• ベストアンサー

黒鍵グリッサンド

今カプースチンの「3つの練習曲」から、 グリッサンドの練習曲を練習しているのですが、 白鍵グリッサンドは何とかなるのですが、 黒鍵となると爪で弾くと痛いし、側面だと滑らす ことすらできません。 うまく弾く方法あるでしょうか?

noname#108993
noname#108993
  • 音楽
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#80178
noname#80178
回答No.1

こんにちは カプースチンは 私も非常に興味深い作曲家ですが いろんな事情で 今ピアノが弾けないので トライ出来る質問者様がうらやましいです。 グリッサンドは人によってコツがまちまちなのかな…とは思いますが 多分質問者様ぐらい高度な曲を弾く方なら 手首の柔らかさや腕の脱力などという 初歩的な事ではない部分で悩んでいらっしゃると思います。私は黒鍵のグリッサンドはほとんど経験ないですが ポピュラーなどでは良くやりますよね。爪が痛いとの事でしたら 手のひらを使うのはどうでしょうね。(クラシックで手のひらのグリッサンドは見た事がないので、もしかしたら反則かも?(汗)…)私は左手はほとんど手のひらでグリッサンドしますが 慣れると非常に楽です。又手のひらが抵抗あるとしたら ピアノではない鍵盤の柔らかいキーボードで練習すると 意外と力まずすんなり出来るので コツはつかみやすいと思いますが…。 最後に気持ちとして。 グリッサンドを特殊な奏法と考えると その部分だけ音楽的でなくなる気がします。グリッサンドの音の流れもメロディの一部であり 関連性というか必然性があって作曲家が使うのですから グリッサンドで流れを止めずに 流れに乗って『歌う』ように感じると力みもなくなり 自然になる気がします。私はグリッサンド好きですね。直線的なピアノの響きをポルタメントかけて歌える感じで。 後は神経質にならずに 気合い入れ過ぎない…ですかね。私は ステージで気合い入り過ぎて爪の下の皮剥けて うっすら血が滲んでた…って事ありました(^^;) コツは自由に 気楽に(いい加減ですね・汗)頑張ってください。

noname#108993
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます!! 手のひらですか・・・。 聞いたことありませんね(苦笑) なかなか摩擦が強くて弾きにくいと思いますが、 曲のためにがんばります。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#80178
noname#80178
回答No.4

たびたびお邪魔します。 本当に久しぶり(1年半ぶりかな)にほんの少し弾いたんですけど 気になっていたので 黒鍵グリッサンド…ちょっと恐々やってみました。 思い出しました!2番の指の側面です。これが一番楽にしかもあまり痛くなくできる方法でした。私の場合。特に右手2の指の側面での下行型は全くと言って良いほど 痛くなくスムーズにできます。(左手まで試せるほど体の状態が良くはなかったので 途中で断念。残念でした(涙)) ダブルグリッサンドも2の指使える所は 2と1の指が一番弾きやすかったのも思い出しました。(2と4の組み合わせもあったかなぁ… ちょっとはっきりしませんが) 良かったら試してみて下さい。 なんだか思い出せたのが嬉しくて 今さらですが投稿させて頂きました。

  • tattom55
  • ベストアンサー率52% (194/367)
回答No.3

カプースチンの場合は当然ながら正統的な奏法で演奏することを要求されていると思いますよ。 やはりどこかに力が入っているんだと想像します。まずは、すべての音が鳴らなくてもいいと割り切って弱い音で練習してください。DisとFis,、Aisと Cis の間で指が白鍵に落ちないようにしっかり支えた上で手首の力を抜いて触るだけのつもりで。 そもそもグリッサンドを続けざまに弾くこと自体が非日常的なのですから夢中にならないことも大切です。グリッサンドだらけの曲なんてそれだけで弾く気にもなりません。 もう1つ、指の太さや爪の大きさの問題もあるかと想像します。ヨーロッパの男性の指だからこそ可能なこともあるわけで、黒鍵の間に楽々指が入ってしまう我々に彼らのマネはできません。 ちなみにオケの中でffのグリッサンドが連続する曲を弾いた時に、オレは手袋(タクシーの運転手がしているような薄めの白いヤツ)を使いましたし、クルターク等の曲でクラスターを弾く時にも手袋を使っていますよ。 あ、曲によっては指ではなく腕全体を使うこともよくありますね。 まずはどこかに力が入っていないか見極めることだと思います。甘皮のあたりが痛くなってきたらお茶でも飲んで休みましょう!

noname#80178
noname#80178
回答No.2

♯1です。 お礼ありがとうございました。やっぱり手のひらは抵抗ありますよね(汗)。私はポピュラーでは黒鍵グリッサンドは絶対指を使わなかったので ついどうかな~?と思ったのですが…フランスものでも爪は使いませんね。痛いですもん。指の側面は痛いけど爪よりは断然弾きやすい…と思うんですけど滑らない…って事は う~ん。やっぱり力みじゃないですかね。黒鍵グリッサンドに恐怖心があるとか?私は♯1でも申し上げたように グリッサンドは好きなので『特別』な感じが全くなく 痛いな~と思いながらも楽しんで弾いていましたが もし恐怖心とか抵抗があるなら 知らない間に力んでるのかもしれません。私はお恥ずかしい事にカプースチンのグリッサンドの練習曲は存じ上げないので(楽譜も持っていません.恥)何とも言えないのですが 苦手を克服しようとグリッサンドの練習曲を頑張る…ってキツくないですかね。私の場合 あまりに苦手なテクニックは 一旦置いといて 別のものを練習してある時『ふっ』と何かが掴めた感じになってから戻る…逃走型練習タイプ(なんでしょうね。この変な表現は^^;)なので このようないい加減な事言ってしまうんですけど… 練習!根性!みたいな感覚は なんか精神衛生上悪い感じがします。あまり焦らず気負わず 頑張ってください。(大した参考にならずすみませんm(__)m)

関連するQ&A

  • グリッサンド

    今までバリバリクラシックのピアノ一筋でやってきたんですが、 最近友達に誘われてキーボードを始めたら、 グリッサンドってどんなのかあいまいになってしまいました(-o-;) グリッサンドは滑って弾く奏法だっての迄は分かるのですが、 黒鍵と白鍵あわせてグリッサンドするのか 白鍵単独なのかよく分からないです。 誰か教えて下さい…m(__)m

  • 今、ピアノで水の戯れをやっています。曲の真ん中あたりに出てくる黒鍵のグ

    今、ピアノで水の戯れをやっています。曲の真ん中あたりに出てくる黒鍵のグリッサンドが出来ずに困っているのですが、良い弾き方はないでしょうか?指の側面は音が鳴らないし、爪は引っ掛かる上に痛いです。中2なので鉛筆で文字が書けなくなると大変~! これは10月にあるコンクールで弾くので早めの回答いただけると嬉しいです。他にも10分くらいのを2曲するので少し急ぎです。 よろしくお願いします。

  • ピアノの黒鍵の弾き方がよく分かりません

    ピアノの黒鍵の弾き方がよく分かりません。 どなたか分かる方がおられたら教えてください。 1.左手のアルペジオで C#3→A3→D#4→C#4 を  5→3→1→2 の指の順で弾くとき A3のキーは黒鍵の間  のやや奥の白鍵を押せば良いのでしょうか、それとも  できるだけ手前の白鍵を押せば良いのでしょうか。  やや奥の白鍵の場合は左のG#の黒鍵に触れてしまうし、  できるだけ手前の白鍵の場合は黒鍵には触れないが 3の指が遠く  なり押さえにくい感じです。 2.同様に、単旋律で黒鍵を弾く時は、やや奥の黒鍵を押せば   良いのでしょうか、   それともできるだけ手前の黒鍵を押せば良いのでしょうか。   和音で黒鍵を弾く時は、どうでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 黒鍵を弾くときのコツを教えて下さい。

    30代の男です。子供にキーボードを購入したのをきっかけに私も興味をもって独学で練習をする様になったのですが、黒鍵が上手く弾けません。とにかく滑ります。黒鍵を弾いた直後にツルッて滑り落ちて横の白鍵の音が「べ~ん」て感じです。なるべく力加減とかも気にしているのですが、どうも上手くいきません。元々超乾燥手で、夏場でも手はさらさらしているくらいなのですが、これが原因でしょうか?ピアノの演奏動画とかで手を観察してみても、それほど違和感ないというか・・・、黒鍵に対して斜めに指を置く様な弾き方をしている人も見かけましたが、これを試してみると、手の甲から指先までの角度が悪いのかやたら手首が痛くなって、しかもやっぱり滑るんでこの方法は諦めました。 あと、これは関係あるかわかりませんが、ピアノは生まれて初めてですが、幼少からクラシックギター、現在はエレキとアコースティックギターも弾いています。弦ダコで左手の指の腹(指の頂点?)はカッチカチです。右手は左手程ではないですが、多少固いです。なので、この部分は尚更滑るので、ここよりもっと第一間接に近い方で弾くようにしてます。もし、ピアノの弾きかたとして正しくないという場合はご指摘ください。 ちなみに爪はピアノに支障ない程度に詰めています。クラシック弾くときは一応爪が欲しいので。 なお、ピアノとキーボードの違いは承知の上で質問しています。子供がピアノの鍵盤は重くて嫌だと言って、興味を無くされるよりはとキーボードにした次第です。 話がそれましたが、何かコツなどあれば教えて頂けると幸いです。

  • トルコ行進曲

    10年ほど前にブルグミュラー終了でやめ、また独学でやり始めた者です。 憧れだったトルコ行進曲を練習しているのですが、 中間部の16分が、黒鍵と白鍵の交互になっているため粒がそろわず、汚くなってしまいます。 テンポを72ぐらいまで落としてひいているのですが、その段階ですでにそろわないです。 こうした、黒鍵と白鍵を交互に弾くときののコツはありませんか? あるいは、それにむいた練習曲はありませんか? 今やってるのは他にチェルニー30と、ピアノの練習ラジリテーです。 よろしくお願いします。

  • ピアノで聴音をしているのですが黒鍵が苦手

    現在私はピアノで聴音をしているのですが白鍵は取れるようになったのですが黒鍵が苦手で中々出来ません。覚え方としては例えば「D#」ならDより半音高くてEより半音低いと覚えています。ですがいきなり「F#」だと分らなくなってしまいます。何か良い方法をご存知でしたら教えてください?

  • 黒鍵の数え方が分りません

    ピアノ鍵盤で聴音を練習しています。黒鍵の数え方が分りません。白鍵盤なら ドレミファソラシドとハ長調に数えることが出来ますが。黒鍵は何調で数えたらよいでしょうか?このサイトで自分で調べたところ、コダーイ式方法は「rとl」の発音で分りずらいし、ドイツ式方法では「例えばチスギスなど」覚えるのが大変でなじみがなのが難しいです。度数で数えるとか、例えばI♯I II♯II IIIIV♯IV V♯V VI♯VI VII。宜しくお願いします。

  • エレキギター グリッサンドで太い音を出すには?

    はじめまして、エレキギター初心者の者です。 今コピーしてる曲でグリッサンドが使われている部分があり、 原曲を聴くととても太く低い音が勢いよく出ています。 が、自分で弾こうとすると 原曲より明らかに高く、細い音しか出ません。 太く、低く、勢いある音をグリッサンドで出すには、どのようにすればよいでしょうか?? ちなみに、ベースでグリッサンドして太い音を出しているのかと思い、スコアを見直しましたがやはりギターのパートとなっています。 どなたかお教え頂ければと思います。 どうぞよろしくお願いいたしします。

  • ハープのグリッサンド

    宜しくお願いします。 Key Amの曲に於いて、 コードがE(ドミナント)の時、 ミクソリディアンスケールでグリッサンドして欲しいのですが。 普通に最初の音(E)と最後の音(E)だけ書いてGliss.と表記するのでは、 フリジアンスケールで演奏されてしまいますよね? この場合、全て音符で表記するのでしょうか。 ちなみに、4/4拍子に於いて2拍の間に ルートから3オクターブ上のルートまでグリッサンドして欲しい場合 どの様に書けば良いのでしょうか。

  • ■黒鍵もドレミと聴こえてしまう■ 中途半端な絶対音感(?)

    分かりにくいタイトルで申し訳ありません。 当方DTMを中心に作曲活動を行っている者ですが 幼少期に習ったピアノの影響で、中途半端に身に付いた絶対音感があります ※単に「音あて能力」と呼んだ方が賢明かもしれませんが、その点はご了承ください 例えばピアノソロの曲を聞いた際、メロディーが頭の中で 「ド~レ~ミファ~」などと言語に変換されて聴こえてきます。 ただ厄介な事に、黒鍵を含んだ曲の場合 誤った形で言語変換されてしまいます。 例えば キーがCメジャーの曲の場合「ドレミファソラシド」と何も問題なく言語変換されますが キーがC#になった場合も「ドレミファソラシド」と聴こえてしまいます (もしくは「レミファソラシドレ」) こういった誤認識は聴き比べをしたり、じっくり聴けば分かるのですが パッとC#の曲を聴かされた場合、それをCの曲として聴いてしまいます。 原因として考えられるのは、自分が幼少期にバイエル終了程度で ピアノを辞めてしまったから、つまり黒鍵を聴く機会が少なかった為 ではないだろうかと推測しています。 この中途半端な言語変換能力のせいで、作曲をする際 非常にネックになっています。 同じ悩みを持っていたが克服した方・解決策をご存知の方が いらっしゃいましたらご教授ください。 最後に私のこの中途半端な能力をまとめます ----------------------------------------- ○ ピアノを習っていた期間 : 3歳ぐらい~9歳 ○ 単音のピアノの音を聴いて、それがどこの位置のどの音かは判断できる ○ 白鍵の場合は百発百中で当てられる(言語変換されるため) ○ 黒鍵もほぼ判断できるが「これはドでもレでもないからド#だな」という判別法になってしまう   よって隣接する白鍵の音と間違えてしまう場合がある