• ベストアンサー

二次試験の科目

鹿児島大学農学部志望です 二次科目は数学と生物か化学です 過去問みても化学のほうが簡単ぽくて生物はまだ2をやってないので簡単かわかりません どちらとも基本な問題らしいです 計算が苦手です 遺伝が苦手です 客観的に満点とるならどちらのほうがよいのでしょうか? 模試の偏差値はどっちもどっちっです 農学部だから生物のほうがいいのかな、とか思ってます 残り時間は一か月なのでじかんはあると思います

  • 農学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

満点とるなら化学でしょうね^^ 現在某大学農学部ですが 農学部は確かに生物なしにはありえないけれど 同じくらい化学の知識も必要とされています。(理工並みではないけれど)化学IIの知識はあって当然くらいが大学だと思ってください。 生物IIは結構Iの内容と重複しているけれど 問題傾向をみて毎年でてくる分野が決まっているなら対策立てやすいけれどざっくばらんなら対策たてにくいんですよね・・・ 化学の方が対策は立てやすいし満点につながると思います^^ 生物はその問題・分野を知っているかが勝負ですから 残りの時間がんばってくださいね!!

suraiukai
質問者

お礼

ありがとうございます 過去問見たうえでのアドバイスではないとおもうので 傾向がきまってるなら生物 ばらばらなら化学にしてみようかとおもいます

関連するQ&A

  • 助けてください!数学か生物か。

    高校三年生です。 河合塾のマーク模試で、 生物46. 数学IA 52 IIB32 で偏差値を62まで上げるなら生物と数学どちらが可能性ありますか? 数学はベクトルと確率が特に苦手。 生物は全体的に知識が確実でない。遺伝子計算は練習かなりしたので得意です。 明治の全学部を受けます。 他の大学のことも考えて、生物か数学で迷っています。 どちらが可能性あるかを客観的にみて、教えてほしいです。 あと2ヶ月本気でやります!

  • 6月進研マーク模試(高3生)で、理科1科目選ぶとしたらどれが高偏差値で

    6月進研マーク模試(高3生)で、理科1科目選ぶとしたらどれが高偏差値でやすいですか?理科は生物か化学のうち1つ選ぶことになり、もしも、私が化学と生物が同じ実力ならどちらの方が高偏差値でますか?

  • 北海道大学農学部二次試験について

    今高校3年です。北海道大学の農学部生物機能化学科をうけるつもりなんですが二次試験の対策はなにをすればいいのでしょうか・・・? ある人に聞けば数学は基礎しかでないと言ったりある人は応用がでると言ったりと情報がばらばらです。受けたことがある方または詳しい方がいたら科目ごとに教えてほしいです。もしよければ科目ごとどれぐらい取ればいいのかも教えていただけたら幸いです

  • 農学部 受験科目

    農学部志望の場合、どっちにしろ入学後に生物系の勉強が必要だと思うのですが それって受験科目は化学と生物がいいという意味なのでしょうか? 物理と化学を選んで生物の知識ゼロって入学後大変そうですが…

  • 教えてください

    現在高3の理系です。 神戸大学の農学部と横浜国立大学の理工学部の二次試験はどちらが難しいですか? 偏差値的にではなくて、問題自体がどちらの方が難問かを教えてください。 ちなみに科目は数学、英語、化学、生物です!! お願いします。

  • 名古屋大学

    名古屋大学で、工学部生物化学を目指しているのですが・・・ 国語の配点が相当高いことにいまさらながら気づきました。 数学100.英語100.国語200.理科100.公民100 計600 国語苦手なので正直キツイです 他の理科数学英語の配点が200点ずつの農学部があることに気づきました 農学部はセンター900点2次1400点(英語400数学400理科600) 工学部はセンター600点2次1300点(英語300数学500里か500) 工学部なら生物化学、農学部なら応用生物に行きたいと思っています。 倍率は応用生物がちょっと高いです。 そこで気になったことが、生物化学と応用生物って何が違うのでしょうか?どっちが就職良いのか。遺伝子分野に興味があります。 また、一番心配なのが、農学部・医学部には、たまに物理で2次で原子分野が出てるんです・・・これからも出ることはありうるでしょうか?(確か2004年以前) 高校でそれ省かされました・・・ ちなみに農学部は書いたことありませんが、工学部では名大OPで、センターE、2次Bです。 今はセンターで、国語6割、数学1A→9割。2B→8割。英語9割、化学9割、物理8割、公民7割。 センターでは農学に勝負にいたほうが入りやすいだろうし、しかし就職やら2次の物理の原子やらで決めかねています。 なにかアドバイスをお願いします!

  • 受験科目についてです

    僕は私大の薬学部を狙っています 私大の薬学部は受験科目が少なく 英語、数学IAIIB、化学I+IIです 現在、慶應・理科大・北里の受験を考えているのですが、 北里のみセンター受験で現代文・生物があります せっかく受験科目が少なく3科に集中勉強できるのに 北里のセンターのためだけに生物・現代文の対策をするのは 時間がもったいないかな?と感じています やはりはじめからセンターでは北里は考えず 英語、数学、化学のみの受験に絞ったほうがいいでしょうか?

  • センター試験の数学Iで満点を取りたい

    数学はセンターのみなんですが、その数学で満点を取りたいです。 科目は数学Iで、現在の偏差値は最近の模試で駿台57進研63です。 どういった対策をすれば満点近く取れるのでしょうか? いつも設問の最後で躓いてしまい点を落としています。

  • はじめましてこんにちわ。センター試験の科目についてです

    はじめましてこんにちわ。センター試験の科目についてです 国立大学で、センター試験科目が数学Iか1aどちらか一つ選択で数学IIか2b選択同様なんですが、入試対策として、どちらを選べばいいかわかりません。目指してるコースは生物化学コースです。この場合1aや2bをセンター科目で取った方が有利になるのでしょうか?色々調べてみたのですが、わかりません。教えてください。宜しくお願いします

  • 国立大学入試センター試験の各科目について

    熊本大学文学部の大学入試センター試験の各科目に数学(数学I・数学A、数学 II・数学B、工業数理、簿記、情報関係基礎) : 理科(物理I、化学I、生物I、地学I)から2教科にわたって3科目とあるんですが、一般的には数学の中から数学I・数学A、数学 II・数学Bを選び、理科の中から生物Ior地学Iを選ぶと思うんですが、自分は数学が苦手なので数学の中から1科目、理科の中から2科目を選びたいなと思ってるんですがこれは可能でしょうか?センター利用はしないつもりです。お願いします。