• ベストアンサー

静電気の逃がし方

noname#2748の回答

  • ベストアンサー
noname#2748
noname#2748
回答No.2

紙の方に静電気が発生してしまうのであれば、走路をいくら除電しても無駄ではないでしょうか?そこで走路に投入する直前に金属製のローラーか何かで挟んで、紙の方の静電気を除去してみてはいかがでしょう。もちろんローラーなどは走路とどう電位にするために導体で接続しておきます。

関連するQ&A

  • 帯電したガラスの裏表で電荷は異なるのか?

    ガラスと紙をこすって摩擦帯電させるとガラスは+に帯電するのは帯電列でわかります。 インターネットで調べるとここまでは書いてありました。 この時、ガラスの表面全体をこすらずに一部分だけ紙と擦り合わせた場合、摩擦されたところだけが帯電するのでしょうか? また、ガラスが棒ではなく、板だった場合、片面は紙と擦り合わせて摩擦帯電させたら、もう一方の面はどうなるのでしょうか? ガラスは絶縁体なので電荷が移動するとも思えませんが、表面を電荷が移動することはあるのでしょうか?

  • 摩擦係数について

    履歴の質問の回答で鉄と鉄の摩擦係数は、潤滑油が入るとオーダーが一つ下がると言うことは0.2が0.1に 静止摩擦係数が0.2という事になるのでしょうか?またテフロン板を間に挟んだ場合の摩擦係数も教えて 欲しいのですが、宜しくお願い致します。

  • 摩擦力について

    鉄の円柱形のものを、ゴムが付いた板で、同じくゴムが付いた壁面に 押付けて保持した(浮いた)状態のときにのゴムの摩擦力は、 板を押付ける力(F)×ゴムの摩擦係数(μ)×2ヶ所(両側)でいいのでしょうか?

  • 静電気を発生させ、アクリル板に紙を貼り付けたい

    現在、アクリル板を半永久的に帯電させて、接着剤を使わずに紙を貼ったり剥がしたりできる掲示板を作ろうと考えています。 帯電の方法なのですが、検索しても大掛かりな静電気発生装置を使った方法しか出てきませんでした。 最近、静電気を利用して壁やガラスに貼れるホワイトボードシートが出回っているんですが、あれはどういう仕組みなんでしょうか? イメージでは帯電させるためのスプレーとか表面塗布できるような薬剤があるのではないかと考えているのですが、ヒットしません。 透明のフィルムシールのようなものでもあれば使いたいと思っています。 条件としては、貼り付ける材質はアクリルと紙。アクリルの透明度は必ず維持すること。また、完成品に電極などの装置は使えません。 どなたかご存知の方、いらっしゃいませんか?

  • 高校物理学 静止摩擦係数の問題で疑問

    【例題】 物体を平面板上にのせて、板を傾けていくと、水平となす傾斜角がθになったとき、 物体はすべりだした。物体と板の間の静止摩擦係数はいくらか。 解答は、μ=tanθ です。 問題を解くのは簡単でした。しかしその答えに疑問をもちました。 「静止摩擦係数μの値は、接触面の種類や状態できまり、接触面の大小にはほとんど関係しない。」 との説明が載っています。 摩擦係数が角度だけで決まってしまうのが、疑問です! 質問→ 同じ角度の条件だとして、接触面の種類が違ったら、静止摩擦係数も変わってくるのでは??       接触面の種類の要素は、どこで消されてしまったのでしょうか?        一応解答の式も載せておきます Wsinθーf=0 N-Wcosθ=0 f=μN ゆえに μ=f/N=Wsinθ/Wcosθ=tanθ

  • 床下に敷く防湿シートについて相談

    床下換気がないため、シロアリやカビに侵されていました。 すべての木をはいで、鉄を土台にベニヤ板を敷くつもりです。 下の土は、除湿機を使っているんですが、湿気が一向に取れる気配がありません。 床下が低いので、床下換気のため、壁に穴を開けることもできません。 ベニヤ板に穴を開けて蓋をつくり定期的に換気をするしか方法がなさそうです。 そこで、普段は、閉じた状態になってしまうので、ベニヤ板の湿気が気になります。 ベニヤ板と土台の鉄の間にアルミなどのシートを引こうと思います。 しかし、アルミだと高くつくので、代わりになるものはないでしょうか? ブルーシートではだめでしょうか?

  • 硬質クロムメッキについて

    現在シャフト(SUS316)に硬質クロムメッキを施しているのですが、シャフトが削れて細くなっています。 シャフトは回転しています。ベアリング(鉄)とシール(ゴム)がシャフトに付いていますが、ベアリングが錆びてこの錆が原因で削れたのでしょうか?それとも、シャフトの表面を高周波電源が帯電?しているとのことなので、これが影響しているのでしょうか? これだけの状況ではわからないかも知れませんが、わかる範囲で教えてください。 もっと詳しくわかった方がいいのであれば、どういうことがわかれば良いのか教えてください。 素人の質問ですみません。

  • Oリングの摩擦抵抗

    ロッドシール構造でOリングを使用していますが、ロッドの移動は軸方向でなく、円周方向に回ります。この回転を押えたいのですが。 そこで、Oリングの円周方向の摩擦係数もしくは摩擦抵抗の算出方法をご教示下さい。材質は、フッ素ゴムです。相手は鉄です。つぶし代はどうしたら良いか、発熱量はどうなるのか、ご指導下さい。 宜しくお願い致します。

  • EPDMの摩擦力に困っています

    EPDMの摩擦力に困っています。 内容としましては、円柱形状(φ6)のゴムをポリプロピレン樹脂穴(φ5.6)に圧入して、シールしています。 これまではSiRゴム(硬度50°)を使用しており、圧入もシールも問題なく行えていました。 今回、EPDMゴム(硬度40°)を使用する必要があるのですが、EPDMの粘着性?高摩擦係数?のため、圧入が行えません。(硬度45°でもダメでした。) 摩擦力を低減させる方策として、下記があるのかなと考えておりますが、、、。 a)ブラスト処理(接触面積低下) b)表面処理(コーティング) また、c)45°以上への硬度UPも意味があるのではとも思います。 私と同様の問題に直面し、乗り越えた方や有効そうな情報がありましたら、 教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ニッケルめっきの熱伝導性と帯電性

    銅のプレート(板圧20ほど)にニッケルめっきを施した場合、熱伝導率は銅に比べて激しく減少してしまうのでしょうか? -20℃で冷凍されたこの銅を内部に埋め込んだヒーターで+20℃まで暖めて短時間で解凍させたいのですが、銅そのままと比較して、必要時間は大きく変化するのかどうかご回答頂きたいと思っております。 あわせて、銅そのものの表面のときよりも、ニッケルめっきされた表面のほうが静電気は大きくなるのでしょうか?テフロンのような帯電防止性質により近づけ、銅プレートを傾斜させたとき、面上を地理のような微小物質が静電気で張り付くことなく滑走させたいのですが・・・