• ベストアンサー

亜鉛メッキとステンレスの電食

溶融亜鉛メッキとステンレスは電食すのでしょうか。 教えてください。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

≫溶融亜鉛メッキを施した鉄とステンレス部材が接触している場合に  この場合、亜鉛が急速に腐蝕をうけ  Zn→Zn^2+ + e-  やがて亜鉛がとけ切ると、鉄が腐食を受けます。  ステンレスでなく、同じ素材(亜鉛溶融メッキ)のモノと組み合わせるか、どちらもステンレスにするか、あるいは絶縁してシリコンオイルなどの撥水処理か塗装をするか・・  とっても多い施工ミスですね。

yksgpp
質問者

お礼

大変ご丁寧に回答していただきありがとうございます。 とても参考になりました。

その他の回答 (3)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

 なお、ステンレスの表面は酸化クロムの皮膜によるものですから、傷がついても直ちにその皮膜はできるので、問題にはなりません。かえって亜鉛があるほうが早いくらい。  18-8ステンレスなどオーステナイト系のステンレスが錆びるのは、応力によってその部分がマルテンサイト構造に変わるからです。ステンレスの浴槽やシンクの折り曲げ部分で錆が発生するのは、それが理由で傷のせいではありません。その証拠に他の部分には発生しない。  もちろん、鉄・クロムなどよりイオン化電位の高い金属と接触すればステンレスといえども電蝕はおきます。流し台に塩水をつけた銅貨を置いておけば判ります。 ★電蝕は、その材質だけで議論できるものではありません。必ず他の金属との組み合わせの問題です。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

どちらも電飾蝕が起こります ステンレスの場合は表面の酸化クロームの皮膜に傷が付かなければかなり電蝕に耐えます

yksgpp
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございます。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

質問が意味的におかしいですよ。 「鉄とステンレスを接触させて電解質を含んだ水につけると電蝕が起きる」というふうに使う。  きちんと、仕組みを理解してください。 ・電蝕を利用した防錆・防蝕が亜鉛メッキ ・不働体(不動体)を利用した防錆・防蝕がステンレス

yksgpp
質問者

補足

質問の意味がおかしくてすみません。 溶融亜鉛メッキを施した鉄とステンレス部材が接触している場合に 電食による弊害が有るでしょうか? 教えてください。

関連するQ&A

  • 溶融亜鉛メッキ

    溶融亜鉛メッキにユニクロメッキをして耐食性を向上させたい。(ステンレスを使用している場所の代用に検討したい)溶融亜鉛メッキ+ユニクロメッキが可能か教えて下さい。

  • 電気亜鉛めっきと溶融亜鉛メッキについて

    電気亜鉛めっきと溶融亜鉛めっきについて、コストや電気亜鉛めっきと溶融亜鉛めっきの使い分け方が解りません。 上記についてご存知の方がいらっしゃいましたら、それぞれのめっき方法の長所・短所と併せて教えていただけるとありがたいです。 めっきに関しては、全くの素人です。常識的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 溶融亜鉛メッキについて

    溶融亜鉛メッキのM12六角ボルト(材質:鉄)が欲しいのですが、 市販(ホームセンターなど)のボルトは亜鉛メッキまたは溶融亜鉛メッキなのか判断つきません。 亜鉛メッキの場合、その上から溶融亜鉛メッキをしなければならないのでしょうか? また見た目でどちらのメッキか判断できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 銅製亜鉛メッキ管に電食の問題はない?

    通常、銅と亜鉛めっきの鋼などを水中で接触させると電蝕が起きるみたいですが、 結露などにより銅製亜鉛メッキ管に水分が付着したりした場合、電食の問題はないのでしょうか? 手元の参考書籍では「銅製亜鉛メッキ管は耐熱性、耐水性に優れる」と書いているのですが、 表面が完全に亜鉛で覆われているため大丈夫なのでしょうか? もし、そうであるなら仮に何かのきっかけで表面に傷がついた場合、そこから腐食が進行しませんか?

  • 溶融亜鉛メッキについて。

    溶融亜鉛メッキ処理をしようとするものに、錆止めのペンキを塗ってしまいました。 メッキ処理は、不可能なのでしょうか。 社長にひどく叱られました。 社長は、錆止めのついたものはメッキ不可能なので品物を作り直せといっていました。 新品の丸パイプに透明なニスが塗られているものがあります。 このパイプはメッキが出来るようです。 溶融亜鉛メッキ処理の工程では、ニス は良くて ペンキは 良くないのでしょうか。教えてください。

  • 溶融亜鉛メッキ

     溶融亜鉛メッキに関して教えてください。  外部に露出する鉄骨柱の溶融亜鉛メッキですが、おそらくは「一般のメッキ仕様」、「上ランクの仕様」などがあると思うのですが、その辺りの仕様の種類・指定の仕方(図面表記の仕方)などに関して教えてください。 よろしくお願いします。

  • アルミの電食を防ぐのに最適なメッキ

    アルミ(Al6061)をかしめて鉄板(SPFC)を止めています。 耐食要求として、「720h赤錆なきこと」が条件のため、 鉄板に以下3種類メッキを検討しています。 ?亜鉛ニッケル合金メッキ ?鉄亜鉛合金メッキ ?亜鉛メッキ+トップコート(水性コーティング材、関西ペイントのコスマーNC等) これらであれば、「赤錆発生」については問題ないと思うのですが、電食によるアルミの腐食について優位差はあるのでしょうか? メッキの電位等が良く分からず苦慮しています。 よろしくお願いいたします。

  • FCD材の亜鉛メッキについて

    FCD材に溶融亜鉛メッキ処理はできるのでしょうか?

  • コンクリートと溶融亜鉛メッキの相性について

    コンクリートと溶融亜鉛メッキの相性について教えてください。 屋外で溶融亜鉛メッキのポールが コンクリートに打ち込んであります。 工事完成後半年ぐらいですがポールの立上げ部が コンクリート面に沿って薄く錆びてきていました。 そこで亜鉛メッキ補修スプレーを吹きました。 溶融亜鉛メッキってコンクリートに弱いのでしょうか?

  • ステンレスの電食

    空調用室外機の固定でステンレスのボルト・ナットで固定していますが、役所より電食は問題ないのかとの質疑ががりました。 空調機メーカーに固定の足の材質を確認したところ、亜鉛・アルミマグネシウム合金らしいです。 回答をお願いします。