• ベストアンサー

物置の外壁

合板で出来た箱を庭の物置に使用したいと考えています。大きさは、2000×1500×1000mmです。そこで見た目が悪いので防水を兼て、レッドシダーの板を箱の周りに張ろうと思ったのですが、板の隙間から水が入り合板が腐らないかと心配です。そこで水の入りにくい板の貼り方、防水の方法などありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#93324
noname#93324
回答No.4

レッドシダーを外壁に張るなら、「下見張り」で検索するといいですよ。 水は上から下に流れるから、下の板に上から重ねて張ると隙間から逆流して内部に水が侵入しにくいです。 横方向の板と板の継ぎ目は弱いので、下の継ぎ目と重ならないように張ります。 ただ、壁は垂直とはいえ風圧を受けて雨水が逆流したり毛細管現象もあるので、 合板に耐水紙を張っておくべきでしょう。 値段的にはトタンとかが安くて楽で耐久性が高いけど、見た目は板張りでしょうね。 あまり強度を必要としないなら、合板張らずに外壁でもいいです。乾燥しやすくなるし。 屋根だけは、水勾配をつけて、屋根材を使うべきでしょう。

makusan
質問者

お礼

とても参考になりました。有難うございました。

その他の回答 (3)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10309)
回答No.3

合板でもカラー合板の方が耐水性は高いですね。ホームセンターの資材 売場に行けばありますが、オレンジ色で艶があってツルツルした合板を 見た事がありませんか。これだったら普通の合板よりは丈夫です。 このツルツルした面を全て外側になるようにし、上側を開閉が出来るよ うにした時に、蝶番の部分から水が浸透してしまいます。 農業用ホース(水中ポンプで使用する青くて丈夫なホース)を必要な長 さを購入し、これを平たくなるように切り開きます。このホースを蝶番 で板と板が重なる部分を隠すようにすれば、水の侵入は防げます。 底の部分にブロックを置かないと、底が腐ったり内部に水が侵入します から、必ずブロックの上に置くようにして下さい。

makusan
質問者

お礼

そうゆう手がありますか。参考になりました。有難うございました。

  • tenisboy
  • ベストアンサー率21% (18/85)
回答No.2

戸外の環境は想像以上に苛酷なものです。炎熱下の高温、冬の凍るような寒さ、台風の襲来、横殴りの雨と風。これらに耐えるには初めからそれに合わせて設計された材質や固定方法(接着剤も充分に吟味されたものでないと剥がれてしまいます)が必要です。まあ1年位したらぼろぼろで見た目も悪く使い物になりませんよ。物置が必要なら、市販の物を購入されることをお勧めします。

makusan
質問者

お礼

考え直してみようと思います。有難うございました。

回答No.1

外部からの水の浸入を防ぎ、かつ耐光性となるとなかなか厳しいように思います。 まず防水シート類は、釘などの方法で止める場合、効果が薄れます。 それに、貼り付けるときの面倒さやすっきりしないこと。 次に、ビニル系の塗料を厚手に塗って、接着剤を使ってとめる方法は強度的に、また日が経つと剥がれる可能性もあります。 何よりも、板と板の隙間に水分はどうしても回り込みます。 完全外壁が可能になったとしても、湿気による内部からの結露・腐りには対応できません。 所詮は木の板ということですから、超長期的には難しいです。 さしずめ、切断したところの処理と、天面の雨に対する勾配を考えに入れて施工いただければ、日曜大工としては良いのではないでしょうか。

makusan
質問者

お礼

考え直してみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • タイル張りの物置を作りたいです。

    こんにちは。 高さ2m x 幅1mの物置を自分で作りたいと思っております。 その壁にタイルを貼りたいです。 例えば、2x4建築のように外壁は合板を使用し、その合板の壁にタイルを貼っただけですと、防水効果は得られないと思いますが、通常はどのような工程を踏むのでしょうか? 外に置きますので、なるべく壁が雨水で腐ったりしないように考慮したいと考えております。 今回の質問としては、入り口や屋根の雨仕舞いは含まないものとしてお願いいたします。 宜しくお願いいたします。

  • 床、外壁の断熱について

    地域IIの新築木造住宅の断熱(グラスウール)の隙間について質問いたします。 です。 2Fの床(ピロティーの天井)は厚さ450mmです。 断熱材の施工は上からフローリング、防湿シート、断熱材(34k45mm)を根太の間に充填しフローリング側に密着させ、その下に隙間(約100mm)があり断熱材(高性能16k100mm)、野縁、透湿防水シート、仕上げ材(シナ合板)となっています。 外壁は外壁パネル、通気層、透湿防水シート、下地合板、4寸柱内に高性能16k100mmを内壁側に充填し(柱内の外壁側に20mmの隙間)、防湿シートになります。 壁内に隙間がないのが理想ですが、厚いので全部に充填するのもどうかと思います。 この施工で正しいでしょうか? 言葉でうまく説明出来なくてすみません。

  • 合板の木口の処理について

    いつも拝見させて頂いていますが、今回初めて質問させていただきます。 今度、玄関先にプランタBOXを作ろうと思います。 (幅500X長さ1800mmX高さ600mm程度) 足は、ウッドデッキを作った余り材(ウエスタンレッドシダー 4X4)にステイン処理したものを使う予定ですが、 壁(周囲の囲み)は、15mm程度の合板にするつもりです。この板の防水、防腐処理(特に木口?板厚部分)も、ステインでいいのでしょうか? それとも、塗装の方が良いのでしょうか? 風雨、日光にさらされる部分です。 よろしくお願いします。

  • 物置の内装がベニヤむきだし?大丈夫?

    このたび建売を購入します。 地元の信頼できそうな不動産会社の30件ほどの 中規模分譲です。契約も無事すまし、来週内覧会です。 そのまえに、もう一度、家を確認したところ、 問題がありました。 その家は、家の北西の角の部分に、庭の方にドアのついている 1平方四方ぐらいの物置がついています。物置というより、部屋の一部分(二階までの高さ)が欠けていて、外部にドアがついているような感じです。 その物置をはじめてあけてみると(ドアも簡単な薄いドア)、中がベニヤ板のままです。地面はコンクリートでした。つまり、家の外壁の木材がまるみえの状態です。これでは、物置といっても、泥のついたものや、ぬれたものをいれるもの心配ですし、もっと心配なのは、せっかく、ペアガラスや、断熱壁材を 使った家なのに、その一部分が無防備すぎるて、あとあと、風雨などや、西日の熱などが家に問題をおこしそうな気がします。 普通、こういう家に食い込んだ形の物入れの壁はどうしてあるもんなんでしょうか?壁紙が一枚はってあるような状況でしょうか?それとも、壁面と同じように、断熱などもほどこすものでしょうか? わかりにくい説明で申し訳ありません。 私としては契約のあとですが、なんとか、物置の壁を防水と断熱をしてもらいたいと思うのですが。。。

  • 窯業系サイディングの最下部の仕上げについて

    現在新築中です。外壁についてですが施工業者の話しでは構造用合板に防水シートを張ってその上に釘で12×910×3030mmの窯業系サイディングを縦張りにするそうです。 土台水切りとの隙間が構造用合板で1~10mm サイディングはまだ完了していませんが水切りと殆んど隙間がありません。 最後にコーキングするのでしょうか? 10mmくらいあけないと毛細管現象で湿気を 壁が吸ってしまうと聞いたことがあるので心配です。

  • 車庫・物置の断熱

    組み立て式の簡易な車庫を入手した建てました。 実際には物置として使います。シャッター付きです。 屋根も壁も波トタン1枚なので物置とした場合、 かなり高温になったり温度差が激しく、湿度も 心配です。古い本などもしまうので・・ 簡易に断熱するいい方法はありませんでしょうか。 例えば安いブルーシートを屋根と壁に少し隙間あけて 貼るとか。これだとかなり安価ですね。 壁とブルーシートの間にただでもらったダンボール板をガムテープできっちりはめ込んでおくとか。 ちゃんとした断熱ボードを買うほどの予算はありません。安価で手軽な断熱方法と効果を教えてください。

  • スギ板の外壁に関してご質問いたします。

    スギ板の外壁に関してご質問いたします。 設計図によれば、外壁側よりスギ板15mm+アスファルトフェルト430+通気層21mm+横胴縁21mm+構造用合板9mm+柱+pb12.5mmとなっています。 私は外壁が痛みやすいので、アスファルトフェルトは無しに変更し防水処置が心配であれば構造用合板側にあるタイベックを二重張りにした方がよいのではないかと設計士に提案したのですが、彼は「外壁材は全面防腐塗装をするので防腐の心配は無い。アスファルトフェルトは外壁に浸透した雨水の浸入を防止するもので必要だ。」という意見でした。 私は設計図のおさまりだと通気がとれず、雨水がぬけないため、いくら防腐措置をしても外壁がすぐに痛んでしまうのではと慎重になっているのですが、経験のある大工さんや設計関係者の方に、意見をお願いしたいと思いご質問いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • 物置小屋 設置について 教えてください。

    今、とても困っているので知っている方がいましたら教えて下さい。木製物置小屋を業者の方にお願いして設置してもらったのですが、木製なので湿気対策と雑草対策にと、下を土間コンクリにし、その上にブロックを9つ置いて、その上に物置小屋を設置しました。そしたら、職人の腕が悪いのか、ブロック9つのうち、3つの部分に1センチの隙間ができて、それを隠すかのようにコンクリ?のようなもので埋めている状態なのです。なので、雨が降ると、その部分に水が溜まって1週間は水がはけずに困っています。クレームをつけたところ、1センチくらいの隙間はしょうがないと言うのですが、そういうものなのでしょうか? 何だか適当に言われてる気がして納得がいかない状態なのです。なおかつ、言われた業者も気にしてか、見にきたあげく、小屋の後ろ部分を薄く削ったり、適当に何箇所か穴をあけて水が流れるようにしたようなのですが、真ん中あたりは何もできない状態だし、見た目も悪くて不満なのですが、何か言い方法はないでしょうか? 業者にももっとクレームをつけた方がいいのでしょうか? 請求書もきているので、支払う前に何か良いアドバイスありましたら教えてください。

  • 簡易的にドアを設置したい

    庭に単管で簡易的な物置を作りました。 それで、どうせならドアのようなものも設置したいと悩んでいます。 できるだけ簡単に作りたいので、ホームセンターで売られている板を蝶番で止めて開け閉めしようと思っています。 それでどのような板が最適なんでしょうか? 昨日ホームセンターでみてきたら コンパネ とかいう板がありましたが、これは外での使用に耐えれるのでしょうか? その他に耐水とかいう合板もありました。 10年くらいもってくれればいいのですが(10年後にまた取り付けるので)どのような板が向いているのでしょうか? 以前、2×4材で枠を作って、ポリカ波板を貼り付けて使っていましたが、今回はそれより楽、多少安価に設置したいとおもっています。

  • 庭 木

    庭について質問です。 雑草がいっぱい生えてる現状ですが 杉の厚さ20mmくらいの長い板がホームセンターで売ってました。 これを庭全体に敷き詰めようと思うのですが 気がかりなのが木敷き詰めたあとに隙間から雑草がいっぱいでてきたらどうしようっと思ってます。 シートを置いてから木を置くと雨が降ったあとに水が溜まっているんじゃないかと シート→土→木 っていうやり方がいいんでしょうか。 みなさんどうしてるものですか

専門家に質問してみよう