• ベストアンサー

ニホンミツバチの蜂蜜の栄養価

最近ニホンミツバチの蜂蜜というものの存在を知りました。 ネットで様々なサイトを拝見しましたが、栄養や成分の分析をして公開しているサイトが見当たりません。 プロポリスはないということはわかりましたが、普段よく買う洋蜂の蜂蜜との決定的な違いが知りたいのです。 どなたかご存じありませんか? 1.ニホンミツバチのはちみつにはどんな成分が含まれているか? 2.ニホンミツバチのはちみつにはどんな栄養が含まれているか? の2点をご質問させて頂きます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kougetsu
  • ベストアンサー率59% (75/126)
回答No.1

普通市販されているセイヨウミツバチの蜂蜜が「レンゲ蜂蜜」のように表示されているのを見たことはありますか? セイヨウミツバチはそのように一種の花から蜜を集めたりするのに対し、ニホンミツバチは色々な種類の花の蜜を採取します。 また、ニホンミツバチの蜂蜜の場合、採取するときに巣ごとつぶしてとるため、巣に使われていた成分が混ざる可能性があります。 成分・栄養ですがどんな蜂蜜であれ8割ぐらいは果糖・ブドウ糖です。残りは水分と「その他」です。蜂蜜は蜜の元となる花(蜜原植物)の種類によって味、色、香り、成分が大きく異なります。セイヨウミツバチのように例えば一種の花のみから集めさせれば「その他」が何なのか調べることもできるでしょうが、ニホンミツバチは色々な種類の花の蜜を採取するため、「その他」の成分は蜂蜜ごとに異なっており調べようがありません。

gellgugu
質問者

お礼

大変遅くなってすみません! ご返答ありがとうございます! 参考になりました。

関連するQ&A

  • 日本ミツバチについて

    日本ミツバチの捕獲をしようと、分蜂時期に待っていますが、なかなか入りません。 もう6月なので可能性も少ないですが、最近、蜂巣のカスを箱の外に置いたら、何匹か蜂が寄ってきました。蜂巣には多少はちみつも残っています。 しかし、蜂蜜を食べつくすと、殆どの蜂がいなくなりましたが、一匹だけ、箱の中に入っています。 ちょっと箱に近づくと、箱の入り口に出てきます。 あまり刺激しない方が良いと思い、遠くから時々みますが、どうも、一匹だけ箱の中にいるようです。 やはり、これは後々入る為に、巣箱を確保するための門番的な蜂なんでしょうか? この蜂が一匹陣取っているということは、分蜂が入る可能性もあるという事でしょうか?

  • ミツバチの巣は常に35℃前後に保たれる仕組み

    蜂蜜(はちみつ)とは、ミツバチが花から集め、巣に蓄えた蜜である。 ミツバチは花から得た蜜を体内で転化酵素(インベルターゼ)を加えて分解し巣に蓄える。そのため、巣にあるうちにスクロースを中心とした花の蜜から成分が変化してゆく。ミツバチの巣は常に35℃前後に保たれるため水分が蒸発し糖分が80%ほどになる。成分としてブドウ糖、果糖のほか各種ビタミン、ミネラル、アミノ酸を含んでいる。高い栄養価をもち、1kgあたり2940kcalの熱量がある…… とありますが,ミツバチの巣は常に35℃前後に保たれる方法は?

  • 全世界で忽然とミツバチが消えている?

    「一ヶ月前から全世界で忽然とミツバチが消えているという。宮崎県の日本一の養蜂業者もミツバチがいなくなり、事業は壊滅的になったという。ミツバチがいないと農作物の被害は甚大なものになる。花粉の交配が出来なくなるから。」 http://www.funaiyukio.com/funa_ima/index.asp?dno=200707002 という記載がある著名人のサイトに出ていたのですが、時々使っている蜂蜜の店に問い合わせたところ、例年と変わらないと言われました。局地的な現象なのでしょうか。 養蜂業や受粉で実際に問題が起きているかどうか、現場の情報をお持ちの方の声をお聞かせいただければありがたいです。

  • タマネギをむくと涙の出る刺激臭について

    タマネギをむくと涙の出る刺激臭の辛み成分に「硫化アリル」というものがあります。 しかしいろいろ調べていると、その他にも 「アリシン」「アレルプロピル」「プロピルメルカプタン」「二硫化プロピル」など、 さまざまな成分が存在していてどれがどの一種なのか、はっきりわかりません。 いろいろなサイトを見てるのですが、決定的なものがなく、表現がまちまちです。 栄養成分にくわしい方、違いを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日本蜜蜂蜂蜜

    日本ミツバチの蜂蜜を食しこの酷暑を乗り切りたいのですが、混ざり気のない100パーセントの蜂蜜を扱ってるとこをご存じないでしょうか?教えてください。

  • 必要栄養素の摂取量

    ダイエットのため、毎日の必要栄養素摂取量に気をつかっている者です。 これまでは、家にあった食品成分表の本(五訂日本食品標準成分表準拠、2003年版)を利用して、いろんな栄養素の摂取量を計算していたのですが、この度、偶然、あるサイトを眺めていて、 記載されている値が、本とは違うのに気が付きました。 例えば本では、銅の所要量は1.8mgとなっておりますが、サイトの方では0.8mgとなっていたのです。 これは、栄養摂取量の基準が、改定されたと解釈していいのでしょうか? ビタミン、ミネラル等の適切な(最新の?)摂取量を知るのには、どこのサイトを覗いたらいいのでしょうか。 教えて頂けたら嬉しいです。

  • ICA(独立成分分析)

    勉強で使いたいのですが、独立成分分析のプログラム(CかC++のソース)が公開されているページって教えていただけないでしょうか?検索サイトとかで「プログラム 独立成分分析」とかで検索してもいまいちよくわかりませんでした。お願いします。ちなみに、音声に使いたいです。

  • 玄米を加熱する際の栄養成分の変化を教えてください

    初めての質問です。 ダイエットのため、玄米を炊いて食べています。 普段の食生活で、結構細かくカロリーや栄養成分の計算をしているのですが、炊いた玄米は、加熱したことによってカロリー・栄養などにどんな変化があるのでしょうか? 生の玄米は100gで350kcalなので、2合(300g)炊いたものを10等分すれば一食分約105kcal…とかいう単純な計算でもいいのでしょうか? 結構水の量を増やしたり減らしたりによっても、炊き上がるグラム数に変化があるので、日本食品標準成分表などに記載してある、「玄米ご飯100gで約165kcal」とは少々誤差があるような気がしてしまいます。 神経質すぎる気もしますが、参考に是非知りたいので、ご存知の方いらっしゃったら、宜しくお願いします。 同じ内容で、小豆についても知りたいです。

  • 栄養士の就職活動??

    こんにちわ<(_ _)>初めまして。 私は現在、都内で栄養士を目指している専門学校の一年生です。栄養士の就職活動について、伺いたくて質問しました。 今、就活をしています。現時点でどうにか自己分析は終わりましたが、今後就活活動をどのように勧めていいか判らなくて困っています。 就職先としては、管理栄養士を目指しているので実務経験が認められている所を希望しています。そしてできれば保育・福祉関係に携わりたいと思っています しかし、色々な就職のサイトに登録するも・・・掲載されているのは一般企業で、 実務経験がつめるような会社からの登録はほとんどありません。学校の掲示板にも求人情報は張られていますが(2年生用^^;)あまり情報量は多いとはいえなくて、とても不安な毎日を抱えています。 ・栄養士の就職活動は、専門知識だけではなくて 一般の企業と同じく、SPIの対策はすべきなのでしょうか? ・専門を卒業して、今現在栄養士から管理栄養士を目指している方は、今の職場をどのように見つけられましたか? 栄養士という専門職なので、どうしても学校の求人のみになってしまうのでしょうか・・・? ・保育・福祉関係に勤めていらっしゃる栄養士の方で、 面接対策として学校で習った専門知識のほかにどのような勉強をなさいましたか?(学校の就職室を訪れて過去問を拝見しましたが、出題傾向がまちまちで対策が立てづらいです。。アドバイスお願いします>_<)  質問がとても多くて申し訳ありません。 学校の先生は、 就職に関してせかすように忠告はしますがあまり親身になってくれず、途方にくれています。。 どうしても現場の方の声が頂きたく、投稿致しました。 アドバイスでも叱咤激励でもお受けいたします。 この三つのうちお1つだけでも構いません。 幅広い返答をお待ちしております。

  • 分析的な考え方を得るには

    皆様の回答を拝見していると、たまに、 私が一読しても意味が良くわからない質問に対して、 質問を分析して、状況を推理して、的確に回答をなさっている方がいらっしゃいます。 (ユーザー名を書きたいくらいですが‥) その方々のことをとても尊敬しています。 もちろん、ブックマークして、新しく回答されている内容を、拝見しています! どうしたら、そのような考え方ができるようになるのでしょうか? 普段から気をつけていることとか、お奨め書籍とかを教えていただけると嬉しいです。 「分析」の意味を調べると、「ある物事を分解して、それらを成立している成分・要素・側面を明らかにすること」だそうです。 ものすごく知識がいる事のような気がしてきました‥

専門家に質問してみよう