• ベストアンサー

英単語、どのよう場合に大文字?

I know what CD he wanted.という文があります。なぜ、CDは大文字になるのでしょう? CDはCompact Discの略だと思いますが、英単語で略語は大文字にする規則があるのでしょうか? IやUSAは文章のどこにおいても大文字ですよね。 大文字にするルールありますか?

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 >>>CDはCompact Discの略だと思いますが、英単語で略語は大文字にする規則があるのでしょうか? はい。基本的にはそうです。 >>>IやUSAは文章のどこにおいても大文字ですよね。 USAは、The United States of America の略です。 TVは、television(tele + vision すなわち遠隔映像)の略です。 ほか、身の回りにたくさんありますね。 ニュースで使われる言葉でも、WHO、NATO、JAXA、その他たくさんあります。 なお、Iは特殊なケースです。 ちなみに、 「電子メール」(electronic mail)は e-mail とか email と書く習慣が定着しており、動詞としても使われます。 Please email me. まさに、新語です。 以上、ご参考になりましたら幸いです。

puyan2007
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

#2 のように, 普通頭語 (各単語の頭文字を並べて作った略語) はすべて大文字にするのですが, 例えば DoD (Department of Defense) のように前置詞の部分を小文字にしてみるパターン (DOD もあり) とか laser/maser (light/microwave amplification by stimulated emission of radiation) のように普通はすべて小文字で書く例もあります. これは, どちらかというと例外ですけどね.

puyan2007
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

  • tarou1208
  • ベストアンサー率33% (44/131)
回答No.1

一般に英語で大文字を使うのは固有名詞です。 そのため略語を大文字にするという規則はありません。 ではなぜ大文字にするかというと略語だと言うことが すぐわかるからです。 暗黙のルールと言ったところでしょうか。

puyan2007
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2文字の英単語(名詞)

    ax、doのように2文字の英単語(名詞。略語を除く。)をできるだけ教えてください。名詞でしかも略語を除くとなるとあまり見つかりません。また、簡単にさがせるサイトなどありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 何の中にある

    All he wanted to know was in books. を、books を答えにして疑問文をつくると「in」は文のどこにきますか? What was that all he wanted to know in? What was in that all he wanted to know? In what was that all he wanted to know? よろしくお願いいまします。

  • 英単語(英文字で最大15文字)を*があわられるまで1つずつ読み込み、読

    英単語(英文字で最大15文字)を*があわられるまで1つずつ読み込み、読み込んだ英単語の文字数を計算して同一文字数の単語の出現回数を表示するプログラムです。 以下のプログラムを関数の引数及びその中実行文中でポインタ変数を使用するものを作りたいのですが、以下のプログラムは正常に動いているのですが、関数が使われていません。どう分けていいか分からないので教えてくださると助かります。 #include<stdio.h> int main(void) { char mojiretu[15],*pmoji int con[15]={0},i,j; pmoji=&mojiretu[0]; printf("課題データ\n"); scanf("%s",mojiretu); while(*pmoji!='*') { for(j=0;*(pmoji+j)!='\0'j++) {} con[j-1]++; scanf("%s",mojiretu); } printf("文字数\t出現回数\n") for(i=0;i<=14;i++) printf("%d\t%d\n",i+1,con[i]); }

  • 初めてみる英単語は?

    自分は英文解釈の技術100をやってるのですが 構文はつかめます。しかし単語が難しくてうまく訳せません たぶんそのような単語は推測するのだとは思うのですが、文があまり長くないのでうまくいきません 単語帳はシステム英単語をやってまして、その単語はシス単にものってないような単語です これからやっていくときは、そのような単語は辞書で調べてやればいいのでしょうか? 自分は国公立志望なので難関単語は必要ないと思うのですが・・・ ビジュアル英文解釈Iはやりました

  • 英単語の勉強

    英単語の勉強をしているのですが、 クイズ形式のものが多いです。 私が探しているのは、パラパラと一定のリズムで 英単語を自動でめくってくれるような アプリを探しています。 一定のリズムで、英単語の音声と文字が変わる感じです。 通勤やジムで使いたいです。 音声だけならCDきけばいいんですけど そーいうのがあればと思って質問してみました。

  • オススメの英単語帳を教えてください。

    今日、書店へ行き、英単語帳を見てきました。 速読英単語(入門編)、システム英単語(ベーシック)、 キクタン(Basic 4000・アリス出版)のどれかにしようと思い、 迷った末、文字が見やすかったのと、CDが付属されていたので、 キクタンにしました。 しかし、家に帰ってネットでキクタンの評判を見てみると、 大学受験にはあまり向いてないようなんです^^; 実際、そうなんでしょうか??? 別の英単語帳に買い換える余裕はありますので、大学受験なら こっちの方がいいというものがありました教えてください。 また、今まで単語をほとんど勉強したことがないので、 基礎的なものを教えていただくとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 文字から英単語を検索する方法/ツール

    文字を入力したら、その文字を組み合わせた英単語を出してくれるような方法(ツール)は無いでしょうか 例:  入力→bcde  出力→be,bed,cd,......

  • 英単語が読めない

    高校生です 英語がぜんぜんできません 単語の意味とかはわかるのですが 単語が読めません 会話のほうは まだわかるくらいです 単語の読み方がわからないのは 元々文字を読むのが苦手なためかもしれません 日本語でも 本を読んだりするのが苦手です 質問ですけど 単語の読み方をカタカナとかひらがなで  漢字にふりがなを書くように書いてもいいものでしょうか? 学校の先生からは付属のCDをきくように言われたり 教科書にあったCDをかうようにいわれて  ずっとやってきたけど ぜんぜんできません カタカナとかで書いてはいけないといわれてきました ノートに書き写した文のわからない単語に読み方を書くのは そんなにいけないことなのでしょうか? 受験にむけて英語の点数をどうしても上げたいのです

  • 英作文

    「そこに何があるか知っている」という文を英訳すると I know what kind of stuff is there.であってますか、他にも作ってみたのですが I know what there are there. I know what kind of things are there. 自然な表現を教えてください

  • 英単語って書かないと覚えられない?

    今まで1日12時間以上、ネクステージ『文法・語法・イディオム・会話表現』や他の文法の問題集に時間を使いすぎ、英単語は無学の状態でした。 『文法の問題集に出てる英単語を覚えていけば単語帳をやる必要は無いだろう』と考えていましたが、一昨日センター試験の過去門を解いてみてショックを受けました。 長文と発音(やってない)以外は、安定して八割以上解けるのですが、長文に解らない単語がありすぎて解けませんでした。 そこで昨日、システム英単語ベーシックとCDを買ってきて、朝晩に二時間ずつCDを聴きシス単のフレーズを読みながら一緒に発音しています。朝晩合わせて計約4時間なので、一通り終わります。 四割くらいは位は知っている単語なのですが、残りの六割を覚えるためには、私のような一日でバァーッと一通りやるやり方よりも、一語一語をノートに書いていって集中して覚えた方が良いでしょうか? 文法の問題を解く時は問題文をノートに写しながら解いていっています。最初は、シス単のフレーズも書いていたのですが、単調で飽きてしまいまったので、書くのは止めてしまいした。 今の時期になって、こんな愚かな質問をして申し訳ありません。