- ベストアンサー
- 暇なときにでも
ファイル名を指定して実行の項目をクリアする方法
Windows98 で 「スタート」->「ファイル名を指定して実行」 を選ぶと、「ファイル名を指定して実行」ダイアログ が出てきて、以前に実行したプログラム名などが、 下三角をクリックすると出てくると思うのですが、 それらの名前をクリアする方法はあるでしょうか?
- don
- お礼率25% (3/12)
- Windows 95・98
- 回答数2
- ありがとう数3
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー

レジストリエディタ(regedit.exe)を起動し、 HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\RunMRU を開きます。 ここの a ~ z のがリストの内容です。 消したい項目を選択して削除してください。 (a ~ z 以外は削除しないでください) レジストリエディタを終了させて Windowsを再起動させれば、リストに反映されます。
その他の回答 (1)

tty様に補足です。 a~zの下にあるMRUListは消しても大丈夫ですよ。 その他は、tty様のおっしゃるとおりです。 ではでは☆
関連するQ&A
- ファイル名を指定して実行が見当たりません
左下のスタートをクリックするとファイル名を指定して実行があったと思うのですが、ふと気がついたら見当たらなくなっていました。 ファイル名を指定して実行を復活させる方法か、 ファイル名を指定して実行以外の方法でwinipcfgを実行する方法を教えて下さい。
- ベストアンサー
- Windows Me
- ファイル名を指定して実行したい
「ファイル名を指定して実行」したいのですが、スタートメニューに「ファイル名を指定して実行」のメニューが出ない。出すにはどうすればよいでしょうか。 当方のOSはWindows XPです。
- ベストアンサー
- Windows XP
- ファイル名を指定して実行のショートカットが出来た
Windows7を使っています。 スタートメニューの、ファイル名を指定して実行を、いじっていたら、 デスクトップに、ファイル名を指定して実行の、ショートカットが、 偶然、出来ました。 その時に、キーボードの、どこかのキーを押していたような、 気も、しますが…。 私は、どういう操作を行って、 ファイル名を指定して実行の、ショートカットが、 デスクトップに、発生したのでしょうか? そして、その技は、 ファイル名を指定して実行、以外の場合でも、使えますか? パソコンの深い所に在る、 ファイル名を指定して実行の、本体のファイルを、 右クリックして、ショートカットを作成を選んで、 作ったわけではありません。
- ベストアンサー
- Windows 7
- ファイル名を指定して実行の履歴の消し方
windows2000でスタートメニューから「ファイル名を指定して実行」を選んだときに、以前に検索したファイルの履歴が残ります。 この消し方をご存知の方教えてください。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- 「ファイル名を指定して実行」を実行したい。
スタートメニューに「ファイル名を指定して実行(R)」という メニューがありますが、これをコマンドプロンプトから実行 する方法をご存知の方、お教え下さい。 プログラムランチャーからこのメニューを起動したい と考えています。
- ベストアンサー
- Windows XP
- [ファイル名を指定して実行]が表示されない
XP機で、共有がうまく行かない問題を解決しようと しているのですが、マニュアルを見ていると [スタート]-[ファイル名を指定して実行] から 確認する作業が出てくるのですが、わたしのXP機、 スタートをクリックしても「ファイル名を指定して 実行」なる表示が出てきません。 表示させる方法はあるのでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ADSL
- WinRTで「ファイル名を指定して実行」が出来ない
WindowsRTで「ファイル名を指定して実行」をしようとすると、ユーザーアカウント制御のダイアログがでてきて、「続行するには管理者アカウントのパスワードを入力して(はい)をクリックしてください。」とのメッセージがでてきて困っております。前はこのようなダイアログは出ずにスムースに目的のファイルが実行出来たのに、何かパソコンの設定を間違えていじってしまったのでしょうか?大変困っております。 どうぞ宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows 8
- ファイル名を指定して実行はどこに?
xpを購入してから使用する事がなかったため、築かなかったのですが、スタート ボタンをクリックしても ファイル名を指定して実行 がどこにも表示されていません。おそらく設定の関係でどこかに隠れているんだと思いますが、おそれいりますが大至急どなたか教えていただけませんか?お願いいたします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- 『ファイル名を指定して実行』が消えました。
XP HomeEdition SP3です。 今日気がついたんですが、スタートボタンをクリックすると有るはずの『ファイル名を指定して実行』の項目がないんです。 数日前Explorerを開いてファイルの整理をしていたところPCがウンともスンとも言わなくなり悪戦苦闘の挙句強制的に電源を落としました。 その後は不調らしい不調はなく調子よく使っておりましたが、今日『ファイル名を指定して実行』の項目がないのに気がつきました。 お恥ずかしい話ですが、数日前の強制終了のせいなのか、或いはそれ以前からなのかすらわかりません。 めったに使う項目でもないので「まぁ、いいかな」と思う反面あるべき物が無くなってしまった怖さもあります(また何かが消えてしまうんだろうか・・・)。 簡単に元に戻す方法はありますでしょうか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 「ファイル名を指定して実行」について
「ファイル名を指定して実行」(R)は、 よく名前を入力したりして、 ファイルを出すようですが、 この「ファイル名を指定して実行」は どういう意味なのでしょうか? 初心者にも分かる解説を お願いします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
お礼
ありがとうございました。 無事解決しました。 でも、レジストリをいじるときって、 ドキドキしますね。 レジストリってほとんど触りませんから。