• ベストアンサー

半蔵門線で帰宅ラッシュ時に座るには?

今日の夜、有楽町周辺からあざみ野まで地下鉄で行きます。 本当だったら日比谷もしくは二重橋辺りから日比谷線で表参道まで行って、半蔵門線に乗り換えようと思うのですが、時間がちょうど18時前後と混む時間帯なのでどうにか座れる方法はないかと考えています。 方法としては、大手町まで戻って半蔵門線に乗るのが一番良いかと考えていますが、18時頃というのは大手町からでも座れないのでしょうか。たくさん荷物がある為どうしても座りたいので、どなかた良い方法ありましたら教えてください。宜しくお願いします。

noname#80759
noname#80759

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.3

経験上、大手町からだと座れません。錦糸町から乗れば割と入れ替わる ので座れることもありますが・・・。 あざみ野なら、むしろ京浜東北線で大井町まで行き、大井町線の区間 だけ座るほうが正解でしょう。大井町は始発なので必ず座れますし、 京浜東北線も田園都市線も、乗る時間がそれほど長くないですから。 なお、時間によっては「東京駅から東名高速バスで東名江田」という 方法もあります。これなら必ず座れますが、結構早めに行っておかない と、満席乗車お断りになることも多いです。東名江田からあざみ野駅 までは歩いて10分弱です。 http://www.jrtbinm.co.jp/highway/route/timetable/timetable_08.html http://kaji.sakura.ne.jp/bus/tomei/index.htm ただし、江田バス停から道路に降りるまでは、足元の良くない真っ暗な 階段を下りる必要があります。幽霊が出そうでチト怖いかも(苦笑)

noname#80759
質問者

お礼

FEX2053さま、回答ありがとうございます。 やはり大手町からだと厳しいんですね(>_<)大井町線の区間だけ座るという発想は浮かびませんでした!なかなか良いですね! しかし教えて頂いた東名高速バスは初めて知りましたが、とても良さそうです♪ちょうど目的地があざみ野と江田の駅の中間地点なので一番素晴らしい方法かもしれません!早めに行って、階段を降りる時は幽霊に気をつけながら(笑)行きたいと思います。ありがとうございました~♪

その他の回答 (2)

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.2

追加ね 半蔵門線の始発駅は東武線と直通してから長くなりました。 現在始発駅としては 東武線 「南栗橋」「久喜」「東武動物公園」「北越谷」 半蔵門線内 「押上」「清澄白河」 になります。 東武線直通は1時間に3~4本程度ですから、大抵は押上です。

noname#80759
質問者

お礼

再びの回答ありがとうございます。 そういえば東武線とつながったという話を聞いた事がありました!そうなってくるとますます座れる可能性は低そうですね。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.1

大手町始発は一切ありません。 必ず座りたいなら最低でも清澄白河まで戻りましょう。 半蔵門線の電車始発駅は「押上」「清澄白河」です。 なお、基本は押上発なので、その時間帯に始発電車があるかは確認してください。 なお、沢山の荷物は網棚に置いてください。 床に置いておくのは「基本的には邪魔」です。

noname#80759
質問者

お礼

hiroki0527さま、回答ありがとうございます。 基本は押上始発なのですね、勉強になりました。調べてみます。 ちなみに荷物は膝の上に置きます。大きい荷物を座っているのに網棚に載せるのは前に立たれる方の迷惑になると思っていますので…

関連するQ&A

  • 東海道新幹線を降りて半蔵門まで

    表記のルートで一番早い方法を考えています。 1・東京駅で丸の内線に乗り換え、大手町で半蔵門線 2・大手町まで歩き、半蔵門線 3・品川駅で山手線に乗り換え、渋谷で半蔵門線 朝のラッシュ時に乗ります。 他にも方法があればお願いします。 時間は短く、なるべく分かりやすい方法が良いです。 ではよろしくお願いします。

  • 途中改札の意義

    いつも地下鉄を使って通学しています。 半蔵門線押上~千代田線代々木上原まで行きます。 そこでふと思ったんですが・・。 いつもは千代田線へ乗り換えるのに表参道で2つ下の階へ降りて乗り換えます。 ですが、半蔵門だと大手町で千代田に乗り換える方法がありますよね? 一度赤坂へ行くのに大手町で乗り換えたんですが、確か乗り換えるのに改札がありました。 半蔵門を一度出て千代田線に乗った記憶がありますが、これって何か意味があるんですか。 表参道駅は、千代田線、銀座線、半蔵門線の乗り換えは改札内自由ですが。。 大手町は丸ノ内線や都営線も入るからでしょうか? おわかりの方おりましたらお願いします。

  • 日比谷線の朝のラッシュ

    六本木から大手町へ通うことになりました。日比谷線で日比谷まで行って、千代田線で乃木坂へ行こうと思うのですが、日比谷線の朝の混雑状況が心配です。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。時間は大手町に8時45分着です。 尚、乃木坂から大手町まで千代田線で行くことも考えましたが、乃木坂までちょっと遠いので、日比谷線を使いたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 豊洲・辰巳方面からの有楽町線への乗り換え

    豊洲・辰巳方面から大手町へ通勤アクセスについて質問です。 有楽町線で有楽町から千代田線日比谷駅まで歩き、大手町までいくのが一般的なようですが、どれくらいの時間歩かないとダメでしょうか?  また、豊洲から大手町へ通勤されている方に質問ですが、豊洲駅から大手町までの所要時間はどの程度か教えてください。

  • ★東京メトロの乗り換え★

    西千葉から表参道に行きたいと思います。西船橋で東京メトロに乗り換えます。西船橋では自動改札を通らず、ホーム移動でJR→東京メトロになります。表参道に行くには、東西線から半蔵門線(大手町etc)に乗り換える必要があります。 東西線→半蔵門線乗り換えの際に自動改札があるのですが、千葉で買ったJRの切符(西千葉→西船橋)では通過できませんよね・・・?できるなら悩みは解決ですけど^^; この前大手町で半蔵門線に乗り換えるために精算したのですが、「西船→大手町」「大手町→表参道」で余計にお金がかかってしまいました(東京メトロを一回降りたカタチになったと思うのですが)。うまく「JR」&「東京メトロ」560円で行きたいのですが、いい方法はありますか? 表参道→西千葉であれば、東京メトロの切符を購入して、西千葉駅で精算できるのですが・・・。西船で一度出て東京メトロの切符を買うしかないのでしょうか? すいません、ご回答お願い致します。

  • 東京地下鉄 渋谷-北千住

    乗り換え案内で渋谷-北千住間を調べたのですが、営団地下鉄だけでも何種類もあり選択に困っております。 上野経由(銀座線) 表参道経由(銀座線) 大手町経由(半蔵門線経由) このどれが一番スムーズに乗り換えできるでしょうか。明日のお昼です。

  • 東京⇒永田町へ

    出発地:東京(JR構内ではありませんが丸の内側) 目的地:永田町(国会図書館方面) 質問内容:最短時間(条件:特に地下鉄駅構内の乗り換え移動時間が短いこと) 路線/構内を検索して疑問が出ました。 (1)メトロ利用の場合、 ・大手町駅利用だと半蔵門線で乗り換えなしだが  大手町駅構内が広いので、乗るまでに相当歩くのではないか。 ・丸の内線東京駅は利用し易いし1本で赤坂見附まで行けるが、  赤坂見附駅から目的地迄の徒歩行程が判り辛くないか。  また、半蔵門線への乗り換えを選んだ場合、大手町駅で延々と歩くのではないか。 (2)地下鉄以外 ・JRで有楽町まで行き、メトロ有楽町駅利用の場合、  双方の駅の距離はどの程度か。 時間の制約がありタイトなスケジュールであることと 同行者がいるので、徒歩に要する時間を多くとれません。 以上を御勘案のうえ、最も適したルートをご教示いただきたく お願い申し上げます。

  • なぜ・・・東西線だけ?半蔵門線だけ?

    お世話様になっております。 質問を書かせていただく前に、いちおうおことわりを。 私は大阪に住んでいて、東京のことは詳しくありません。 その点をご配慮いただき、ご回答いただきたくお願いいたします。 昨日、地下鉄要覧っていう本を見ていたら、疑問に思ったことが2点あります。 質問1:東京メトロ東西線のとこに 『乗降口のドアがほかの車両よりも広くなっているのがある』と書いてありました。 その理由として、『混雑の緩和を目的とし・・・・東西線は朝のラッシュ時は浦安や葛西方面からの乗客が集中し、すごく混雑するため・・・』と書いてありました。 全文載せることはできないみたいなので、一部分のみですが、浦安や葛西方面からの乗客って、そんなに集中してしまうものなのでしょうか? 混雑の緩和、っていう目的でいえば 千代田線も丸ノ内線も政治の中心地?みたいなとこを通るから絶対混むでしょうし、日比谷線だって東武線に乗り入れしてるみたいだからこむはず。 東西線だけが『混雑するから幅の広いドアにした』という理由がどうしても納得できません。 どうしてなのでしょうか? なぜ、東西線だけが幅の広いドアになっているのでしょうか? 質問2:半蔵門線の発車案内の備考欄に 『東急の車両です』『メトロの車両です』『東武の車両です』という注釈が出てくる、と書いてあり、それは 東急とメトロと東武で 車いすのスペ-スの広さが違うからだ、と書いてありました。 でも、車いすの方ってだいたいは駅員さんに補助してもらっているから・・・。 まぁ、それは置いといて。 なぜ、半蔵門線だけがそのような注釈を入れてるのでしょうか? お聞きしましたら、副都心線も 東急、西武、東武、メトロ、横浜市営地下鉄みなとみらい線の車両が走っている、とのこと。 日比谷線にしても東武線と乗り入れしているし。 当然、それぞれの車両で車いすのスペ-スも違ってくるはず。 彼氏さんに聞いてみたら、副都心線ではそういう案内はしていない、とのこと。 なぜ、半蔵門線だけに入っているのか不思議で仕方がないです。 いったいなぜなのですか? 以上です。 『3個もあんのかよ~』とか思われそうですが、どなたかお導きお願いいたします。

  • 半蔵門線の大手町から田園都市線長津田まで平日夕方(18時頃発)座りたい

    半蔵門線の大手町から田園都市線長津田まで平日夕方(18時頃発)座りたいです。何かいい方法はありますか?むしろ普通に座れたりしますか? こんど長津田に引っ越そうと思っていまして、上りは長津田から何とかすれば座れそうだということが分かったのですが、帰りの情報が無くて困ってます。どなたか教えてください。

  • 地下鉄半蔵門線、麹町線の西寄りの住宅事情、教えて下さい!

    実は先ほど東京への転勤が決まりました(-_-;) 以前、浦和に住んでいたのですが、埼京線で1時間以上かかる上、 ずっと立ちっぱなしで貧血で途中乗車もしばしば・・・(当方♂) よって、今回住むところで優先したい順位は、  1.会社まで座って通勤(寝れる)  2.家賃8万円以下(1K、1DK)  3.通勤に1時間前後(以下)  4.近くにコンビニorスーパー だいたいこんなとこです。 職場が営団地下鉄半蔵門線『半蔵門』、有楽町線『麹町』のすぐ近くなので、 沿線の終点なら座れると思い、有楽町線なら『和光市』あたりをにらんでます。 この辺の住宅事情はいかがでしょうか? また、半蔵門線は渋谷で終点ですが『三軒茶屋』あたりは乗り換え無しでいけるのでしょうか? 物件の詳細についてはISIZEやCHINTAIで調べてみますので、 クチコミ評判や住宅事情についてアドバイスいただけないでしょうか。 どんな事でも結構です。なにとぞ宜しくお願い致します。