• ベストアンサー

大学入試の一般試験について

赤本を解いていて前から気になっていたので質問させていただきます。   一冊の赤本に掲載されている学部がひとつの大学や いくつかある大学がありますが、 (2009法学部経済学部経営学部のように) このいくつかの学部が掲載されている大学の一般試験には学部が違っても同じ問題がでたということなのでしょうか?   異なった日にちに2つの学部を受ける人はおなじ問題だということなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosimako
  • ベストアンサー率19% (81/416)
回答No.2

別日試験に同じ問題は出ません。同じ日の試験なら、学部が違っても同じ問題、ということはあります。 同じ学部でも、試験日が複数設定されている場合、問題は異なります。 ○日の英語は結構解けたが、□日の英語だったらわからないなあ、ということはあります。特にボーダーの人にとっては、運が付きまといますね。

その他の回答 (1)

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.1

ケースによると思いますが、同一日に同じ問題をやったということでしょう 例えば、国立なら前期は必ず2/26、27になるわけですから

関連するQ&A

  • 私立大学の一般入試について。

    私立大学の一般入試について。 私大入試で気になることがあります。知人が、同じ大学の複数の学部を同じ方式では受験できないと言っていたのですが、そんな事があるんですか? 例えば、A大学の経済学部をA方式で受ける場合、試験日が被ってなくとも他の学部(法学部、商学部など)のA方式での受験はできないらしいのですが、本当なのでしょうか? 私はそんなこと初めて聞いたので、信じられません。私が無知なだけでしょうか?

  • 大学(入学試験ではない)の試験について

    高校と違い大学は○○について述べよという試験が多いらしいのですが、その話は法学部の話ですが、当たり前かもしれませんが、経済学部でもやはりそういった論述形式の試験がメインですよねぇ? 大学によって違うとは思いますが、一橋、早稲田について知ってる方がいたら教えてください。 上の大学以外の人でも、経済学部の試験について知ってる人が居たら教えてください。 やはり高校みたいに穴埋め問題とかはありえないのでしょうか?

  • 編入試験と一般入試

    こんにちは。 今年現役で某国立大学に入学したものです。 国立大といっても正直不本意入学でした。 今いる大学がなんだかしっくりきません。 他の大学に行きたい少し考えています。 もし他の大学に入るなら、編入試験と一般入試のどちらが入りやすいでしょうか? ちなみに今は法学系の学部で、入りたいと思っているのも法学系の大学です。 例を挙げるなら、千葉大、金沢大、東北大などです。 よろしくお願いします。

  • 東洋大学の入試について

    僕は東洋大学をセンター、一般で受けます。 受ける学部学科は 文学部教育学科人間発達専攻 経営学部経営学科 イブニングコース文学部教育学科 です。 センター、一般それぞれ各学部学科はどれくらいの点数とゆーか何割くらい取ることができれば合格できますか? 赤本などに記載されている最低合格得点てあれはどう見たらよいのでしょうか? 東洋大学を受験されたことのある方、このようなことにお詳しい方是非ご回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 大学受験で「第二希望」がある?

    大学受験生を持つ親です。 大学受験の知識がありませんので教えてください。 大学受験で(前期なら前期、後期なら後期試験の中で) (当然ですが同じ大学で)第一希望、第二希望というように 複数の学部(学科)を希望をできるのでしょうか? □ たとえば、国立大学の場合で前期試験において、 第一希望、北海道大学 法学部 第二希望、北海道大学 経済学部 として、法学部は落ちたが、経済学部なら合格したとか、、 □ あるいは、学部の第一希望、第二希望はだめだが、 同じ学部で、学科違いならできるとか、、たとえば、 第一希望が、北海道大学 経済学部 経済学科 第二希望が、北海道大学 経済学部 経営学科 として、経済学科は落ちたが経営学科なら合格したとか、、 □ 国立の場合と私立の場合、 それぞれで教えていただけるとありがたいです。

  • 法政大学の入試について

    法政大学では英語、国語、社会の3教科標準化して偏差点に換算してその合計で判定するようです。よって赤本などに記されている合格最低点は標準化後の点数のため受けた学部や学科の平均点が高ければ調整で素点から点数が大幅に引かれるため、同じ日程の学部学科で偏差値が上の学部のほうが平均点が高いためか素点から標準化で点数が引かれているようで同じ日程でそれより偏差値が低い学部学科より最低点が低くなってます。 たとえば、 (1)2月7日の経営学部経営学科と人間環境学部では偏差値では人間環境学部のほうが上ですが、標準化後の最低点を見ると経営学部経営学科のほうが得点しなければなりません。 (2)2月8日の文学部地理学科と経営学部経営戦略学科&市場経営学科では偏差値では文学部のほうが上ですが、標準化後の最低点を見ると経営学部のほうが得点しなければなりません。 (3)2月16日の法学部とキャリアデザイン学部では偏差値は法学部のほうが上ですが、キャリアデザイン学部のほうが得点しなければなりません。 そこで質問なのですが実際の素点では(1)から(3)の場合どちらの学部学科が多く得点しなければならないのでしょうか?また同じ日程で試験問題や配点が同じの偏差値が下の学部なのに標準化後の点数が上の学部より最低点が高くでているのは上の学部は平均点が高いので標準化で大幅に下げられるために低くでてはいるが実際の素点は多く取らなければならないのでしょうか? (1)~(3)の場合においてそれぞれどちらが素点で多くとらなければいけないかと難易度なんかも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 法科大学院と新司法試験について

     私は現高校二年生の大学附属校のものです。 大学に進学し、どの学部に行くべきか悩んでいます。選択肢として、文系コースなので「法学部」あるいは「政治・経済学部」のどちらかに進学しようと思っています。  「法学部」に進学する場合、気になっている点があります。それは、「自分が法学部を卒業するときに、まだ現行司法試験を受けられるか」ということです。「現行司法試験は2010年までしか受けられない」ということを聞いています。受けられないのであれば、法科大学院に進むことも考えようと思います。  司法試験や法科大学院という制度についてよく漠然としか分かりません。私は現行司法試験を受けられるのでしょうか。  なお、他の様々な要因で受けられない場合は考慮の対象から除いてください。お願いします。

  • 早稲田大学 受験 赤本について

    早稲田大学を受験しようと思っているのですが、 早稲田の政治経済学部商学部国際教養学部を受けようと思ってます。 ですがそれぞれの学部の赤本があってどれをやればいいのかわかりません。 第一志望は商学部なのですが、政治経済学部の赤本を買いました。 政経学部の赤本じゃ商学部や国際教養学部の試験には対応できないでしょうか?またその学部の赤本を買ったほうが良いのでしょうか? 返答よろしくお願いします(;;)

  • 大学法学部について

    大学受験で法学部行くのに 将来司法試験を受ける気はありません でも法律には興味があるので法学部に進みたいです 弁護士などになる気が最初からないのに 法学部に進もうとしているのは 馬鹿げていますか? そもそも大学の学部というのはどのように決めるものなのでしょう・・・ もう一つ候補として経営があります しかし私は数学が弱いので自信がありません。 意見を聞きたいですよろしくお願いします

  • 大学の転学を考えています

    大学での転入学入試をしようと思っています。試験内容は『経済学、経営学の基礎知識』なのですが今まで法学部だったので経済学などの問題がどのような問題形式なのかまったくわかりません。だれか教えてくれませんか?