• 締切済み

CIOってなんですか?

最近多い、CEO,COO,CFO・・・ついには缶コーヒーにも登場してますが、それらは大体その略語からポジションや責任範囲が想像できますが、「CIO」ってのはいったいなんですか? チーフ・インフォメーション・オフィサー? でもよく業務範囲がわかりません。どなたか明るい方ご教授願います。ほかにも類似の略語等ありましたらあわせてイ教えていただけると幸いです。

  • dorry
  • お礼率50% (8/16)

みんなの回答

  • p_cat
  • ベストアンサー率45% (47/103)
回答No.3

Chief Information Officer(情報担当役員)・・・。あれこれモノの本を読んでますと、なんかもの凄く業務範囲が広くて、ほとんどこれって社長じゃん、みたいな気が致しますが・・・。 英語がお得意でしたら、そのものズバリ以下のサイトを見てみてください。その業務範囲の広さがお分かりいただけると思います(^_^;)。 その他類似の略語として、 CTO (Chief Technical/Technology Officer) CMO (Chief Medical Officer) CEO (Chief Electoral Officer) これは自治体だけ? COO (Chief Operations/Organization Officer) CLO (Chief Learning Officer) なんてのがあるようです。こうなると何でもアリですね。

参考URL:
http://www.cio.com
noname#24736
noname#24736
回答No.2

CIOとは、Chief Information Officerの略です。企業における情報活用を管理監督する職務を担う役員のことです。軍隊で言うと、自衛隊と防衛庁のような関係と考えていただければいいでしょう。システム部門が自衛隊、CIOが防衛庁です。まさに国益(企業の利益)を考えて、総合的な計画・判断をする立場にいるヒトのことです。 情報が企業の生死を左右しかねない今、その活用の方向性に責任を持つ役員。それがCIOです。 これまでの情報担当部長が、社内情報技術者を束ねる職人の親方だとすれば、CIOは、何をなすべきかを決定・支持する設計士と言えるでしょう。情報技術知識だけではなく、経営感覚があり、戦略立案の能力も求められます。

  • yuki228
  • ベストアンサー率37% (85/229)
回答No.1

その通り! Chif Information Officer(情報管理執行役員、IT担当執行役員)です。

関連するQ&A

  • 合資会社でCEOと言えますでしょうか?

    こんばんわ♪ 今回、法人化できるまでの期間にて合資会社にて登記を考えている者です。 合資会社において、経営陣を  CEO(Chief Executive Officer)  COO(Chief Operating Officer)  CSO(Chief Sales strategic Officer) のようにすることは出来ますか? ちなみにCEOは「CEO兼代表」としようと考えておりますが・・・。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 合資会社の代表社員の英語の肩書について

    こんにちは、海外での取引で名刺上の英語での肩書表記なのですが、外国の方の名刺を見るとCEOとかCOOなど最近見かけるのですが、私自身も、肩書をどう表記しょうかと悩んでいます。どのように表記すればよいでしょうか? 例えば CEO=Chief.Exective.Officer 最高経営責任者 COO=Chief.Operating.Officer 最高執行責任者 日本で法的には 無限責任社員、業務執行社員および代表社員などです。

  • 英ブランドBURBERRYの業績は前年よりもっと高

    今年7月10日発表された情報から見ると、英ファッションブランド「バーバリー(Burberry)」のアジアと米州地域の第一四半期の業績が好調だったことで、前年同期と比べて大幅に増収しました。バーバリーの人気もこれかれ少し了解できるのです。  4~6月期の売上高は前年同期比12%増の3億7000万ポンド(約642億円)。中国と香港(Hong Kong)に牽引されたアジア太平洋地域と米州地域は2桁の売上増をみせました。  バーバリーのクリストファー・ベイリー(Christopher Bailey)チーフ・クリエイティブ・オフィサー(CCO)兼最高経営責任者(CEO)は、「第1四半期の業績は、店舗やオンラインショップにおける販売、デジタル化、サービスへの投資によって、バーバリーから提供できる最高のブランド体験を顧客にお届けした結果です。私たちはこれからも、ブランドの伝統を受け継ぐ本物の製品と体験を提供することで、顧客との距離を縮めることを重視していきます」と述べた。「この勢いと明確なビジョンを武器に、今後も利益を伴った持続可能な成長が実現できると確信しています」。   一方、懸念材料としてはポンド高の影響が予想以上に大きくなる恐れがあるとしている。仮に為替レートが現在の水準のままならhttp://www.7hhk.com偽物ブランド、小売り及び卸売り事業の今年度通期の収益は5500万ポンド(約95億円)減少する見込みだ。5月の段階では、減益幅を4000万ポンド(約70億円)と見積もっていた。  キャロル・フェアウェザー(Carol Fairweather)最高財務責任者(CFO)は、「ビジネスの健全性は引き続き高いが、為替の向かい風は強まっています。グローバル展開が続くなか、2015年度には為替の影響がさらに大きくなることが見込まれます」と語りました。

  • 次の英文を訳して下さい。

    The Director of the Intelligence Division of the Admiralty, Rear-Admiral Henry Oliver, established a code breaking organisation to decipher German signals, using cryptographers from academic backgrounds and making use of the windfalls taken from the German ships. At first, the inexperience of the cryptanalysts in naval matters led to errors in the understanding of the material and this lack of naval experience caused Oliver to make personal decisions about the information to be passed to other departments, many of which, particularly the Operations Department, had reservations about the value of Room 40. The transfer of an experienced naval officer, Commander W. W. Hope, remedied most of the deficiencies of the civilians' understanding. On 14 October, Oliver became Chief of the Naval War Staff, but continued to treat Room 40 more as a fiefdom and a source for the informal group of officers around the First Lord of the Admiralty, Winston Churchill, which received decoded messages but had insufficient authority to use them to best advantage. German ships had to report their position every night by wireless and British listening posts along the east coast took cross-bearings to find the positions of the ships when they transmitted. This signals intelligence meant that the British did not need wasteful defensive standing patrols and sweeps of the North Sea but could economise on fuel and use the time for training and maintenance. The Admiralty also uncovered the German order of battle and tracked the deployment of ships, which gave them an offensive advantage. The lack of a proper war staff at the Admiralty and poor liaison between Room 40, Oliver and the operations staff, meant that the advantage was poorly exploited in 1915. (It was not until 1917 that this was remedied.) When German ships sailed, information from Room 40 needed to be passed on quickly but Oliver found it hard to delegate and would not routinely supply all decrypts; commanders at sea were supplied only with what the Admiralty thought they needed. Information could reach the Grand Fleet late, incomplete or mistakenly interpreted. When Jellicoe asked for a decryption section to take to sea, he was refused on security grounds. With the German High Seas Fleet (HSF) confined to port after the British success at the Battle of Heligoland Bight in 1914, Admiral Friedrich von Ingenohl, the Commander-in-Chief of the HSF planned a raid on Scarborough, Hartlepool and Whitby on the east coast of England, with the I Scouting Group (Admiral Franz von Hipper), a battlecruiser squadron of three battlecruisers and a large armoured cruiser, supported by light cruisers and destroyers.

  • 友達って?自分の中で堂々巡りになってきました

    地元の友だちとへの接し方が分からなくなってきました。 特に最近なのですが、会う度に何か問題が起こっています。 問題がありすぎなのですが、その中でも友だちAのことで悩んでいます。 Aとは同じ高校の同級生で、趣味も似ていてすぐに友達になれました。 社会人になってからも変わらず、仲のいい友達だったのですが。 同級生Bと仲がよくなってからはすっかり性格が変わってしまいました。 社会人ですし、いろんな人間に会ったり経験を積むので性格は変わっていって当然なんですが。 変わりようがなんともいえないんです。 例えば…  ・共通の新婚夫婦友達のお宅に遊びに行かせてもらう名目で、鍋パーティーをしたときのこと。 この時旦那様とはみんな初対面。楽しく過ごしていたんですが。1時間以上遅れてAがBと途中参加。持ってきたビール6缶パック1つを2人で飲みながら、お酒が飲めない、しかも翌日早朝出勤の旦那様に持ってきたビールを飲ませる。(後に旦那様酔いつぶれる) ビールがなくなると家にあったお中元のビールを飲みながら、新婚夫婦の夜の生活の事を質問しまくる。(友だち夫婦も私たちも全員ドン引き)私たちがお腹一杯になり、まったりとしていても2人はずっと食べて飲んで、酷い下ネタトーク。 結局2人で沢山残っていたお鍋と炊飯器の中にあったごはん、全て食べて翌日誰よりも早く帰って行きました。 (こんな状態でしたので、新婚の友だちはAは二度とウチに来て欲しくないと言ってました)  ・ファミレスで2人で夕食を食べていたときのこと。Aが「最近彼氏となかなか会えなくてさ。私って遠距離じゃん?けど、彼のこと好きで。だけどなかなか会いに行けなくて。会いに行くのに片道4千円もかかっちゃうんだよ。けど彼に会いたい~」って、堂々巡りな事を言い続けるので、私が「会いたければ会いに行けばいいじゃん。交通費だって、新幹線無理なら電車だってあるんだし」と、いろいろ言ったんです。そしたら「それでも片道高い!彼って私と違って正社員でもお給料なんて何倍も違うし。忙しい人だし…」と、また堂々巡り。 なので私が「会いたいんでしょ!だったらお金貯めて会いに行きなよ!」って言ったんです。 そしたら、ファミレスということも忘れて?いきなりテーブルを拳で叩き始めたと思ったら「あんたは恋愛、結婚を前提としたお付き合いがわかってない!私はあの家に嫁ぐ覚悟があるのよ!お義母さんを介護する覚悟があるの!!軽く考えないで!!」と大声で言った後、(体感で)30以上ずっと、“恋愛とは”“結婚とは”という彼女の定説を聞かされました。(ちなみに彼女にとって初めての彼氏です) この時周りにお客さんも数名いたので、恥ずかしいやら悲しいやらで涙が零れました。  ・Aの実家に遊びに行ったときのこと。Aが「ウチの近所の○○さん(男性)まだ独身なの。見た目はイマイチだけど、性格はいい人だよ。そうだ、あの人と結婚しなよ。○○さん、あなたにぴったりだし。次男だけど家持ってるからお勧め。私、今から彼に彼女いないか訊いてみてあげるね」と言って、いきなり見ず知らずの人を結婚相手に勧められた。(私には彼氏がいます。彼女もそれを知っています)丁寧に断る私を無視して、本当に相手に電話。電話に出てくれなったので「こんど会ったら訊いといてあげるね」と言われる。もちろん、お断りしました。しかし彼女には私が遠慮しているように思えたらしく。この日帰るまでずっとこの話題。また、数年ぶりに歳の離れたお兄さんに会ったんですが。 お兄さん、酔っ払ってていきなり私に「なんやお前。見たことない顔だな。それにしてもブスだなぁ~。ホントブスだ」と連発。内心“ブチッ”と来ましたが、笑顔で対応。同級生が後から遊びに来たので、3人で楽しく話していたら、またまたお兄さん登場。「お前らブスだな。男にもてないだろ。この中だったら、ウチの妹が一番可愛いわ」と何度も言って去っていきました。お兄さんがいなくなるとAは「ごめんね。うちのお兄ちゃん、口が悪くて。酔っ払うと余計に口が悪くなって、ついホントのこと言うの」このAの言葉に唖然。友達と帰り道、「Aはファローしてくれたつもりなんだよ、きっと」と自分たちに言い聞かせて帰りました。  ・Aと共通の友だちCと3人で遠くまで旅行に行く計画を立てたときのこと。Aと友だちはCは行きたい場所選び。私は往復の新幹線とホテルの予約を担当でした。出発1週間前。Aにメールでどこ観光に行くことになりそう?って訊いたんです。そしたら、まだ決めていないという返事が。“ありえない”そう思い、翌日3人で旅行雑誌を見ながら行きたい場所を選ぶことにしたんですが、私の仕事が忙しくなり結局出発まで彼女たちと会わずじまいに。それでもメールで行きたい場所候補選んどいてって念押ししたので大丈夫だろうと思ってました。当日。1日目は移動日になってしまったので翌日はいよいよ観光地巡り。のはずだったんですが、2人とも行きたい場所を1箇所も選んでませんでした。なので、私が前から行ってみたい場所(2人とも楽しめそうな場所)があるからそこに行きたいって言うと「ここから40分も電車移動?嫌。遠いし、電車代高い。」と、却下され。違う場所やご当地グルメを打診してみたんですが「そこ行ったことあるけど、なんにもなかったよ。あれ、言うほど美味しくないんだよね」もう好きにしてくれ。そう思って呆然としていたら、母の日の話題で2人で盛り上がりだして。 近くにイ○ンがあることが分かると、イ○ンに行って。母の日のプレゼントを2人は買って。お昼はチェーン店のバイキング(安くてお腹一杯、デザートも食べれるからバイキングがいいと言って、全く譲りませんでした)を食べて帰りました。←これっていつも行動パターンです。 他にも、私にとってありえないことをAはするようになりました。 メールもたまにくれるのですが。誤字脱字が学生の時より多くなり、理解できない文面を送ってきます。 また、私がA宛に送ったメールの内容をよく読み間違えて勘違いもするので、話や行動が合わないこともしばしば。 また、去年とあることがあり、Aのことで深刻に悩む事が1ヶ月続いたんですが。 ある朝、マックでコーヒーを飲もうと少しコーヒーが舌先に付くと、舌先が痺れ、手が震えて息苦しくなり、倒れてしまいました。 (幸い大学時代の友人と一緒にいたこともあり、大事に至りませんでした) そんなことがあったので、今はAと会ったり連絡を取るのを遠ざけています。 しかし、住んでいる場所が田舎でへき地で、しかも同級生ということもあるので、共通の友だちが多くて。 どうしてもAと連絡を取らなければいけなくなりました。 ここまでなっても、友だち? そもそも友だちってなに??馴れ合いが出来る人のこと??? もう、いろんな事が毎月起こっていて。 仕事中もこんな事を考えたくなくても考えてしまいます。 長々と長文失礼しました。