• ベストアンサー

医学部選び

志望大学選びに迷っています。 センター試験は9割ジャストです。 住まいは岐阜ですが、岐阜を出ようと思っています。 今考えてるのは西は神戸大学、東は筑波大学です。 神戸大学ならばボーダーやや下 筑波大学ならばボーダーやや上です。 どちらか決めかねています。今年の動向なども探りつつ出願するつもりです。 アドバイスや意見が欲しいです。 批判や他大学のすすめ等もいただけるとありがたいです。 とにかく色々な人の観点からの意見を聞いてみたく思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。医学部6年です。受験時代には旧帝大医学部、慶大医学部、その他私大医学部などに合格経験があります。 センター9割なら国公立医学部受験で成功の部類ですね。 あとは自分がどこの大学に行きたいか、及びその大学の二次試験の問題のタイプが自分と合っているかどうかです。 マッチングが始まる前はここに将来的にどこの地域で働きたいかがプラスされてきましたが、今は実質的に研修先は自分で選べるので昔ほど地域を意識する必要はないかもしれません。ただ、明確に働きたい地域が決まっているのであればその地域の大学に入学するにこしたことはないですけどね。やっぱり出身大学の医局の力が及ぶ範囲というのはその周辺地域ですからその辺で働いた方が何かと便利であることは事実です。 ひとつアドバイスをしておくと、二次までにちょうど一ヶ月なわけですから過去解く時間も考えて早めに出願大学を決定した方がいいですよ。 そこの大学一本で来ているライバルたちに遅れを取らないためにも。 ちなみに、将来どこの科に行きたいかとかその科が強い大学はどこかと考える必要は皆無です。ていうか意味が無いですから。入ってから志望科なんて普通に変わりますし、在学中にその科の教授が交代したりすれば自分のやりたい専門科がその大学で強くなくなったりすることもありますから。

nonstyle1
質問者

お礼

ありがとうございます。 それならばやはりもっと合格の可能性の高いところに出願します。 浪人しないことが大事ですよね。

関連するQ&A

  • 大学選びについて 悩んでます。

    私は高2の学生です。 私はラグビーをやっていましたが色々あってやめることになりました。 質問に直接関係無いので簡単に書きます。 3年が13人、2年が0、1年(自分)が5人いて自分が2年になった時、部員は2年の5人になる訳ですが、1人は病気。1人は転部。2人は転校。という最悪の連続で部員が自分一人になってしまいやめることにしました。 私はスポーツが大好きでラグビーは特に好きです。今はしてませんが…。 そして私が次の目標にしたのが大学です。 ラグビーを一旦やめ、大学受験勉強に今は精を出しています。 やめるという判断は正直間違いだったと半年がたってわかりました。ですが一度決めた事だし、私は今まで全然勉強してなかったのでこのまま死ぬ気でやる気です。 自分の学力の話はさておき、大学に行く意味について。 私が志望する大学は 神戸大学経営学部です。 この大学を志望した理由は単に神戸大学の経営学部に魅力を感じ神戸大学で経営学を学びたいと思ったからです。 もう一つの私の考えは 筑波大学に行き、 真面目に勉強する中で、トップクラスのラグビーをやる事です。 もちろん本気でレギュラー目指します。 大学のラグビー(トップクラス)でレギュラーになっているのはほとんど名門高校出身の花園経験者達。 しかも筑波大学は偏差値も高く、合格するのも至難ですよね。 質問です。 大学を志望する動機についてあなたはどう考えていますか? 将来について考え出した神戸大学という路線。 男のロマン。一度でいいからチャレンジしたい。あの時の悔しさをここでぶつけたいという感情で志望した筑波大学。もちろん将来についても、しっかり考え学んでいくつもりです。 あなたの意見を聞かせて下さい。 ラグビー、大学受験についてなめてないので、覚悟はあります。 自分の考えについて意見が聞きたいです。 そしてもう一つ質問ですが筑波大学に神戸大学経営学部に似た学群はありますか? 長々と読んでくれてありがとうございます。 勉強頑張ります! では、よろしくお願いします。

  • 筑波社会学類と東北法学部

    筑波大学社会学類と東北大法学部であればどちらの大学に出願するべきでしょうか。 現在、センターに向けて勉強している最中なのですが、センター後の出願について悩んでいます。 第1志望は一橋大学なのですが、模試での判定がC~Dであるので、センターが余り上手くいかなかった場合、東北大か筑波大を志望したいと思っています。(判定はともにA~Bです。) 偏差値的には筑波の方が上のようですが、東北大が旧帝大ということもあり、就職などで有利だったりするのでしょうか。 将来の進路としては国家公務員を考えております。 ただ、大学の4年間で社会科学について幅広く学びたく、また社会科学に興味はあるのですが具体的な分野まで絞れていない状態なので判断を2年間留保できる筑波の方がよいのかとも思っています。 第1志望に入学できれば一番よいのですが、出願の際に慌てたくないので念のためにそのあたりを速めに決めておきたいと思っています。 もしご助言がいただければ幸いです。

  • 国立大学出願

    こんばんは 一橋大学社会学部志望です 今年のセンター試験で709/900でした 理科が悪かったこともありリサーチはE判定でした 志望校を下げて筑波大学社会学群に出願すべきか 一橋の社会学部、若しくは学部を変更して出願すべきか迷っています 一橋の社会学部に関してはボーダー -9点ですが 実際、この数字は二次で挽回できる数字なのでしょうか? 二次では英数には自信があります 最終的には自らで決めますがどうにも踏み切れず かといって諦めるのが賢明な点数なのかどうか判断しかねます… ご意見をお聞かせください

  • 国立大学 物理学部

    私は高3です。センターを終え出願を迷っています。 私の志望は大学で実験物理をやり、大学院はまだわかりませんが、 卒業後、物理の高校教員になりたいです。 関東に住んでいるんですが、筑波か広島を考えています。 センターからすると、それ以上は狙えません。 大学の研究所を調べてみても、いまいち違いが分かりません。 それとも、他の大学はありますか? あまり充実した大学には行けませんが、どうかアドバイスを下さい。

  • 文学部

    私は文学部を志望している大学受験生なのですが、志望校で悩んでいます。 今のところ、 東北大学、筑波大学、名古屋大学、大阪大学 神戸大学、広島大学、九州大学 あたりを考えています。 そこで上記の大学、またはそれ以外の大学の文学部で おすすめの大学があれば、教えてほしいです。(できればその理由も) 日本哲学、インド哲学、近代日本文学に興味を持っています。 すみませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 神戸大学医学部に関する進路相談

    私は、高校生の頃から神戸大学医学部を目指して浪人2年目の女子です。 私は兵庫県出身ではなく、むしろ兵庫県から遠い県出身です。 でも、偶然神戸に旅行で行ったときに、神戸の落ち着いていてお洒落な雰囲気が好きになりました。 そのときから神戸大学が気になりだし、オープンキャンパスに参加すると、さらに神戸大学に行きたいという思いが強くなりました。 しかし、知人から、2浪目・女子・兵庫出身じゃないという条件と、神戸が好きというだけの理由では受かりにくいから、地元の国立医学部を受けた方がいいと言われました。 本当にそうなのでしょうか? また、5年以上も神戸大一筋なので、その思いを最後まで貫きたいという思いも影響しているせいなのか、知人にそう言われても、神戸大学に行きたいという私の強い気持ちは変わりません。 しかし、それでも、もし上記の事が本当の場合は、志望校を地元の国立に変更した方が良いのでしょうか。 どんな意見でも構いませんので、皆さんの意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 東京工業大、筑波大、東北大の工学部で迷ってます

    東京工業大、筑波大、東北大の工学部で迷ってます 高二の者です。 志望校選びにとても悩んでいます。 具体的には上に挙げた三つなんですけど、それぞれが良い面があってなかなか決められません。 科学ならなんでも好きなので、大学に入って科学のこの分野がしたい、というのは特にありませんが、あえて言うなら電気電子工学、材料工学、プラズマ工学です。 筑波大学は「工学システム学類」と専門性が薄く、様々な面から科学を勉強できるので考えています。 東北大学は材料科学の最先端ですし、仙台は住みやすいと聞くので考えています。 東京工業大学は研究環境は日本トップクラスと聞きますし、オタクっぽい研究熱心な人が多いと聞くので考えています。 学力的には東北大学までは安全圏。東工の壁を登りかけ、という感じです。 何かアドバイスお願いします。

  • 大学選びについて(国際関係)

    はじめまして、高3理系男子のものですが大学選びで悩んでいることがあるので質問させてください。 三年にあがり、途上国などでの貧困や食料問題に興味をもつようになり、将来はそういった問題を改善する仕事につきたいと思うようになりました。 またその際には実際に現地に行って、現地の人たちと直接触れ合いたいです。 そこで筑波大学の国際総合学類を第一志望としていました。 しかし最近になって学校の先生に、実際に現地にいって貧困問題を解決しようとするなら特定の分野での技術(農学など)を持っていないと意味がない、と言われどうすればいいのか迷っています。 筑波大学では他の学部・学類の講座もうけることができると聞きましたが、文理が異なるなどあまりに差のある講座を受けるのはやはり困難でしょうか? また筑波大学以外の大学でもよいのでお勧めの大学・アドバイスなどあればよろしくおねがいします。

  • 理学部志望。東北大・神戸大・名古屋大・筑波大

    東北大・神戸大・名古屋大・筑波大 この四つの大学でどこを志望校にしようか迷っています。 入学難易度の順を教えてください。ちなみに理学部志望です。 また、各大学の特色や入試問題の傾向などあれば教えてもらいたいです。 得意科目は英語です。 大学に入ったら理学部以外の授業も受けたいと思っているので、 キャンパスが分散していないところが望ましいですよね。

  • 国公立大医学部医学科後期日程について・・・

    医学部を目指している一浪生です。 国公立大の前期日程も終わり、今は後期日程の対策をしています。 本題なのですが、後期日程のセンター試験でのアドバンテージについてです。 僕は前期は第一志望校に出願したのですが、後期はやはり多浪は避けたいということで、センターリサーチで一番判定の良かった所に出願しました。 結果、琉球大学の後期に出願することにしました。 リサーチの段階では、駿台・河合・代ゼミ共に綺麗に「+16」でB判定でした。 琉球大のセンター:二次の比率は1000:300です。 僕の(甘い)認識から言えば、後期でセンターが二次の3倍以上ある所ならば、ボーダーを10点以上越えていればきっと大丈夫だという考えがあったのですが・・・、実際予備校のクラス担任には「琉球後期はアドバンテージがあっても、合格者センター得点率分布を見る限り全然安心できないよ」という趣旨のことを言われました。 これはやはり本当のことなのでしょうか? それとも琉球大学特有のことなのでしょうか? 「医学部はセンターでほとんど決まる。特に後期は。」ということを色んな先輩方からよく聞きます。 確かに後期の小論文を見ても、これはあまり差がつかないなと思うのですが・・・(配点は小論文100・面接150・調査書50) 差がつくのだとしたら、ひょっとして面接で沖縄の人を優先的に・・・?などと要らぬことを想像してしまいます。(僕は沖縄県民ではないので) 現役時は後期など勝負できるレベルではなかったので、正直実感的によくわかりません。 国公立大医学部後期のこういった事情に詳しい方、どんなことでもいいので、ナマの情報を提供して頂ければと思います。 よろしくお願い致します。