- 締切済み
お弁当
19歳なんですが、今まで料理を避けて通ってきました・・・ ですが、毎日買っていたら食費が・・・と思い、料理の練習がてらお弁当を作ろうと思いました。 ただ、中学校から6年間も親に作っておいてもらいながら 何を入れていいのかサッパリ・・・>< 親に聞いてみても、6年間見てたやろッと言われて何も言えない状態です; ホントに料理が全く出来ないんです; いい加減料理も覚えたいし 良いレシピサイトは無いでしょうか?? 1品1品も困っているのですが、どんな取り合わせにして良いのかも困ってます; 冷凍物を入れたら どうやって野菜を入れていいのかとか・・・ ホントに19にもなって恥ずかしい話です。 助けて下さい;;
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- terupinpin
- ベストアンサー率25% (1/4)
- reservedog
- ベストアンサー率0% (0/1)
独り暮らし… なんだかんだで買ってるとお金がかさみますよね;; 私もそうでしたし、現在進行形で、そうです。 時間もないし、一から毎日作っていたら大変です… そこで、時間がある時に冷凍できるものを一品、作っておいて、 昨夜のおかず+朝に作るおかず+冷凍のおかず+あまったところを冷凍食品、で埋めてしまえば大丈夫だと思います。 冷凍食品は、ヒジキの煮付けやがんもどきなど野菜が入ってるものがおすすめです。 冷凍出来る一品料理には、ずばり、肉団子が便利です! 鶏挽肉に少し片栗粉をまぶして、丸めるだけ。 気分でミックスベジタブルや他の野菜も加えて味の変化もつけられます。 お弁当に入れる時にケチャップ・ソース・照焼・塩こしょう・マヨネーズ等々で味付けをかえればあっという間に別の味に。 朝作るには卵料理が便利。 卵焼きも、だし巻きや砂糖で甘くしたもの、塩こしょうで味付けしたもの、真ん中にウィンナーを巻いたものでバリエーションが作れますし、時間がなければスクランブルエッグでも!ハムエッグでも、ベーコンエッグでも、茸や冷凍してあるのなら小松菜なんかを加えても美味しいです。 お弁当は電子レンジで温められたりするのであれば、スクランブルエッグにチーズを入れると電子レンジで温めてもぽそぽそせず、美味しいです。 夜御飯だって、スパゲッティにしたって少しオリーブオイルを垂らしておいて、お弁当に入れても美味しいです! 研究熱心でいられるようなので、スグ出来ると思いますよ! お弁当だから、これあれとかいうのでなくて、昨日食べた御飯を詰めるものでも立派なお弁当ですよ!
節約を目的としたお弁当作りなら、冷凍食品を多用するだけでも買ってきたものをそのまま食べていたときより、安く食事ができるようになりますから、まずは色んなお助けの冷凍食品を買ってみても良いと思います。 スーパーなどでは決まった曜日で、定価より半額近くに安く売ることが多いので、その日に確実に買うようにすればより効果的。 冷凍が手抜きだとか悪いイメージを持たないで、まずは何回かお弁当を作る(詰めてみる)ことが大事です。 慣れると卵でも焼いてみようかな、塩茹でした野菜なら自分でも用意できるとか、ちょっとずつ自分の作ったものを増やしていかれるようになります。 自分に採点を厳しくしないで、長く続けてみるのが一番の節約になるのでがんばってください。
- meghaha
- ベストアンサー率20% (2/10)
偉いなー^.^19にもなってって、ぜんぜん早いですよ。 皆さんがたくさん書いてらっしゃるので、私は最近の手抜き方法を。 おかずの組み合わせとしては、まず肉や魚のメイン、野菜、その他の3つで考えればなんとかなりますよ。 メインは肉、魚、揚げ物がスタンダードですよね。 冷凍食品ではなく自分で作るとしたら、とりあえずはまず「焼く」でスタートしては。 肉はただ焼いて、最後に「たれ」をかけて肉をあえるだけ。火をとめて出来上がり。 たれは焼肉のたれ、ウスターソース、からし醤油、ポン酢、キムチと何でもOK。最近は「しょうが焼きのたれ」なんかも小袋で売ってますよね。とにかくたれが違うだけで、全部違う肉料理になります。 焼き魚、ウインナーなどはオーブントースターで焼けます。 アルミホイルに並べて、一気に焼いてしまいましょう。 野菜の調理方法は凝ればいろいろあるのですが、とりあえず、すべてゆでてしまえばオッケーです。 キャベツでもにんじんでもブロッコリーでも大根でもなんでも、とりあえず前夜にゆでておいて、ごっちゃにして刻んでおきましょう。 翌朝かつお醤油であえればおひたしに。 ドレッシングを添えればサラダに。 卵に入れて焼けばオムレツや玉子焼きに。 どれも1分で仕上がります。 あとは冷蔵庫にあるお漬物や煮豆や佃煮や、前夜のおかずの残りの煮物でも詰めればりっばなお弁当です^.^ 彩りが悪いなーと思ったら、プチトマトを1個入れると解決しますよ。 私はこれにプラス卵焼きを焼いて、お弁当箱にぜんぶつめ終わるまで、だいたい朝15分~20分で終了です。 でも皆さんがおっしゃるように、まず晩御飯のおかずをちょっと取り分けておいて、詰めるだけでいいと思いますよ。 慣れてきたら、卵焼き入れたいとかいろいろ思いつくのでは。 私だって主婦18年やって、子供のお弁当歴(幼稚園時代、現在)10年未満でやっとこの程度です。 今からやれば、将来はお弁当名人やで!がんばってねー^.^
私は会社員になって初めて作りましたよ。 最初は散々でした。 でも先輩がカレーをお皿に盛り、ラップをして 会社に持ってきたり、そばを持ってきたり、 おでんをタッパーになんて人もいましたね。 納豆を持ってきている人もいてこれはツワモノ だと思いましたよ。 本屋さんにお弁当関連の本沢山ありますので ぱらぱらめくってみて気に入った本を 一冊手元においておくとすぐ作れますよ。 最初は昨日の残り物をつめていくと楽ちんです。 おにぎりもいいですよね。 朝作っていると時間がないので 夜つめておいて、昼にレンジで温めて食べました。 これもありだと思いますよ。 頑張りましょう☆
料理とお弁当作りはイコールではありません。朝に作るお弁当に手間、時間をかけられるなら別ですが…我が家は玉子焼き、ウインナーを炒める他は「チン!」です。冷凍食品に野菜の和え物もあります。「料理」を覚えたいのでしたら弁当とは別に、休日にでもレシピを検索して、食材を買ってきて、という感じでじっくりやってみて下さい。当方いわゆる「オヤジ」で、弁当は妻に作ってもらいますが、休日は私が料理をして妻に「上げ膳据え膳」よくあります。結局、冷凍食品を使わず毎朝お弁当を作ろうとしたら、今より何時間も早起きしなくてはいけませんし、金銭的(材料費)、バリエーションを考えると…お母さんたちは冷凍食品を買うでしょうし、スーパーの品揃えが物語っていると思います。
- hatiwan
- ベストアンサー率33% (106/314)
一番たいへんなのは器選びではないでしょうか。自分がどれくらいの量を食べれば余さず足りるかやったことのない者にはわかりにくいものです。皿や茶碗に盛ったのと見た目では量がまったく違います。コンビニ弁当のご飯の標準量は220Gです。茶碗一杯が約150Gです。あとは自分の好きな主菜(肉魚)と副菜(野菜、サラダなど)を入れればよいのです。レイアウトは慣れるしかないですね。スカスカだと持っていく間にくずれてしまいます、適量が入る器を選ばなくてはなりません。
- matfer-2
- ベストアンサー率52% (269/509)
こんばんは。 こちらのサイトはご存知ですか? 動画もあって便利だと思います。 「今日の料理ビギナーズ」「料理の基本」 http://www.kyounoryouri.jp/index.php?flow=c_dic_top あと、「赤・緑・黄色・クロ・白・茶色」など、彩りを考えておかずを詰めたら栄養もバランスよく摂れますよ。 たとえば・・・ 赤・・・トマト、にんじんのきんぴら 緑・・・ほうれんそうのお浸し、いんげんの胡麻和え、ブロッコリーのチーズ焼き 黄・・・卵焼き、かぼちゃの煮物、コーンのバター炒め 黒・・・黒ゴマ、のり、ひじき 白・・・ごはん、パン 茶・・・生姜焼き、ハンバーグ、鶏そぼろ など、いかがでしょう? 最初はだれでも「はじめてさん」ですから、失敗を気になさらずに続けて作ることが大事かなと思います。 そのうち慣れます。 がんばって!
- minimini1
- ベストアンサー率13% (36/271)
19でも恥ずかしくないと思います。むしろ感心します。19歳から真剣に料理の勉強すればかなりの腕前になると思いますよ。 自分は19の時は母親に弁当作ってもらってました。(料理の学校に通ってながらもです)友人で一人暮らしの子は弁当まではいかないが、食費を浮かすためおにぎりだけ作ってきてました。あとサラダや総菜だけ買ったりしてました。 自分は今は弁当作ってます。野菜は前日の残りのお浸しや、春雨サラダ、ポテトサラダなど。お浸しは小松菜、ほうれん草、ブロッコリなど安い時いっぱい買ってすぐ茹でて弁当に入れ易いように小分けにして冷凍しておきます。弁当に詰める時解凍して醤油や胡麻、鰹節をかけると。 肉は前日の夕食の残りや冷食など。あと卵焼きやゆで卵やミニトマトとか。弁当箱の大きさにもよりますが、肉、野菜、卵、トマト(果物)の4種類、たまに市販のゴンブをいれたりしてます。 この質問サイトでも過去にいくつか質問があったので参考になるかと思いますが、クックパッドも非常に参考になります。 頑張って料理上手になってください。
- Hamida
- ベストアンサー率23% (267/1151)
まずは、前日の食事のとき、お弁当のおかずになるようなものを物色して、個別にとっておき翌日の弁当のおかずにします。足りなかったら、冷凍食品のお弁当素材を活用してお弁当を作ります。料理は、母親の料理の仕方を良く見て、お手伝いしながら、手法を学ぶのが一番手っ取り早いです。 いくら本のレシピを見ても、料理の基礎と素養がないととんでもないものが出来てしまいます。
- 1
- 2