• ベストアンサー

生活保護について

生活保護の申請をすると、銀行口座を調べられると聞きますが、 世帯分離している実の両親、兄弟姉妹の貯蓄額も調べられたり、口座を見られたりするんでしょうか? そして、もし彼らに多少なりとも貯蓄があれば、申請者本人には貯蓄がなくても、却下されるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.2

家族に貯蓄があるから即却下というわけではありません。 生活保護を申請すると、親族(家族含む)に対して扶養調査書なるものがいきます。 その調査書に、あなたは申請者を扶養(援助)できますか?と書いてあります。 そこで、扶養できますと書いて返信してしまうと、申請が却下される可能性がぐんと高まります。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

可能性が残ります。家族は相互扶助するのが基本です。 http://www.pref.miyagi.jp/sd-hohuku/sd-seiho/seiho1.htm#kimekata

関連するQ&A

  • 生活保護に詳しい方いらっしゃいますか?

    両親と同居してて 両親が病気で働けなくなったとき 私の収入 でやってけなく貯蓄もない場合 は生活保護になると思うのですが 、そうなると私の収入に 不足分で ギリギリの生活になると思います。 その場合、世帯分離して 生活保護を両親が申請することは 可能ですか? 世帯分離するにも 私が新しく住むところがないと 無理ですよね? それを含めて区役所に相談することはできますか? それとも区役所の人には 生活がギリギリになるのが 困るので世帯分離したいなんて 言うのはダメなのでしょうか?

  • 生活保護と貯蓄

    教えてください。 例えば家族4人。生活保護申請するときの貯蓄は、申請者本人名義の口座だけ調べられるのでしょうか?それとも家族全員の口座を調べられるのでしょうか?

  • 生活保護の分離世帯とは?

    何度か生活保護の事で質問はさせていただいているのですが、今回は世帯分離のことで教えてください。 私の両親のことです。 11月いっぱいで身体的都合で自営業を辞めました。 12月からは収入はなし 両親とも年金が一円ももらえません。 住居も借家で来年早々には出なくてはならないかも。 貯金もありません。 仕事をしていた時の未払いや税金の滞納分もまだありそれは私が肩代わりして払う予定です。 私は結婚をしており別の市町村で暮らしています。 我家で同居も考えたのですが子供が3人おり住宅ローンもあります。私も仕事をしていますが、大人二人を養うとなると医療費、税金、食費、肩代わりする未払い金、その他もろもろがかかってきます。今現在ためしに籍はそのままで同居してやってみていますがこのままで行くと生活難になりそうです。貯金を切り崩しながらなので。 両親の住んでいる市役所に生活保護の相談に行って話しをして一応申請は出来るようなことを言われましたが、いずれは私の住んでいる所に呼ぶつもりと言ったら、ひとつの提案として娘さんの住んでいる市町村にアパートを借りてそちらの方で申請をしてみてはと言われました。父としても今住んでいる所では申請はしたくないみたいで私のほうの市で申請するなら納得してくれています。ただ引越しするにも費用はかかるし県営、市営もいっぱいな状況ですアパートを借りるにしても礼金敷金、私の市の生保の家賃の上限は3万円。借りて申請したとしてもし却下された場合そのお金は無駄になります。却下されては困るのですが。 まして両親とも腰が悪く母は歩くのも危なっかしく初期の認知症もあります。なので働くのはちょっと無理。 インターネットとかで調べたら生活保護でも世帯分離というのがあり一緒に住んでいても別世帯として扱い保護が受けられる特例もあるとありました。出来れば高齢なので一緒に住まわせたいのですが。せめて医療費と生活費の保護だけ受ければ何とかなりそうなのですが。 やっぱり世帯分離の申請は難しいのでしょうか? 別に家を借りていないと駄目なのでしょうか? 分離世帯の特例とはどんな時に認められるのでしょうか? 今月、来月くらいまでなら何とかなりそうですがその先のことを考えると頭が痛い状態です。 他になにかいい方法があったら教えてください。

  • 生活保護について質問します。

    生活保護について質問します。 生活保護を受けている知人から「年金申請期間の年金が一気に振り込まれてしまった」と相談を受けました。 彼は母と弟の母子家庭です。 先々月から世帯分離のお願いを区役所に出していたのですが、遅遅としてすすまず、まだ分離できていない状況です。 このまま行くと、今の世帯の保護費が打ち切られてしまうのでしょうか? また、本人は、他の家族の保護が打ち切られないのなら、自分は打ち切られてもいいといっています。 なにかてだてはありませんか? よろしくお願いします

  • 生活保護費

    生活保護者で例えば大学に通う場合、世帯分離をしている両親から、大学にかかる費用のみ負担してもらうなどは可能でしょうか?

  • 両親の生活保護申請について

    両親の生活保護申請について教えてください。 母80歳、父74歳、現在自宅にて母が父を介護しています。家は賃貸、土地、車などはなく預貯金が少々あります、 年金額は二人合計で12万ですので、私と弟(どちらも別居)で毎月5万づつ計10万援助しています。 今度、療養病床に父を預けようという話になり、その費用が月額(10万~20万)ほどになる予定です。両親の貯蓄からその費用を出すと2、3年で底をつく勘定です。 その後に今の生活援助以上のその医療費も負担といのは、兄弟ともども無理があります。 ケアマネさんに相談すると、そういう世帯は生活保護に切り替えれば医療費の負担がなくなるのでそうする世帯が多いとアドバイスを貰いました。兄弟ともに収入的に今は給料カットなどもあり生活援助するのでぎりぎりですが、私たちにも幾ばくかの貯金はあります。私たち兄弟の預貯金も底をつくまで援助しなければ、両親は保護の対象にはならないのでしょうか?それともその足りない医療費分だけ保護が出るという形になるのでしょうか?またケアマネさんの話では保護になると、自由に病院を選んだりする権利?もなくなるとの事なのですがわざわざ指定の病院?などに転院しないといけないのでしょうか? あと何か保護になると家族の生活にも制限がついて不自由なことがあるのでしょうか?(例えば、私たち兄弟がローンを組んで車購入などができないなど) まだあまり生活保護にたいする知識もなく散漫な質問ですみませんが回答をよろしくお願いします。

  • 生活保護申請 生命保険

    こんばんは。生活保護を申請することになり、現在、正式に書類を提出して4か目ほどです。 家庭訪問を終え、年末か年明けには保護費が支給されるでしょうと言われました。 質問なのですが、実は親が私名義でかけていた貯蓄型の生命保険がありました。無年金の上、介護を用する両親にとって大事な蓄えなので私が使う訳にはいかず、親が知り合いの行政書士に相談したところ、名義変更し、解約すれば問題ないと言われたらしく申請の5日前位に名義変更し、申請の2日後に解約手続きを済ませ翌日には解約金が振り込まれました。このことは特にケースワーカーには言わなかったのですが、なんだかやはり心配になりこちらでお聞きしようと思いました。 今からでもケースワーカーに話した方が良いですか?仮に黙っていたとしてもバレるんじゃないでしょうか?私が調べた限りでは保険のお金の出所は親の口座であり解約金も親の口座に振り込まれるのですから親の財産であり、このようなケースは良くあることなので申請には問題ないとの事ですが、やはり黙っていたことがケースワーカーの心証を悪くするのでは思い始めました。 上記のような理由で申請が却下される可能性はありますか?却下された場合でも生活が困窮してる事態は変わらないので再申請しますがまたさらに二週間ほどかかるのでしょうか?

  • 生活保護申請。

    義姉が生活保護の申請をしようとしているようです。 義姉はシングルマザー(子供3人)で義両親に手助けをしてもらいながら、生活しています。 ★アパートは借りていて、母子手当、子供手当は受給しているようです。生命保険、貯蓄はないようです。 今、専門学校に行っていて、働いているのかはわかりませんが…。 ★義両親は持ち家に住んでおり、現在無職です。年金、貯蓄額はわかりません。それなりにあるとは思いますけど…。 ★私達は、一緒に暮らしてませんが、同じ市内に住んでいます。 そこで、義姉から言われたのが、『申請しようと思ったんだけど、役所の人が、弟さん働いてますが、弟夫婦に助けてもらえないんですか?もし、申請するなら弟夫婦の通帳も見せてもらわないといけない。』と言われたそうです。 生活保護の申請を受けるのに、一緒に生活していない私達も巻き込まれるのでしょうか? むしろ、親を飛び越えて私達にくるのもどうかと思いますが、私としては他人ですし、なぜ貯蓄額を知られなきゃいけないのか疑問です。 ちなみに、旦那の給料で細々生活し、貯蓄も私が独身時代に貯めたもの(うちも子供3人いるので手をつけないようにしているお金)しかありません。 むしろ、申請に私達まで必要なのでしょうか? 詳しい方(申請したことある方)、回答よろしくお願いします。

  • すいません。生活保護を受けられた方の中にですが。

    家族に病を抱え長期入院を余技なくされたものの、”世帯分離”をして家族世帯と別の世帯の扱いで生活保護を受けることができた方いませんか? その場合、家族世帯の方の生計において”持ち家”や一応の”入院費を払えない程度の収入”があった場合は保護の対象にされるか、却下されるか知りたいのですが。 収入からしても、入院費を払うと破綻してしまいます。世帯分離をしても持ち家を処分するくらいしないとダメですか?

  • 生活保護と貯蓄

    ちょっと疑問に思ったので教えてください。 例えば収入0だが貯金は数千万あるなどという人の場合です。生活保護の申請をした人に対して役所はどのようにその人の貯蓄を調べるのでしょうか。 例えば次の場合はどうなるのでしょうか。 1、貯蓄が沢山あるがすべてたんす貯金にしていて、役所に対しては貯蓄0と答えた場合。 2、貯蓄は銀行預金だが、銀行預金はしていないと答えた場合。 3、金融機関に友人などの名義で預金していて、貯蓄0と答えた場合。 4、銀行に預金しているが、その額を小さく答えた場合。 貯蓄が沢山ある人は生活保護を受けられないとは思いますが、虚偽の申告を受けた場合の役所の調査能力や権限はどの程度かを知りたいのです。

専門家に質問してみよう