• 締切済み

サーバーを迂回するとは具体的にどうするのですか

スパム業者などが発信元を特定できないように海外のサーバーを迂回するという記事をよく目にしますが、サーバーを迂回してメールを送信するとは、具体的にどういうことなのでしょうか。 私はアメリカのYahoo!をよく見るのですが、日本のYahoo!をログアウトしてあらためてアメリカのYahoo!にログインします。 サーバー迂回とはこのようなことなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

noname#83302
noname#83302

みんなの回答

  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.2

通常、メールは送信するときと受信するときでプロトコルが異なります 基本的には、送信時はSMTP、受信時はPOP3 (IMAPとか、他のプロトコルの場合もあります) POP3は認証がありますが、SMTPは認証なしで送信できることがあります (日本だと、スパム対策で事前にPOP3で認証を行わないと送信できなかったり、他のプロバイダからは送信できないように制限している場合が多くなってはいますが) 一般的には、送信するときのSMTPサーバを海外のサーバに設定して送信=「海外のサーバーを迂回」と呼んでいると思います そんなことをしても、発信元を特定しにくいだけで、芋づる式に辿られたら同じことなんですが

  • necomimi
  • ベストアンサー率41% (633/1540)
回答No.1

基本的にはメールサーバーが海外にあることでしょう。 でも、メールサーバーの設定によってどこからログインして という情報がメールに添付されることがあるので 「アメリカのYahoo!にログインします」だけでは バレバレになることでしょう。 先の「炎上」みたいな 悪さをしないのであれば、気にすることはないです。

関連するQ&A

  • さくらサーバー(専用サーバー)の管理について

    会社でさくらサーバーの専用サーバーを利用しています。 http://server.sakura.ad.jp/dedicated/raid/ 2週間ほど前、会社のメールアドレス(HPで公開しているアドレス)に2万通以上のあて先も送信元も会社のドメインのスパムメールが届きました。 今は落ち着いたのですが、今度は社内のスタッフのメールからgmail宛に送信できなくなってしまいました。 メールサーバーのIPアドレスがスパム送信元として登録されているようです。 なんだかメールの様子がおかしいのでさくらサーバーにメールサーバーのIPアドレスのスパム解除(さくらのHPログイン後にそういうフォームがありました)申請したのですが、 専用サーバーのお客様はご自身でサーバーの運用、管理、セキュリティ対策を行ってください、と返事が来ました。 ですが、社内にはそういうネットワークに詳しい人がいません。 私はWEBデザイナーとして最近入社したのですが、WEBが出来るからネットワークの管理もまかされてしまっている状態です。 WEB担当の前任者はそういうネットワーク管理は詳しい友達に無料でやってもらっていたそうで、何をどうすればいいのかわかりません。 具体的にサーバーの管理、というのは何をすればいいのか?を教えていただけないでしょうか? また、メール送受信で送信できない、受信できないなどのトラブルがあった場合、詳しい方にみていただきたいのですが、レンタルの専用サーバーの運用管理を代行してくれる業者はないでしょうか? いろいろ検索したのですが、レンタルサーバー会社ばかりがヒットして管理のみをやってくれる業者が見つかりませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • スパムメールへの対策について

    ある特定のアドレスから、スパムメールが来ています。 送信側メールサーバ、 送信されてくるメールに載っているアダルトサイトがあるWWWサーバ、 その両方のDNSサーバともに同じ人が管理しているようです。 もともとスパムを送ってくるような人なので、 直接メールなどで、やめてくれといっても聞く耳なしだと思います。 IP情報などで、海外のレンタルサーバを利用しているようだということがわかりました。 そこで、そのレンタルサーバの業者に、 スパム送信者に対するサービスを停止するように、 問い合わせをしようと思っています。 以上のことは可能でしょうか? 可能だとして、後々、面倒なことになったりしないでしょうか?

  • フィクションでよくある海外サーバー経由アクセス

    こんにちは 昔から漫画やドラマで「海外サーバーからのアクセスの為、発信元を特定できません」みたいな状況がありますが、本当に可能なんでしょうか? 特に悪用したりなど目的はないんですが、「漫画やドラマで描かれるハッキングは実際は不可能」ということを最近知ったので興味があり質問させていただきました よろしくお願いします

  • スパムキラーの「苦情を送信」は効果ありますか?

    McAfeeのスパムキラーを使っています。 ほとほとイヤになるくらいスパムメールが来て散々です。 今はただフィルタリングだけして捨てることにしています。 大きく分けると3種類位に分類できて、多分2、3の発信元に やめさせたらほとんど解決するんじゃないか、とは思います。 そこで、スパムキラーの「苦情を送信」とか「エラーを送信」 というのは有効な手段なのでしょうか? 何かすると、結局スパム送信者に「私は実在しますよ」と 知らせるだけで終わってしまうのでしょうか? 不勉強ですみません。 ご存知の方、アドバイス願えませんでしょうか?

  • ヤフーメールのサーバーが重くなった

    つい最近なのですが、急にヤフーメールのサーバーが重くなったのか、送信すると相手側に実際に届く時間が5時間くらい遅れて届きます。 他のヤフーアカウントで自分宛てにメールするとすぐ届くのですが、特定のアカウントだけやたらと遅いです。スパムの可能性もあるのでしょうか? 要点 ・送信時間と実際に届く時間にタイムラグが生じる ・2,3日前から急になり始めた ・他のアカウントだと正常に届く

  • 偽装メアドで送信というのは???

    あるサイトをみていたところ、その人の記事に >偽装でその人のメアドで送信したように見せかけて、スパムメールを送られた というのが出てきました。 私の友人も以前、アドレスを乗っ取られたと言っていました。 どういう技術でいったいそのようなことが起こってしまうのでしょう? HPを持っていたりするとメールアドレスがわかられやすいですが、 自分のメールはパスワードを入れないとログインできないのにどうして 他人の送るメールの送信元がそのアドレスにできるのですか?

  • メールを二重三重に???

    メールを二重三重に??? 開いていただきありがとうございます。 パソコンに迷惑メールが送られてきてしまいました。 そこで、疑問に思ったんですが、 よく、メールを二重三重にして送ると発信元が判断されづらいといいますよね? 特に海外を経由?して送られると、さらに特定されにくいとか・・・ これって、スパムとかで悪用されてるんじゃ・・・ まず、メールを二重三重にして送るということがどういうことなのかがちょっとわかりません。 詳しい方は教えていただけませんでしょうか?

  • 「Gmailアカウントを発信源とするスパムメール、実在するのは1%」と

    「Gmailアカウントを発信源とするスパムメール、実在するのは1%」とは? 最近、↓の様な記事を読みました。 最近はスパムメールも減っているのでそんなに心配していないのですが、@gmail.com のメールアドレスを偽造なんてできるものなのでしょうか? 記事を読んだとき最初は、”ああ、「Gmail.com」とg を大文字にしたんだ。松坂牛みたいなもんか”と思ったのですが、どうも先を読んでいるとそういうことでは無いように思います。 どういうことなのでしょうか?これが偽造できるなら、心構えも変わってきますよね。 まあセキュリティソフトで大抵対応出来るでしょうが・・。 >スパム送信に最も悪用されるドメインは「Gmail.com」になっているという。 これは、Commtouchが四半期ごとに刊行している報告書「Internet Threats Trend Report」で明らかにされたもの。それによると、スパム・メール全体の5~10%がGmailアカウントを発信源としているが、そのうち実在するアカウントから発信されたスパムはわずか1%にすぎなかったという。

  • ★レンタルサーバーでのメール消失ってよくあることですか?

    会社で契約しているさ○○インターネットという会社のメールサーバでかなり頻繁にメールの消失が発生しているんですが、これはよくあることなんでしょうか?頻繁っていっても、100通に1通程度なんですが、それでもこの頻度では仕事にメールを使えません。 PC側では、Outlook(Expressではない)を使用していて、通常通りに送信タスクが終了し、何もエラーメッセージが出ません。送信済みアイテムフォルダ内にも、普通に送信できたメッセージと同じようにメッセージが格納されています。 ところが、相手に届いていないのです。相手のクライアントに届いてないだけでなく、相手側のメールサーバ(これもさ○○インターネット)も確認しましたが、届いた形跡がありません。サーバ側でもクライアント側でもスパムの振り分けはしています(削除はしていない)が、スパムフォルダを見てもありません。 そこで、さ○○の技術担当に確認したところ、以下のような(私にとってはとても意外な)回答が書面で来たのですが、これは通常どこのメールサーバでもそうなんでしょうか。 <回答(要旨)> 『発信元クライアントから弊社送信サーバへの接続確立は確かにログに残っている。しかしその後メッセージ本文を受信する前に接続が切断されており、メッセージ本文が送信側サーバに受信されていない。メッセージ本文を受信する前に接続が切断された場合、弊社サーバ側ではエラーは出さないし、他のサーバも大抵同じ仕様のはず。例えば、携帯からメール送信中に電波が途切れたような場合、サーバからのエラーは通常出さない。回線の切断は回線事業者の問題だし、送信済みアイテムに送信メールが格納されているならOutlook側の問題。』 回線はすべて有線ですので、そんなにブチブチ切れるとは思えません(実力として50Mbps程度はいつも出ています)し、そもそも接続確立後にメッセージ受信しなかった場合にメールサーバが何も異常と判断せず、エラーを返さない、ってのはとても驚きなのですが、この技術担当の言うように、それは一般的なのでしょうか。 技術にお詳しい方からの「素人向け」のご回答をお願いします!!

  • 携帯キャリアの送信ドメイン認証は、送信元のIPとドメインを認証するんですか?

    ITPROにこんな記事がのってました。 >Sender ID/SPFでは送信元サーバーのIPアドレスとドメイン名の関係をチェックするだけ。 【記事URL】 http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USURA/20040909/149711/?ST=oss&P=2 この意味を私が取り違えているかもしれませんが スパム業者は、ドメインと一致するIPに偽装して、 スパムをまた、送っているということでしょうか? 「Sender ID/SPFを導入」というのは、実際何をすることなんですか? お願いいたします。