• ベストアンサー

プラスチック部品の成形修理材料を教えて!

小物の電化製品における電池室の蓋や、釣道具などでのケースの止め具など、小さなプラスチック部品が欠損してしまったものがいくつかあります。ビニールテープや針金などで固定して使っているのですが、このようなプラスチック部品を成形(粘土細工のように大きめに形づくっておき、固まったら根気良く削るという方法)するのに適した素材(充填材や接着剤、パテなど日曜大工店や模型店で安価に入手できるもの)を教えてください。なるべく硬質のものが助かります。また、他の部品と接着することは考えていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#45801
noname#45801
回答No.3

現在でも購入可能なのかどうかは未確認なのでご勘弁下さい。 以前東急ハンズで「熱で柔らかくなるプラスチック」を使ったことがあります。 (正式名称不明) 粒状のプラスチックですが、お湯に漬けるとフニャフニャになり常温だとカチカチ になるというプラスチックです。 パテを使用するより短時間で硬化しますので便利かと思います。 (現在でも入手できればですが・・・) 誰かわかる方補足お願いします。

その他の回答 (3)

回答No.4

プラリペアっていうのはどうでしょうか? ホームセンターとかたぶんハンズにもあるとは思いますが、 直接注文もできるのかな? 参考URLからどうぞ。

参考URL:
http://www.nnc.or.jp/~ninja/
  • oodaiko
  • ベストアンサー率67% (126/186)
回答No.2

御質問の件とは少しずれますが欠損部分を成形するのではなく 欠損したかけらが残っていてそれを元通りに接着したいのなら ホットメルトボンドがお勧めです。 器具(電熱ガン)とスティック(接着用樹脂)併せて1500円くらいです。 セメダインなどより強力で少々の負荷がかかっても大丈夫です。 はみだした部分はカッターなどで削れます。

crark_kent
質問者

お礼

いくつもの修理必要なものがあり、一部は欠損部分が残っているものもあります。やや大きめのものについては、ぜひ試してみたいと思います。ご教示ありがとうございました。

  • POOCHIBI
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.1

エポキシパテというものが、DIY店や模型店で簡単に手に入ると思います。一晩くらいで固まって、あとはナイフなどで削れますよ。でも、ちょっと重いのが玉に瑕かな?

crark_kent
質問者

お礼

ありがとうございました。早速試してみます。

関連するQ&A

  • 放熱用シリコンが付かない材料

    電気製品の中などに使われる、放熱用シリコンパテが、くっつかない材料はありませんでしょうか。 パテは粘土状で、接着剤のように固まらない。硬さは小学校などで使う油粘土もしくは紙粘土程度です。これを型に入れて成形し、取り出したいのですが、型に付いてしまいうまく行きません。 PE、PTFE、POM、などで実験しましたが、少し当てただけではすぐに離れるが、ぎゅーっと押し付けると貼りついてしまい、形が壊れてしかはずせなくなります。 シリコンパテに何かの成分が移行しては困るので、液体の離型剤や粉体は使えません。 型に使う材料、または成分が付かない離型剤、その他、いいものはないでしょうか。

  • 折れたプラスチック棒の接合方法

    模型(ラジコン)初心者です。 細めの棒状パーツ(直径1~2mm)が折れてしまったので修理したいのですが どのような方法が効果的でしょうか? プラスチック用の接着剤では、接合面が小さすぎてイマイチくっつきが悪いです。また、負荷の掛かる稼動部分であるため、接着剤ではすぐに折れてしまいます。 ネットで検索したところ、接着剤のほかに「自由樹脂」「エポキシパテ」なるものを見つけたのですが、これは稼動パーツの補修に効果的でしょうか?あとは「プラスチック溶接」もあるそうですが難しいでしょうか?(プラスチック溶接は個人で出来るものなのか不明です・・・) 見た目は多少不細工になっても構いません。強度のある補修方法をご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • 貯水タンクの水漏れの修理

    太陽熱温水器の貯湯タンク(材質はプラスチックで乳白色250リッター位)の水漏れの修理の仕方を教えてください。購入後15年くらいで成型時の接合面と思われるところが2センチ位隙間が出来てそこから漏水しています、接着テープやパテ財を使ってみましたが巧く行きません  何か良い方法があれば教えてください

  • 軟質シリコン剤の入手方法

    小さな部品を作りたいのですが、材質として軟質のシリコン剤を 探しています。硬質のシリコンを小売りしているところを見つけ ましたが、模型などの型どりに用いるので硬質だそうです。 軟質のものを小売りしているサイトなどがありましたら教えて下さい。 また、型は粘土などで作って原型を作りそれから型を作ろうと考えています。 この時、型を取るに適している材料はどの様なもかも教えて下さい。

  • 自作グリル

    ラパンに乗っています。 今グリルはプレジ純正を移植しています。 必死に頼んで安くしてもらい塗装込みで5万でした。 ラパン純正を切り抜いてプレジ用をはめ込み固定して形作って塗装みたいな感じだったのでそこまで難しい事ではないと思いました。 他のグリルを移植したくなったのでダメモトで自分でやってみようと思います。 で、質問なんですが ・FRPというのはどうやって貼り付けるものなんでしょうか?ローラーを使ってあれこれするみたいなんですが。。。 ・移植するグリルを固定するにはどんなものが最適でしょうか? ・パテを盛りすぎると重たくなると書いてあったので紙粘土を使おうと思います。 この場合いきなりプラスチックの純正グリルに紙粘土を付けるのではなく、パテを紙粘土とグリルの接着剤代わりにして、薄くパテ→紙粘土→表面はパテというようにパテ紙粘土を隠すようにすれば強度的には大丈夫なんでしょうか? ・パテを盛る場合は塗装の上から盛っても問題ないでしょうか?やっぱり塗装を剥いだ方がいいのでしょうか? 長文&乱文ですみません。よろしくお願いします。

  • 硬質メッキと窒化(軟窒化)との相性

    メッキと窒化の相性について教えてください。 材質S45Cの部品に窒化(または軟窒化)処理した後、一部研磨し硬質メッキ処理をしたいと思います。以前窒化と硬質メッキの相性はよくないためメッキが乗りにくいとのお話を聞いたことがあります。どうなのでしょうか。この処理の目的はプラスチック成形機の樹脂通路の部品に硬質メッキをし、その部品の内径に組まれる部品(部品内で上下に動く)とのカジリ防止のために窒化(軟窒化)を施すというものです。宜しくお願いいたします。

  • 紙やすりについて

     今模型を製作している者です。  パテ盛して成型をした後やアスリを掛けているのですが、塗装前に最終的に1000番の紙やすりで細かな傷等を取り除こうと考えています。  そこでショップに買いに行った所、木工用の紙やすりとプラスティック・貴金属用の紙やすり(1000番)が売っていました。値段が相当違うのですが、何がどう違うのですか??模型の素材はプラスティックです。  もしプラスティック素材の物を木工用の紙やすりで磨いたら何か問題が出ますか??逆に木素材の物をプラスティック用の紙やすりで磨いたら何か問題でますか??詳しい方お教えください。

  • 成型できるゴム質の材質

    指(手)の型を取り、複製したいのですが、材料の選定がわかりません。お力をお貸しください。 かたとって http://shimamoto.co.jp/SHOP/06-0393.html といったものがあるようで、購入しに出かけたのですが、1kg売りで3000円と少々高かったため、購入しませんでした。 手元に自由樹脂 http://www.yumegazai.com/owners/yumegazai/event/resin/index.htm というものがありまして、これを指に巻きつけて型を取りました。 お湯に浸すと(60度で)柔らかくになり、粘土のように扱え、水で冷やすと固まるといったものです。 この型に何か材料を流し込み、複製を作りたいのですが、何か良い材料はないでしょうか? 型と同じく熱可塑性のものを使用してしまいますと、型が崩れてしまうかと思いますので、熱可塑性ではないものが良いかとは思うのですが・・・。 (60度で、変形するようなので、50度か、それ以下の温度で成形できる材質ならよいかもしれません。) ほしい質感としては、プラスチックのように固いものでなく、ゴム質のものが希望なのですが、希望を満たせないようであれば、硬質の仕上がりでもかまいません。 色などに特に希望はなく、塗装する予定もありません。 よろしくお願いいたします。

  • 木のお盆の縁が2センチくらいV字型に欠けて破片が無くなってしまいました

    木のお盆の縁が2センチくらいV字型に欠けて破片が無くなってしまいました。 修理方法をお教え下さい。紙粘土・石膏・粘土・プラスティック等の塑形材などで欠けた部分に成型して ペイントをするか、V字を平らにカットしてそれに合わせて木材片を作りボンドで接着してペイントする などが考えられますが難しそうです。塑形材は木材に固着するのでしょうか。 ご教示お願い致します。

  • ガンダムのプラモデル パーフェクトグレードについて

    ガンダムのプラモデル パーフェクトグレードについての質問です。 パーフェクトと銘打つほどなので、かなり精巧な型を使っていると思いますが、 私は十年近くプラモデルを購入していないため、最新の技術がまったく想像できない状態です。 そこで質問です。 1)接着剤不要ですか? 2)部品はランナーから切り離してバリをとる必要がありますか? 3)接合する際、削ったり、パテで整える必要は全くありませんか? 4)部品には塗装がされていますか? 5)プラスチックの色はデザインに忠実ですか? 6)ポリキャップを多用していますか? 7)注意点などがありましたら教えてください。 気軽に回答していただけると助かります。 よろしくお願いします。