神戸大学の昔の問題と現在の問題の難易度の違いについて

このQ&Aのポイント
  • 神戸大学の文系数学の過去問を解けることに喜びを感じつつも、昔の問題の難易度が気になっている。
  • 昔は4問構成だったが、具体的な出題内容については分からない。
  • 昔の問題の難易度や出題範囲の情報を知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

神戸大学のかなり昔の問題

僕は今年神戸大学を受験する者です。 受験学部は文学部です。 僕は一応神戸大学の文系数学のここ7年くらいの過去問なら、解けます。 それはまあ嬉しいことなのですが、最近ふと「昔はもっと難しい問題が出たんかなぁ」と考えたとき、今の問題だけ解けて合格しても何か空しいような気がしてきました。 (多分かなり個人的な感覚なので、他の人は理解に苦しむと思いますが……) そこで過去の神戸大を知る人に尋ねたいのですが、神戸の数学は昔からあの程度の難易度なのでしょうか? 昔は今と違って4問構成だったというようなことは聞いたのですが、具体的にどのような問題が出題されたかまではわかりませんでした。 昔の問題はどの程度の難易度なのか、自分がそれをどのくらい解けるのかがどうしても気になってしまったのです。 難易度の推移や、具体的にどのような問題が出題されたかが分かる人は教えていただけると助かります。 今と昔とでは多少出題範囲は異なると思うので、複素数平面だけ除いた範囲で何か情報をいただければ嬉しいです。 意味のわからない質問ですいませんm(_ _)m ご協力お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hesaid
  • ベストアンサー率39% (51/130)
回答No.1

こんばんは。共通一次の世代の者です。 はるか昔の話なので、あくまでイメージですが、同大学文系の入試数学は、極めて平易な問題構成だったように憶えております。 当時は、空間図形や一次変換が頻出だったと思いますが、線形性や固有性、折り返しなどへの理解を深めて図形をイメージしながらベクトルを上手く使いこなせれば、OKでした。逆にベクトルを使いこなせず、方程式をいじるばかりでは解けないような問題で、個人的には良問だったように思えます。

関連するQ&A

  • 神戸大学 理学部 難易度 参考書について

    神戸大学理学部志望のものです。現役三年理系なんですが、いまさらながら成績があがらず、何をすればいいか分からなくなりすごくあせっています。神戸大学について対策したことある方や詳しい方お願いいたします。質問の内容はは神戸大学の理系二次試験の数学、物理、化学についての難易度とレベルにあった参考書についてです。学校では一応3Cまでの範囲が終了しています。 ●神大は基本的な問題だといわれていますが、神大の入試問題はどの程度の難易度なのでしょうか? ●数学については青チャートをやっています。この後にやさしい理系数学(河合塾)をするつもりです。これだけで十分かつ適度だと思われますか? ●物理と化学についてセミナーという参考書をやってきて、最近数件出版の重要問題集というのを学校で買わされました。学校の先生は皆に必ずやれといっています。自分は皆、受ける大学は違うのでそれぞれにあった対策をするべきだとおもっていて、重要問題集は神戸大学の難易度を超えているような気がしています。あれこれ手を出すとどれも中途半端になりそうで心配です。志望は神大しか考えておりません。どのような参考書に手をつければいいでしょうか? あと神戸大学ならではの対策とか気をつけたこと、受験の体験談とかあったら聞きたいです。 お願いします。

  • 昔の大学入試における科目について

    昔、一部の大学・学部等の受験選択科目の一つに簿記会計があったようですが(今あるかどうかなどについてはわかりませんが)、当該科目の難易度は日商簿記で換算すると何級程度だったのでしょうか。 また、出題内容は当該日商簿記と類似していたのでしょうか、あるいは異なっていたのでしょうか。 最後に、出題範囲に工業簿記も含まれていたのでしょうか。

  • 神戸大学について知りたいです!!

    神戸大学について知りたいです!! 私は高2で今のところ第一志望は神戸大学です。 オープンキャンパスの時期が近づき、神戸から遠いため行こうかどうか迷っています。そこで、2つ質問があります。 (1)将来なりたい職業は翻訳家です。大学で希望する学部は文学部なのですが、翻訳家になるための勉強は文学部でできるでしょうか。文学部は就職率がとにかく低いと聞いているので少し不安です。 (2)神戸大学と九州大学の受験ではどのような点で違っていますか。私は数学が苦手なのですが、神戸大学の方が有利なのでしょうか。 受験勉強は高2の夏からと言われているので、今少し焦り気味です・・・^^; どなたか答えられる方はぜひお願いします!!

  • 神戸大学理系二次 難易度

    神戸大学理系二次の数学は、 比較的簡単であるらしいのですが、 どのくらいのレベルなんですか? 問題集は何を使えばよいでしょうか? また、 英語と理科の難易度は、 どのくらいなのでしょうか?

  • 昔の大学入試は難しかった?

    現在二十代前半で塾講師をしているものです。よく昔の大学入試はいまよりも難しかったという話を聞くのですが、例えば英語に関してはどれほど難易度の問題がでていたのですか?また、当時に出題された問題をみるにはどうしたらよいでしょうか。教育関係の方にお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 神戸大・大阪市立大は重要問題集は必要でしょうか?

    受験生の者です。最近になり大阪大学志望を神戸大学、大阪市立大学の工学部に変更しようかと思っています。神戸大・大阪市立大の場合、物理・化学においてレベル的に問題演習は「重要問題集」のレベルまでやっておくべきでしょうか?それともそこまでのレベルは必要ないでしょうか?過去問は勿論やりますが、問題演習の点で使う問題集を決めかねています。 以前の阪大志望の時の計画では物理を「物理のエッセンス」→「重要問題集」、化学を「セミナー化学」→「重要問題集」の順で進めて行くつもりでした。 また、宜しければで良いのですが赤本などを見ても上手く分析が出来ないので参考に英語・数学・物理・化学(どれかでも良いです)の阪大と比べた神戸大・大阪市立大の大体の難易度を教えて頂きたいです。本当におおざっぱでも良いです。 全体的に情けない内容になってしまいましたが、ご回答宜しくお願い致します。

  • 大学受験の問題集

    私は今年大学受験で北海道大学の獣医学部を狙っています。数学は自分では結構自信はあるのですが、正直もっと演習量をつんでレベルを上げたいと思っています。今は大学への数学の新数学演習を使っているのですが、塾の先生に大学への数学は昔は名著だったらしいけど、50~60年代の問題ばかりで今の入試問題には対応していない。難しすぎると言われました。そこで今から一ヶ月少しでIIICの全範囲を網羅できる、標準から応用までの問題が載っている問題集はないでしょうか?

  • 神戸大生の方、神戸大学に詳しい方に聞きたいです。

    私は今年受験生の高校3年生です。理科系で、数IIICも取っているのですが、大学に行ってまで数学をやる気にはなれず、なにがしたいのか考えると、社会学や、経済、語学など、どちらかというと文型科目の方に興味があることが分かり、神戸大学の「人間発達学科」という理系でも受験可能な学部を目指しています。 しかし、最近、その学科の偏差値がみるみる上がって、合格がきびしくなってきてしましました。なので、神戸大学の工学部か理学部を目指そうかと思っています。 よくない考えなのですが、神戸という都市が昔から好きで、オープンキャンパスに行って、行きたい!と思ったので、どうしても神戸大学に行きたいです。そこで質問なのですが、神戸大学は、工学部や理学部に入っても、希望すれば、社会学や経済学、発展的な語学など学べる制度とかは、ないですか?もしよろしければアドバイスをよろしくお願いします。

  • 国立大学の入試問題について、

    国立大学の千葉大学と神戸大学で迷ってます。ちなみに理系です。そこで2つの大学の理系数学の問題がどちらが難しいのか、それぞれどんな特徴があるのか教えてください。問題の難易度は特に数学3Cの分野で比較してくれると嬉しいです。

  • 立命館大学 VS 神戸大学

    今受験生で3日後に神戸大学の入試を控えているものです。 現在、立命館大学の情報理工学部に合格しており、神戸大学(情報知能工)のほうもA判定が出ていますので合格できそうなのですが、難易度的にはどちらも変わりません。 それに神戸大学は経済・経営・商学部は看板学部として有名ですが、理系のあまり良いうわさなどは聞きません。 就職はSONYやNECなど、大手の電機メーカーやYAHOO!やGOOGLEなどのインターネット系の情報サービスの会社への就職を希望しております。 就職など将来のことを考えるとどちらが良いのか、アドバイスをよろしくお願いします。