ガス風呂の種火が大きすぎる

このQ&Aのポイント
  • 東京ガスのシャワー付きガス風呂を数年前に交換したが、種火をつけていると高いガス料金がかかることに気づいた。
  • その他にも、ガス器具の大きな種火やお湯の配管の形状に疑問がある。
  • 地球温暖化の進む中、ガス器具の開発にも環境への配慮が必要ではないかと思う。
回答を見る
  • ベストアンサー

ガス風呂の種火が大きすぎる

もう3年前になるのですが東京ガスのシャワー付きガス風呂が故障して現在のものに交換しました。カタログには形式名:GUQ-5Aと記されています。 問題はこの機種に交換してから数ヶ月経てからガス料金が約3000円/月増えたことに気がつき東京ガスに電話したところ「種火を1日中つけていると、約100円のガス料金がかかってしまう。」との返事でした。ちなみに古いガス風呂の場合には全くそのようなことはありませんでした。ちなみに夏では風呂が沸いたままにしておくと種火が強力なので熱くて入れなくなってしまいます。  最近になりこのOKwebを知りましたので少々遅いのですが地球温暖化が進む中なぜこのような大きな種火を備えたガス器具の販売が許可されるのでしょうか?地球温暖化を少しでも減少させるガス器具を独占企業の東京ガスさんには制作して欲しいものです。東京ガスからのご説明は全くありませんでした。  他方、まだある不信は屋内にある湯沸かし器具から出てくるお湯が非常に遅いことです。素人の私が見たところではお湯の配管も水と同じサイズのものが使用されていることです。おそらく、日本の建築基準などで細い配管は使用できないのでしょうがこれも日本中の家庭での太い配管の中で冷えてしまう無駄なお湯の量、それに費やすガスが発する無駄な熱量は莫大なものになると思います。パリなどではお湯の配管はずいぶん細いものが使われていましたが湯の出る勢いはむしろ国内よりも数倍ありました。屋内のお湯の配管の細いものの使用は許可されているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mattun52
  • ベストアンサー率36% (120/332)
回答No.2

「GUQ-5A」だと、おそらく浴槽の横に設置するタイプの風呂釜ですね。 通常種火は使用する(お風呂に入る)時だけ点火すると思いますので、 1日中点火していることはないと思いますが。 大きな種火といいますが、小さすぎると様々な要因で消えてしまうのです。 またメインへの点火もしにくくなってしまうので、#1さんの回答中に あるような爆発着火もありえます。 安全性、利便性を考えた結果です。 2点目については別の器具でしょうか? 水圧の関係や、湯沸器本体の能力なども関係しています。 離れたところにある熱源器から別の場所でお湯を使用する以上、避けられません。 質問者さんの経験した外国での感想は分かりませんが、水圧、熱源器の 能力がイコールでないのなら比較できません。 あと、東京ガスは独占企業ではありません。 ガス器具については各社発売されていますし、都市ガスがいやならプロパン も選択できます。

mondieu
質問者

補足

台所の湯沸かし器の”種火”は小さく24時間点火していても全く問題はないのですが、「GUQ-5A」(浴槽の横に設置するタイプ)は以前の同機種よりも格段に大きいのです。結局このタイプの風呂釜は数十年前の機能しかないこと良くわかりました。(壊れた20年前の風呂釜は種火は小さかったが常時点火(30日単位)しておいたが消えることは全くありませんでした)しかし、最初はガス会社は安全よりガスの使用量を上げる為に種火を大きくしたのではないかと思いましたが地球温暖化の時代にまさかそんなことはないだろうと、この大きくしたことは何か他の理由があると思い知りたかったのです。もしこの機種が1日100円以上もかかる大きな種火がなければ火が消える可能性があるのであればこの風呂釜を取り替えなければこの機種に存在する危険を回避出来ないのではと不安です。プロパンはたしか僻地で家屋の外においてあるボンベの物だと思いますので使用する気にはなりません。ガスの種類の問題ではありません。

その他の回答 (2)

  • miqsbt
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

下の方と似ていますがちょっと色々思い込みが強いのではないでしょうか。 まず種火(口火)というのは常時つけておく種類のものではありません。 というか基本的には使うとき以外は消すものです。 もし安全装置に異常があって立ち消えたら間違いなく爆発火災になるでしょう。 一般の家庭で風呂釜の常時種火を点けっぱなしは非常識なのでは? あとバリに限らず外国で配管はたしかに細い(というかか細い)ものを よく見ますがあれは何の基準もないから安くすませているだけですよ。 エネルギーの損失なんてあなたが心配するほどはないでしょう。 むしろ種火の点けっぱなしによる損失は本当に莫大でかつ危険ですよ。 あとお湯の勢いが弱いようですがそれは日本の配管の太さなんか全く関係なく 建物の水道圧や湯沸かし器の能力の問題です。 ぜひ周りの人に聞いてみてください。 日本の配管の問題なら大多数の日本人がお湯の勢いに不満があるはずです…。

回答No.1

>地球温暖化が進む中なぜこのような大きな種火を備えたガス器具の販売が許可されるのでしょうか? 種火は必要な時に点火するもので、常時点火しておくものではありません。 種火を小さくすると、場合によって(風などが吹き込んだりしたり)本体にすぐに点火しないで、ガスがある程度溜まった状態で点火することがあります。 これは小さな爆発ですので、非常に危険です。 こんなことが大きな理由と考えられます。 (東京ガスのまわし者ではありません) 以前、種火が立ち消えしたり、点火したら“ドーン”という爆発音を発したことも数回あります。 こういった苦情があがり、現在の状態に落ち着いたと考えられます。 常時点火は現代の常識から外れます。 面倒くさくても止めましょう。 ガス代も高くなりますし、あなたの主張される環境対策のためにもそうしましょう。 >屋内にある湯沸かし器具から出てくるお湯が非常に遅いことです 「屋内にある湯沸かし器具」とは、本体が屋内に設置されているということですか? また「遅い」とはどういう意味ですか。 本体が屋外にあって点火後暖かいお湯が出てくるのが遅いということですか? コメントのしようがありません。 >パリなどではお湯の配管はずいぶん細いものが使われていましたが湯の出る勢いはむしろ国内よりも数倍ありました。 パリのお湯の配管は室内に露出していたのですか? 戸建てですか、集合住宅ですか? あなたの家の状態が、「国内」を代表するとは考えられませんが。  戸建てでも場所により水圧の高いところもあり低いところもあります。 集合住宅では、高層の水圧は低く、階下に行くほど高くなります。 >日本の建築基準などで細い配管は使用できないのでしょうがこれも日本中の家庭での太い配管の中で冷えてしまう無駄なお湯の量、それに費やすガスが発する無駄な熱量は莫大なものになると思います。 「日本の建築基準などで細い配管は使用できないのでしょう」。 建築基準法で決めてはいないと思いますよ。 国内のほとんどの家屋で同じ径の(太さ)パイプが使われています。 「太い配管の中で冷えてしまう無駄なお湯の量、それに費やすガスが発する無駄な熱量は莫大なものになると思います」。 これは逆です。 配管が細いとお湯の量に対する配管の表面積が大きくなりますので、細いほど温度の低下は大きくなります。 なるべく太い方が省エネになります。 それに、お湯の配管は、断熱剤に包まれていますので温度の低下は少なくなっています。 最近の配管は、金属からプラスチックへ移行していますので、配管中の温度低下は非常に少なくなっています。 日本の配管がフランスに勝っていても劣っているとは思えません。 以上、あなたの意見をすべて否定しましたが、お怒りでしょうか?

mondieu
質問者

補足

「配管が細いとお湯の量に対する配管の表面積が大きくなりますので、細いほど温度の低下は大きくなります。」熱量の損失は太い管の方が多いのです。現実に使用した結果ではやはり細い管の方が早く熱いお湯がでます。 もちろん「日本の配管がフランスに勝っている」のは言うまでもありませんが金銭的なケチさではフランス人は日本人の多くの方より数十倍上です。 年間の熱量損失は国全体でどのくらいになるのでしょうか? ちなみにフランスでは階段、廊下の電気もスイッチを入れて数十秒したら消灯したのには仰天しました。

関連するQ&A

  • ガス風呂の種火をつけっ放しにしていた!

    一人暮らしなので、お風呂の湯は、2日分使ったりしています。 昨日、湯が沢山余ったので、栓を抜かず残しておきました。 今日、水を張ろうと思ってふたを開けてびっくり! 種火がつきっぱなしだったため、中が沸騰していたのです。 昨日の使用から、丸1日たっています。 水はふろ釜の半分くらいでした。 ガス代の請求は、かなりたかくなるでしょうか? 何万円にもなってしまいますか?(ーー;)

  • お風呂の種火を付けっぱなしにして一日ぐらい放ちしてました…ガス料金が怖

    お風呂の種火を付けっぱなしにして一日ぐらい放ちしてました…ガス料金が怖くてたまりません。どれぐらいかかるものでしょうか?因みに都市ガスです(><;)

  • 風呂のお湯が・・・

    最近湯沸かし装置?が故障したのか お湯のスイッチを押してお湯を出していると 急に湯沸かし器が止まって水になってしまいます。 翌日入るときにはまたしばらく使えたり、使えなかったりばらばらなのですが だいたい途中でとまってしまうので急いで入らなくてはいけません・・・ 外に湯沸かしの7,80cmのがあって、そこから配管が風呂までつながっていて ガス?で沸かしているのではないかと思います。 これってどこが悪いのでしょうか?間違っていてもいいので アドバイスをお願いします。 また、これって直すには、どのような業者を呼んで、またいくらくらい費用はかかるでしょうか?

  • 種火着火不良

    種火着火不良  何時も、回答いただきありがとうございます。  古い浴槽用、シャワー用の給湯器を使用しています。ナショナル製です。  瞬間湯沸かし器のように種火をつけて置いて、蛇口をひねるとガスが、放出されて着火し燃焼すると言うタイプです。  古くなると着火しても、なかなか種火がつかなくなります。強制的にレバーを回しているときは、種火は、つきますが、レバーを離して戻してしまうと種火は、消えてしまいます。 ●Q01. これは、種火上の電流センサーから、ガスを経由して、電流が流れにくくなるために、ガスが来ていると認識できないので、種火がつかないと考えて良いのでしょうか? ●Q02. 対策は、電流センサー磨いて光らせ、電流が流れやすくすれば、改善するのでしょうか?  種火が着くと後は、不便なく正常に使用できます。  給湯器の型式が古く、すでに、修理部品が入手できないのです。  たとえ一つだけでもよろしく教授方よろしくお願いします。 敬具

  • 風呂の沸かしなおしの節約術

    過去の質問で検索しましたが、全く同じ質問がなかったので質問します。 ガス湯沸しで、夜に使った湯を、丸1日後に再び沸かす場合。 1.種火をつけたまま(かなり保温されている)、少し湯を足して、ぬるい分を沸かす 2.種火は消して(かなり冷える)、湯を足して一気にまた沸かす つまり、種火を一日付けっぱなしにしておくのと、短時間で一気に沸かすのと、どちらが節約かと言う質問です。 火力などの細かいことは分からず書けないので、イメージでの回答で構いません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • お風呂の温水だけ出が悪いです

    文章がわかりにくいと思いますが、よろしくお願いいたします。 築10年の分譲マンションですが、もう7年くらい前からお風呂のお湯の出が悪くなりました。普通の混合水栓ですが、お湯の方だけ出が悪いのです。混合水栓が詰まったのかと思い、それをはずして見ましたが、壁の配管のところからの水流がすでに水側と比べて弱いのです。これは今に至るまで続いています。 素人ながら考えるに、ガス湯沸し器からこのお風呂までの給水管のどこかで、詰まりか漏水が発生しているのではないかと想像します。もっとも、水道料金はたいしたことない(毎月基本料金程度です)ので、水漏れではないと思います。また、お風呂以外の洗面所や台所では普通にお湯が勢いよく出るので、ガス湯沸し器の問題でもないと思います。 教えていただきたいのは、 (1)こういう給水管って、ガス湯沸し器から出た後、どこかで3つに分岐して、それぞれの場所に導かれているのでしょうか? そして、私の家の場合は、その分岐点からお風呂の蛇口までの間のどこかで詰まっていると、そういうことになりますでしょうか? お湯の出の悪い原因を教えてください。  (2)お湯の出の悪さを確認する方法や、修理の仕方、DIYでできるのかどうか、また業者を頼んだ場合、いくらくらいかかるのかでしょうか? 以上、わかりにくい説明で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 瞬間湯沸かし器のガス料金について

    お尋ね致します 現在築50年弱のお家を借りています ガスは台所に瞬間湯沸かし器があり お風呂も別所に瞬間湯沸かし器があり その湯沸かし器でガスを使用しています 水道の蛇口をひねってもお湯は出ません 湯沸かし器を付けその湯沸かし器からお湯が出る器械です 私はひとり暮らし 料理に使うガスも短く お風呂は5分程度のシャワーだけ ですがガス代は毎月2万を超えます 冬はガスストーブを使うので3万はかかります この地域は天然ガスで日本で3番目に安いと言われています …が毎月1人住まいで2万を超えるガス代は やはり瞬間湯沸かし器だからでしょうか 初めての瞬間湯沸かし器に これほど高いとは知らず これから先を考えると…ガス漏れも調べていただきましたが 異常無しでした 今は大道では1歳瞬間湯沸かし器を使用しておりません 毎日10分~20分程度の調理 毎日5分程度のシャワー 節約しようがありません このガス料金を安く出来る方法はないでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します

  • 一回当たりのお風呂を沸かすコスト

    やりくり奥さんの節約術、的な話題です 一回当たりのお風呂を沸かすコストはいくらなのでしょうか? 私の家は 追い焚きではなく、瞬間湯沸しで湯船にお風呂を貯める感じです。 主なコスト要因としては、 ・お湯の量(水道代+湯沸しのガス代) ・お湯の温度(湯沸しのガス代)    になると思います。 湯船は一人暮らしのお風呂サイズ(ユニットバスではない) お湯は42度くらいで結構なみなみいれます 水道料金やガスなどは基準となる契約によっても変わる かも知れませんが、ざっくりでよいので参考価格を 教えてください -- 一人暮らしをしていて、 シャワーかお風呂にしようか迷うことがあります。 シャワーのほうが手軽だし、 でも時間がかかってもお風呂のほうが温まってリラックスできる でも一人暮らしなら、お湯汲むよりも シャワーのほうが水やガスのエネルギーが少なくて環境に負荷が少ない しかし健康のためにはお風呂のほうがいい・・・ などなど、自分の心理的な迷いが、余計な思惑とともに 堂々巡りを引き起こしてしまいます。 客観的な事実、考える尺度の一つとしてコスト面を 認識しておきたいなぁ、って思ったわけです。 よろしくお願いします

  • ガス代について

    お風呂と給湯がいっしょで毎日使用してますが、ガス代がどっちが高いかでもめたことがありまして・・・ 冬の朝に追い炊きをしてお風呂に入るのと、一日給湯のために電源を入れておくの(種火?)ではガス代はどちらがかかるのでしょうか?

  • 水しかでないお風呂に給湯器をつけたい!

    今度社宅に引っ越すのですが、ものすごく古いんです。 で、お風呂が水を張ってガスで沸かすタイプのものなんです。 しかもシャワーなし、当然蛇口も水が出る栓が1つ。。。 こんなお風呂にお湯がでるシャワーを取り付けるのは不可能 なんでしょうか?? 台所は市販の瞬間湯沸し器(?)を取り付ければなんとか お湯が出るんですが、水しか出ないお風呂って。。。って 感じなんです。 他の住民の方は全員シャワーなしで我慢してるらしいのですが、 そういう機器があれば教えてください。 社宅なんで配管工事とかになればちょっと問題アリらしいので、 取り付けるだけでお湯が出る!!みたいなのありませんかね。。。

専門家に質問してみよう