- ベストアンサー
東大の理科の解答用紙
今年東大を受ける者です 東京大学の理科の解答用紙って簡単な紙をもらうだけですが、 解答の順序が変わってしまっても採点をしてもらえるのでしょうか? (例えば化学等で問1を後回しにして問2を先に書き、その下に問1を書くなんてことが許されるのか?) それとも問題の順番どおりに解答したほうがいいのでしょうか? どのくらい行数使うかわからないので数行空けておくっていうのは自分には難しいです 教えてくださいm(_ _)m
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
別の場所に解答する(例えば大問1or2の解答を裏に解答する)場合そのことを明記しておけば採点してもらえますので、どこに解答しているかをしっかり記しておけば多少前後しても問題ないはずですよ。
その他の回答 (2)
- owata-www
- ベストアンサー率33% (645/1954)
訂正 東大の問題って(1)から順番になっているはずなんですけど… →東大の問題って(1)から順番に解かないと解けない問題になっているはずなんですけど…
お礼
そうですか…わかりました >東大の問題って(1)から順番に解かないと解けない問題になっているはずなんですけど… 普通はそうなんですけどね…(汗) 私の場合化学なんかでわからなくても次の問題が解けることが多々あるのです 物理なんかだと順番どおりでなければできないかもしれませんけど 回答ありがとうございました!!
- owata-www
- ベストアンサー率33% (645/1954)
解答の順序はわかりやすければ特に問題ないとは聞いていますが定かではありません そのかわり解答の書き方は結構自由です。 よくあるのが、2問あるときは真ん中に線を引いて、左右それぞれ問題を分けて解答する形式です。その解答で受かった人もいるので大丈夫です。 ただ、順番どおりではないのですから分かりやすく書かないと採点官が誤解して丸付けしてしまう可能性もあります。その点を考えると順番どおり書いた方が無難だと思われます。 しかし、基本的には東大の問題って(1)から順番になっているはずなんですけど…
お礼
そうですか わかりました ありがとうございます!!