無垢床の床鳴り問題に対する床張替えの考え方とは?

このQ&Aのポイント
  • 無垢床の床鳴り問題に悩んでいる方へ。床を張りなおす際に考慮すべきポイントとは?
  • 床鳴り問題に対する解決策として、無垢材での張替えが提案されていますが、設計業者の理解を得ることが難しい場合があります。
  • 考えられる解決策の一つとして、針葉樹構造合板と銘木合板床材を組み合わせる方法が挙げられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

無垢床 床鳴りについて(床張替え) 山梨 工務店

以前無垢の床鳴りでお世話になったものです。 床鳴り状態は http://water-source.net/rehome/ を参照 で回答いただいたみなさんのおかげで、床を張りなおすこととなりました。 で業者はまた無垢材で張替えを提案してきているのですが、皆さんのおかげで詳しくなったおかげで、設計業者さんが私の話しについてこれません。 ちょっと不安です。 そこでちょっと考えたのですが 現在 すてばり12mm針葉樹構造合板に15mm無垢床材をつかっています 業者さんはすてばりごとはがすといっています とうことであれば、15mm針葉樹構造合板をすてばりにしようし、銘木合板床材12mmを使えばよいと思い http://www.woodtec.co.jp/product/newlive/index.html を検討しています。 この際合板床板のすてばりへのせこう方法をおしえていただきたいのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 こんにちは。無責任です。 <大工工数を差し引けばまあとんとんぐらいでしょうか?>  現在市場に出回っている無垢材(オーク/チェリー/カリン等々)は輸入品です。外国(現地)で製造して日本語の梱包材で包んで輸出されます。  この製品の輸入には建材メーカーや商社が船便のコンテナで大量に持ってきて、問屋や販売店に直接売るので全体のコストが低く抑えられます。もちろん宣伝などもしません。  従って、製造加工に掛かる人件費や販売コストが低く抑えられています。結果、日本では上質な硬木の無垢フローリングが安い値段で施工できることになります(ご質問者さんもご存知と思いますが)。  ところがご質問者さんの今回提示されたフローリングを扱う業者さんは宣伝費にかなりの金額をつぎ込んでいると考えられます(何千万?ですか)。  更に(これで食べている)会社組織は社員を何百~何千人も抱えていて、その人件費も馬鹿になりません。  結果、同じ外国の製造であっても、日本国内の販売価格が高値になってしまう。と考えられます。  私は、合板に突き板を張った床材は、10,000円が妥当な金額だと思っています。施工後「暴れが全くでない」というのは非常に優れたメリットだと思います(施主と施工業者にとって)が、単純に床のフローリングだと考えた場合、「価値のあるもの」は無垢のフローリングだと思います。  ご質問者さんは、価値ある無垢を取るか、安心していられる突き板を取るか、判断されたのだと思います(苦渋の判断だったのでしょう)。  37年大工をやってきてたどり着いた答えは、「施主に喜んでもらってナンボ」だと言う事です。よほどの不都合がない限り、施主の意向を汲んで施工工事を行うのが私たちの勤めです。  1尺×6尺のフローリングはかなり速いスピードで張り進む事が出来ます。ご質問者さんのお考えのとおり、施工するための工賃は、無垢のフローリングと比べた場合4分の1~3分の1ぐらいの時間で終了すると思います。  今回のフローリングを何とかぎりぎり値引きしてもらい、  「施工に掛かる時間も短いんだから」  「床鳴りがしないように、こっちも合板でって折れてるんだから」  「何とかなんない?」  掛け合ってみれば、どっこいどっこいになるかもしれません。  (頑張ってください)  値段の交渉がうまくいったら、  「ボンド、たっぷりつけてね」  「ステップル、100ミリね」  と、一声かけてあげてください。  <他のものの高さが27mmにあわせて施工されているということと思います。このへんどう思われますか?>  必然がありましたね。床がバリアフリーであれば、その高さですか。或いは敷居の高さという事になりますか。  しかし、依然、下張りが15ミリでフローリングが12ミリである事の理由にはなりません。  3×6の合板は針葉樹合板であっても15ミリのフローリングの合板の方が密度はあると思います。  結論を言えば、合板のフローリングは15ミリが良いのです。結果、残り12ミリなので、12ミリの針葉樹合板を使ったほうが良いと思います。  (内緒ですが、何処のメーカーも突き板15ミリのフローリングは、力が入ってる。と、私は思っています)  と、ここまでは私の意見ですが、接着剤で強固に貼り付けられた27ミリの床は、かなり強度が出ます。  全体が27ミリになってしまえば、上のフローリングが12ミリでも15ミリでも最終的には「どうでもいいこと」になってしまいます。施工が終了すれば確認しようがありません。  最後に、床下収納庫の取り付けと蓋の加工は施工者によくお願いして取り付けてもらってください。  URLを張ろうと思ったのですが、サービス終了(移行)の画面なので、必用があれば、そちらで、「床下収納」のQ&Aを見てください。

ken_a_no13
質問者

お礼

有難うございました 何とか仕上がりました。 とても、経験に満ちたご回答有難うございます。 ボンド 合板に塗る方法 完璧でした。透明なシート使って実験しましたが、私のお願いしている工務店さんもびっくりしてました。

ken_a_no13
質問者

補足

そうですね 無垢の価値観ありますね、再度無垢でといってみますよ(OK) まあこの業者さん 合成力を理解していないみたいで、 この間持ってきた施工方法は根太部にブラッド50mmを2本打ち込むでした。意味不明です。 私は真空装置を扱う、業界の人間なので以下のことはわかります。2枚のものを張り合わせ強度をます。以下のような計算です。 合成力=断面の幅に比例し、高さ(厚み)の3乗に比例 ようはたわみ量=断面の幅に比例し、高さ(厚み)の3乗に反比例 まさに2枚のものの密着性が=100%の合成力にちかずける。100%の能力を発揮する床となりますね まさにmusekininnさんのおっしゃるとおりです。 値引きの方法はほかにもいろいろありますので、正当な理由で ありがとうございました。 また何かありましたらご報告もうしあげます。お手数をおかけしますが相談に載ってください。

その他の回答 (1)

回答No.1

 こんにちは。無責任です。 <業者はまた無垢材で張替えを提案してきているのですが>  まともです。当然だと思います。 <業者さんはすてばりごとはがすといっています>  必然があればその様な作業が必要となると思います。  前々回お答えした、(1)床の特定の場所において、通過したり、検査、テスト等を行った時、「ゴトゴト」と「束が浮いていて音がする」場合には必要と考えられます。  対処方法は、やはり前々回の回答どおり、ウレタン系の接着剤を使用します。  (2)業者さんが根太を交換します。と、言うのであれば、やはり合板をはがす必要があると思います。  上記以外に何らかの必然があるのでしょうか?  なければ、回答どおりに、「内装ビス」の50ミリで100ミリ~150mmピッチでその状態で留めていけば好いのではないですか? <15mm針葉樹構造合板をすてばりにしようし、銘木合板床材12mmを使えばよいと思い、検討しています>  施工者がどうしても12ミリの合板を剥がし、新品を使いたいのであれば、それはそれで仕方が無いとして、どうして今度は15ミリになるのでしょうか?  更に、フローリングが大きくグレードダウンしています。ここが一番不思議です。私には理解できません。  1尺×6尺のフロアーは、何処まで行っても「只のベニヤのフロアー」です。つき板のフロアーは、所謂一つの「文化住宅」の時代には既に存在していました。  その時代の物と比べれば現在のフロアーは加工、製造技術が上がっていて、経年変化に強くなっているとは思いますが・・・。  更に、15ミリではなくて、12ミリなのですか?何処のメーカーでもそうだと思いますが、15ミリのフロアーは、12ミリのフロアーと比べた場合、ベニヤ(合板)の密度がかなりあります。1枚の状態でも、撓わないし、重さも(結構)あります。  しかし、ベニヤの合板以上でも以下でもありません。ホームセンターで販売している、1枚500円~800円の物と基本的に変わりません。  貶してしまいましたが、この様な合板を使用するメリットがあります。  (1)無垢の板と違い、経年変化で隙たり暴れたりしません。これに尽きます。  (2)誰(施工者)にでも一定の施工水準を達成できます(今回の様な事柄が発生しにくいのです)。  しかし、この床板で、床の施工を覚えた者に「檜の縁甲板」を施工させると、「施工出来ません」。  この部分が、今回の「ご質問者さんのお宅で発生した事柄」に微妙なウェイトで関係していると思っています。   <合板床板の捨て張りへの施工方法をおしえていただきたいのですが>  上記に書いたとおり、施工が特別難しい床材ではありません。基本的に誰にでも施工可能です。  下記のURLを参考にして下さい。  http://aol.okwave.jp/qa4427284.html  最後に、どうして1尺×6尺のフロアーなんですか?  通常、幅120ミリぐらいのランダムな長さの物が梱包されているフローリングを選ぶと思うのですが?(つき板で)  つなぎ目がわかって、500円のフロアーと見た目変わらないですよ。

ken_a_no13
質問者

補足

musekinさん いつもロジカルな回答有難うございます。当然無垢材の方がいいですよ!! だけどmusekinさん初めとする皆さんのお話で理論武装した私の話に業者さんはついてこれませんでした。ステープルを100mmピッチで打つという話にも困惑、実割れが発生したらこまるしー的な きつい言い方ですが無垢をはる資格無しですね!! 天然素材を売りにして5年ぐらい営業している会社ですが。。。そう判断しました。musekinさん見たいなひとが近くにいたらぜひお願いしたいぐらいですよ それで 現在見積もりされている無垢材は 3.3平米 1万5千円程度です。 今回私が業者に提案した合板ライブナチュラルはhttp://www.woodtec.co.jp/product/newlive/prod08a.html 3.3平米 定価3万8千円程度ですが 恐らく業者さんに入る値段は5割程度19000円程度と思われます。 大工工数を差し引けばまあとんとんぐらいですか しょうか? 15mmの針葉樹合板を使う理由ですが、現状12mmのすてばりに+15mm無垢材で合計27mmの高さ   今回私の提案したのが15mmのすて張りに12mmの床(合板)で27mmの高さです。ようは他のものの高さが27mmにあわせて施工されているということと思います。  このへんどう思われますか? 施工サンプルとして http://www.woodtec.co.jp/product/newlive/prod08a.html こんな感じですがどうですかね?

関連するQ&A

  • 無垢床 床鳴りについて(追伸 床下構造写真UP) 山梨 工務店

    前回回答くださった方々本当にありがとうございます。詳細の写真を参照URLへ載せたのでご覧ください。 現在 リホーム終了し、 床は 無垢(桜) 樺桜 蜜蝋塗装です。 肌触り含め色合い等々とても気に入っているのですが、リホームが完了 床の上を歩いてみると、みしみし、ぱきぱき音がするのです。 日がたつごとにひどくなっているような気がします。 下から、断熱材、コンパネ、無垢床材です。 コンパネと無垢床材を接着しています。 無垢材は蜜蝋塗装で床面だけではなく裏面も塗装が入っています。 詳細は参考URL見てください 参照URL:http://water-source.net/rehome/ ※床下構造UP こんな施工ですが問題点ありましたら再度教えてください。 宜しくお願いします。 もう張替え以外方法は無いということが理解できてきています。 まだ支払い前です。検収あげるかどうか業者さんとせっしょうですね ちなみに下地には問題ないと判断したうえ、業者は施工しています。 無垢材が床鳴りが起きるか可能性がることも説明されておりません。 ちなみに参考URLのサンプルにのっかっても、みしみし、ぱきぱきいいます

  • 床の張り替え 具体的に教えて

    築28年の木造1軒屋、床は根太に自然木張り合板の廊下です。 合板のかみ合わせの部分が歩くと数箇所で少し凹みます。床下を点検しましたが、束、大引け、根太は大丈夫のようです。 現在の合板の上に、無垢の床材を張ろうと思います。 電動丸鋸や、電気カンナ、なども所持、ノミ・鋸の使い方もまあまあです。(飽くまでもアマです)  教えてください。 1.幅木が釘と接着剤で取り付けてあるようです。外して張り替えなければいけないか? 外さないで出来る方法は? 2.無垢材の張り方は釘と接着剤の両用が必要か? 3・張り方は中央から端へは必須か? 4.壁との端部の空間はどの位とれば良いか?(無垢材のため) 5.床用釘は何mm必要(現合板12mm、新床板15mm) 6.板は1間ものと2間もののどちらが良いか?(廊下は4m長) 7.板の継ぎ目は1枚毎に互い違いにすべきか? 8.無垢材は暴れることがある言いますが、よく起こることでしょうか?(無垢材採用の適否)  よろしくお願いします。  

  • 厚さ15mmの集成材(合板)フローリングについて

    無垢 床鳴りでお世話になったかたがた有難うございます。 ようやく業者が施工ミスを認め張替え決定です。 そこで 張替えの際に集成材(合板)フローリングも検討に入れようと思っております。しかしながら厚さ15mmの集成材(合板)フローリングがなかなか見つかりません。 どなたか、厚さ15mmの集成材(合板)フローリングを扱っているメーカ及びwebサイト等ご存知でしたら教えてください。 ググッてもなかなか思うようなサイトがみつからないので(汗)

  • 無垢床 きしみ音(みしみし音)について(追伸 状況写真UP)

    前回回答くださった方々本当にありがとうございます。 現在 リホーム終了し、 床は 無垢(桜) 蜜蝋塗装です。 肌触り含め色合い等々とても気に入っているのですが、リホームが完了 床の上を歩いてみると、みしみし音がするのです。 日がたつごとにひどくなっているような気がします。 自然素材なので多少はと思いましたが、ここまでひどいとどうなんでしょうか? 下から、断熱材、コンパネ、無垢床材です。 コンパネと無垢床材を接着しています。 こんな施工ですが問題点ありましたら再度教えてください。 宜しくお願いします。 もう張替え以外方法は無いということが理解できてきています。 まだ支払い前です。検収あげるかどうか業者さんとせっしょうですね ちなみに下地には問題ないと判断したうえ、業者は施工しています。 無垢材が床鳴りが起きるか可能性がることも説明されておりません。

  • 床に構造材か合板材か

    床材なのですが、構造材(無垢)の仕上げにするか、いわゆるフローリングに使われる合板材にするかで迷っています。 普通の無垢の床にするとコストが高いので、構造材表しの床の予定だったのですが、結構板の隙間(これは無垢だとしょうがないそうです)があって掃除が大変そうでした。合板は収縮が少ないそうですが、仕上がりの感じがどうしても安っぽいので・・・。 そこで、同じ面積なら、構造材の床と合板の床ではどちらがコスト的に安いのでしょうか。もちろん木材の種類によるのでしょうが一般的にどうなのか知りたいので教えてください。

  • 下床の張替えに挑戦中ですが、剥ぎ始めてから問題が・・・

     床がフガフガしていて今にも抜けそうな勢いだったので、張り替えることにしました。  業者探して・・・というのがセオリーだと思いますが、できるところまで自分でやってみようと(生き詰まったら業者に頭を下げようと)、まずは床板を剥いでみました。  元々の床板はホームセンターで 6000円/坪 程度で売られてる合板製と似たような感じのもので、古いせいもあって、バリバリと面白いように剥いでいけました。  両端を除く部分は残ったフロアー釘の除去(釘抜き)含めて問題なくできましたが、両側が少々問題になりました。  そのうちの片方については、フロアー釘が見える付近の床板をポンチなど使って砕いて、釘抜きを金づちで突っ込んで~という感じで「見えるフロアー釘」だけ除去しましたが、引っ張っても床板はびくともしません。  たまたま床下から床板の奥端に届く風だったので、そこへバールを差し入れて力ずくでこじったところ、床板を粉砕しながら撤去できましたが、覗き込むと壁板の裏側あたりで床板が釘打ちされてました。  釘は残ったままですが、新しい床板を差し入れる際に、残った釘の部分だけ U字 にくり抜いてやれば良かろう(どうせ見えないところだし・・・)と大して問題にしてませんが、残る反対側の1列(2間)は床下からバールを差し入れることができず、同じような方法では抜けそうにありません。  ここまでやって分かったんですが、床板を敷いてから壁を作ってるんでね・・・  下地(根太)は特に問題なさそうで、家は古いのに廊下だけ無垢板とかも不釣り合いなので、6000円/坪 くらいの安い合板製の床板を新しく敷く予定でいます。  ここからが質問になりますが、 (1)リフォーム業者は、どうやって両サイドの床板を抜いているのでしょうか?   → 壁の中で打たれている釘を抜こうとはせずに、何らかの方法で床板を砕いて除去する?   → 壁板を外して作業する?(壁の張り替えもセットで請け負う?)  嫁は「ノミとか使って、穿り出すように残った床板を抜くに違いない、釘は残したまま」とか言ってますが、そんな強引なことしますか?? (2)無事に床板を撤去できた暁には、両サイドの壁側が凹な形状になってて、そこへ床板を差し込むといい感じになるんですが、最後の1枚はどうやって入れるのか? (3)お手上げになったときは「古い床板は概ね除去してあります」という段からお願いしようと思ってますが、「素人が○○をやったら業者の手間を増やしてしまう」という ○○ って何かありますか?  取り返しが付かなくことは止めとこうと思ってます。

  • リフォーム床板張替え

    13帖程の板張りのリビングがあります。床板を 無垢板に張替えたいと考えているのですが、業者に依頼した場合、費用はいくら位かかるのでしょうか?

  • 床鳴りで、全面張替えかその都度修理かで悩んでます。

    はじめまして。 1年半ほど前の冬に大手軽量鉄骨メーカーで新築しました。3階建ての2階リビングの部分が、冬場、夏場と違った場所で床鳴りがあります。 ハウスメーカーのアフターは、その都度修理に応じてくれるのですが、リビング16畳がガス床暖の為、なかなか思うように工事ができず、専門の業者が何回か来ても、上から糊を注入するのが精一杯の状況で、とりあえず直ったり、また再発したり、別の場所が床鳴りしてくるいう繰り返しです。 糊でも直らない場合は、床の張替えをすると言われているのですが、1階の天井を破っての工事で24帖のLDK全部の張替えとなると大工事でしばらくの間は住み替えをしないといけないような状況です。 自分たちがリフォームを希望しての大工事なら納得が出来るですが、施工のせいでこんなことになり、ピアノやいろんなものを動かし、不便な生活を送るのは納得がいません。それと、たとえ全部張り替えても本当に床鳴りが収まるのかも心配です。 かといって、このままとりあえずの応急処置でずっと床鳴りとつきあっていくのも我慢ができません。 そこで、質問なのですが、全面張替えた場合、原因にもよるのでしょうがたいていの場合、床鳴りは解消されるのでしょうか?アフターの方は、大工の施工ミス(糊不足)かもしれないし床材が原因かもしれないしという感じで原因の特定は難しそうです。。。

  • 床鳴り

    木造二階建て住宅建築中なのですが、2階の床が結構床鳴りする個所があるのですが(2階床の構造は合板15ミリ、遮音シート、杉板30ミリ)、釘のようなものが入る直径5ミリほどの丸い穴をあけてその部分をビスで止めてボンドを流し込み、へこんだ穴をそれと同じくらい直径5ミリほどの丸い木で埋めて補修しています。これは普通のやりかたなのでしょうか?あとこの補修をした個所が結構多くてぱっと見ただけでも丸い直径5ミリほどの補修した丸い個所が30箇所くらいあります。杉板なので節がたくさんあるのできにならないといえばきにならないのですが、この個所はだんだんとめだたなくなるのでしょうか?せっかくの無垢のフローリングなので少しがっかりしているのですがしょうがないのならあきらめようと思っています。

  • 新築の床材ムクか合板か?

    この度 住まいを新築します。 施工業者さんは 標準仕様で床材をムク板で施工してくださるのですが 厚みが1.5mmということで 心配です。 そり、すきま、手入れ等です。 家ではペットも飼っていますし、「合板のフローリングタイプにしたほうが気楽に過ごせてよいのではないか」と 迷っています。 どなたか 経験者様 プロの方 教えてください。 よろしくお願いいたします。