• ベストアンサー

祝辞の依頼

今日、まさに会社の上司に 祝辞の依頼をするんですが 普通に 『祝辞をお願いしたいです』 と頼めばいいのでしょうか???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

『祝辞をお願いしたいです』 ではだめです。お祝いを強制しています。「結婚式で一言お願いしたいのですが」

その他の回答 (1)

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.1

先ずは、そのお願いする予定日に、上司のスケジュールが空いており時間がとれるか否かをお伺いした上 本題に入るほうがスムースでしょう とれるようであれば次に いつ・とこで・どのような集まりに対して・というような具体的な話をしてお願いすればよいでしょう

関連するQ&A

  • 祝辞の依頼

    会社の上司への祝辞の依頼の仕方について教えてください。 私自身の認識では「会社で就業時間外にお願いする」ものと考えていましたが、ネットで探すと「新郎新婦で祝辞を頂く方のところ(ご自宅とか)に出向いて頼む」と書かれており、そこまでするものなのかと驚いてしまいました。 一般的に皆さんがどうされたか教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 祝辞の依頼をするとき

    今年春に結婚するのですが、その際会社の上司に祝辞をお願いすることにしました。 招待状を手渡しする時に口頭でお願いして、同時に招待状の中にも依頼のカードを入れようと思っています。 そのときにお願いするセリフはなんと言えば失礼がないでしょうか? 「当日、祝辞を頂戴したくお願い致します。」のような感じでようのでしょうか? よろしければアドバイスをお願い致します。 ちなみに依頼先は会社の社長です。

  • 祝辞を依頼されてしまいました

    会社の営業所の責任者をしております。 会社のある部分の業務を委託している会社の社長から、息子の結婚式の祝辞を依頼されました。 大変ありがたいことですが、社長の息子さんとはうちの会社に時々来ていますが、ほとんど話したことはありません。 社長は私に気を使ってくれて、祝辞の依頼をしてくれたと思いますが、質問です。 (1)祝辞とは本人との関係は直接なくても成立するものですか? (2)祝辞で話す内容や参考になる話題等あったら知りたいです。 祝辞は初めてで不慣れなため、よろしくお願いいたします。

  • 披露宴の祝辞依頼の仕方

    9月に結婚式を控えています。 会社の上司の方には今日手渡しで招待状を渡したのですが、 その際祝辞を依頼するのを失念しました。 さらに悪いことに明日から会社は長期休暇に入り 10日間ほど上司の方とお会いする機会がありません。 電話番号はわかるのですが住所はわからない状態です。 こういう場合、電話で依頼してもいいのでしょうか? それともアポイントをとって休日中に直接お会いして お願いにあがったほうがいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 祝辞の依頼

    遠方にいるため披露宴の準備は結婚する二人で進めています。 祝辞は上司が2人するのですが親として事前によろしくの手紙などした方がいいでしょうか。

  • 焦ってます・・ 祝辞について

    今年の4月に挙式・披露宴を予定しているものです。お互い仕事をしてるということもありますが、準備といえば招待状を出すくらいでまだ形になっていません・・・  その中でも、祝辞について悩んでいます。祝辞といえば、普通は会社の上司に当たる方か恩師に御願いするのが一般的ですが、彼の方の招待客の中では上司にあたる人が出席できず、祝辞を頼める人がいません。彼は祝辞をなしにするわけにはいかないのだろうか?と言ってるんですが、そういった披露宴もあるのでしょうか?逆に、私の方は社長が出席する予定なんですが、祝辞を頼まないのは、失礼に当たるのでしょうか? ウエディングプランナーの方に質問したところ、祝辞のない披露宴はほとんどないと言われたものですから・・・式が近い事もあるので誰か相談にのってください。

  • 乾杯と祝辞

    5月に結婚を予定していて、乾杯と祝辞をそれぞれ会社の上司にお願いするつもりなんですが、どちらも取締役で悩んでいます。 普通は偉いほうがどっち(乾杯と祝辞)をするのでしょうか。  

  • 祝辞の依頼を断れました(長文です)

    また質問させてください。 祝辞を12月に退職した会社の上司にお願いしたのですが、断られてしまいました。 入社時の店長は、7月に会社を辞めるから・・・と断られ、 退職時の店長は、人前で話すの苦手だし、入社時の店長か一番付き合いが長い私の先輩(店長にとっては後輩にあたります)にお願いしてほしいと断られてしましました。 退職時の店長にお願いする際、最初に、入社時の店長にお願いしたのですが、断られたため、退職時の店長にお願いしたと言うのは、常識的に考えて、やめて置いたのです。 もちろん、先輩にお願いすれば、店長を差し置いて俺は無理だと断られると思っています。この先輩は結構上下関係に厳しい方なので、店長にお願いするのが常識だとお叱りをうけるとも思っています。 もし、この先輩にお願いするのであれば、どうお願いすれば、失礼がないでしょうか? また、課長を呼んで、課長にお願いしたら?と退職時の店長に薦められました。私としては、退職した先輩や後輩と仲良くしており、課長が来ると気まずい空気にならないかと思っています。呼ばないと決めていたので、祝辞をする方がいないという理由では呼びたくありません。 入社時の店長が退職する予定であるのであれば、尚更だと思っています。 先輩にお願いするか、親戚か友人にお願いするか悩んでいます。 どなたかアドバイスお願い致します。 ちなみに、新郎は会社の方をメインに呼ぶのですが、祝辞は叔父にお願いしようとしています。 私は、友人をメインに招待状を作成しております。

  • 祝辞と乾杯

    標記についてとても困ってます。。 祝辞と乾杯を行ってもらえる対象者がいるんですが、 一人が、職場の元上司で、公私共に仲が良い方、 もう一人が、顔を合わせた事のない地元の市長。 (親の交友関係関係で呼びました。) 初めはアットホームに行いたく、元上司に乾杯と祝辞を合わせて行って欲しかったのですが、途中で、市長も来ることに。。 どちらに祝辞、乾杯を行って頂くのが適切でしょうか? ちなみに、元上司は緊張するのが嫌なので、祝辞をさせるなよと冗談交じりで釘を刺されております。 私の考えとしては、祝辞を市長に、乾杯を元上司に(気軽にできると思うので)と考えておりますが、おかしいでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • 突然の祝辞依頼に動転!!

    明日、結婚式に招待されています。 今日になって突然、スピーチを頼まれました。 野球部の後輩の結婚式なので、それを踏まえた スピーチをと思うのですが、なにせ文才がゼロに 等しく、しかも前日・・・。 そこで皆様のお知恵を拝借しようと 投稿しました。 なにとぞお知恵をお貸しください。 1分くらいで何か、気の利いた祝辞が あったら、紹介してください。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう