- ベストアンサー
- 困ってます
ネットワーク接続
yahoo!BB 8Mに加入していますが、PCをWindowsXPからMac OS 10.5.5に変えました。※現在は移行中で2台並べています。 Win機からMacへLANケーブルを差し替えてもインターネットに接続されません。 IPアドレスは自動取得ですが、Win機で確認したアドレスと違うアドレスを取得しているようなので手入力も試してみましたがうまくいきませんでした。 ちなみにこのMacはケーブルテレビのプロバイダでインターネットを使用していました。 エラーメッセージでは“EthernetにIPアドレスが設定されている・・”と出てしまいます。どなたか教えてください。
- smokeyjin
- お礼率68% (44/64)
- Mac
- 回答数5
- ありがとう数8
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- jein
- ベストアンサー率49% (2799/5705)
つなぎ替えをする前に関連機器(ADSLモデムとパソコン)の電源を全て切り ケーブルをつなぎ替えたあとにまずモデムの電源を入れて、しばらくしてから パソコン側の電源を入れます。 Yahoo!BBでは直接グローバルIPアドレスを配布しているようですから この操作をしないとWindowsマシンがまだIPアドレスを持っている状態とされて Mac側でアドレスを要求しても配布されないのでしょう。 http://faq.softbank.jp/faq/ybb/app/servlet/qadoc?000321 電源を切らなくてもWindowsマシン側で解放操作をすればIPアドレスは解放されます。 http://faq.softbank.jp/faq/ybb/app/servlet/relatedqa?QID=008995 基本的にMacは有線接続の場合LANケーブルを繋ぐだけですぐに繋がってしまうので、エラーになるとすればそこです。
その他の回答 (4)
- 回答No.5

今現在でもYAhooのモデムは接続機器を覚えています。 なので機器を変更する際にモデムを再起動する必要が有ります。 ルータを噛まして、接続する方が最良ですね。 >エラーメッセージでは“EthernetにIPアドレスが設定されている・・” これは『固定アドレス』に設定されている場合に出ます。 HUBを使用しないさいと言う人もいますが、HUBの場合アドレスを固定とする必要が有りこのアドレスが分からず接続を諦める人が多いです。 *単に移行するだけで有れば直接イーサネットのケーブルを繋げる方法も使えます。
質問者からのお礼
ありがとうございました。モデムの再起動で解決しました。以前も試したのですが一定時間電源を落とした後はIPを自動認識しました。
- 回答No.4
- nori_007
- ベストアンサー率35% (369/1048)
最近の Yahoo!BB は知りませんが、以前の Yahoo!BB では、パソコンを変更した場合、前のパソコンの MACアドレスを Yahoo!BB が記憶している為、新しいパソコンに変更にした場合、一定時間経過しないと新しいパソコンに、IP アドレスが割り当てられませんでした。今はどうなっているかわりませんが、参考にしてください。 Mac に関しては、CATV の設定のままで問題はありません。 一番確実なのは、Yahoo!BB のサポートに問い合わせる事です。 また、このような場に質問しても、回答者の情報が古かったりしますので、注意してください。一番確実なのはサポートを活用されることです。
質問者からのお礼
ありがとうございました。モデムの再起動で解決しました。以前も試したのですが教えていただきました通り、一定時間電源を落とした後はIPを自動認識しました。助かりました。
- 回答No.3
- 50kata
- ベストアンサー率34% (1103/3201)
CATVによっては固定IPになっていますから,その設定が残ったまま使っているのでは? Macを繋いだうえで アップルマーク→システム環境設定→ネットワーク→Ethernet→詳細→TCP/IP→DHCPサーバを使用→DHCPリースを更新 これで割り当てられるIPアドレスを教えてください. なお,IPv6は切ってください.
質問者からのお礼
ありがとうございました。モデムの再起動で解決しました。以前も試したのですが一定時間電源を落とした後はIPを自動認識しました。
- 回答No.1
- hiroshi_0104
- ベストアンサー率0% (0/4)
MacにLANケーブルを差した後で再起動してみてください
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。LANを繋いだ状態での再起動は何度か試したのですが、今回はうまくいきませんでした。
関連するQ&A
- 無線から有線に戻したら接続できなくなった。
こんにちは。知識がないもので、質問させて下さい。 AirMacを介して、Mac(10.3.5)とWin(XP home)をインターネット接続していました。Macは無線で、WinはAirMacとEthenet接続していました。Macでビデオチャットとオーディチャットが出来ないので、有線に戻してやってみようとしたら、両機ともネットに接続できなくなりました。 Macのネットワークの状況は 「内蔵Ethernetは現在アクティブです。内蔵Ethernetに自己割当のIPアドレスが設定されており、インターネットに接続できない可能性があります。」 となっています。 Winのほうは、ローカルエリアの接続がで接続の修復をしましたが、修復できませんでした。(WinはMacよりよくわかりません。) インターネットは、ケーブルテレビ?に入っています(1.5)。モデムはケーブルモデム FCM-140Uとあります。この会社(フジクラ)のサイトを見ましたがよくわかりませんでした。 次に、モデムと、AirMacとを繋いで、EthernetでMacと接続したら、つながりました。AirMacを介さないとネットに繋がらないようです。なにか解決策はありますでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- MacでのLAN接続ができません
社内でWin4台でLANを組んでいます。 その中にmacを1台追加して使用しようと思い、TCP/IPを設定し、インターネットに接続してみたのですが、「Error404 The server has not found anything matching the URI given」が表示され、接続できません。アドレスバーはyahoo!を選択しています。 MacOSは9.0、インターネットブラウザはIE5.1です。 TCP/IPの設定は ・Ethernet経由 ・IPアドレスはPC毎に割りつけ ・プロバイダーはDION です。 接続出来ない原因は何が考えられるでしょうか?
- 締切済み
- Mac
- ネットワーク接続
今日MacBookを購入し、Windowsから移行します。Mac超初心者です。 今まで、ケーブルテレビのインターネットで接続していて、たいした設定もせず、LANケーブルを接続しただけで使っていました。 Macに移行して、LANケーブルを差し替えただけで使えると思っていたのですが・・・ ネットワークに接続されていませんといわれます。 何か設定があるとか、根本的にそれは無理とか・・ まったく分らないんですが誰か教えてください! ケーブルの差し替えだけでいけるもんでしょうか。 もともとLANケーブルの接触が悪かったので、ケーブルに問題があるのかもしれません。ケーブルは買い換えようかなと思っているんですが・・・ よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- Mac
- YahooBBでウィンドウズとマックのLAN接続について
Yahoo!BBにルータを接続し,ウインドウズ(XP)とマックを接続しようとしているのですが,マックのIPアドレス自動取得では接続できません。どのようにすればいいのか教えてください。お願いいたします。
- 締切済み
- ADSL
- ネットワーク接続の不具合
ネットワーク接続の不具合でインターネットに接続出来なくなってしまいました。状況は下記の通りです。 PC:SHARP PC-MR80H OS:WindowsXP SP2 回線:フレッツADSL プロバイダ:Yahoo!BB 引越しして接続し直したのですが、一時はうまく繋がったのですが、 ある時から、「ネットワークアドレスの取得中」となってしまい、 何度か再起動して、繋がったり、だめだったりの状態です。 (繋がらないことがほとんど) システムの復元をやってみましたが、だめでした。 何度か再起動すると、「接続が限定的か・・・」という「!」が 出るときもあります。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- ADSL
- MAC移行アシスタント後のネットワーク接続について
会社で新しいMACを購入し、古いMACから移行アシスタントを行いました。 データを移し終わった後、古いMACでインターネットには接続できるのに ローカルネットワークにはつながらないという現象が起こりました。 会社でネットワークにつないでいるPCは複数台あり、そのMACだけが 孤立した状態になってしまっています。 IPアドレスもかぶっている訳ではないので、原因がわかりません。 どなたかご教授いただけないでしょうか?
- 締切済み
- Mac
- TCP/IP のみのネットワークを構築したい
今、APPLE TALK 中心でMAC・プリンタ・WINなどをつなげたネットワークを構築しているのですが、これをイーサーネットに変えたいので、TCP/IP のみのネットワークにしたいのですが、どうすれば"APPLE TALK を使わずに TCP/IP のみを使え"という設定が出来るのでしょうか? とりあえず、全ての端末にIPアドレスを振り分けて、MACのTCP/IPの設定をイーサネット経由という設定をするところまではやったのですが、セレクタでAPPLE TALKを使用しないとすると、他の端末が何も見えません。又、他の端末のIPアドレスを設定するような場所も見つけられません。 分るかたどうか教えてください。ちなみにMACは、ほぼ初心者と同程度くらいしか分らないので、細かく教えてくれるとありがたいです。 よろしくお願いします m(_ _)m
- 締切済み
- Mac
- プロバイダに最初に接続する際どうやってグローバルIPアドレスを取得するのか?
フレッツ光でインターネットに接続しました。 グローバルIPアドレスを取得するまでのプロセスについてお伺いします。 プロバイダに接続するまで私のコンピュータにはIPアドレスがないので、プロバイダからの返信をどうやって受信するのでしょうか。 MACアドレスを利用しているのでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- ネットワークつながりません(bootcamp環境下)
macminiにleopardをインストールしbootcampを使って mac OSX(leopard)とwin XP HomeEditionのDualBoot環境を作りました。 作ったはいいのですが、macでのみインターネットに繋がらなく なりました。macからもインターネット接続できるように したいのでアドバイスいただけないでしょうか? 状況としては以下です。 macのみ(winインストール前) "自動"設定で接続できていました。 ------------------------------- Dualboot(現在) winは接続可能 macはネットワーク診断でrouterまでの接続は問題ないがISPでNGとなります。 ネットワークの接続は有線で、 macminiーrouter(コレガ製)ーyahooBBADSLモデム IPアドレスはDHCPで割り当てるようにしています。 macへのIPアドレスを固定で割り当てても同じ状況でした。 判断に必要な情報があれば教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Mac
- 固定IPアドレスでは無いのに
OS:Windows2000、IE6の環境でインターネットを楽しんでいます。 今回、インターネットを通じて互いのPCを遠隔操作しようという事で知人と勉強を始めました。 私のインターネットのプロバイダーは「ピカラ」というところで、知人のプロバイダーは「Yahoo!BB」です。 そこで質問ですが、IPアドレスは過去レスで「一般的なプロバイダ経由でインターネットをしている個人は接続のたびにIPアドレスが変わります」とありましたので、どんなに変化しているのだろうと調べてみました。 すると私の「ピカラ」はIPアドレスが適当に変化していますが、知人の「Yahoo!BB」はもう3日になりますが全然変化しません。 Yahoo!の場合、IPアドレスは変化しないでしょうか? PCは寝る前には電源を切っています。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
質問者からのお礼
ありがとうございました。モデムの再起動で解決しました。以前も試したのですが一定時間電源を落とした後はIPを自動認識しました。