• ベストアンサー

会社の事業閉鎖時の官公庁への届出手続きは?

noname#24736の回答

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

事業の開始の際の手続については、いろいろとホームページが有りますが、閉鎖の手続となると見当たりませんね。 そこで、判る範囲内で回答します。 事業廃止届の提出先。 1.税務署(市区町村も一緒になっていると思いました。)  法人書事業廃止届・給与支払事務所等の廃止届出書 2.社会保険事務所 3.労働基準監督署 4.公共職業安定所 5.法務局(登記所) 6.その他、業種により官公庁の許認可を受けている時は、 その廃止届け。 その他に、電気・ガス・水道・電話局などがあります。

kathama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。具体的に関係機関の名称まで挙げて頂き大変参考に なります。おそらくお役所の煩雑な書類等を持ってこれらの機関を走り回らなければならないのでしょうね。

関連するQ&A

  • 個人事業に関する書類・届出

    来年度から古物商として個人会社を作ります。 そこで、個人事業で必要な書類・届出を教えてください。 古物免許はあります

  • 土木工事の際に提出する、官公庁への届出の一覧

    土木工事の際に提出する、官公庁への届出の一覧の情報をさがしています。 この度、工事着工にあたり、提出しなければならない書類のチェックリストの作成を命じられたために、参考になる情報をネットでも、さがしまてみました。 県や労働基準監督署ごとのものはあったのですが、土木工事での提出書類の一覧のようなサイトを探し出すことができませんでした。 どなたか、参考になるサイトなど、ご存知の方がいらっしゃれば、おしえていただけるた、助かります。 どうか、よろしくおねがいします。

  • 閉鎖した会社を調べています。

    長文で申し訳ありません。 ある会社について調べています。 その会社(A社)は、現在は存在していません。 ネットで検索してみたところ、2つの異なる表記が見つかり、 一つは「他の現存する会社(B社)に、完全に吸収合併された」 というもの、そしてもう一つは「B社に一部の営業権を譲渡した」 というものでした。(共に平成13年。) そこで、法務局に、A社の閉鎖謄本の交付を申請したのですが、 郵送されてきたのは、「閉鎖事項全部証明書」でした。 それを見ると、上記にある「平成13年」に、解散したと なっているのですが、B社に関する表記が一切なされていません。 私が知りたいのは、A社の営業権が、最終的にどうなったのか ということなのです。他社と合併などして、現在も生きているのか、 それとももう完全に消えてしまっているのか。 B社名の記載が期待できる書類というものはあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら、どうか助けてください。 よろしくお願いします。

  • 個人事業をはじめるのに個人事業の設立届け出は必ずや

    個人事業をはじめるのに個人事業の設立届け出は必ずやらないといけないのでしょうか? 上記ご相談です。 本年度は収益はマイナスと考えております。 来年の確定申告で申告するにあたって、届出が出てないと不利なのかどうか知りたくご相談させていただきました。現在会社員で、事業は賃貸関係を行う予定ではありません。

  • 副業で個人事業の届出

    会社勤めをしならが、副業として10万円程度の収入があります。 他社で提供しているクレジットカードによる決済サービスを利用したいと思っていますが、そのためには個人事業登録が必要です。 そういった理由から、個人事業の届出をしようと思っていますが、現在の勤め先の会社にそのことが知られてしまう可能性はありますでしょうか。会社では就業規則で副業は禁止されています。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業を届出するにあたって

    今までサラリーマンをしつつ、細々とネット販売をしてきましたが、これから届出をして青色申告しようと考えています。 そこで、質問です。 (1)事業開始日以前に仕入れた商品が売れた場合、売値がまるまる利益になってしまいますか?棚卸しをすれば、売値ー原価を売り上げとして計上できますか? 棚卸しをする際、原価の納品書がないものは記憶にある金額で大丈夫ですか? (2)専従者給与についてです。 専従者になると、配偶者控除関係が外れてしまう為、よく考えてからと聞きました。控除額は38万円なので、それ以上のお給料をもらえていれば、損しませんか? (3)届出に必要な書類ですが、1、個人事業開業届用紙、2、青色申告用紙、3、給与支払事務所等の開設移転の届用紙、4、源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書類、以上でしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • お得意先が学校または官公庁の会社

    今まで、さまざまな会社に面接に行きました。 感じの良い会社もあれば、失礼な会社も多くありました。 最近、私が個人的に感じているのは、「お得意先が学校または官公庁の会社」は 非常識な会社ばかりであることです。 ■役所や公的機関とのみ取引している印刷会社A社の場合  会社から10時に面接との指示があり、10時前に訪問したら面接担当の社長が長電話の最中。  大事な仕事の話ならこちらが待つのは当たり前だが、明らかに仕事と無関係な世間話を大声で何十分。  面接時はお詫びもなければ「お待たせしました」の一言もない。  しかも面接は履歴書を大まかに見て、2、3分で終了。 結果:その後、全く連絡無し、履歴書返却も無し。 ■学校の卒業アルバム製作業者B社の場合  面接が個別ではなく、4人での集団面接だったが、本籍どこ?とか、両親の年収は?とかプライバシーにかかわることを平気で聞いてくる。  また、同時に面接を受けていた女性に「女性で、両親と同居なのに働くの?やっぱ女の幸せは結婚でしょ。早く結婚したほうがいいよ。」といっていた。 結果:後日、面接結果の書類がが郵送。書類の冒頭(タイトル部分?)にやたらと馬鹿でかい文字で「不採用通知」。    しかも、その書類は何回もコピーして使いまわしと一目で分かる「かすれてぼやけた文字」 やはり、学校や官公庁は民間企業と違い、倒産しないし、売り上げや利益とも関係がない特殊な存在なので、そのような存在としか取引をしない企業というのは、いまいち常識に欠けてしまうのでしょうか。 それとも、自分が面接に行く会社が、偶然「失礼な会社=お得意先が学校または官公庁の会社」ばかりに当たっただけでしょうか。

  • 会社・事業所に関する変更があった際の届出書類

    タイトルの書類を調べたところ (1)健康保険・厚生年金保険 適用事業所所在地・名称変更(訂正)届 (2)健康保険・厚生年金保険 事業所関係変更(訂正)届 の2つがありました。(雇用保険等もありましたが。。。) まず確認したいのは、 (1)は事業所の所在地・名称変更の際、 (2)は事業所の電話番号・事業主等の変更の際 という理解で間違いないでしょうか? かなり疑問に思ったのが、 なぜわざわざ2つにわける必要があるのでしょう? 所在地変更の場合は、2つの届出の必要があると考えて問題ないでしょうか?(まあ電話番号がかわらないこともあるでしょうが。)

  • 事業経営者にとっての確認有限会社

    現在、事業を運営しており、 確認有限会社にしたいと考えたのですが、 確認有限会社の制限として、 『現在事業を営んでいない個人』 があるのに気がつきました。 現在の事業はまだ開始して1ヶ月程度で、 運営上必要な届出以外の税務署への届出などは まだ行っておりません。 事業を営んでいない個人であることを証明する 書類が、確認有限会社の手続きとして 必要になりますが、 この場合、事業を営んでいることは分かってしまうのでしょうか? また、現在の状況で確認有限会社を申請したとして、 罰則等はあるのでしょうか? 何かよい方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 個人事業の届出は必ず提出しないといけないのですか

    個人事業に詳しい方へご質問させて下さい。 現在の会社を退職し、個人として活動を行い、予定では3ヶ月後に法人化を考えています。 個人として活動する間は知り合い1人に仕事の手伝いをしてもらいます。その知り合いには手伝ってくれた分だけお金を払おうと思っています。 ここで質問なのですが、個人事業として活動するには書類を税務署に提出しないといけないようですが、収益、事業内容に関係なくこの書類は必ず提出しなければならないのでしょうか。 また、手伝ってくれた人へお金を事業の売り上げから払う場合も何か書類の提出が必要なのでしょうか。 その他、特別な手続きが必要ならそれも教えて欲しいです。 わかる方、ご返答を宜しくお願いいたします。