- ベストアンサー
湿疹と食物アレルギー
6ヶ月の子供がいます。3ヶ月ころから頭部が脂漏性皮膚炎になり、体の乾燥があり、体や額、顔に湿疹がでてきました。また、あごはただれていて赤く、じゅくじゅくしています。皮膚科で薬をもらっていますが、よくなったり、悪くなったりの繰り返しです。 先日離乳食でバナナをあげたところ、蕁麻疹が出て、アレルギーの検査をしたところ、小麦などにアレルギーがでました。小児科の先生からは、これから離乳食をあげるにあたり、アレルギーのものはあげないようにといわれました。完全母乳ですが、とくに母親の食事の制限はされませんでした。今まで制限をしてなくて、蕁麻疹がでなかったため。しかし、皮膚にずっと湿疹があることから、これは母乳を介してアレルギー反応がでているのではないか、母親もアレルゲンと判断されたものは制限しなければならないのか、と思うようになってきました。 子供にアレルギーがあったとき母親は制限しなくてもよいのでしょうか。私はまったくアレルギーがなく、また皮膚も強いので、こどもにどうすればよいかわかりません。アレルギーに関する体験、情報をぜひ教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1歳2ヶ月のアレルギーの子供がいます。 同じように生後2~3ヶ月頃から湿疹がでて、よくなったり悪くなったりを繰り返しました。9ヶ月の時の検査でアレルゲンが卵、乳、小麦、大豆、その他検査したものだけでも10項目以上わかりました。なのでうちの子の場合は検査で反応の出たもの全てを完全除去するには難しく、クラス5以上のものだけとりあえず除去することになりました。と、同時に、母子共に食事日記をつけ、何を食べたときにどんな症状が出たかを記録しました。 おかげで、皮膚に湿疹ができるのは卵(クラス6)と乳製品(クラス5)をとった時だけだということが分かりました。たまに体調がわるい時など、小麦や大豆(クラス4)を食べた時に赤くなることもありましたが、摂り過ぎなければ大丈夫だということもわかりました。 一時はどうなることかと思った全身のじゅくじゅくも、今はすっかりキレイです。(たまーにやらかすと2~3週間ひどい状態が続いて凹みます・・・。) 母親が食べた事によって母乳に移行してしまうのはほんのわずかです。お子さんはそのほんのわずかでも反応してしまうのか、そうでないのか、まずは面倒でも食事日記をつけて調べてみるといいと思います。食べたものが原因であれば、口にした後30分以内には反応(蕁麻疹など)が出ると思います。反応が出ないのであれば、検査結果の数字はどうであれ、摂っても問題ないものだと個人的には思います。(というか、うちの場合はそうでないとほとんど何も食べれなかったので。) 母親も同時に食事日記をつけることで、しなくてもいい制限を、無理にする必要がなくなります。普段、何気なく使っている食材でも、原材料名を見てみると結構いろいろなものにアレルゲンが入ってます。離乳するまでのほんの数ヶ月だとしても、あれもこれも(小麦など、と書かれているので複数かな?と思いました)となると制限するのって結構辛いですよね。あれは大丈夫だった、これはダメだった、と少しずつ安全なもの、ダメなものを特定していくといいと思います。 親である私たちが少し気をつけてあげることで、湿疹は絶対よくなっていきますからね。お互い頑張りましょう(^^)
その他の回答 (3)
- kirara-ki
- ベストアンサー率31% (520/1650)
アレルギーは直ぐに症状の改善が見られるというものではないので、焦らず、長い目で接していって下さい。 アレルギー反応が出たという事は、お子さんはアレルギー体質ですので、一生アレルギーと付き合っていくつももりで。 乳幼児期は消化器官が未成熟なので、食品を体内で上手く分解できずアレルギーの原因になっていると考えられています。 この為、食品のアレルギーが出やすいのです。そしてある程度大きくなる(消化器官の成熟)とアレルギーが出ていた食品が食べられるようになるのです。 アレルギーの発作(喘息・湿疹など)は繰り返す事で症状が重くなっていきます。ですから、アレルゲンと判断されたものを体内に入れない事が予防と成ります。 母乳からもアレルゲンは摂取されるので、小麦粉とはっきり判っているのでしたら、小麦粉製品は控えめにされるといいと思います。 小麦粉は穀類なので、代わる物としてお米や芋類がありますので、他の食品で摂取を補えば栄養面の題はないと思います。 授乳期間だけですので、あと半年ほどですよね。そう大変ではありませんよね。 ただ、止めたからといって直ぐに発疹が綺麗に無くなる訳ではありませんし、離乳が進めば他の食品のアレルギーが出てくるかもしれませんから、離乳食は慎重に行ってくださいね。 それから、お子さんの健康を守るのはお母さんの役目なので、お母さん自身がアレルギーに詳しくなる必要があると思います。 ここで少し聞いて済ませるのではなく、自身でネット検索や本を読んだりし、アレルギーを正しく理解する事が大切だと思います。(お医者様によっても見解が違います。) 私自身、アレルギー体質で大人に持ち越してしまいましたが、母に正しい知識があったなら変わっていただろうなと思いますよ。 うちの子どもは、私が気を付けてきたので丈夫ですよ^^
お礼
回答ありがとうございます。アレルギーの発作が繰り返すことで重くなるというのはとても怖いですね。今後の離乳食は本当に慎重にしようと思います。
- noponopo08
- ベストアンサー率47% (87/184)
卵アレルギーのある1歳5か月男児がいます。 去年の今頃は、顔に湿疹、膝や肘など関節部位は皮膚がただれ、毎日ケアしているにも関わらず、よくならずに親子ともども辛い日々をすごしておりました。~5か月母乳、5か月~混合で、母親の私は知らずに卵など普通に摂取していました。 昨年4月に保育園に入ったので、それを機に検査をしたところアレルギーのあることが判明しました。母親も母乳をあげている間は卵のものを食べないようにとの指示がありました。 現在卒乳しており、離乳食も完了して幼児食へ移行していますが、卵、鶏肉、またそれぞれの2次製品(ハム、かまぼこ、チキンエキスの入ったスープの素など)の除去を指示され、毎日保育園にもお弁当を持って行っています。そしてその効果か、昨年はあんなにひどかった皮膚の状態がとてもよいです。ただし皮膚が乾燥傾向にはあるので毎日保湿は行っています。 アレルギーの対応についてはお医者さんによって、対応が違うようです。薬を飲みながら(アレルギーを抑える薬)でも、アレルギー原因物質の摂取をすすめるお医者さんもいれば、完全除去を指示されるお医者さんもいらっしゃるようです。子どもが診てもらっているお医者さんは完全除去を指示されるお医者さんですが、詳しく説明をしていただき、こちらの生活状況を理解してくださる方なので信頼してその指示に従っています。 私も診断を受けた当初はボー然として、不安ばかりが募りました。その後も保育園に毎日弁当を持たせなければいけなくなったり、何度かくぅ~~って思えることもありましたが、慣れです。やっているうちにペースができてきます。 私の話ばかりでごめんなさいね。母乳については先に回答されている方と同じ意見となりますが、お母様も一旦除去してみて様子を見られてはどうでしょうか。どうしても除去しなきゃって思いつめるんじゃなくて、除去できるものだけでもいいと思います。 3歳ごろには腸管免疫も整って良くなる子が多いと医師に言われました。その言葉を励みに頑張っています。質問者様もご不安かと思いますが、少しずつ慣れて対応できるといいですね。 長文失礼しました。
お礼
回答ありがとうございます。皮膚科から、この湿疹は乾燥からくるものだから、お母さんは制限しないでくださいといわれました。けど、思い直すと、パンを食べるのをやめてから、皮膚の湿疹はありますが、じくじくはなくなったように思います。できるものを除去していこうと思います。
- pcebty
- ベストアンサー率25% (2/8)
1才になった息子は、たまご&ミルクアレルギーです。 粉ミルクを初めてあげた時蕁麻疹がでて それからは完母で育てています。 先生にも、「お母さんは乳製品控えてね」と言われました。 その時の蕁麻疹はすぐに消えましたが、 顔の湿疹は治らず(塗り薬も使ってます) 二回目の血液検査で、たまごもアレルギーだと分かりました。 早速、息子の離乳食も私の食事もたまごを(乳製品も引き続き) 除去し様子をみました。 息子の場合は、それで驚くほど湿疹も治っていきました。 お母さんがアレルゲンを摂取しても、 母乳からでるのはほんの少しと聞きますが 試しに一度ご質問者様も制限して お子さんの様子をみてみたらいかがでしょうか? 私も息子の湿疹にはとても悩みましたが お医者さんから「食物アレルギーは成長するにつれて軽くなっていく ことが多いから」と言われ、気長に付き合っていこうと思いましたよ。
お礼
回答ありがとうございます。ずっと通っている皮膚科から、この湿疹は乾燥からくるもので、お母さんは制限しないでといわれました。アレルギーも湿疹も気長に対処していきたいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。食事日記ですね。離乳食をすすめるにあたり、わたしも一緒につけたいと思います。