立てずに一部のギャルママを取り巻きにして、園行事さえも仕切ってしまいます。  園長先生もそんなAさんに流されっぱなし。通常保育の時間中に、職員室に「茶ぁ飲みに来ましたぁ~。」って入って保育が終わるまで、コーヒー飲んでギャルママとだべっているのは当たり前。  Aさんは自分の子育てに誇りを持って、若いママに子育てについてのアドバイスを授けたりしていますが、私にとってAさんの子育てが素晴らしいとは思えません。園行事のあった日曜の夜中から子ども(幼稚園児)を連れてナイタースキーに行って、次の日子どもが遅刻。朝食はチョコレートのみ。そんな日が多くあるようです。  今年度の活動も副会長であるAさんが「こうします。」「あれもします。」と勝手に決めて、後の調整をするのは、会長の私です。  ついに業を煮やして、「会長の私にも相談はしてください。」と言うと「私のことを脅してるの!」と逆ギレされました。  こんなAさんにイライラする毎日ですが、他のママさんに気づかれないよう、自分を抑えています。  なんとか、うまくやっていける方法はないでしょうか?

  • PTA会長の引き受け手がいない

    もうすぐ卒業の2年間小学校のPTA会長を勤めた母親です。小学校は千葉のベッドタウンにある生徒数300人、家庭数は200程です。両親共働き、会社員、公務員がほとんどです。現在の本部役員は総退陣の予定です。もしPTAがなくなったら、学校側は「もったいないのでは?」という意見でした。PTA会長を決めるコツ、PTAのない学校のお話を聞かせていただけたらうれしいです。

  • 有限会社の会長って名乗れるのですか?

    有限会社の話なのですが、今現在の代表取締役(社長)が代表取締役を降りて取締役に就任することになりました。そして、新しい代表取締役は現在取締役をしている方(専務)が就くことになりました。法務局への届出は通常の届出で出来ると思うのですが、よく社長、専務という肩書きを使いますよね?その際、代表取締役(今現在の社長)が取締役になった場合、会長と名乗っても大丈夫なのでしょうか?

  • PTA会長をしなければならないストレス

    私は今年度娘が通う高校のPTA副会長を務めていまして、来年度は繰り上がりで会長の職を務める立場です。40代の主婦です。 娘の高校は毎年地区のブロック別に順番で選出されますが、立候補して下さる方がいない場合は結局クジで決まります。私はそのクジを引き当ててしまい、現在この役職を務めています。正直、推薦されたわけでもないし、立候補したわけでもないので決まった当初は納得できずに悩みました。でも、誰かが勤めなければならない役なのだからと受けとめ、今年度から会議も休まず頑張ってきました。 でも、今年度、私の立場に当たる役職を決める会議で(来年度副会長で再来年度会長)決まった方が、役職を頑なに断るという異例の事態になりました。なかなかその役職が決まらず、会議で話合った結果、1人以前お子さんの出身中学でPTA会長をされた事があるという保護者の方が選出地区にいるという事が分かり、その方に先生方を通じて役職を引き受けて頂く事になりました。 その保護者の方はお父さんで、中学のPTA会長の経験もあるので、現役員も先生方も大変期待をしている訳で、私のようなパートの何の経験もないおばさんと違う訳で、私は正直来年度一緒にやっていくのが負担で仕方がありません。 現会長も女性でその前の会長も女性とずっとお母さんが会長を務めてきたのですが、会長はお父さんにやっていただきたいと現会長は思っていたみたいで、私が会長になった時はガッカリされたようです。なので、今回経験豊富なお父さんが役職を引き受けて下さった事は本当に嬉しかったようです。 私は別に好きで役職を引き受けてやっているわけではないのに、なんでこんな気持ちにさせられないといけないんだろうと思います。こっちはクジで決まってやらされてる、私の後の方は頭を下げてやっていただく、なんだか納得できなくて、毎日モヤモヤした感じが頭から離れません。 長文ですみません。どうしたら、この気持ちを切り替えて乗り越えられるでしょうか。どんなご意見頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 幼稚園PTA会長になって・・・(長文です)

    公立幼稚園のPTAのお手伝いのつもりが「会長」に成り行きでなってしまいました。 私自身の性格上、「仕切る」よりみんなと合わせるタイプで正直(こんなままでいいんだろうか、私はやっていけるんだろうか)と不安な毎日を送っています。 幼稚園の方針としては「やらされる」という観念を嫌っていて「役はあるけれど委員の方たちみんなで進めていってほしい」とのことでした。 で、私を会長にならざるを得ないようにした人は「なんでも手伝うから」と言いつつ、いざとなると「会長さんが・・」と逃げていってしまって参っています。 最近主人の体調が悪かったり、子供達が好き放題やっているので、精神的に限界です。憂さ晴らしになにかしたいけど、相手はいないし。かなり辛いです。。。

専門家に質問してみよう