- ベストアンサー
- 暇なときにでも
ドスパラのBTOでOSなしの場合
ちょっと疑問に思ったのですが、 ドスパラのBTOでOSなしを買った場合、 OSを自分で入れた後、XPだったらXPに対応したドライバを入れますよね? そのドライバ群は1枚のCDになっていたりするのでしょうか? それともパーツごとにネット上でメーカーを検索してインストールするのでしょうか? 又、OS(XPかVista)をインストールする際の追加ドライバの指示書のようなものはまとまって入っているのでしょうか? BTOを買ったことがないので、ドスパラにかかわらずBTOで購入経験のある方教えてください。
- wawawan
- お礼率10% (19/173)
- 回答数3
- 閲覧数1634
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1

BTOでは、各パーツをバラバラで買って、組み立てた物が来ると思ってください。 なので、マザーボード用のドライバCD、ビデオカード用のドライバCD、サウンドカード用のドライバCDと、全て別々に箱の中に入っています。 追加ドライバの指示書などは入っていません。 OSインストールに関する説明書なども一切ありません。 また、BTOに限らずですが、パーツ同梱のドライバCDには最新版ではないドライバが入っていることがあります。 マザーボード用のドライバでNICのドライバをインストールして、あとは最新版のドライバを各メーカーのHP等から入手することをお勧めします。
関連するQ&A
- ドスパラで新しいパソコンを買う予定です。
ドスパラで新しいパソコンを買う予定です。 7やVistaでなく慣れしたんだXP搭載マシンを買おうかと思っていたのですが、22日で出荷が終わったらしくどうしたものかと悩んでおります。 それで1つ考えているのはドスパラでパソコンを購入して、それに別途入手したXPをインストールしようかと考えているのですが、自作やBTOのパソコンではOSのインストール時にエラーが発生してインストールできない事態になることもあると聞きました。 私自身、メーカー製のパソコンでちょっとした故障の時にパーツを取り換えたことがあるくらいですので、パーツの相性(?)とかそれに関連してOSのインストールができない事態等を考えたこともないのでこちらに書き込ませて頂きました。 どういったパソコンだとXPがインストールできなかったりするのでしょうか? またドスパラ製品でXPをインストールしても大丈夫って製品をご存じの方がいましたら教えて貰いたいです。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- ドスパラのPCについて
Prime Galleria GG というドスパラのデスクトップを通販で買おうと思ってます。使用目的は3Dゲームやタイピングゲーム、オンラインゲームなどです。OSはXPを入れて購入するつもりです。 http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=842&gs=33&gf=0 そこで色々な解答を見て1つわからないことがありました。 『microsoft(R)windows(R)xp home edhition SP2のインストール』と書いてありますが、メーカー品を買った時に付いてくる付属のリカバリ?初期化?OS?CDみたいなものはついてこないのでしょうか?ドライバCD付属と書いてはあるのですが違う気がして・・・ PCの調子が悪くなった時にリカバリCD的なものがないとメーカー品の時みたいにCD入れてハイ、終わり。って訳にはいかないのでしょうか?できない場合はどうしたらよいのでしょうか? ドスパラに質問メールを送ったのですが3日たっても返ってこないのでこちらの方が速いと思って質問させてもらいました。詳しい方よろしくお願いします!
- 締切済み
- デスクトップPC
- BTOについて
くだらない質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。 ネットでBTO機を購入すると一般的には、 OSや各種ドライバ類が一通りインストールされた状態で自宅に届くのでしょうか? それともパーツを組み立ただけの素の状態で届くのでしょうか? またはショップによって異なるのでしょうか? と言いますのも、 つい先ほど、友人からPSO2が遊べるPCを組んでほしいと頼まれたのですが、 私は埼玉、友人は神奈川、離れて住んでいて面倒くさいので、 「BTO機を買え」と伝えて電話を切り、ツクモ・ドスパラ・パソコン工房などのURLを記載したメールを送りました。 その後、気になったのが上記の質問に関してです。 友人はOSやドライバのインストールなど出来ない人物ですし、私はBTO機を買ったことがありません。 もしショップによって異なるのでしたら、 全てインストールした状態で発送してくれるショップ(があれば)を教えていただけると有り難いです。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- dokosoko2
- ベストアンサー率38% (930/2427)
ドスパラとDellのBTOだと随分違います。 ドスパラはショップブランドなので限りなく自作に近いです。 Dellはダイレクト販売なので、メーカー製と自作の中間と考えましょう。 ドスパラならパーツ単位のCD添付ですが、DellはOSとアプリ・ ドライバーCDが別々になっています。OSごとに数種類、ハード構成で 数種類あり組み合わせで対応します。 OSは付けて買っといたほうがお得です。数台自作していれば 別々に入手も可。
質問者からのお礼
Dellのほうが簡単そうですね。 ドスパラのほうが手間がかかる分安そうですね。 ありがとうございました。
- 回答No.2
- jein
- ベストアンサー率49% (2799/5705)
店側で独自のシステムなど入れていない限りは、マシンについてくるのは 簡単な導入ガイド(BIOS設定の方法などが記載されたもの)ぐらいです。 独自ブランドで展開しているときにはCDにまとまっていることもあります。 ドスパラのオリジナルBTOマシンの紹介の下に以下のような注記があります。 >※ドライバはカスタマイズにて選択可能なWindows®用のものが付属します。 >※製品に付属していないソフトウェア(OSを含む)に関しましてはサポートを行っておりません。 >各ソフトウェアの販売元にお問い合わせくださいますようお願い致します。 >また、別途、インストールサービスも承っておりますので、ご利用ください。 OS組み込み済みモデルを買えば、構成内機器についてはドライバは付属するような記載があります。 OSなしの場合には、使う人がどのOSを使うか勝手に判断はできませんから 特にドライバCDは付属しない可能性が高いです。 (Unixを入れる人などもいますから) OSがインストールされていないBTO機を買った場合、インストールできるOSは パッケージ版のみに限られますが、OSは既にお持ちなのでしょうか? 他のマシンにプリインストールされていたOSのセットアップディスクは使えませんし パッケージ版を持っていたとしても以前のマシンからOSを完全に削除しなければセットアップは行えません。 パッケージ版だとグレードにもよりますが最安値でも20,000円近いものになるので BTO時にOSがあるときのプラス金額によってはまとめて頼んだ方が安くあがることになります。 OSのインストールには時間もかかります。最低でも2時間ほど。 そういったセットアップ時の手間を考慮して、それを自分のスキルでカバーする自信がないのであれば あらかじめインストールされたものを選択するのが一番です。 自分でOSを入れた場合はトラブルがあっても自分で解決しなければいけませんが ショップであらかじめ組み込み済みのものが、購入時点で不具合があるなら それは販売店で多少なりともサポートが期待できますし。
質問者からの補足
ありがとうございます。2万円もするとは知りませんでした。OSインストール済みで注文の場合はドライバも入ってすぐに使える状態、ということでしょうか?
関連するQ&A
- ドスパラのPSをかってウィンドウズxpのOSを入れて二年間立ちました
ドスパラのPSをかってウィンドウズxpのOSを入れて二年間立ちました さっきVista風の改造がインストールだけでできるソフトをインストールしたらOSが起動できなくなりました。 OSの修復か再インストールをしたいんですが、誰か教えてください ちなみにOSCDはもうありませんので出来たらなくてもできるやり方を教えてください
- 締切済み
- Windows系OS
- ドスパラで購入したPCで、今日OS(XP)を再インストールしたんですけ
ドスパラで購入したPCで、今日OS(XP)を再インストールしたんですけど、ネットワークアダプタがデバイスマネージャーに表示されずネットに繋がりません。 CDもないしネットに繋がらないのでドライバをインストールできません。 どうしたらネットワークアダプタをまた認識させることができますか? また他に解決案ありますか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- BTOでOS無しのデスクトップPCの購入を考えています。
BTOでOS無しのデスクトップPCの購入を考えています。 WindowsXPが欲しいのですが、 最近だともうBTOショップではWindows7のみの取扱いになってしまっていたり、XPがあっても7のディスク付きなどで高くつくので、OSは別購入でPCのみBTOで買おうと思っています。 OSの再インストール等は経験あるのですが、OSの入っていないPCを買うのが初めてなので BIOS設定が必要なのか等 具体的なOSのインストール方法等教えていただければ幸いです。 ドライバ等は付属のdiscからインストールしようと思っています。
- ベストアンサー
- Windows XP
- BTOでOS付属とOSなしのメリット・デメリット
BTOショップで選択できる範囲である程度自分で構成を選び、PCの購入を検討しています。 そこで、OS(Windows7の64bit(Professional))なのですが、そこのBTOショップでは、 ・OSなし ・Windows7 64bit(DSP版) の選択ができます。 もしくは、「OSなし」を選択した場合でもパーツのほうで、PCIバス USBインターフェイスカードがセットとなっている ・Windows7 64bit(DSP版)(パーツ購入) も選択できます。 このようにおそらく現状そのショップでは下記の3つの選択肢があると思うのです。 1. OSなし ※もちろん自分でOSやその他のドライバをインストール 2. Windows7 64bit(DSP版)※最初からOSがインストール済み 3. Windows7 64bit(DSP版)(パーツ購入)※パーツ購入後自分でOSインストール 上記3つの選択肢で、それぞれのメリットとデメリットをご教示してくださいますと参考になります。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- BTO、パソコンショップのPC
閲覧ありがとうございます。 ノートPCを新調しようと色々吟味している最中です。 今まで大手メーカーのPCしか買ったことがなかったのですが、コスパが魅力でパソコンショップのBTOパソコンも考えています。 (例えば、ドスパラ、ツクモ、マウスコンピューター、パソコン工房など。) 私は今までSONYのVAIOをずっと愛用してきました。 VAIOを使っていると、たまにVAIO側のアップデート(VAIO Update)があります。 何のプログラムがアップデートされて何が変わったのかよく分からないまま、とりあえず通知がくればアップデートしていました。 BTOパソコンにはそのようなメーカーからのアップデートがありませんよね? ということは、例えば、組み込んであるパーツのドライバアップデートを自ら定期的に調べたり、インストールしなければならなかったりするのですか? 「ただ普通に使いたいだけ」の私のような素人がBTOパソコンを購入しても大丈夫でしょうか? 購入したらそのままずっと使えると考えていいのでしょうか。お詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 自作pc BTOパソコン
自作pcはBTOパソコンを買って、それを拡張したりしてから挑戦したほうがいいといわれまして、BTOパソコンを購入しようと思っているのですが「DELLはやめとけ、独自規格のパーツとか入ってるから」といわれました。ほかのドスパラさんのHPなども見ているのですがどうもマザーボードなどのメーカーなどが選べません。 そういう細かいところまで指定できるおすすめのBTOパソコンメーカーがありましたら教えてください。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- BTOパソコンのOSインスト
BTOパソ買おうと思っているのですが、OS無しを選択した場合のOSインストールは電源入れてCDトレイにOSの入ったCDをいれればいいだけでしょうか?
- 締切済み
- デスクトップPC
- OSの入っていないBTOパソコンについて
OSの入っていないBTOパソコンを購入して下記のウィンドウズを購入して インストールしようと思っているんですが、アップグレード版とかかれているんですが アップグレードされていないVistaをインストールしてなくても下記のOSをインストールする事はできるんでしょうか? 回答お願いします。 http://bbs.kakaku.com/bbs/03107020191/
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- ドスパラのノートパソコンについて質問です。
ドスパラのプライムノートGalleria MVをWindowsXP(32ビット)で購入しました。その後Windows7(32ビット)のホームプレミアムをインストールし直したのですが、パソコンを買ったときに付属していたドライバのCDをインストールしようとしたのですが、Vistaの32ビットまでのバージョンしかないのですがそのままダウンロードしても問題ないでしょうか? もしドスパラのサイト内にWindows7用のドライバ類がダウンロードできるページがあれば教えてください。ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 7
- PC購入の際のOSの選択について…
このたび、BTO(ドスパラ)でデスクトップパソコンを買おうと思っているのですが、OSの選択で迷っています。現在、XPを使っていて特に不便も無いのですが、せっかくPCを買うのだからVistaにしようと思っています。しかし、いろいろな所でVistaの批判をよく聞きます。実際のところどうなのでしょうか?伺いたい点は ・よくフリーソフトを使って作業をするのですが、Vista対応となっていないソフトは使えないのでしょうか? ・PCゲーム(ネトゲー)などVista対応となっていないものはプレイできないのでしょうか?(インストールすらできないのか?) ・その他、XPからの乗換えで不便に感じたことなど またVista(SP1)が出るとそれらの点は改善されるでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows Vista
質問者からのお礼
やっぱりパーツごとなんですね。ありがとうございます。